売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E31064 Japan GAAP


2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績

当第3四半期連結累計期間における我が国の経済状況は、各種政策の効果もあり、緩やかに回復しました。また、世界の経済状況は、一部の地域において弱さがみられるものの、景気の持ち直しが続きました。一方で、ウクライナ情勢の長期化、世界的な金融引き締めに伴う影響、物価上昇やサプライチェーンの停滞及び半導体不足等、景気の下振れリスクに留意する必要があります。

このような状況のなか、当社グループは、2023年度(2024年3月期)を最終年度とする「中期経営計画2023」の達成に向けて、引き続き「①基盤分野の強化と成長分野の拡大」「②研究開発投資の拡大」「③持続的なESGの取り組み」を重点施策とし、全社を挙げて取り組んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間における当社グループの業績は、次表のとおりとなりました。

プラントエンジニアリング事業セグメント及びサービスソリューション事業セグメント共に好調に推移し、売上高及び営業利益は前期を上回りました。

当社グループの事業の特徴として、官公庁向けの国内公共事業が大半を占めていることから、売上の計上が第4四半期連結会計期間に著しく偏り、第3四半期連結累計期間の業績は低い水準となる傾向があります。

 

 

2023年3月

(百万円)

2024年3月

(百万円)

増減

(百万円)

増減率

(%)

売上高

77,748

90,730

+12,981

+16.7

営業利益

△2,023

91

+2,115

経常利益

△1,428

322

+1,750

親会社株主に帰属する

四半期純利益

△1,316

△439

+877

受注高

120,985

135,294

+14,309

+11.8

受注残高

230,850

273,282

+42,432

+18.4

 

 

当社グループの事業は、「プラントエンジニアリング事業セグメント」に基盤分野であるEPC(注1)事業及び成長分野と位置付ける海外事業が区分され、また、「サービスソリューション事業セグメント」に基盤分野であるO&M(注2)事業及び成長分野と位置付けるPPP(注3)事業が区分されております。セグメント別の業績は次のとおりです。

 

(注) 1.EPC (Engineering, Procurement and Construction):設計・調達・建設

2.O&M (Operation and Maintenance):運転・維持管理

3.PPP (Public-Private Partnership):公共サービスの提供に民間が参画する手法

 

 

(プラントエンジニアリング事業セグメント)

プラントエンジニアリング事業セグメントにおける業績は、次表のとおりとなりました。

EPC事業においては、大型案件の売上が増加したこと等により、売上高及び営業利益共に前期を上回りました。海外事業においては、営業利益は前期と同水準となりましたが、北米子会社の業績が順調に推移したこと等により、売上高は前期を上回りました。

 

2023年3月

(百万円)

2024年3月

(百万円)

増減

(百万円)

増減率

(%)

売上高

47,153

55,985

+8,831

+18.7

営業利益

△1,676

△1,367

+309

受注高

72,565

72,503

△61

△0.1

受注残高

140,037

137,486

△2,550

△1.8

 

 

(サービスソリューション事業セグメント)

サービスソリューション事業セグメントにおける業績は、次表のとおりとなりました。

O&M事業においては、補修工事の増加等により、売上高及び営業利益共に前期を上回りました。PPP事業においては、連結子会社の業績が順調に推移したこと等により、売上高及び営業利益共に前期を上回りました。

 

2023年3月

(百万円)

2024年3月

(百万円)

増減

(百万円)

増減率

(%)

売上高

30,595

34,745

+4,149

+13.6

営業利益

△347

1,458

+1,805

受注高

48,419

62,790

+14,371

+29.7

受注残高

90,812

135,795

+44,982

+49.5

 

 

(2)財政状態

当第3四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ1,815百万円増加し、144,511百万円となりました。

流動資産は、現金及び預金並びに仕掛品が増加しましたが、売掛金が減少したことなどから、前連結会計年度末に比べ376百万円減少し、112,265百万円となりました。

固定資産は、ソフトウエアが増加したことなどから、前連結会計年度末に比べ2,139百万円増加し、32,192百万円となりました。

流動負債は、契約負債が増加しましたが、買掛金が減少したことなどから、前連結会計年度末に比べ11,964百万円減少し、47,267百万円となりました。

固定負債は、社債の発行及びPFI等プロジェクトファイナンス・ローンが増加したことなどから、前連結会計年度末に比べ11,758百万円増加し、28,581百万円となりました。

純資産は、利益剰余金が親会社株主に帰属する四半期純損失の計上及び配当金の支払により減少しましたが、為替換算調整勘定が増加したことなどから、前連結会計年度末に比べ2,022百万円増加し、68,661百万円となりました。

 

(3)事業上及び財務上の対処すべき課題

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

 

(4)研究開発活動

当第3四半期連結累計期間の当社グループ全体の研究開発費は1,035百万円です。なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。