アイペットホールディングス株式会社

上場廃止 (2023/03/01) 株式等売渡請求による取得 上場日 (2020-10-01)  保険業保険グロース

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E35826 Japan GAAP

売上高

286.8億 円

前期

228.8億 円

前期比

125.3%

時価総額

389.1億 円

株価

3,540 (02/28)

発行済株式数

10,990,423

EPS(実績)

3.46 円

PER(実績)

1,023.84 倍

平均給与

686.2万 円

前期

749.5万 円

前期比

91.6%

平均年齢(勤続年数)

39.1歳(4.7年)

従業員数

51人(連結:545人)


3【事業の内容】

当社は、中核子会社であるアイペット損害保険株式会社(以下「アイペット損保」といいます。)、アイペット損保の100%子会社であるペッツファースト少額短期保険株式会社(非連結。以下「ペッツファースト少短」といいます。)、及び当社の100%子会社でオンラインペット健康相談事業を手掛けるペッツオーライ株式会社(以下「ペッツオーライ」といいます。)を傘下とする純粋持株会社であります。

当社は、経営管理及びそれに付帯する業務を行う持株会社として、グループ会社の経営状況を把握し、グループのリスク管理、コンプライアンスの強化に努めるとともに、グループとしての経営計画等を作成し、グループ間におけるシナジー発揮の促進等を業とし、その対価として経営管理料を収受しています。

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。事業の系統図は以下のとおりです。

 

※画像省略しています。

 

(1)ペット保険事業

① 商品について

アイペット損保ではお客さまのニーズに合わせ、ペットの通院から入院・手術まで幅広くカバーした犬・猫向けのペット医療費用保険「うちの子」及び「うちの子プラス」、手術と手術を含む連続した入院に補償を限定し、保険料を抑えたペット手術費用保険「うちの子ライト」、アイペット損保指定のエキゾチックアニマル向けのペット医療費用保険「うちの子キュート」の4つのタイプの商品を販売しております。

対象動物

商品名

販売チャネル

商品内容

犬・猫

うちの子プラス

ペットショップ代理店

ペットショップ代理店専用商品で、ペットの体調が不安定になりやすい“ペット購入後1か月間”は診療費を最大100%補償します。2か月目以降はご契約者さまが選択した補償プラン(70%・50%)に応じて補償します。

うちの子

全チャネル

ペットの通院・入院・手術の費用を補償プラン(70%・50%)に応じて補償します。犬や猫の病気・ケガをカバーする医療保険です。

うちの子ライト

全チャネル

高額になりがちな手術費用の補償に特化し、保険料を抑えた商品です。手術と手術を含む連続した入院の費用を最大90%補償します。

アイペット損保指定のエキゾチックアニマル

うちの子キュート

ペットショップ代理店

ペットショップ代理店専用商品であり、アイペット損保指定のエキゾチックアニマルの通院・入院・手術の費用をペット購入の当日から補償プラン(70%・50%・30%)に応じて補償します。

特約

ペット賠償責任特約

犬または猫が他人にケガをさせたり、他人のものを壊したりして、法律上の賠償責任を負ったときに損害賠償金や訴訟費用・弁護士報酬等(注)を1事故500万円の範囲内で補償する商品です。

(注)アイペット損保の書面による同意を得て支出した場合に限ります。

 

② 販売チャネル(経路)について

アイペット損保の販売チャネルは、主に、ペットショップ代理店及び一般代理店等からなる代理店チャネルと、インターネット等を通じた募集を行うダイレクトチャネルの2つに分類しております。これらの販売チャネルで、顧客ニーズやシーンに合わせてアイペット損保の商品をご案内しております。

 

ア.代理店チャネル

代理店は損害保険会社との間で締結した「損害保険代理店委託契約」に基づき、保険会社に代わって保険募集を行います。アイペット損保では、保険契約の媒介のみを行う媒介代理店を通じて保険募集を行っております。

アイペット損保は、主に、ペットショップ代理店、一般代理店等に販売を委託しております。

なお、アイペット損保の代理店数は、2022年3月末現在、全国で1,229社であります。

(ア)ペットショップ代理店

ペットショップはアイペット損保の代理店チャネルの中核であり、2022年3月末現在において867社と代理店契約を締結し、2,266店舗でアイペット損保の商品を販売しております。

主に、ペットショップ専用商品として、生体購入時から補償が受けられる「うちの子プラス」、「うちの子キュート」を販売しております。

(イ)一般代理店

第一生命保険株式会社のウェブサイトや営業員(生涯設計デザイナー)によるペット保険販売のほか、訪問相談や来店型保険ショップ、保険比較サイト等と代理店契約を締結しており、2022年3月末現在において362社と代理店契約を締結し、2,469店舗でアイペット損保の商品を販売しております。

 

イ.ダイレクトチャネル

代理店を経由せずお客さまに保険にご加入いただく場合、アイペット損保のコンタクトセンターから商品の説明を受けた後、又はアイペット損保が提供する資料やウェブサイト等の内容を確認した後、契約のお申込みと保険料のお支払手続きを行っていただけます。

また、アイペット損保が提供するウェブサイトでは、資料請求や保険料の見積りだけでなく、保険契約締結まで、すべて非対面による手続きが可能となっております。

 

③ 保険金のお支払いについて

アイペット損保では、損害保険会社として重要な責務である保険金等のお支払いを、お客さまが利用する動物病院によって以下の2通りの方法で行っております。

 

ア.アイペット対応動物病院で診療を受ける場合

アイペット損保と提携している「アイペット対応動物病院」で診療を受けた場合は、動物病院の窓口でアイペット損保が発行している保険証又はマイページ画面をご提示いただき、かつ保険契約の有効性が確認できた場合、その場でお客さまご負担分のみのお支払いとなり、後日保険金請求書類のご提出は必要ありません。

アイペット対応動物病院は、全国で5,550施設(2022年4月1日時点)あり、ご協力いただける動物病院ネットワークを構築しています。アイペット損保の保険金請求件数の7割以上が対応動物病院の窓口での精算によるものです。

なお、「うちの子ライト」、「うちの子プラス」の100%補償期間(第1保険期間)は病院窓口での精算ができませんので、お客さまより直接アイペット損保への保険金請求が必要になります。

 

イ.アイペット対応動物病院以外で診療を受ける場合

お客さまには動物病院にて一旦診療費の全額をお支払いいただき、その後、保険金請求書類をアイペット損保に郵送いただきます。アイペット損保が保険金請求書類を受領した後、原則30日以内に補償割合に応じた保険金をお支払いいたします。日本国内の動物病院での診療費が対象となります。

 

※画像省略しています。

 

④ その他サービス等

ア.クラブアイペット

クラブアイペットとは、アイペット損保と提携している全国の様々な施設やお店で、アイペット損保のペット保険のご契約者さま・被保険者さまが利用できる優待サービスです。トリミングサロンやペットホテルの割引優待のほか、ドッグカフェ、しつけ教室、ペット雑誌、ペットグッズ等の優待・情報サービスを順次追加しております。

 

イ.自社メディア

2015年10月より自社メディアの運営を開始しております。

(ア)ワンペディア、にゃんペディア

「ワンペディア」、「にゃんペディア」とは、専門家監修の犬・猫の情報サイトです。獣医師などの専門家が執筆・監修した正しい情報を、犬・猫をこれから迎えようとしている方、迎えたばかりの方でも読みやすいように提供しています。

(イ)うちの子 HAPPY PROJECT

犬・猫の病気や、事故を未然に防ぐための対策を紹介するサイトです。飼い主さまの「あの時、知識があれば防げたのに・・・」といった後悔や愛犬・愛猫の痛みをなくしたいという“想い”を受け、「今日から実践でき、すぐに役立つ犬や猫の病気・事故対策」をアイペット損保の獣医師が紹介しております。例えば、犬・猫に関する「病名」や「症状」などを一括で検索できる「うちの子おうちの医療事典」では、250以上の代表的な傷病情報から病気を検索することができ、各記事では原因や症状だけでなく、病院探しのポイントや予防方法も紹介しております。

 

⑤ ペッツファースト少短

2020年10月のアイペット損保への子会社化以降、保有契約の継続及び自社での引受は行わず、お客さまのご希望によりアイペット損保にてご継続できることとしておりました。2021年11月に全てのお客さまへのご案内を完了し、多くのお客さまにアイペット損保にてご契約いただきました。

 

(2)オンラインペット健康相談事業

2021年3月に子会社となったペッツオーライは、オンラインでペットの健康に関し、獣医師、ドッグトレーナー、ホリスティックケア・カウンセラーに相談できるサービスを提供しており、今後は、アイペット損保のペットショップチャネルを活かしたサービスの拡大や、ペットライフを豊かにする様々なサービスの提供を行っていく予定です。

また、「飼い主の知識」、「ペットのしつけ習得レベル」をデジタルで認証証明することが可能となるアプリケーション「Wan!Pass」(ワンパス)の実証を開始いたしました。認証を得た飼い主さまは通常はペット同伴不可の商業施設にも、認証を得た飼い主さまは愛犬と入店できるような仕組みを検討しており、ペットと一緒に行動できる場所が広がる社会を目指します。

 

(3)ESGに関する取組み

当社グループでは、ペット保険会社を中核会社とするグループとして、社会的責任に真摯に向き合いつつ、成長の加速につなげるため、事業を通じた環境負荷の低減(Environment)、ペットと共に健康で幸せに暮らせる社会への貢献(Social)、ガバナンスの強化による信頼性向上(Governance)等の取組みを推進しております。

中核子会社であるアイペット損保において、環境負荷の低減(E)に向けては、当連結会計年度より「うちの子ライト」会員証をプラスチック製から紙製へ変更したほか、「デジタル冊子-KEEPGREEN-」の推進等の取組みを開始いたしました。また、デジタルマーケティングやお客さま専用マイページの拡充等、ビジネスプロセスの変革や環境に配慮した取組みを継続して行っております。ペットと共に健康で幸せに暮らせる社会への貢献(S)としては、ペット保険の普及に尽力することにより、飼い主さまの診療費のご負担を軽減し、必要なときにためらわずに動物病院で診察を受け、最適な治療を選択していただけるよう、ペットと共に健康で幸せに暮らせる社会への貢献を継続しております。また、第一生命保険株式会社と「災害とペット」について考える機会を設けるため、東日本大震災が発生した日に合わせ、2022年3月11日にWebセミナーを共催する等、ペットに関する様々な社会課題を検討することにも積極的に取り組んでおります。ガバナンスの強化による信頼性向上(G)については、当社において監査等委員会や任意の指名・報酬諮問委員会による取締役会の監督機能強化や透明性の向上に加え、ペット保険事業での保険金不正請求防止への取組み、コンプライアンス・リスク管理の一層の強化等を行い、より信頼される企業グループになるよう、努力を継続しております。これらのESGに関する取組みにより、当社はSOMPOリスクマネジメント株式会社が実施した2021年度ESG経営調査において、東証一部以外の上場企業118社中で4位の評価を得ました。ESGに関する取組みを推進することで、当社グループの事業を更に強固にし、更なる成長につなげられるよう、尽力してまいります。

 

22/06/29

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況及び経営者の視点による経営成績等の状況に関する認識、分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社が判断したものであります。

当社は、経営者が意思決定する際に使用する社内指標(以下「Non-GAAP指標」といいます。)及び日本基準に基づく指標(以下「J-GAAP指標」といいます。)の双方によって、経営成績を開示しております。両者の差異は、責任準備金の計算方法によるもので、Non-GAAP指標は未経過保険料方式、J-GAAP指標は初年度収支残方式に基づいております。

経営者は、Non-GAAP指標を開示することで、ステークホルダーにとって同業他社比較や過年度比較が容易になり、当社グループの恒常的な経営成績や将来見通しを理解する上で有益な情報を提供できると判断しております。

 

(1)経営成績

① 当連結会計年度の経営成績(Non-GAAPベース)

 

 

 

(単位:百万円)

決算年月

2021年3月期

2022年3月期

増減金額

増減率

経常収益

22,878

28,675

5,797

25.3%

未経過保険料方式による経常利益

401

917

516

128.6%

未経過保険料方式による当期純利益又は未経過保険料方式による当期純損失(△)

△712

560

1,273

調整後経常利益

1,119

1,803

684

61.1%

調整後当期純利益又は

調整後当期純損失(△)

△195

1,198

1,394

 

前述のとおり、当社グループの中核子会社であるアイペット損保では、2021年度からの3か年を対象期間とする中期経営計画の重点方針として、「質を伴うトップラインの向上」、「生産性の向上」、「経営基盤の強化」を掲げ、当連結会計年度においてこれらに基づく取組みに着実な進捗がみられました。詳細につきましては、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (3)経営戦略等」をご参照ください。

前連結会計年度の第4四半期連結会計期間より連結の範囲に含めているペッツオーライ株式会社では、ペットの健康に関して、オンラインで獣医師、ドッグトレーナー、ホリスティックケア・カウンセラーに相談できるサービスを提供しております。当連結会計年度末のユーザー登録者数は前連結会計年度末の約2.2倍まで増加し、事業規模は順調に拡大しております。

これらの結果、アイペット損保の保有契約件数は当連結会計年度末時点で728,724件(前連結会計年度末より106,655件増加・同17.1%増)となり、当社グループの経常収益は28,675百万円(前年同期比25.3%増)となりました。

当社グループの経常費用は、保険契約の伸展に伴う諸手数料及び集金費や新規契約獲得に係る事業費の増加、保険金請求頻度の高まり等に伴う正味支払保険金や損害調査費の増加により、27,757百万円(同23.5%増)となりました。この結果、経常利益は917百万円(同128.6%増)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は560百万円となりました。

当社グループの調整後利益は異常危険準備金の影響を除いて算定され、この結果、調整後経常利益は1,803百万円(同61.1%増)、調整後当期純利益は1,198百万円となりました。

 

経営成績の分析は以下のとおりであります。

ア.経常収益

当社グループの経常収益は、主として保険引受収益及び資産運用収益から構成されます。

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

2021年3月期

2022年3月期

増減金額

増減率

保険引受収益

22,412

27,667

5,255

23.5%

資産運用収益

282

335

52

18.4%

 

(保険引受収益)

保険引受収益は当連結会計年度に獲得した新規契約と前連結会計年度以前に獲得した継続契約から構成されます。全チャネルを合計した新規契約件数は、前年同期を上回る結果となりました。継続率については、2021年5月に行った商品改定に伴う一時的な低下はあるものの、89.0%と高水準を維持しております。これらの結果、保有契約件数は順調に増加し、当連結会計年度末の保有契約件数は728,724件となり、保険引受収益は27,667百万円(前年同期比23.5%増)となりました。

 

(資産運用収益)

中長期的に安定した資産運用収益の獲得を目的として、市場リスクの低い債券・投資信託を中心に積上げた運用資産により、利息及び配当金収入等による資産運用収益は335百万円(同18.4%増)となりました。

今後も当社グループの負債特性を踏まえて、運用資産の構成比を見直すことでリスクコントロールを適切に行いながら、運用資産の拡大を図り収益性の向上を目指してまいります。

 

イ.経常費用

経常費用は、主として発生損害額、事業費から構成されます。

 

 

 

(単位:百万円)

 

2021年3月期

2022年3月期

増減金額

増減率

発生損害額

11,081

13,725

2,644

23.9%

事業費

9,297

10,956

1,659

17.8%

発生損害額=正味支払保険金+支払備金繰入額+損害調査費

事業費=アイペット損保の保険引受に係る営業費及び一般管理費+諸手数料及び集金費

 

(発生損害額)

保有契約件数の増加に伴う保険金請求件数の増加等により、発生損害額は13,725百万円(前年同期比23.9%増)となりました。

E/I損害率(注1)は、保険金請求件数及び保険金請求単価の上昇による保険金支払額の増加により、前年同期より0.1pt上昇し、52.3%となりました。発生損害額は保険契約に加入しているペットの年齢上昇、ペット医療高度化に伴う診療費の値上がり等とともに上昇するため、損害率は今後も緩やかな上昇が継続すると考えております。

 

(事業費)

保険事業の拡大により人件費や業務委託費、代理店に支払う手数料が増加し、事業費は10,956百万円(同17.8%増)となりました。

既経過保険料ベース事業費率(注2)は、前年同期より2.1pt改善し、41.7%となりました。

 

上記の結果、E/I損害率と既経過保険料ベース事業費率を合計したコンバインド・レシオ(注3)は、前年同期より1.9pt改善し、94.0%となりました。事務、システムの改善により業務効率を高め、E/I損害率の上昇を吸収できるように既経過保険料ベース事業費率を低減させ、長期的にはコンバインド・レシオが低下するように努力してまいります。

 

2021年3月期

2022年3月期

増減pt

E/I損害率

52.2%

52.3%

+0.1

既経過保険料ベース事業費率

43.8%

41.7%

△2.1

コンバインド・レシオ

95.9%

94.0%

△1.9

(注)1.E/I損害率:発生損害額により算定した損害率

(正味支払保険金+支払備金増減額+損害調査費)÷既経過保険料にて算出

2.既経過保険料ベース事業費率:発生ベースの事業費率

事業費÷既経過保険料にて算出

3.コンバインド・レシオ

E/I損害率+既経過保険料ベース事業費率にて算出

 

② 初年度収支残方式による経営成績(J-GAAP)の状況

保険引受収益27,667百万円、資産運用収益335百万円などを合計した経常収益は、28,675百万円(前年同期比25.3%増)となりました。

保険引受費用21,163百万円、営業費及び一般管理費7,208百万円などを合計した経常費用は28,483百万円(同26.6%増)となりました。この結果、経常利益は191百万円(同49.7%減)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は38百万円となりました。

 

③ Non-GAAP指標からJ-GAAP指標への調整

未経過保険料方式による経常利益(Non-GAAP)から初年度収支残方式による経常利益(J-GAAP)への調整は以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

決算年月

2021年3月期

2022年3月期

未経過保険料方式による経常利益(Non-GAAP)

401

917

未経過保険料方式による普通責任準備金繰入額(イ)

1,168

1,421

初年度収支残方式による普通責任準備金繰入額(ロ)

1,188

2,146

差額(イ-ロ)

△20

△725

初年度収支残方式による経常利益(J-GAAP)

381

191

 

また、未経過保険料方式による経常利益(Non-GAAP)から調整後経常利益(Non-GAAP)への調整は以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

決算年月

2021年3月期

2022年3月期

未経過保険料方式による経常利益(Non-GAAP)

401

917

異常危険準備金影響額

717

886

調整後経常利益(Non-GAAP)

1,119

1,803

 

さらに、未経過保険料方式による当期純利益又は当期純損失(Non-GAAP)から調整後当期純利益又は調整後当期純損失(Non-GAAP)への調整は以下のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

決算年月

2021年3月期

2022年3月期

未経過保険料方式による当期純利益又は当期純損失(Non-GAAP)

△712

560

異常危険準備金影響額

516

638

調整後当期純利益又は調整後当期純損失(Non-GAAP)

△195

1,198

 

なお、未経過保険料方式、初年度収支残方式による普通責任準備金残高及び異常危険準備金残高は、以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

決算年月

2021年3月期

2022年3月期

増減額

未経過保険料方式による普通責任準備金残高(Non-GAAP)

5,579

7,000

1,421

初年度収支残方式による普通責任準備金残高(J-GAAP)

5,964

8,111

2,146

異常危険準備金残高

3,521

4,407

886

 

 

④ 保険引受の状況

アイペット損保における保険引受の実績は以下のとおりであります。

ア.保険引受利益(J-GAAP)

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 (百万円)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

 (百万円)

 対前年増減(△)額

 (百万円)

保険引受収益

22,412

27,667

5,255

保険引受費用

16,461

21,163

4,702

営業費及び一般管理費

5,824

6,551

727

保険引受利益又は

保険引受損失(△)

126

△47

△174

(注)営業費及び一般管理費は、損益計算書における営業費及び一般管理費のうち保険引受に係る金額であります。

 

イ.元受正味保険料(含む収入積立保険料)

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

金額

(百万円)

構成比

(%)

対前年増減(△)率(%)

金額

(百万円)

構成比

(%)

対前年増減(△)率(%)

ペット保険

22,412

100.00

23.7

27,667

100.00

23.5

合計

22,412

100.00

23.7

27,667

100.00

23.5

(うち収入積立保険料)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(注)元受正味保険料(含む収入積立保険料)とは、元受保険料から元受解約返戻金及び元受その他返戻金を控除したものをいいます。(積立型保険の積立保険料を含みます。)

 

ウ.正味収入保険料

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

金額

(百万円)

構成比

(%)

対前年増減(△)率

(%)

金額

(百万円)

構成比

(%)

対前年増減(△)率

(%)

ペット保険

22,412

100.00

23.7

27,667

100.00

23.5

合計

22,412

100.00

23.7

27,667

100.00

23.5

 

エ.正味支払保険金

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

金額

(百万円)

対前年増減(△)率

(%)

正味損害率

(%)

金額

(百万円)

対前年増減(△)率

(%)

正味損害率

(%)

ペット保険

9,853

32.4

47.2

12,408

25.9

48.6

合計

9,853

32.4

47.2

12,408

25.9

48.6

(注)正味損害率=(正味支払保険金+損害調査費)/正味収入保険料

 

⑤ 資産運用の状況

 アイペット損保における資産運用実績は以下のとおりであります。

ア.運用資産

区分

前連結会計年度

(2021年3月31日)

当連結会計年度

(2022年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

預貯金

1,423

8.6

10,587

49.9

コールローン

買現先勘定

債券貸借取引支払保証金

買入金銭債権

金銭の信託

有価証券

8,424

50.8

3,024

14.2

貸付金

116

0.7

13

0.1

土地・建物

277

1.7

677

3.2

運用資産計

10,243

61.8

14,303

67.4

総資産

16,587

100.0

21,213

100.0

 

イ.有価証券

区分

前連結会計年度

(2021年3月31日)

当連結会計年度

(2022年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国債

地方債

社債

778

9.2

604

20.0

株式

1,381

16.4

825

27.3

外国証券

400

4.8

400

13.2

その他の証券

5,864

69.6

1,195

39.5

合計

8,424

100.0

3,024

100.0

 

ウ.利回り

(ア)運用資産利回り(インカム利回り)

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

収入金額

(百万円)

平均運用額

(百万円)

年利回り

(%)

収入金額

(百万円)

平均運用額

(百万円)

年利回り

(%)

預貯金

0

2,975

0.0

0

7,354

0.0

コールローン

買現先勘定

債券貸借取引支払保証金

買入金銭債権

金銭の信託

758

有価証券

165

5,605

3.0

213

3,953

5.4

貸付金

1

116

1.6

1

62

1.8

土地・建物

259

14

690

2.1

小計

167

9,715

1.7

229

12,060

1.9

その他

合計

167

229

(注)1.収入金額は、アイペット損保の損益計算書における「利息及び配当金収入」の金額であります。

2.平均運用額は、原則として各月末残高(取得原価又は償却原価)の平均に基づいて算出しております。

 

(イ)運用資産利回り(実現利回り)

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

資産運用損益

(実現ベース)

(百万円)

平均運用額

(取得原価

ベース)

(百万円)

年利回り

(%)

資産運用損益

(実現ベース)

(百万円)

平均運用額

(取得原価

ベース)

(百万円)

年利回り

(%)

預貯金

△0

2,975

△0.0

0

7,354

0.0

コールローン

買現先勘定

債券貸借取引支払保証金

買入金銭債権

金銭の信託

13

758

1.7

有価証券

209

5,605

3.7

213

3,953

5.4

貸付金

1

116

1.6

1

62

1.8

土地・建物

259

14

690

2.1

その他

合計

224

9,715

2.3

229

12,060

1.9

(注)1.資産運用損益(実現ベース)は、アイペット損保の損益計算書における「資産運用収益」の金額から「資産運用費用」を控除した金額であります。

2.平均運用額(取得原価ベース)は、原則として各月末残高(取得原価又は償却原価)の平均に基づいて算出しております。

3.資産運用利回り(実現利回り)にその他有価証券の評価差額等を加味した時価ベースの利回り(時価総合利回り)は以下のとおりであります。

なお、資産運用損益等(時価ベース)は、資産運用損益(実現ベース)にその他有価証券に係る評価差額(税効果控除前の金額による)の当期増減額を加減算した金額であります。

また、平均運用額(時価ベース)は、平均運用額(取得原価ベース)にその他有価証券に係る前期末評価差額(税効果控除前の金額による)を加減算した金額であります。

 区分

 前連結会計年度

(自  2020年4月 1日

  至  2021年3月31日)

 当連結会計年度

(自  2021年4月 1日

  至  2022年3月31日)

資産運用

損益等

(時価ベース)

(百万円)44

平均運用額

(時価ベース)

(百万円)

年利回り

(%)

資産運用

損益等

(時価ベース)

(百万円)

平均運用額

(時価ベース)

(百万円)

年利回り

(%)

預貯金

△0

2,975

△0.0

0

7,354

0.0

コールローン

買現先勘定

債券貸借取引支払保証金

買入金銭債権

金銭の信託

13

762

1.7

有価証券

366

5,668

6.5

172

4,041

4.3

貸付金

1

116

1.6

1

62

1.8

土地・建物

259

14

690

2.1

その他

合計

380

9,782

3.9

188

12,148

1.6

 

 

(2)財政状態

① 資産、負債及び純資産の状況及び分析

(資産の部)

当連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末に比べ4,967百万円増加し、22,375百万円となりました。その主な要因は、現金及び預貯金9,267百万円の増加、運用資産の売却実行による有価証券5,399百万円の減少、その他資産830百万円の増加によるものであります。

 

(負債の部)

当連結会計年度末の負債は、前連結会計年度末に比べ4,926百万円増加し、17,341百万円となりました。その主な要因は、保有契約数の増加に伴う保険契約準備金3,307百万円の増加、借入金1,000百万円の増加によるものであります。

 

(純資産の部)

当連結会計年度末の純資産は、前連結会計年度末に比べ41百万円増加し、5,033百万円となりました。その主な要因は、親会社株主に帰属する当期純利益の計上による利益剰余金38百万円の増加によるものであります。

 

② ソルベンシー・マージン比率の状況及び分析

当連結会計年度末におけるアイペット損保の単体ソルベンシー・マージン比率は、前連結会計年度末に比べ6.8pt増加し、267.2%となりました。

アイペット損保の単体ソルベンシー・マージン比率は行政当局の求める200%を超えているため、当連結会計年度末時点において保険金等の支払能力の充実の状況は適切であると判断しております。

 

 

前連結会計年度

(2021年3月31日)

(百万円)

当連結会計年度

(2022年3月31日)

(百万円)

(A)単体ソルベンシー・マージン総額

7,825

9,804

 

資本金又は基金等

4,148

5,237

 

価格変動準備金

23

26

 

危険準備金

 

異常危険準備金

3,521

4,407

 

一般貸倒引当金

0

0

 

その他有価証券の評価差額(税効果控除前)

131

95

 

土地の含み損益

0

35

 

払戻積立金超過額

 

負債性資本調達手段等

 

払戻積立金超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額

 

控除項目

 

その他

(B)単体リスクの合計額

  √{(R1+R2)²+(R3+R4)²}+R5+R6

6,009

7,338

 

一般保険リスク(R1)

5,735

7,086

 

第三分野保険の保険リスク(R2)

 

予定利率リスク(R3)

 

資産運用リスク(R4)

923

559

 

経営管理リスク(R5)

199

229

 

巨大災害リスク(R6)

(C)単体ソルベンシー・マージン比率(%)

  [(A)/{(B)×1/2}]×100

260.4

267.2

(注)上記の金額及び数値は、保険業法施行規則第86条、第87条及び平成8年大蔵省告示第50号の規定に基づいて算出しております。

 

<単体ソルベンシー・マージン比率の考え方>

・損害保険会社は、保険事故発生の際の保険金支払や積立型保険の満期返戻金支払等に備えて準備金を積み立てておりますが、巨大災害の発生や、損害保険会社が保有する資産の大幅な価格下落等、通常の予測を超える危険が発生した場合でも、十分な支払能力を保持しておく必要があります。

・この「通常の予測を超える危険」に対して「損害保険会社が保有している資本金・準備金等の支払余力」の割合を示す指標として、保険業法等に基づき計算されたのが「ソルベンシー・マージン比率」であります。

・「通常の予測を超える危険」

  a 保険引受上の危険、b 予定利率上の危険、c 資産運用上の危険、d 経営管理上の危険、e 巨大災害に係る危険の総額をいいます。

a  保険引受上の危険

(一般保険リスク)

保険事故の発生率等が通常の予測を超えることにより発生し得る危険(巨大災害に係る危険を除く)

(第三分野保険の保険リスク)

b  予定利率上の危険

(予定利率リスク)

積立型保険について、実際の運用利回りが保険料算出時に予定した利回りを下回ることにより発生し得る危険

c  資産運用上の危険

(資産運用リスク)

保有する有価証券等の資産の価格が通常の予測を超えて変動することにより発生し得る危険等

d  経営管理上の危険

(経営管理リスク)

業務の運営上通常の予測を超えて発生し得る危険で上記a~c及びe以外のもの

e  巨大災害に係る危険

(巨大災害リスク)

通常の予測を超える巨大災害(関東大震災や伊勢湾台風相当)により発生し得る危険

・「損害保険会社が保有している資本金・準備金等の支払余力」(ソルベンシー・マージン総額)とは、損害保険会社の純資産(社外流出予定額等を除く)、諸準備金(価格変動準備金・異常危険準備金等)、土地の含み益の一部等の総額であります。

・ソルベンシー・マージン比率は、行政当局が保険会社を監督する際に、経営の健全性を判断するために活用する客観的な指標のひとつでありますが、その数値が200%以上であれば「保険金等の支払能力の充実の状況が適当である」とされております。

 

 

当連結会計年度末におけるアイペットホールディングス株式会社の連結ソルベンシー・マージン比率は、前連結会計年度末に比べ23.0pt減少し、246.9%となりました。

アイペットホールディングス株式会社の連結ソルベンシー・マージン比率は行政当局の求める200%を超えているため、当連結会計年度末時点において保険金等の支払能力の充実の状況は適切であると判断しております。

 

 

前連結会計年度

(2021年3月31日)

(百万円)

当連結会計年度

(2022年3月31日)

(百万円)

(A)連結ソルベンシー・マージン総額

8,327

9,193

 

資本金又は基金等

4,632

4,626

 

価格変動準備金

23

26

 

危険準備金

 

異常危険準備金

3,521

4,407

 

一般貸倒引当金

0

0

 

その他有価証券の評価差額(税効果控除前)

131

95

 

土地の含み損益

0

35

 

未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の合計額(税効果控除前)

 

保険料積立金等余剰部分

 

負債性資本調達手段等

 

保険料積立金等余剰部分及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額

 

少額短期保険業者に係るマージン総額

17

1

 

控除項目

 

その他

(B)連結リスクの合計額

  √{(√(R1²+R5²)+R8+R9)²+(R2+R3+R7)²}+R4+R6

6,170

7,446

 

生命保険契約の保険リスク(R1)

 

損害保険契約の一般保険リスク(R5)

5,735

7,086

 

第三分野保険の保険リスク(R8)

 

少額短期保険業者の保険リスク(R9)

167

110

 

予定利率リスク(R2)

 

生命保険契約の最低保証リスク(R7)

 

資産運用リスク(R3)

869

504

 

経営管理リスク(R4)

203

231

 

損害保険契約の巨大災害リスク(R6)

(C)連結ソルベンシー・マージン比率(%)

  [(A)/{(B)×1/2}]×100

269.9

246.9

(注)上記の金額及び数値は、保険業法施行規則第210条の11の3、第210条の11の4及び平成23年金融庁告示第23号の規定に基づいて算出しております。

 

<連結ソルベンシー・マージン比率の考え方>

・「通常の予測を超える危険」に対して「損害保険会社グループが保有している資本金・準備金等の支払余力」の割合を示す指標として、保険業法等に基づき計算されたのが「連結ソルベンシー・マージン比率」であります。

・連結ソルベンシー・マージン比率の計算対象となる範囲は、連結財務諸表の取扱いと同一ですが、保険業法上の子会社については、原則として計算対象に含めております。

・「通常の予測を超える危険」

  a 保険引受上の危険、b 予定利率上の危険、c 最低保証上の危険、d 資産運用上の危険、e 経営管理上の危険、f 巨大災害に係る危険の総額をいいます。

a  保険引受上の危険

(一般保険リスク)

保険事故の発生率等が通常の予測を超えることにより発生し得る危険(巨大災害に係る危険を除く)

(第三分野保険の保険リスク)

(少額短期保険業者の保険リスク)

b  予定利率上の危険

(予定利率リスク)

積立型保険について、実際の運用利回りが保険料算出時に予定した利回りを下回ることにより発生し得る危険

 

c  最低保証上の危険

(生命保険の最低保証リスク)

 

 

変額保険、変額年金保険の保険金等の最低保証に関する危険

d  資産運用上の危険

(資産運用リスク)

保有する有価証券等の資産の価格が通常の予測を超えて変動することにより発生し得る危険等

e  経営管理上の危険

(経営管理リスク)

業務の運営上通常の予測を超えて発生し得る危険で上記a~d及びf以外のもの

f  巨大災害に係る危険

(巨大災害リスク)

通常の予測を超える損害保険契約の巨大災害(関東大震災や伊勢湾台風相当)により発生し得る危険

・「損害保険会社グループが保有している資本金・準備金等の支払余力」(ソルベンシー・マージン総額)とは、当社及びその子会社等の純資産(剰余金処分額を除く)、諸準備金(価格変動準備金・異常危険準備金等)、国内の土地の含み益の一部等の総額であります。

・ソルベンシー・マージン比率は、行政当局が保険会社を監督する際に、経営の健全性を判断するために活用する客観的な指標のひとつでありますが、その数値が200%以上であれば「保険金等の支払能力の充実の状況が適当である」とされております。

 

(3)キャッシュ・フロー

① キャッシュ・フローの状況及び分析

当連結会計年度末の現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末に比べ9,267百万円増加し、10,916百万円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュ・フローは、3,453百万円の収入(前年同期比1,192百万円の収入増加)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益143百万円の計上、保険事業の拡大に伴う責任準備金の増加3,033百万円、支払備金の増加274百万円によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュ・フローは、4,808百万円の収入(前年同期は3,532百万円の支出)となりました。これは主に、有価証券の取得による支出416百万円、有価証券の売却・償還による収入5,621百万円、有形固定資産の取得による支出389百万円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュ・フローは、1,005百万円の収入(前年同期は128百万円の支出)となりました。これは主に、借入れによる収入1,000百万円、新株予約権の行使による株式の発行による収入15百万円、リース債務の返済による支出9百万円によるものであります。

 

② 資本の財源

当連結会計年度は保険料収入等の営業活動により調達した資金を、主に運転資金、有価証券の取得、有形固定資産の取得に使用しております。

 

③ 資金の流動性

当社グループの資金の流れは、ご契約者さまから保険料として資金を収受し、補償開始日以降に発生した事故に対して保険金を支払います。このため当社グループは、遅滞無く保険金の支払いを履行するのに十分な資金及び流動性を確保することが重要であると認識しております。支払能力の確保に関しては、流動性リスク管理方針及び流動性リスク管理規程を設け、適切に運用することで十分な資金及び流動性を確保しております。

 

(4)生産、受注及び販売の実績

当社グループの事業は、提供するサービスの性格上、生産、受注及び販売の実績の記載になじまないため、当該記載を省略しております。

 

(5)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社の連結財務諸表はわが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。その作成には、経営者による会計方針の選択適用、資産・負債及び収益・費用の開示に影響を与える見積りを必要とします。経営者は、これらの見積りについて、過去の実績等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる可能性があります。

当社の連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち重要なものについて、当該見積り及び当該仮定の不確実性の内容やその変動により経営成績等に生じる影響は、以下に記載のとおりであります。

 

① 繰延税金資産

繰延税金資産の回収可能性の判断に際して、将来の課税所得を合理的に見積っております。将来の課税所得は過去の業績等に基づいて見積っているため、将来において経営環境の変化により課税所得の見積りが大きく変動した場合、税制改正によって法定実効税率が変化した場合等においては、繰延税金資産の回収可能額が変動する可能性があります。

 

② 有価証券の減損

その他有価証券について、時価もしくは実質価額が取得原価に比べて著しく下落した場合、回復する見込みがあると認められるものを除き、合理的な基準に基づいて減損処理を行うこととしております。今後、株式市場等の状況によっては、有価証券評価損を計上する可能性があります。

 

③ 支払備金

「第5 経理の状況  1 連結財務諸表等  (1) 連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 

④ 責任準備金

保険契約に基づく将来における債務の履行及びパンデミック型の疾病等の大数の法則が機能しないリスクに備えるため、責任準備金を積み立てております。当初想定した環境や条件等が大きく変動した場合には、責任準備金を上回る保険金支払が発生する可能性があります。

 

(6)経営成績等に重要な影響を与える要因

当社グループの経営成績等に重要な影響を与える要因については、「第2 事業の状況 2 事業等のリスク」に記載のとおりであります。