北部製糖株式会社

ブランドなど:スプーン印
食料品食品製造

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E00365 Japan GAAP

売上高

26.3億 円

前期

24.6億 円

前期比

107.3%


3【事業の内容】

当社グループは、当社(北部製糖株式会社)の子会社1社及び、関連会社2社で構成されており、食品事業の製造・販売を主たる業務としております。

なお、当社グループの事業は単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

事業の系統図は次のとおりであります。

 

※画像省略しています。

 

 

23/09/28

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

当社グループにおいて砂糖の精製糖販売量については、県内販売強化に努めた結果、前連結会計年度は6,149屯でありましたところ、当連結会計年度は4.3%増の6,415屯となりました。

砂糖の特殊加工糖は、前連結会計年度は3,544屯でありましたところ、当連結会計年度は1.6%減の3,486屯となりました。

砂糖の原糖販売は前連結会計年度は1,950屯でありましたが、新型コロナウイルス感染症の流行拡大によるお土産菓子製造業者向けの販売量は減少傾向が続いてましたが、年度後半に持ち直しの動きが出たこと等から当連結会計年度は0.6%減の1,938屯となりました。

黒糖販売については、前連結会計年度は893屯でありましたが、当連結会計年度は5.0%増の938屯となりました。

砂糖全体の販売では、前連結会計年度は12,538屯でありましたが、当連結会計年度は1.9%増の12,778屯となりました。

 

当グループの提出会社は、原料コストの増加及び黒糖在庫品の評価損を計上したことから利益水準は前年比大幅な低下となりました。

 

この結果、当連結会計年度の業績は、売上高2,634,315千円(前年同期比7.2%増)、営業利益57,141千円(前年同期比38.7%減)、経常利益72,686千円(前年同期比11.5%減)、親会社株主に帰属する当期純利益20,689千円(前年同期比61.0%減)となりました。

なお、当社グループの事業は食品事業の単一セグメントであるため、セグメント情報ごとの記載をしておりません。

 

②キャッシュ・フローの状況

 

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下資金という)は原材料価格上昇による営業キャッシュ・フローの減少分を短期借入金で調達した結果、当連結会計年度末には、350,700千円(前年同期比68,877千円減少)となりました。

 

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりです。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動により支出した資金は47,922千円(前年同期は6,045千円の収入)であります。これは主に棚卸資産の増加により、資金収支は減少となりました。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動により支出した資金は52,214千円(前年同期は38,451千円の支出)であります。これは主に有形固定資産の取得による資金収支の減少であります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動により得られた資金は31,260千円(前年同期は31,034千円の収入)であります。これは主に短期借入れによる資金収支の増加であります。

 

 

③生産,受注及び販売の実績

 a.生産実績

当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメント名称

当連結会計年度

自 2022年7月1日

至 2023年6月30日

前年同期比(%)

食品事業

2,876,503千円

108.7

合計

2,876,503千円

108.7

(注)1.金額は販売価格によっております。

2.当社グループは単一セグメントであり、同一セグメントに属する食品製造・販売のため、セグメントの名称は食品事業として記載しております。

 

 b.商品仕入実績

当連結会計年度の商品仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメント名称

当連結会計年度

自 2022年7月1日

至 2023年6月30日

前年同期比(%)

食品事業

249,140千円

91.6

合計

249,140千円

91.6

 

 c.受注実績

当社グループ(当社及び連結会社…以下同じ)は原則として見込生産であります。

 

 d.販売実績

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメント名称

当連結会計年度

自 2022年7月1日

至 2023年6月30日

前年同期比(%)

食品事業

2,634,315千円

107.2

合計

2,634,315千円

107.2

(注)最近2連結会計年度の相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

自 2021年7月1日

至 2022年6月30日

当連結会計年度

自 2022年7月1日

至 2023年6月30日

金額(千円)

割合(%)

金額(千円)

割合(%)

三井物産株式会社

1,549,489

63.0

1,743,637

66.1

 

 

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は以下のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて作成されております。この連結財務諸表の作成にあたっては、当連結会計年度における財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を与えるような見積り、予測を必要としております。当社グループは過去の実績値や状況を踏まえ合理的と判断される前提に基づき、継続的に見積り、予測を行っております。そのため実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

 

②当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

イ 財政状態の分析

当連結会計年度末の総資産残高は、前連結会計年度末より71,725千円増加し、3,713,480千円となりました。その内訳として、流動資産については棚卸資産の増加などで、流動資産全体では前連結会計年度より77,315千円増加し、2,109,293千円となりました。

有形固定資産については、減価償却による減少等により、前連結会計年度より23,324千円減少し、1,124,609千円となりました。

投資その他の資産については、繰延税金資産等の増加により、前連結会計年度より16,480千円増加し、478,323千円となりました。

当連結会計年度末の負債については、前連結会計年度末より98,390千円増加し、1,440,448千円となりました。その内訳として、流動負債については短期借入金の増加などで、前連結会計年度末より113,165千円増加し、994,122千円となりました。

固定負債は、長期借入金の減少等により、前連結会計年度末より14,775千円減少し、446,325千円となりました。

当連結会計年度末の純資産額は、2,273,032千円となり、前連結会計年度末に比べて26,664千円減少しました。これは配当による利益剰余金の減少によるものであります。

 

ロ キャッシュ・フローの分析

キャッシュ・フローの分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要」における「②キャッシュ・フローの状況」に記載しております。

 

ハ 経営成績の分析

当連結会計年度における売上高は、売上単価の引き上げにより前連結会計年度より178,614千円増加し、2,634,315千円となりました。

売上原価は原料費及び商品仕入の増加等により、前連結会計年度より200,099千円増加し、2,283,033千円となりました。

売上総利益は前連結会計年度より21,484千円減少し、351,281千円となりました。

販売費及び一般管理費は前連結会計年度より14,601千円増加し、294,140千円となりました。

営業利益は、前連結会計年度より36,086千円減少し、57,141千円となりました。

営業外収益については、受取配当金の減少等により、前連結会計年度より1,323千円減少し、36,799千円となりました。

営業外費用については、持分法による投資損失の減少により、前連結会計年度より27,892千円減少し、21,254千円となりました。

経常利益は、前連結会計年度より9,518千円減少し、72,686千円となりました。

税金等調整前当期純利益は前連結会計年度より54,658千円減少し、27,728千円となりました。

以上のことから、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度より32,453千円減少し、20,689千円となりました。

 

③資本の財源及び資金の流動性

当社グループにおける資金需要については、主に運転資金需要と設備資金需要です。

主な運転資金需要は、製品を製造するための原材料の仕入れと製造費、商品の仕入、販売費及び一般管理費であります。また、主な設備資金需要は特殊加工糖製造のための設備の新設・更新資金であります。

当社グループは事業運営上必要な流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針とし、運転資金につきましては、短期借入金と自己資金により充当しており、設備投資につきましては銀行借入金と自己資金により充当しております。

上記資金調達の結果、当社グループの当連結会計年度末の短期借入金は800,000千円、長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)333,310千円であります。また、各キャッシュ・フローの状況については、「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「(1)経営成績等の状況の概要」における「② キャッシュ・フローの状況」に記載しております。