川重冷熱工業株式会社

上場廃止 (2021/07/29) 川崎重工業の完全子会社化 設備機器東証マザーズスタンダード

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E01681 Japan GAAP

売上高

181.6億 円

前期

175.6億 円

前期比

103.4%

平均給与

652.4万 円

前期

658.5万 円

前期比

99.1%

平均年齢(勤続年数)

41.3歳(16.8年)

従業員数

520人


3【事業の内容】

 当社は独自の企業集団は有しておりませんが、当社の親会社川崎重工業株式会社を中心とした当社を含む子会社112社及び関連会社30社によって構成される企業集団に属しております。企業集団内の当社事業区分は、企業集団が営む航空宇宙システム事業、エネルギー・環境プラント事業、精密機械・ロボット事業、船舶海洋事業、車両事業、モーターサイクル&エンジン事業及びその他事業の内、エネルギー・環境プラント事業区分に位置付けされており、空調用熱源、工場でのプロセス用熱源となる吸収冷温水機・冷凍機と汎用ボイラの開発、製造、販売、並びに改修改造工事・メンテナンスの一貫した事業を行っております。

 当社の各事業の内容は次のとおりであり、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(空調事業)

 主にビル、ホテル、病院、学校、地域冷暖房施設等の空調用熱源として、また、工場でのプロセス用熱源、工場空調用熱源として使用される空調機器(吸収冷温水機・冷凍機)の開発、製造、販売並びに保守サービス、省エネ改造工事、部品販売、薬品販売を行っております。

(ボイラ事業)

 工場でのプロセス用熱源、空調用の熱源として使用されるパッケージの大型ボイラから給湯用に使われる小型ボイラまで、各種汎用ボイラの開発、製造、販売並びに保守サービス、省エネ改造工事、部品販売、薬品販売を行っております。

 なお、当社の主な関連当事者としては、親会社の川崎重工業株式会社、親会社の子会社である川重商事株式会社があります。
 以上に述べた事項を図示しますと次のとおりとなります。

 

※画像省略しています。

 

 

21/06/28

1【業績等の概要】

(1)業績

 わが国経済は、政府及び日銀の各種政策の効果などから雇用環境や企業収益は緩やかな回復基調で推移いたしました。一方、世界経済は、中国並びに新興国経済の停滞や、英国のEU離脱、米国新大統領の政策など、今後の展開や影響に一層の注意が必要な状況となっています。

 当社を取り巻く事業環境は、設備投資は全体として持ち直しの動きに足踏みがみられるものの、熱源設備(吸収冷温水機・ボイラ)の需要は横這いから、やや微増で推移いたしました。

 このような事業環境の下、当社が近年注力している保守点検・改修改造工事(以下、メンテナンス工事)が順調に推移したこと等により当事業年度における受注高は、前期比5億11百万円増加の178億67百万円、売上高は、前期比10億77百万円増加の178億40百万円となりました。

 セグメント別には次のとおりです。

 空調事業では、受注高はメンテナンス工事の受注が好調に推移したものの、競争が激化している吸収冷温水機のシェアが伸び悩んだこと等により、前期比1億25百万円減少の113億66百万円となりました。売上高は吸収冷温水機の付帯工事付物件並びにメンテナンス工事の増加により、前期比5億28百万円増加の116億35百万円となりました。

 ボイラ事業では、受注高は貫流ボイラ機器並びにメンテナンス工事の受注が好調に推移したことにより、前期比6億36百万円増加の65億円となりました。また売上高はメンテナンス工事の増加により、前期比5億49百万円増加の62億5百万円となりました。

 利益面では、営業利益は、機器に付帯工事付の大型物件があったこと並びにメンテナンス工事が増加したこと等により、前期比3億55百万円好転の7億67百万円、経常利益は、前期比2億85百万円好転の7億73百万円となりました。当期純利益は、特別利益として中国での合弁事業解消に伴う関係会社出資金売却益2億38百万円並びにそれに伴う為替差益93百万円を計上したことにより、前期比7億76百万円好転の9億15百万円となりました。

 

(2)キャッシュ・フローの状況

 営業活動によるキャッシュ・フローは13億80百万円(前期は5億60百万円)となりました。主な資金の増加項目は、税引前当期純利益の計上による11億5百万円(同3億66百万円)、仕入債務の増加による3億79百万円(同△2億79百万円)及び非資金項目である減価償却費による3億19百万円(同2億96百万円)によるものであり、主な資金の減少項目は関係会社出資金売却益△2億38百万円及び受注損失引当金△1億63百万円(同38百万円)等であります。

 投資活動によるキャッシュ・フローは7億32百万円(前期は△3億89百万円)となりました。主な資金の増加項目は、関係会社出資金の売却による収入9億63百万円によるものであり、主な資金の減少項目は、有形固定資産の取得による支出△1億88百万円(同△3億33百万円)等であります。

 また、財務活動によるキャッシュ・フローは△1億1百万円(前期は△1億1百万円)となりました。これは、配当金の支払い△1億円(同△99百万円)等に伴う資金の減少があったことによるものであります。

 この結果、当事業年度末の「現金及び現金同等物」は、前事業年度末に比べ20億11百万円増加し21億20百万円(前期は1億8百万円)となりました。

 なお、資金調達及び運用については、川崎重工グループで運用されておりますCMS(キャッシュ・マネジメント・システム)により行っております。