株式会社ライフフーズ

ブランドなど:ザめしや街かど屋
小売業飲食店スタンダード

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E03490 Japan GAAP

売上高

104.3億 円

前期

98.9億 円

前期比

105.4%

時価総額

61.0億 円

株価

1,667 (04/23)

発行済株式数

3,660,400

EPS(実績)

-200.52 円

PER(実績)

--- 倍

平均給与

437.7万 円

前期

462.7万 円

前期比

94.6%

平均年齢(勤続年数)

42.5歳(18.6年)

従業員数

224人

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社の事業は、料理、飲食物の調理・販売を主とし、和食を中心としたレストラン業を主たる事業としております。

カフェテリア方式の「ザめしや」「めしや食堂」、ファーストフード方式の「街かど屋」(ザめしや24)、カフェテリア方式の讃岐製法うどん店「讃岐製麺」などをチェーン展開し、関西地区(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)中部地区(愛知県、三重県、岐阜県)中国地区(岡山県)の2府7県に及んでおります。主な業態の内容は、次のとおりであります。

「ザめしや」

「家庭料理」を中心とした約120種類ほどの豊富なメニューを用意し、洋食・中華も交えてお客様がご自由に料理の組み合わせを作りあげる事ができる和食を中心としたカフェテリア方式の業態であります。待ち時間が少なく客席回転率の高いファーストフード方式とくつろぎのある雰囲気のレストランタイプの両面の要素を併せ持ち、多彩なサービスと満足度を提供しております。

「街かど屋」
(ザめしや24)

「丼・定食」にメニューを絞り込んだ、ファーストフードタイプツーオーダー方式の「和風定食屋」の業態であります。当初の「ザめしや24」からフライ物を提供できる店舗「街かど屋」への転換を積極的に行い、メニューの充実を図ってまいりました。また、「安心感のある低価格」と「明るい店づくり」により、家族連れ・会社員・学生等、幅広い顧客層を対象にしております。

「めしや食堂」

「ザめしや」のノウハウを生かしながら、小型化により、初期投資額を少なくするとともに、少ないスタッフによる効率的な運営を目指しております。「ヘルシー和食をさらに気軽に」というコンセプトで、出店立地の多様化という面で今後の拡大の可能性をもっております。

「讃岐製麺」

厳選した小麦と塩を使用し、店内製麺所で讃岐製法により毎日製麺した、程よいコシとネバリを兼ね備えたうどんを提供する本物志向の業態であります。自家製麺にこだわり、おむすび、天ぷら、おでんをラインナップした専門店としての存在価値を意識した業態となっております。

 

 

 

[事業系統図]

  以上述べた事項を系統図によって示すと次のとおりであります。(2023年2月28日現在)

 

※画像省略しています。

 

23/05/26

 

3 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(業績等の概要)

当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

(1) 財政状態及び経営成績の状況

① 経営成績

当事業年度におけるわが国の経済は、新型コロナウイルス感染症に係る行動制限が緩和されたことに伴い、通常営業時間への変更等段階的に経済活動が正常化しつつあったものの、2022年7月以降変異株による感染者急増により人の流れや個人消費に落ち込みが見られ、さらに原材料価格や光熱費の上昇及びウクライナ情勢の長期化など、依然として先行き不透明な状況が続いております。

在宅勤務の浸透やインバウンド需要の消失で外食需要が低迷しており、店舗においては夜間需要が戻らず、営業時間の短縮等厳しい経営環境が続いております。

このような環境の下、当社は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため社内ルールの周知徹底に努めながら従業員の労働時間の短縮、設備投資抑制による資産の圧縮、人件費や家賃等の販売費及び一般管理費の圧縮、金融機関からの資金の調達等事業活動継続のための施策を実施してまいりました。店舗では混雑回避や飛沫防止対策の実施、従業員の健康管理とお客様の安心・安全の確保に努めております。並行して、全業態で宅配サービスを導入し、宅配ポータルサイト「出前館」「UberEats」と連携し、新たな売上の獲得に注力しております。 

当事業年度の店舗展開につきましては、新規出店が4店舗、閉店が4店舗となった結果、期末店舗数は116店舗となりました。
 以上の結果、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が顕著になった2020年2月以降、来店客数が減少したものの、売上高は9,888,281千円(前年同期比 13.5%増)、営業損失は593,794千円(前年同期は営業損失1,294,601千円)、経常損失は204,562千円(前年同期は経常利益144,030千円)、当期純損失は447,726千円(前年同期は当期純利益60,693千円)となりました。

② 財政状態

当事業年度末における資産合計額は、前事業年度末より683,125千円減少し6,091,452千円となりました。当事業年度末における負債合計額は、前事業年度末より235,398千円減少し4,110,187千円となりました。

 

(2) キャッシュ・フローの状況

当事業年度における現金及び現金同等物は前事業年度末に比べ587,305千円減少し、当事業年度末には3,109,530千円となっております。
 営業活動によるキャッシュ・フローは、主に税引前当期純損失が326,284千円となり、仕入債務の減少額が64,541千円、非資金的費用として減価償却費112,950千円、減損損失85,959千円であったこと等により88,237千円の収入(前事業年度は41,837千円の収入)となっております。
 投資活動によるキャッシュ・フローは、預入期間が3か月を超える定期預金の預入による支出400,000千円及び払戻による収入400,000千円、新規出店及び店舗改装のための有形固定資産の取得による支出177,158千円、閉店等による差入保証金の回収による収入32,674千円があったこと等により、203,989千円の支出(前事業年度は109,845千円の支出)となっております。
 財務活動によるキャッシュ・フローは、長期借入金784,993千円、割賦債務104,899千円の返済による支出等が進みましたが、長期借入れによる収入が300,000千円あったことにより471,553千円の支出(前事業年度は145,354千円の収入)となっております。

 

 

(生産、受注及び販売の状況)

当社において開示対象となる報告セグメントは、外食事業の単一事業であるため、主に業態区分別に記載しております。

 

(1) 生産実績

当社は、最終消費者へ直接販売する飲食業を行っておりますので、生産実績は記載しておりません。

 

(2) 仕入実績

当事業年度における仕入実績を業態別に示すと、次のとおりであります。

業       態

仕入高(千円)

前年同期比(%)

ザめしや

1,293,883

110.9

街かど屋(ザめしや24)

1,302,951

120.7

讃岐製麺

273,772

105.4

めしや食堂

294,570

107.0

その他

278,475

141.4

合       計

3,443,654

115.6

 

(注) 上記の仕入高の金額は、仕入値引控除前の金額であります。

 

(3) 販売実績

① 当事業年度における販売実績を業態別に示すと、次のとおりであります。

業       態

販売高(千円)

前年同期比(%)

ザめしや

3,835,016

街かど屋(ザめしや24)

3,719,232

讃岐製麺

976,183

めしや食堂

842,185

その他

515,663

合       計

9,888,281

 

(注) 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当事業年度の期首から適用しており、当事業年度に係る販売実績は、当該会計基準等を適用した後の金額となっております。そのため、前年同期比(%)は記載しておりません。

 

② 地域別販売実績

都道府県

販売高

第37期
店舗数

金額(千円)

前年同期比(%)

構成比(%)

 

大阪府

3,153,396

31.9

40

 

兵庫県

1,484,812

15.0

16

 

京都府

453,838

4.6

4

 

滋賀県

98,381

1.0

1

 

奈良県

494,166

5.0

4

 

関西地区計

5,684,594

57.5

65

 

愛知県

3,729,098

37.7

45

 

三重県

202,232

2.0

3

 

岐阜県

162,414

1.6

2

 

中部地区計

4,093,746

41.4

50

 

岡山県

109,940

1.1

1

 

中国地区計

109,940

1.1

1

 

全国合計

9,888,281

100.0

116

 

(注) 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当事業年度の期首から適用しており、当事業年度に係る地域別販売実績は、当該会計基準等を適用した後の金額となっております。そのため、前年同期比(%)は記載しておりません。

 

(経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容)

経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりです。なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。

 

(1) 経営成績の分析

当事業年度は新規出店が4店舗、閉店が4店舗となった結果、期末店舗数は116店舗となりました。

売上高は、既存店売上高が増加したこと等により9,888,281千円(前年同期比 13.5%増)、売上原価は3,391,553千円(前年同期比 16.2%増)、売上総利益は6,496,728千円(前年同期比 12.1%増)となりました。
 販売費及び一般管理費は7,090,522千円(前年同期比 0.0%減)となりました。主な増加費用は、宅配事業者への配達手数料の増加等により支払手数料が73,024千円増加の328,134千円(前年同期比 28.6%増)、水道光熱費が146,672千円増加の617,228千円(前年同期比 31.2%増)となりました。主な減少費用は、広告宣伝費が「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等の適用の影響により257,886千円減少の99,967千円(前年同期比 72.1%減)、減価償却費が13,434千円減少の105,716千円(前年同期比 11.3%減)となりました。よって、営業損失は593,794千円(前年同期は営業損失1,294,601千円)、助成金収入が365,263千円となり、経常損失は204,562千円(前年同期は経常利益144,030千円)となりました。
 特別損失の主な要因は、固定資産除却損8,194千円、減損損失85,959千円、店舗閉鎖損失27,617千円及び店舗臨時休業等による損失4,153千円等で合計125,925千円(前年同期比 29.9%減)となりました。これにより当期純損失は447,726千円(前年同期は当期純利益60,693千円)となりました。

 

(2) 財政状態の分析

  (資産の部)

流動資産は、現金及び預金の減少等により3,943,942千円(前事業年度末は4,503,261千円)となりました。有形固定資産は、閉店店舗の除却等により746,403千円(前事業年度末は765,875千円)、投資その他の資産は、繰延税金資産の減少等により1,336,831千円(前事業年度末は1,441,964千円)となり、当事業年度末における資産の部合計は、6,091,452千円(前事業年度末は6,774,577千円)となりました。

  (負債の部)

流動負債は、1年内返済予定の長期借入金や買掛金残高の増加等により1,903,986千円(前事業年度末は1,657,094千円)となりました。固定負債は、長期借入金の減少等により2,206,201千円(前事業年度末は2,688,491千円)となり、負債の部合計は4,110,187千円(前事業年度末は4,345,586千円)となりました。

  (純資産の部)

純資産の部合計は、当期純損失の計上等により1,981,264千円(前事業年度末は2,428,991千円)となった結果、自己資本比率は32.5%(前事業年度末は35.9%)となりました。

 

(3) キャッシュ・フローの状況の分析

キャッシュ・フローの状況については、「第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2) キャッシュ・フローの状況」に記載しております。

 

 

(4) 経営成績に重要な影響を与える要因について

当社は、創業以来、カフェテリア方式のレストラン「ザめしや」の経営を主力としてまいりました。当初は、競合といえる他の外食企業もなく、他のファミリーレストランとの差別化のなかで、発展をしてまいりましたが、近年、当社に類似したカフェテリア方式の他の企業も出現し、地域によっては、競合状態となっております。そのため、業態の差別化だけでなく外食事業としての基本であるQ・S・C(クオリティ・サービス・クレンリネス)の一層の徹底によって、お客様の支持獲得を目指しております。

また、外食産業全体でもオーバーストア状態が続き、お客様の獲得競争が激しく、お客様の意識、嗜好の変化もきわめて速くなっております。そのため、複数の業態を開発し、いつでもお客様のニーズに応えられるよう備えることが重要なことと考えております。

当社の提供する料理は、食材に関する問題の影響は受けにくいものの、全国的な天候不順や農作物の不作などによって、物量の確保や仕入価格への影響があると考えます。このような不測の事態に対処するため、複数の仕入先との取引によって食材を確保し、複数のベンダー(食品卸業者)によって物流を安定させ、日々の安定的な商品の提供を実現する予定であります。

 

(5) 資本の財源及び資金の流動性についての分析

当事業年度のキャッシュ・フローの状況については、「第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析  (2) キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。なお、当社の運転資金・設備資金については、自己資金の他、金融機関からの借入れで対応していくこととしております。当事業年度末の現金及び現金同等物の期末残高は3,109,530千円となり、将来に対して十分な財源及び流動性を確保しております。また、現時点において重要な資本的支出の予定はございません。

 

 (6) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社の財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。なお、当社が財務諸表を作成するにあたり採用した重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表注記事項 重要な会計方針」に記載のとおりであります。また、財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。
 財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。
(繰延税金資産の回収可能性)
 当社は、将来の課税所得を合理的に見積り、回収可能性があると判断した将来減算一時差異について繰延税金資産を計上しております。将来の課税所得の見積り及び繰延税金資産の回収可能性の判断等に当たっては、財務諸表作成時に入手可能な情報に基づき合理的に判断しておりますが、将来の不確実な環境の変化等により見直しが必要になった場合、翌事業年度以降の財務諸表において認識する繰延税金資産及び法人税等調整額の金額に重要な影響が及ぶ可能性があります。
(固定資産の減損処理)
 当社は、固定資産の減損の兆候がある資産又は資産グループについて、当該資産又は資産グループから得られる将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。減損の兆候の把握、減損損失の認識及び測定に当たっては慎重に検討しておりますが、事業計画や環境の変化により、その見積り額の前提とした条件や仮定に変更が生じた場合、減損処理が必要になる場合があります。
 

(7) 経営者の問題意識と今後の方針について

「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおり、当社が今後さらなる成長と発展を遂げるためには、厳しい環境の中で様々な課題に対処していくことが必要であると認識しております。

そのために当社では、戦略面及び組織面の課題を整理し、各課題に対し適切かつ効果的な対応を行ってまいります。