リバーホールディングス株式会社

上場廃止 (2021/09/29) TREホールディングスの完全子会社化 上場日 (2020-03-24)  鉄鋼廃棄物処理東証2部-

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E35543 Japan GAAP

売上高

362.0億 円

前期

283.8億 円

前期比

127.6%

平均給与

723.2万 円

前期

746.2万 円

前期比

96.9%

平均年齢(勤続年数)

42.0歳(5.0年)

従業員数

0.0人(連結:607人)


3【事業の内容】

当社グループは持株会社制を導入しており、連結財務諸表提出会社(以下、当社という)及び連結子会社8社((株)鈴徳、メタルリサイクル(株)、中田屋(株)、サニーメタル(株)、フェニックスメタル(株)、NNY(株)、イツモ(株)、(株)新生)、関連会社2社(メジャーヴィーナス・ジャパン(株)、HIDAKA SUZUTOKU (Thailand) CO., LTD.)から構成されており、資源リサイクル事業を展開しております。当社は持株会社として、グループ戦略の立案・決定、グループ経営のモニタリング機能を果たすとともに、一部のグループ会社への建物等の賃貸や各種サービスの提供を行っております。

当社グループは資源リサイクル事業の単一セグメントであるため、セグメントごとの記載を省略しておりますが、当社連結子会社の主な事業は金属リサイクル事業、自動車リサイクル事業、産業廃棄物処理事業、家電リサイクル事業、その他事業の5つに区分されます。

 

(1) 金属リサイクル事業

金属リサイクル事業は、全ての連結子会社において行っている、鉄スクラップ及び非鉄金属スクラップ(以下、「金属スクラップ」という)を扱う当社グループの主力事業です。生産工場、建物解体業者、自動車解体業者、地方自治体及び同業他社から仕入れた金属スクラップを品物に応じてせん断、圧縮、破砕、選別し、金属原料として再資源化します。鉄スクラップは製鋼原料として国内電炉メーカーのみならず、商社を通してアジアを中心とした各地に輸出されリサイクル原料として幅広く利用されています。

金属リサイクルの加工工程は、単一素材か複合素材かによって異なります。

単一素材からなる金属スクラップ(代表例: 建物解体現場で発生する鋼材等)については、当社グループの工場でせん断し大きさを調整し、電炉メーカーなどに販売しております。当社グループは関東エリアを中心に、ギロチンシャー(鉄スクラップのせん断機)を13基保有し加工・販売の体制を整えております。

一方、複合素材からなる金属スクラップ(代表例: 解体後の使用済自動車や廃自動販売機等)については、当社グループの工場にてプレスで減容、シュレッダー(大型破砕機)で破砕、選別後、回収した製品(金属スクラップ)を電炉メーカー等に販売し、破砕残さについては当社グループ外の処理業者に処理を委託しております。当社グループは破砕、選別を行う大型シュレッダープラントを8基保有し、多様な品目を受け入れております。

また、破砕、選別の過程で生じた非鉄金属・プラスチック等の混合物(ミックスメタル)については、当社連結子会社のNNY(株)で重液選別機により非鉄金属を選別・回収しております。

なお、当社グループの製品及び原材料の回転期間(製品及び原材料÷(売上原価÷12ヶ月))は当連結会計年度0.13ヶ月(前連結会計年度0.13ヶ月)であります。

 

[受け入れからリサイクルまでの流れ]

※画像省略しています。

 

(2) 自動車リサイクル事業

当社グループは、「使用済自動車の再資源化等に関する法律(通称: 自動車リサイクル法)」で定められた「引取業」、「フロン類回収業」、「解体業」及び「破砕業」のすべての登録・許可を取得し、使用済自動車の処理を引取からパーツの販売や破砕までワンストップで行っております。

当社連結子会社のメタルリサイクル(株)では、使用済自動車の解体拠点を千葉県と埼玉県の2ヶ所で運営し、首都圏で発生する使用済自動車の再資源化に取り組んでおります。自動車ディーラー等から仕入れた使用済自動車を専門工場で解体し、エンジン・外装部品などのパーツのほか、エンジンオイルなどの油脂、ハーネス(配線)まで、回収して再資源化しております。

解体後の使用済自動車のボディ(カープレス)は、複合素材の金属スクラップとして再資源化されます。

[受け入れからリサイクルまでの流れ]

※画像省略しています。

 

(3) 産業廃棄物処理事業

当社グループは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(通称:廃掃法又は廃棄物処理法)」に基づいて産業廃棄物の収集運搬と中間処分のいずれか、又は両方の事業を行っております。首都圏15ヶ所(うち1事業所は2020年6月30日閉鎖)、関西1ヶ所、東海1ヶ所で産業廃棄物の中間処分の許可を持つ事業所を運営し、使用済の電子機器・OA機器等の多様な使用済製品の処理ニーズに対応しております。当社グループは、発生元(排出者)から産業廃棄物の中間処理に係る処理料を受け取っております。

また、適正な廃棄物処理を行うために、当社は管理部法務課を設置し各グループ会社に対して廃掃法の運用に関する教育を継続的に実施しております。

なお、廃棄物処理の流れについては、金属リサイクル事業の複合素材と同様です。

 

[産業廃棄物の処理の流れ]

※画像省略しています。

(注) 廃棄物とは、廃掃法第2条第1項において、下記のとおり定義されています。

ごみ、粗大ごみ、燃え殻、汚泥、ふん尿、廃油、廃酸、廃アルカリ、動物の死体その他の汚物又は不要物であつて、固形状又は液状のもの(放射性物質及びこれによつて汚染された物を除く。)

 

さらに廃棄物は下記のとおり、産業廃棄物と一般廃棄物に分類されます。

 

※画像省略しています。

(注) 一般廃棄物は、事業系一般廃棄物(事業活動に伴って生じた廃棄物で産業廃棄物以外のもの)と家庭廃棄物(一般家庭の日常生活に伴って生じた廃棄物)に区分されます。

 

廃棄物処理法で規定された産業廃棄物の種類(20種類)と具体例は下記のとおりです。

(全ての業種にかかる産業廃棄物)

1.燃え殻 2.汚泥 3.廃油 4.廃酸 5.廃アルカリ 6.廃プラスチック類 7.ゴムくず 8.金属くず 9.ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず 10.鉱さい 11.がれき類 12.ばいじん

(業種限定のある産業廃棄物)

13.紙くず 14.木くず 15.繊維くず 16.動植物性残さ 17.動物系固形不要物 18.動物のふん尿 19.動物の死体

(その他の産業廃棄物)

20.以上の産業廃棄物を処分するために処理したもので、これらの産業廃棄物に該当しない物

 

(4) 家電リサイクル事業

「エアコン」、「テレビ」、「冷蔵庫」及び「洗濯機」の4品目は、特定家庭用機器再商品化法(通称:家電リサイクル法)に従って認定業者が受け入れ、リサイクル処理を行わなければなりません。当社グループは、家電リサイクル法が施行された2001年以前から、大手家電メーカーとリサイクル技術に関する共同研究を行ってまいりました。

法律の施行後も、ブラウン管から薄型テレビへの移行や、ドラム式洗濯機の出現など時代とともに進化する家電に対応してリサイクル技術を高めてきており、大手メーカーが共同出資して設立したリサイクルシステムの管理・運営会社との直接取引による対象家電製品のリサイクルを行っております。

当社連結子会社である中田屋(株)、サニーメタル(株)、フェニックスメタル(株)、NNY(株)の4社は、家電リサイクル法にもとづく指定引取場所及び再商品化施設として登録を受け、対象家電製品について指定引取場所又は再商品化施設として事業を行っております。さらに、サニーメタル(株)とフェニックスメタル(株)の2社はリサイクルシステムの管理会社から地域管理会社としての指定を受けており、地域の指定引取場所の管理業務を行っております。

当社グループは、リサイクルシステムの管理会社から指定引取場所、再商品化施設及び地域管理会社としての処理料・管理料を受け取り、集荷拠点の運営、再商品化及び地域管理事業を行っております。

 

[家電リサイクルまでの流れ]

※画像省略しています。

 

(5) その他事業

① 小型家電リサイクル事業

当社は、「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(通称: 小型家電リサイクル法)」に基づく小型家電リサイクル認定事業者として国から認定を受け、市区町村経由、又は市民から直接回収した使用済小型電子機器を当社グループ及びグループ外のリサイクル企業においてリサイクルを行っております。日本国内で資源循環を実現することを第一に考え、法律に定める28カテゴリーに該当する使用済小型電子機器(PC、携帯電話等)を受け入れております。グループ内外の技術を活用して、破砕、選別(磁力、風力、比重、手選別等)などの処理を行い、レアメタルを含めた多くの有用資源を回収しております。

 

また、当社は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるメダルを小型家電リサイクル由来の金・銀・銅で製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に一般財団法人日本環境衛生センターの下、幹事会社3社のうちの1社として参画いたしました。当社は、同プロジェクトのため東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会に対して小型家電リサイクル由来の金・銀・銅の地金を無償で提供いたしました。

 

エコソリューション事業

当社は、特定の資源物や産業廃棄物(有害物質含め)だけでなく、オフィス、店舗、工場、建設現場などから排出されるあらゆる産業廃棄物の適正なリサイクルに関する仲介サービスを提供しております。仲介サービスの提供にあたって、全国ネットワークであるマリソルネットワーク(注)を活用し、当社グループの主な事業展開エリアである東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県などの関東近郊だけではなく、全国対応を行っております。

産業廃棄物の管理を行う上では、煩雑で法的要件が求められる業務が多く発生し、産業廃棄物処理業者の管理が重要となります。産業廃棄物処理業者の窓口業務を一元化して対応することにより、顧客の時間ロスと産業廃棄物におけるリスクを最小限に抑えることができます。

(注)  マリソルネットワークとは、当社が仲介窓口となり、あらゆる廃棄物や循環資源を受入可能とするトータルソリューションを提供するサービスのことです。このネットワークには、全国のリサイクル処理業者が参加しており、廃棄物の処理を希望する顧客に対し、各種許認可を有するリサイクル処理業者を紹介しております。異なった強みを持つ処理事業者同士が有機的に協働することで、北は北海道から南は沖縄県まで、幅広い地域で廃棄物処理サービスの提供を行っております。

 

以上に述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりです。

 

(フロー図)

※画像省略しています。

(注1) 一般売上: 主として、金属リサイクル事業、自動車リサイクル事業及びその他事業の製・商品販売に係る売上

(注2) 処理売上: 主として、産業廃棄物処理事業、家電リサイクル事業及びその他事業の役務提供に係る売上

 

(事業系統図)

※画像省略しています。

 

20/09/30

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)  経営成績等の状況の概要

  当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要並びに生産、受注及び販売の実績は次のとおりであります。

 

①財政状態の状況

  当連結会計年度末の当社グループの資産合計、負債合計及び純資産合計を前連結会計年度末と比較すると以下のとおりとなりました。

 

資産合計

負債合計

純資産合計

 

千円

2020年6月期

28,244,522

12,034,838

16,209,683

2019年6月期

27,746,851

12,272,709

15,474,141

 

②経営成績の状況

  当連結会計年度の当社グループの売上高、売上総利益、営業利益、経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益を前連結会計年度と比較すると以下のとおりとなりました。

 

売上高

売上総利益

営業利益

経常利益

親会社株主に

帰属する

当期純利益

 

2020年6月期

28,375,740

4,442,088

980,227

1,281,589

1,217,156

2019年6月期

36,681,516

4,853,343

1,386,143

1,645,105

1,268,597

 

③キャッシュ・フローの状況

  当連結会計年度の当社グループのキャッシュ・フローを前連結会計年度と比較すると以下のとおりとなりました。

 

営業活動による

キャッシュ・フロー

投資活動による

キャッシュ・フロー

財務活動による

キャッシュ・フロー

現金及び現金同等物

期末残高

 

千円

千円

千円

2020年6月期

1,973,602

△2,112,938

△558,789

6,238,726

2019年6月期

1,369,802

△1,713,098

△769,214

6,936,851

 

④生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当社グループは「資源リサイクル事業」の単一セグメントであります。当連結会計年度における生産実績は、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2019年 7月 1日

 至 2020年 6月30日)

金額(千円)

前年同期比(%)

資源リサイクル事業

23,933,652

75.2

合計

23,933,652

75.2

(注)1.金額は、製造原価によっております。

2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

 

b.仕入実績

 当社グループは「資源リサイクル事業」の単一セグメントであります。当連結会計年度における仕入実績は、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2019年 7月 1日

 至 2020年 6月30日)

金額(千円)

前年同期比(%)

資源リサイクル事業

12,526,129

60.1

合計

12,526,129

60.1

(注)1.金額は、仕入価格によっております。

2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

c.受注実績

 当社は、需要予測に基づく見込生産方式を採用していないため、該当事項はありません。

 

d.販売実績

 当社グループは「資源リサイクル事業」の単一セグメントであります。当連結会計年度における販売実績は、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2019年 7月 1日

 至 2020年 6月30日)

金額(千円)

前年同期比(%)

資源リサイクル事業

28,375,740

77.4

合計

28,375,740

77.4

(注)1.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自 2018年 7月 1日

至 2019年 6月30日)

当連結会計年度

(自 2019年 7月 1日

至 2020年 6月30日)

販売高(千円)

割合(%)

販売高(千円)

割合(%)

エムエム建材(株)

5,209,412

14.2

3,652,032

12.9

伊藤忠メタルズ(株)

3,362,822

9.2

2,379,889

8.4

2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

 

  なお、当社グループは「資源リサイクル事業」の単一セグメントですが、売上種類別の販売実績を示すと、次のとおりであります。

 

 

区分

当連結会計年度

(自 2019年 7月 1日

 至 2020年 6月30日)

金額(千円)

前年同期比(%)

一般売上

23,660,535

72.2

処理売上

4,499,556

120.4

その他

215,648

129.5

合計

28,375,740

77.4

(注)1.一般売上は製・商品の販売に係る売上であり、主として、金属リサイクル事業、自動車リサイクル事業及びその他事業に係る売上が計上されています。

2.処理売上は役務提供に係る売上であり、主として、産業廃棄物処理事業、家電リサイクル事業及びその他事業に係る売上が計上されています。

3.その他は、主として、金属リサイクル事業、自動車リサイクル事業及び家電リサイクル事業に付随する手数料収入等が計上されています。

 

(2)  経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

  経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

  なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①財政状態及び経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

  当連結会計年度は、鉄スクラップ相場(東京製鐵(株)宇都宮特級価格)が、期首の26,500円/トンから下落・上昇を繰り返し、4月には18,500円/トンまで下落しました。その後、鉄スクラップの供給減により26,500円/トンまで急上昇した後、下落し期末は24,000円/トンとなりました。第3四半期会計期間の途中までは、資源相場の変動の影響を受けて、前回予想より売上高は減収となりましたが、仕入単価の引き下げ等により利益面は微減に留まりました。

  しかしながら、第3四半期会計期間の後半から新型コロナウイルス感染症が拡大したことで日本の経済活動が停滞し、建設工事や工場生産の一時中断などにより金属スクラップの市中発生量が減少しました。一方で、中国による廃プラスチック・雑品スクラップ等の輸入禁止措置及び自然災害の増加により、国内で処理をしなければならない産業廃棄物量は増加し、国内の最終処分場はひっ迫しております。そうした中で、当社グループの産業廃棄物中間処理事業の担う役割は大きく、社会の期待に応えるべく、より一層のダスト削減によるリサイクル率向上を目指し、リサイクル技術の開発に取り組んでまいります。

  このような経営環境のもと、当社グループは、金属スクラップ事業において、仕入品目や仕入単価の見直しを継続的に実施するとともに、金属相場の変動による影響を抑えるため在庫の回転期間の短縮に取り組んでまいりました。また、混合非鉄スクラップの品位向上のため、連結子会社のサニーメタル(株)やNNY(株)における非鉄選別ラインの設置による非鉄金属の選別強化に取り組んでおります。

  また、中国における輸入制限による最終処分場・焼却施設の処理料金値上げに対して、当社グループは産業廃棄物処理料への転嫁を図り、取扱数量を増やすことで、一定水準の利幅確保に努めてまいりました。

 

②財政状態の状況

(資産)

  当連結会計年度末の資産合計は28,244,522千円(前連結会計年度末比497,671千円の増加、前連結会計年度末比1.8%増)となりました。

 流動資産は10,116,555千円(前連結会計年度末比191,696千円の減少、前連結会計年度末比1.9%減)となりました。これは、現金及び預金が248,125千円、受取手形及び売掛金が304,574千円減少したこと等によるものであります。また、たな卸資産が154,044千円減少しておりますが、これは当社が幹事会社として参加している「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」のため東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に納品する地金が148,747千円減少したこと等によります。

 固定資産は18,127,967千円(前連結会計年度末比689,367千円の増加、前連結会計年度末比4.0%増)となりました。これは(株)鈴徳新社屋の完成引き渡し等により建物及び構築物が1,234,461千円増加し、建設仮勘定が658,473千円減少したこと等によります。

(負債)

  当連結会計年度末の負債合計は12,034,838千円(前連結会計年度末比237,871千円の減少、前連結会計年度末比1.9%減)となりました。流動負債は9,876,890千円(前連結会計年度末比156,934千円の減少、前連結会計年度末比1.6%減)となりました。これは、買掛金が288,265千円減少したこと等によるものであります。固定負債は2,157,947千円(前連結会計年度末比80,936千円の減少、前連結会計年度末比3.6%減)となりました。これは、(株)鈴徳新社屋の建設等に係る長期借入金が124,128千円増加した一方で長期未払金が149,832千円減少したこと等によるものであります。

(純資産)

  当連結会計年度末の純資産合計は16,209,683千円(前連結会計年度末比735,542千円の増加、前連結会計年度末比4.8%増)となりました。これは利益剰余金が1,148,650千円増加した一方、自己株式の処分により資本剰余金が441,708千円減少したこと等によります。

 

③経営成績の分析

(売上高、売上原価、売上総利益)

  売上高は28,375,740千円(前連結会計年度比8,305,775千円の減少、前連結会計年度比22.6%減)、売上原価は23,933,652千円(前連結会計年度比7,894,520千円の減少、前連結会計年度比24.8%減)、売上総利益は4,442,088千円(前連結会計年度比411,254千円の減少、前連結会計年度比8.5%減)となりました。

  このうち、一般売上(金属リサイクル及び自動車リサイクル等)に係る売上数量は73.0万トン(前連結会計年度比6.8万トンの減少)、売上高は23,660,535千円(前連結会計年度比9,115,998千円の減少、前連結会計年度比27.8%減)、処理売上(産業廃棄物処理及び家電リサイクル等)に係る売上高は4,499,556千円(前連結会計年度比761,134千円の増加、前連結会計年度比20.4%増)、その他の売上高は215,648千円(前連結会計年度比49,088千円の増加、前連結会計年度比29.5%増)となりました。

(販売費及び一般管理費、営業利益、EBITDA)

  営業利益は980,227千円(前連結会計年度比405,915千円の減少、前連結会計年度比29.3%減)となりました。これは、販売費及び一般管理費として3,461,861千円(前連結会計年度比5,338千円の減少、前連結会計年度比0.2%減)、内訳として、給料及び手当1,596,810千円、法定福利費297,910千円、コンサルティング費用等の支払手数料177,322千円などが計上されたことによります。また、EBITDA(「営業利益」+「売上原価並びに販売費及び一般管理費に計上される減価償却費」)は、2,434,768千円(前連結会計年度比323,126千円の減少、前連結会計年度比11.7%減)となりました。

(営業外損益、経常利益)

  経常利益は1,281,589千円(前連結会計年度比363,516千円の減少、前連結会計年度比22.1%減)となりました。これは、営業外収益として賃貸等不動産に係る固定資産賃貸料256,397千円、持分法による投資利益86,729千円などが計上された一方、営業外費用として支払利息45,187千円、上場関連費用29,686千円、賃貸等不動産に係る固定資産賃貸費用85,338千円などが計上されたことによります。

  なお、経常利益率(経常利益÷売上高)は前連結会計年度と同じく4.5%となりました。

(特別損益、税金等調整前当期純利益、親会社株主に帰属する当期純利益)

  税金等調整前当期純利益は1,864,999千円、親会社株主に帰属する当期純利益は1,217,156千円となりました。これは、特別利益として(株)鈴徳旧川崎営業所の土地売却等による固定資産売却益635,603千円が計上された一方、特別損失として減損損失37,272千円などが計上されたことによります。

(自己資本利益率(ROE))

  自己資本利益率(ROE)は7.7%(前連結会計年度比0.8ポイント低下)となりました。

 

 なお、当社グループは「資源リサイクル事業」のみの単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。

 

  当社が目標とする経営指標であるEBITDA、経常利益、経常利益率、親会社株主に帰属する当期純利益及び自己資本利益率(ROE)は次のとおりであります。

 

当連結会計年度

(自 2019年 7月 1日

    至 2020年 6月30日)

EBITDA

2,434,768千円

経常利益

1,281,589千円

経常利益

4.5%

親会社株主に帰属する当期純利益

1,217,156千円

自己資本利益率(ROE)

7.7%

 

④キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

  当連結会計年度のフリー・キャッシュ・フロー(営業活動によるキャッシュ・フローと投資活動によるキャッシュ・フローの合計額)は、固定資産等の取得や法人税等の支払などによる支出が、税金等調整前当期純利益や減価償却費を源泉とした収入を上回り、139,335千円の支出となりました。財務活動によるキャッシュ・フローでは、自己株式の取得による支出4,213,222千円などにより、558,789千円の支出となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

  営業活動によるキャッシュ・フローは、法人税等の支払額969,381千円があったものの、税金等調整前当期純利益1,864,999千円及び減価償却費1,454,540千円等の収入により、1,973,602千円の収入(前連結会計年度は1,369,802千円の収入)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

  投資活動によるキャッシュ・フローは、(株)鈴徳旧川崎営業所の土地売却等など固定資産の売却による収入が574,279千円、固定資産の賃貸による収入が256,397千円あったものの、(株)鈴徳新社屋など固定資産の取得による支出2,455,400千円等の支出により、2,112,938千円の支出(前連結会計年度は1,713,098千円の支出)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

  財務活動によるキャッシュ・フローは、自己株式の売却による収入が3,771,513千円、短期借入金の純増加額が100,000千円、長期借入れによる収入が400,000千円あったものの、自己株式の取得による支出4,213,222千円などにより、558,789千円の支出(前連結会計年度は769,214千円の支出)となりました。

 

  また、当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、運転資金に関しては、手許資金(利益等の内部留保金)を勘案の上、不足が生じる場合には短期借入金による調達で賄っております。設備資金に関しては、手許資金、長期借入金による調達を基本としております。ただし、設備資金の不足が生じる期間が短期間である場合には、短期借入金による調達で賄っております。

  長期資金の調達に際しては、金利動向並びに発行費用等の調達コストも含めて総合的に検討しております。

  資金の流動性については、経理部財務課が適時に資金繰り計画を作成・更新するとともに手許流動性の維持等により流動性リスクを管理しております。

 

⑤重要な会計方針及び見積り

  当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表を作成するにあたり重要となる会計方針については、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載されているとおりであります。

  当社グループは、繰延税金資産の回収可能性及び減損損失の認識の判定等に関して、中期経営計画等に照らして、合理的と考えられる見積り及び判断を行い、その結果を資産・負債の帳簿価額及び収益・費用の金額に反映して連結財務諸表を作成しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

  なお、新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定についての情報は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) (追加情報)」に記載しております。

 

⑥経営成績に重要な影響を与える要因についての分析

  当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因については、「第2 事業の状況 2 事業等のリスク」に記載のとおりであります。