株式会社宇徳

上場廃止 (2022/02/28) 株式等売渡請求による取得 倉庫・運輸関連海運東証1部TOPIX Small 2

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E04335 Japan GAAP

売上高

487.2億 円

前期

542.7億 円

前期比

89.8%

時価総額

314.1億 円

株価

723 (02/22)

発行済株式数

43,448,099

EPS(実績)

18.95 円

PER(実績)

38.16 倍

平均給与

673.4万 円

前期

708.2万 円

前期比

95.1%

平均年齢(勤続年数)

42.0歳(16.0年)

従業員数

400人(連結:1,661人)


 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、親会社、子会社19社及び関連会社2社より構成されており、その主な事業は、港湾事業、プラント・物流事業であります。

当社は、重量物輸送の先駆けとして1890年に創業以来、港湾荷役、ロジスティクス、プラント建設等「運ぶ」に関連する多様なサービスを様々なフィールドで提供しております。そして、港湾、プラント・物流の総合力により、重量貨物の搬出、陸上輸送、はしけ輸送、専門船への積込、現地での機器輸送・据付までを全て当社グループで行う「直営一貫作業サービス」に力を発揮しております。

各事業の主な内容と当社グループの主な事業に係る位置づけは次のとおりであります。

なお、次の事業区分は「第5 経理の状況1 連結財務諸表等(1) 連結財務諸表注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

事業区分

当社及び主な関係会社の事業における位置づけ

港湾事業

港湾事業は、京浜港(東京港、横浜港)、千葉港、茨城港を中心に、コンテナ船・自動車専用船・在来船・RO/RO船・重量物船等の各種本船荷役や、コンテナ船・RO/RO船ターミナルオペレーションを行うと共に、港湾倉庫とも連携し、船の手配から輸出入通関、指定場所配送までの一貫作業を提供しております。

主として当社及び宇徳トランスネット㈱が行っており、宇徳港運㈱、ターミナル・エンジニアリング㈱、宇徳ターミナルサービス㈱、㈱日本エンジニアリング及び金港船舶作業㈱が当社の下請を行っております。

プラント・物流事業

プラント業務では、長年の重量物輸送の経験と実績から、発電所関連の大型発電設備輸送・据付・補修や改造等のメンテナンス作業、石油化学をはじめとした各種プラントの建設・定修工事における輸送据付作業、高速道路やジャンクション等橋梁の架設・撤去作業等において、設計・計画から施工管理までのサービスを提供しております。

物流業務では、当社グループの倉庫保管施設や豊富な運搬車輌、国内外の海上・陸上輸送ネットワークを活かし、生鮮食品から超重量物まで多種多様な貨物に対応した輸出入輸送業務、通関業務、倉庫保管・荷役業務等の複合一貫サービスを提供しております。

主として当社、UTOC ENGINEERING PTE.LTD.、UTOC (THAILAND) CO.,LTD.、宇徳ロジスティクス㈱、九州宇徳㈱及び宇徳流通サービス㈱が行っており、宇徳プラントサービス㈱は、当社の下請を行っております。UTOC ENGINEERING PTE.LTD.、UTOC (THAILAND) CO.,LTD.、UTOC PLANT CONSTRUCTION SDN.BHD.、及びUTOC ENGINEERING & MAINTENANCE SDN.BHD.は独自の事業を行い、各所在地における営業情報収集と当社へ情報の提供を行っております。宇徳ロジスティクス㈱(首都圏、北海道、東北地区)は、当社の港湾事業に関連した輸出入貨物の陸上輸送の下請を行っております。九州宇徳㈱(九州地区)及び宇徳流通サービス㈱(首都圏地区)の各社は当社の国内輸送業務の下請を行っております。宇徳通運㈱は静岡地区での輸送据付業務等を行っております。UTOC AMERICA,INC.は当社国際輸送等の下請を行い、宇徳物流(天津)有限公司は中国を拠点に輸送業務等を行い、UTOC MULTIPACK MYANMAR CO.,LTD.はミャンマー国を拠点に輸送業務等を行い、各所在地における営業情報収集と当社へ情報の提供を行っております。また、アジアカーゴサービス㈱は、韓国船社の海運代理店業務を行っております。

その他、全社(共通)

当社は、不動産の賃貸業の運営を行い、㈱宇徳ビジネスサポートは、当社所有ビルの管理業務及び当社の間接業務を受託しております。

ASIA UTOC PTE.LTD.はASEAN地域の統括事業を行っております。

 

 親会社である㈱商船三井には、当社が各事業区分における役務提供を行っており、上表には含めておりません。

 

 

以上の当社グループについて、事業系統図によって図示すると次の通りであります。

 

※画像省略しています。

 

21/06/25

1 【業績等の概要】

(1)業績

当連結会計年度における世界経済は、英国のEU離脱通知や米国の新政権誕生にみられる自国第一主義の台頭、世界各地で頻発するテロ行為や地政学リスクの高まり等、その帰趨や影響が懸念されましたが、新興国の一部に弱さが残るものの、緩やかな成長が続きました。こうした中、わが国経済は、極めて緩和的な金融環境と大型経済対策の効果を背景に、緩やかな回復基調を続けました。
 このような環境の下、当社グループの総力をあげて営業活動を展開した結果、セグメント別の業績は次のとおりとなりました。

 

上段:営業収入 下段:経常損益                               (百万円)

セグメントの状況

前連結会計年度

(自 平成27年4月1日

至 平成28年3月31日)

当連結会計年度

(自 平成28年4月1日

至 平成29年3月31日)

増減額

増減率

港湾事業

20,088

1,517

23,419

2,146

3,331

629

16.6%

41.4%

プラント・物流事業

26,900

1,507

27,123

806

223

△700

0.8%

△46.5%

その他

466

84

497

104

30

19

6.6%

23.5%

 

 

 ① 港湾事業

当社のコンテナ貨物の取扱量は、東京港、横浜港共に好調に推移しました。また、車両の取扱量も堅調に推移する一方で、建設機械の取扱量は一部回復の兆しがあるものの低位にとどまりました。事業全体ではコンテナ貨物の取扱量増加の影響が大きかったことから、増収増益となりました。

 

 ② プラント・物流事業

当社の事業基盤となる京浜港での貨物取扱量は、事業譲受の効果もあり大幅に増加しましたが、のれん償却に伴う費用の増加により、利益への貢献につながりませんでした。内陸物流倉庫については、コスト削減努力の効果が出始めているものの、採算向上に向け課題を残しました。重量物輸送工事、橋梁・その他の工事については、工期変更や規模の縮小から取扱量が減少しました。また、原油価格の回復が進まない中、当社の海外事業の主要拠点であるシンガポールでは、石油化学プラント工事の需要の冷え込みが続きました。このため、事業全体では大幅な減益を余儀なくされました。

 

 ③ その他 

自社ビル等不動産の賃貸等があります。

 

以上の結果、当連結会計年度の営業収入は510億4千1百万円(前年同期比7.6%増)、営業利益は29億1千2百万円(同1.2%減)、経常利益は30億5千7百万円(同1.7%減)となりました。
 また、親会社株主に帰属する当期純利益については、当連結会計年度において、市原市八幡浦の土地を売却したこと等による固定資産売却益3億5千7百万円を計上したことから、前年同期比16.8%増加の22億7千6百万円となりました。

 

 

(2)キャッシュ・フロー

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)の残高は28億3千9百万円となり、前年度末に比べ2千1百万円増加いたしました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は34億7千4百万円(前年度は49億2千1百万円の収入)となりました。主なプラス要因は、税金等調整前当期純利益33億7千7百万円、減価償却費14億8千9百万円及び営業債務の増加額9千2百万円であり、主なマイナス要因は固定資産除売却損益3億2千5百万円、営業債権の増加額2億8千3百万円及び法人税等の支払額6億7千5百万円であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は29億4千7百万円(前年度は39億2千2百万円の支出)となりました。主なプラス要因は、有形固定資産の売却による収入3億8千9百万円及び貸付金の回収による収入146億円であり、主なマイナス要因は有形固定資産の取得による支出13億1千1百万円、貸付けによる支出149億3千7百万円及び事業の譲受による支出15億円であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は4億1千3百万円(前年度は6億9千9百万円の支出)となりました。主なマイナス要因は、配当金の支払額3億8千8百万円であります。

 

当社グループのキャッシュ・フロー関連指標の推移は下記のとおりであります。

 

平成27年3月期

平成28年3月期

平成29年3月期

自己資本比率(%)

66.2

71.9

71.8

時価ベースの自己資本比率(%)

67.1

39.6

46.4

キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)

0.2

0.1

0.2

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

303.2

647.0

349.8

 

自己資本比率:自己資本/総資産

時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産

キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い

※ 各指標は、いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。

※ 株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式数(自己株式控除後)により算出しております。

※ キャッシュ・フローは、連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。

※ 有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を払っている全ての負債(リース債務を除く)を対象としております。また、利払いについては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。