売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E03515 IFRS

売上高

3,548.3億 円

前期

3,037.1億 円

前期比

116.8%

時価総額

5,089.2億 円

株価

2,237 (04/25)

発行済株式数

227,502,200

EPS(実績)

21.02 円

PER(実績)

106.45 倍

平均給与

694.9万 円

前期

656.0万 円

前期比

105.9%

平均年齢(勤続年数)

48.0歳(21.0年)

従業員数

534人(連結:5,700人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社(持株会社)及び子会社9社(2023年12月31日現在)で構成され、レストランの経営を主体としているほか、食品の販売、グループ会社を通じて配送や店舗清掃・保守等の事業も展開しております。

 当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

(1)当社グループ各社の事業内容等

 当社グループの連結財務諸表における開示すべき報告セグメントは「レストラン事業」のみであり事業セグメント情報の記載が省略されておりますが、「3.事業の内容」では、当社グループのレストラン事業及びデリバリー・テイクアウト事業を「レストラン事業」として記載し、株式会社フロジャポン、株式会社ジャパンカーゴ及び株式会社すかいらーくD&Mの営む事業を「その他」として記載しております。

 

レストラン事業

① 株式会社すかいらーくレストランツ

事業内容:国内におけるファミリーレストラン事業の店舗運営及び食品等の販売

ブランド:ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路(ととやみち)、chawan、La Ohana、とんから亭、桃菜、八郎そば、その他

 

ブランドごとのコンセプトとターゲット客層

ブランド名

コンセプト

ターゲットとする客層

ガスト

幅広い客層・利用動機に対応できるファミリーレストラン。洋食を中心に多様なジャンルの料理を提供する「お値打ち感」重視のレストラン。あらゆる年代に対応した幅広いメニューを展開。

30~40代女性を含むファミリー層を中心に、学生・一人客・シニアなどの幅広い客層

バーミヤン

家庭では味わえない本格中華をお手頃価格で楽しめる中華レストラン。

食べ応えやボリュームも重視する男性及び、30~40代女性を中心としたファミリー層

しゃぶ葉

美味しいお肉と新鮮野菜が食べ放題のしゃぶしゃぶ専門店。

30~40代ファミリー層を中心に、野菜がたっぷりの健康感と食べ応えを重視する学生など含む幅広い客層

ジョナサン

多様なジャンルの質の高いメニューを提供

女性グループやファミリー層を中心に主に都市部にて展開。

30~40代女性を中心としたファミリー層

夢庵

季節ごとの美味しい和食を気軽に召し上がれる和食レストラン。

30~40代女性を中心としたファミリー層、和食を好むシニア層

ステーキガスト

美味しいステーキとハンバーグを充実のサラダバーとともにお値打ち価格で提供する専門店。

ボリュームや質を重視する男性グループや、30~40代女性を中心としたファミリー層

から好し

唐揚げ専門店の味を気軽に楽しめるお店。

20代~40代の男女及びファミリー層

むさしの森珈琲

「オールデイリビング ―ゆとりの癒し空間―」がコンセプト。高原リゾートをイメージした店内で一日中ゆっくりと過ごして頂く地域のコミュニティカフェ。

30~50代の女性グループ、男性やシニア層を含む一人客、及び夫婦連れ

藍屋

素材や産地にこだわった美味しい本格和食を、おもてなしと暖かい雰囲気の中で味わえるお店。

本格的和食を求めるシニア層及び30~50代女性を中心としたファミリー層

魚屋路(ととやみち)

豊洲市場から毎日仕入れている新鮮な食材を使ったグルメ回転寿司店。

30~50代女性を中心としたファミリー層や夫婦連れ

La Ohana

ブランド名は、ハワイの言葉で「太陽・家族」を意味する。店内は、ハワイの香りや水の音などで心地の良い非日常的な空間を演出。

主婦層のグループ、ご夫婦、シニア層、また休日やディナータイムではファミリーや若いカップルなど幅広い客層

 

② ニラックス株式会社

事業内容:商業施設内のブッフェレストラン事業、事業所給食、フードコート事業等の展開

ブランド:グランブッフェ、フェスタガーデン、ブッフェ ザ フォレスト、ザ ブッフェ ニューマーケット、その他

 

③ 株式会社トマトアンドアソシエイツ

事業内容:焼肉バイキング及び関西圏を中心としたファミリーレストランの直営並びにFC事業の展開

ブランド:じゅうじゅうカルビ、トマト&オニオン

 

④ 雲雀國際股份有限公司

事業内容:台湾におけるレストラン事業の展開

ブランド:しゃぶ葉、Café Grazie、Skylark、藍屋、横濱牛排(ステーキ)、むさしの森珈琲

事業の位置づけ:当社から上記ブランドのライセンスを受けて、台湾におけるレストラン事業を展開しております。2004年の当社による同社の関連会社化(なお、2005年には子会社化)以降、ディナーレストランの開発を進め、2023年12月31日現在、69店舗を展開しております。

 

⑤ SKYLARK MALAYSIA SDN.BHD.

事業内容:マレーシアにおけるレストラン事業の展開

ブランド:しゃぶ葉

事業の位置づけ:当社から上記ブランドのライセンスを受けて、マレーシアにおけるレストラン事業を開始しております。2020年8月に、首都クアラルンプールに1号店をオープンし、2023年12月31日現在、4店舗を展開しております。

 

⑥ SKYLARK USA INCORPORATED

事業内容:米国におけるレストラン事業の展開

ブランド:しゃぶ葉

事業の位置づけ:当社から上記ブランドのライセンスを受けて、米国におけるレストラン事業を開始しております。2021年9月に、シカゴに1号店をオープンし、2023年12月31日現在、1店舗を展開しております。

 

 なお、当社グループのレストランの主要なブランドごとの店舗数及び売上金額等につきましては、「第2 事業の状況 4.経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ③ 生産、受注及び販売の実績 (c)販売実績 (参考)最近2年間の主要ブランド別販売実績」をご参照下さい。

 

その他

① 株式会社フロジャポン

事業内容:商業施設内及び駅構内のケーキ・惣菜販売事業の展開

ブランド:フロプレステージュ

事業の位置づけ:駅ビル・駅中・百貨店・ショッピングセンターなどの施設で、ケーキやタルト等の洋菓子のみを販売する店舗と、サラダ・キッシュ等の洋風惣菜を合わせて販売する店舗を展開しております。

 

 

② 株式会社ジャパンカーゴ

事業内容:グループ会社の運送事業(マーチャンダイジングセンター・工場から店舗への食材・一般品の配送)

事業の位置づけ:マーチャンダイジングセンターからレストラン店舗への配送をグループ内の会社で行うことにより、当社グループのレストランで使用する食材の温度管理を含む食材管理を一元化しております。また、配送コースを柔軟に組み替えることにより、配送効率の向上に貢献しています。

 

③ 株式会社すかいらーくD&M

事業内容:グループ会社の店舗清掃・修繕・保守・施設管理、売店商品納入及びリネンサプライ

事業の位置づけ:外食店舗特有の汚れや故障に対応できる専門家集団をグループ内で育成することにより、衛生管理の向上や店舗の修理依頼への即時対応など、当社グループのお客様に快適な空間を提供するための店舗運営に重要な役割を果たしています。

 

(注)当社は、主として子会社への役務提供及び店舗設備の賃貸等を行っております。また、ファミリーレストランの店舗運営(18店舗)を行っております。

 

(2)事業内容の一覧

区分

主な事業内容

当該事業に携わる会社

当該事業に含まれる外食系のブランド

レストラン事業

国内

ファミリーレストラン・ブッフェ等の展開及び食品等の販売

株式会社すかいらーくレストランツ、

ニラックス株式会社、

株式会社トマトアンドアソシエイツ

(会社総数 3社)

ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路(ととやみち)、chawan、とんから亭、La Ohana、桃菜、八郎そば、グランブッフェ、フェスタガーデン、ブッフェ ザ フォレスト、ザ ブッフェ ニューマーケット、じゅうじゅうカルビ、トマト&オニオン、その他

海外

レストラン等の展開等

雲雀國際股份有限公司、

SKYLARK USA INCORPORATED

SKYLARK MALAYSIA SDN.BHD.

(会社総数 3社)

しゃぶ葉、Café Grazie、Skylark、藍屋、横濱牛排(ステーキ)、むさしの森珈琲

その他

国内

食品の販売、食材等の配送、店舗清掃・修繕・保守・施設管理、売店商品納入及びリネンサプライ等のグループ会社支援事業

株式会社フロジャポン、

株式会社ジャパンカーゴ、

株式会社すかいらーくD&M

(会社総数 3社)

フロプレステージュ

 (注)当社は、主として子会社への役務提供及び店舗設備の賃貸等を行っております。また、ファミリーレストランの店舗運営(18店舗)を行っております。

 

(3)事業系統図

※画像省略しています。

 

 (注1)※1:連結子会社

※2:社内公募により独立した当社グループの元従業員が運営するFC店舗

 (注2)

※画像省略しています。

 (注3)当社は、主として子会社への役務提供及び店舗設備の賃貸等を行っております。また、ファミリーレストランの店舗運営(18店舗)を行っております。

 

 

 

24/03/29

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

(a)財政状態

 当連結会計年度末における資産、負債及び資本の状況は以下のとおりであります。

 流動資産は510億85百万円で、主に現金及び現金同等物の増加により、前連結会計年度末に比べ92億46百万円増加いたしました。非流動資産は3,750億7百万円で、主に有形固定資産及びのれんの減少により、前連結会計年度末に比べ79億25百万円減少いたしました。

 総資産は4,260億93百万円で前連結会計年度末に比べ13億21百万円増加いたしました。

 また、流動負債は1,096億2百万円で、主に短期借入金の減少により、前連結会計年度末に比べ477億9百万円減少いたしました。非流動負債は1,542億1百万円で、主に長期借入金の増加により、前連結会計年度末に比べ444億48百万円増加いたしました。

 負債は合計2,638億3百万円で、前連結会計年度末に比べ32億61百万円減少いたしました。

 資本は合計1,622億90百万円で、前連結会計年度末に比べ45億82百万円増加いたしました。これは主に当期利益の計上による増加(47億81百万円)によるものであります。

 

(b)経営成績

 当連結会計年度の我が国経済は、3月13日にマスクが「屋内では原則着用」ではなくなったことや、5月8日に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の分類で5類に移行して以降、消費動向が全体的に回復し、外食産業全体としても順調な回復が見られました。一方、円安の想定以上の長期化、ロシア・ウクライナ情勢やイスラエル・パレスチナ情勢などを背景とした地政学上のリスクなどの影響による原材料費・物流費・光熱費の高騰などコスト高の状況が継続しており、外食産業にとって厳しい経営環境が続いております。

 

 このような状況下で、当社グループの当連結会計年度の既存店売上高は前年比118.4%となりました。2022年に実施した値上げ効果の影響が2023年に入っても継続して寄与しており、二度目の値上げ実施から一巡した10月以降も前年比既存店客単価は100%超の水準を維持しています。3月中旬の春休み以降は回復基調が強まり、ヤングファミリー層の来店頻度回復、ガソリンなどの物価高騰影響を強く受けていた地方ロードサイド店舗の売上回復、ファミリーダイニング業態(総合型レストラン)の回復などが見られています。

 4月のメニュー改定では各ブランドで小さいおかずやハーフサイズ商品、ミニデザートなどを導入するとともにアルコール商品もさらに訴求し、併売率の向上と幅広いオケージョンでの利用拡大を図り、客数増と客単価上昇の両方を追求しました。

 6月中旬にはガストで「半額クーポン祭」と銘打った折込チラシを配布したところ、各種SNSでクーポン画像が拡散されたことも奏功し、キャンペーンが終了した7月下旬までの間、客数増に大きく貢献しました。その後の類似キャンペーンの効果や猛暑の好影響もあり、8月以降も売上は堅調に推移しています。

 更なる売上増に向けて10月下旬には夢庵、11月中旬にはガストとジョナサン、12月初旬にはバーミヤンのグランドメニューの大刷新を行いました。直近の消費動向を反映させた「コストパフォーマンスの高いメニュー」を各ブランドに導入、低単価のサイドメニュー拡充やアルコール商品の値下げ、割安な価格でのセットメニューの提供などでお客様が選ぶ楽しみを演出したとともに「もう一品」の注文を喚起し、注文皿数増による客単価上昇に貢献しています。この改定では小皿商品充実により、様々なオケージョンでの使い勝手が向上したことによる来店頻度の増加についても企図しており、この結果については今後の各ブランドの客数動向を注視してまいります。

 

 売上総利益率は、値上げによる各メニューの粗利益率の改善や店舗での食材ロスの低減、部門横断の原価低減プロジェクトで講じた対策などにより、鶏卵などの価格高騰の影響を一定程度抑制しました。結果、当連結会計年度の売上総利益率は67.6%と前年同期比で0.5%の悪化となりましたが、依然として業界の最高水準を維持しています。

 

 販売費及び一般管理費は前年同期比で増加したものの、全社レベルのプロジェクトである収益改善プロジェクトの取り組みにより、実質的には大幅な経費抑制を実現しています。全店舗の経費執行のムリ、ムダ、ムラを徹底的に排除し、売上増による純増分を除いて水道光熱費の使用量を約6%、食器費・消耗品費を約10%削減するとともに、売上の安定的な回復に伴い店舗の労働時間も適正に管理できるようになっています。結果、当連結会計年度の販売費及び一般管理費は2,234億65百万円で、前年同期比で78億99百万円増加しました。

 

 また、その他の営業費用は、当連結会計年度に閉店店舗に係るのれんの除却損を30億25百万円計上しました。これは当連結会計年度に107店舗が閉店したことによるものであり、これらは主に前期において閉店の意思決定をした店舗となります。ただし、業績回復により閉店を撤回した店舗も出てきており、のれんの除却損の計上金額は想定よりも減少しています。

 

 当連結会計年度の新規出店は27店舗、業態転換は41店舗でした。新規出店27店舗のうち7店舗は海外での出店で、台湾で「しゃぶ葉」「横濱牛排(ステーキ)」「むさしの森珈琲」を、マレーシアで「しゃぶ葉」をオープンしました。店舗改装(リモデル)も継続して行っており、当連結会計年度では104店舗の店舗改装を実施しました。

 また、アフターコロナを見据えて開発を進めてきた新業態については、2023年12月末までに「八郎そば」は2号店まで、「飲茶テラス 桃菜」は13号店までをそれぞれオープンしており、お客様から高い評価をいただいております。

 「八郎そば」は日常の食を手頃でおいしいお蕎麦と天ぷらで応援する業態として、「飲茶テラス 桃菜」は中国茶を楽しみながら点心を味わう食文化とライフスタイルを提案する業態として、どちらも今後の新規出店や業態転換の新たな業態候補として収益構造を固めていく予定です。

 

 なお、当連結会計年度より、主に新型コロナウイルス感染症に関連した時短協力金やのれん除却損等を除いた経常的な収益力を示す指標として、売上収益から売上原価、販売費及び一般管理費を控除して算出した「事業利益」を採用しております。

 

 以上の結果、当連結会計年度の売上収益は3,548億31百万円(前年同期比511億26百万円増)、事業利益は(注2)164億20百万円(前年同期事業損失86億56百万円)、営業利益は116億88百万円(前年同期営業損失55億75百万円)、税引前利益は86億91百万円(前年同期税引前損失82億25百万円)、親会社の所有者に帰属する当期利益は47億81百万円(前年同期親会社の所有者に帰属する当期損失63億71百万円)となりました。

 EBITDA(注3)は604億53百万円(前年同期比184億79百万円増)、調整後EBITDA(注4)は664億74百万円(前年同期比174億16百万円増)、調整後当期利益(注5)は47億81百万円(前年同期調整後当期損失63億71百万円)となりました。当連結会計年度末時点での店舗数は2,976店舗(転換準備の為の未開店店舗0店舗。期首時点は3,056店舗)となりました。

 

(注1)(注2)から(注5)の指標は、IFRSで定義されている指標ではありません。

(注2)事業利益は、売上収益から売上原価、販売費及び一般管理費を控除して算出しております。

(注3)EBITDA=税引前利益(損失)+支払利息+期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益+その他の金融関連費用(期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益を除く)-受取利息-その他の金融関連収益+減価償却費及び償却費+長期前払費用償却費+長期前払費用(保証金)償却費

・その他の金融関連費用は、連結純損益計算書上はその他の費用として記載しています。

・その他の金融関連収益は、連結純損益計算書上はその他の収益として記載しています。

(注4)調整後EBITDA=EBITDA+固定資産除却損+非金融資産の減損損失-非金融資産の減損損失の戻入れ+株式発行関連費用等

(注5)調整後当期利益(損失)=当期利益(損失)+株式発行関連費用等+期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益+IFRS第9号「金融商品」(2014)適用に伴う金融負債の条件変更に係る関連損益(会計方針変更による遡及適用に伴う影響額の再調整含む)+調整項目の税効果調整

(注6)株式発行関連費用等とは、当社の株式発行並びに株式の上場及び売出し時に発生したアドバイザリー報酬額等の一時的な費用であります。

 

 セグメントの業績は次のとおりであります。

ⅰ レストラン事業

 レストラン事業につきましては、外部顧客に対する売上収益は3,449億67百万円(前年同期比510億43百万円増)となりました。

 

 

ⅱ その他

 その他につきましては、外部顧客に対する売上収益は98億64百万円(前年同期比83百万円増)となりました。

② キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ115億15百万円増加し、267億90百万円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は、707億17百万円(前年同期比250億2百万円増)となりました。これは主に、営業債権及びその他の債権の増減額が73億70百万円減少したこと等の資金減少要因と、税引前利益86億91百万円(前期税引前損失82億25百万円)を計上したこと、営業債務及びその他の債務の増減額が49億64百万円増加したこと、棚卸資産の増減額が47億73百万円増加したこと等の資金増加要因によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は、148億61百万円(前年同期比7億14百万円減)となりました。これは主に、新店・転換・改装の店舗投資を含む有形固定資産の取得による支出が5億70百万円減少したこと及び無形資産の取得による支出が3億71百万円減少したことによるものであります。なお、当社においては、投資活動による資産の増加から、現金及び現金同等物の支払が行われるまでの期間は、通常1~2ヶ月となります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動により使用した資金は、444億71百万円(前年同期比88億円減)となりました。これは主に、短期借入れによる収入が230億円増加したこと、短期借入金の返済による支出が270億円増加したこと、長期借入れによる収入が129億83百万円増加したことによるものであります。

 

③ 生産、受注及び販売の実績

(a)仕入実績

 当社グループで行う事業は、提供するサービスの性格上、生産実績の記載になじまないため、「生産実績」に代えて「仕入実績」を記載いたします。

 当連結会計年度における仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

前年同期比

(%)

レストラン事業(百万円)

91,698

115.3

その他(百万円)

3,477

96.3

合計(百万円)

95,174

114.5

 (注)金額は仕入価格によっております。

 

(b)受注実績

 当社グループは見込み生産を行っているため、該当事項はありません。

 

(c)販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

前年同期比

(%)

レストラン事業(百万円)

344,967

117.4

その他(百万円)

9,864

100.8

合計(百万円)

354,831

116.8

 (注)上記金額は外部顧客に対する売上収益を示しております。

 

(参考)最近2年間の主要ブランド別販売実績

 当社グループの売上及び店舗数を主要なブランドごとに示すと次のとおりであります。

ブランド別売上

セグメントの名称

ブランド名

2022年12月期

2023年12月期

店数

金額

比率

店数

金額

比率

レストラン事業

 

 

百万円

 

百万円

ガスト

1,309

126,100

41.5

1,273

143,963

40.6

ジョナサン

201

22,060

7.3

184

23,963

6.8

バーミヤン

355

34,914

11.5

353

41,191

11.6

しゃぶ葉

276

31,369

10.3

279

41,909

11.8

夢庵

173

15,663

5.2

167

18,854

5.3

ステーキガスト

99

10,168

3.3

85

9,438

2.7

その他

526

53,650

17.7

519

65,650

18.5

その他

その他

115

9,781

3.2

116

9,864

2.8

合計

3,054

303,705

100.0

2,976

354,831

100.0

 (注1)ブランドごとの店数は期末日の直営店舗数を表示しています。フランチャイズ店舗は「レストラン事業その他」に含まれます。転換準備の為の未開店店舗は含んでおりません。

 (注2)ブランドごとの売上金額は直営店舗の合計金額となっております。フランチャイズ店舗への売上金額は「レストラン事業その他」に含まれます。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容、資本の財源及び資金の流動性に関する状況は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 重要性がある会計方針及び見積り

 当社グループの連結財務諸表は、国際会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表の作成に当たっては、決算日における財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を与えるような経営者の見積り及び予測を必要としております。当社は、過去の実績値や状況を踏まえ合理的と判断される前提に基づき、見積りと予測を行っておりますが、前提条件やその後の環境等に変化がある場合には、実際の結果がこれら見積りと異なる可能性があります。なお、当社グループの連結財務諸表で採用する重要性がある会計方針及び見積りについては、「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 3.重要性がある会計方針及び 4.重要な会計上の判断及び見積り」に記載しております。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

(a)経営成績等の状況

(ⅰ)当連結会計年度の財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度の財政状態及び経営成績の状況につきましては、「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」に記載したとおりであります。

 

(ⅱ)キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載したとおりであります。

 

(b)当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因

 当社グループの売上は、経済情勢、消費者の嗜好の変化、他社との競合、天候不順、出店計画等による影響を受け、また当社の費用は、原材料価格、光熱費、不動産賃料、人件費等による影響を受けます。したがって、これらの変動要因が発生し、当社グループによる対応策が功を奏さなかった等の場合は、当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性があります。

 当社グループの経営成績に影響を与える他の要因については、「3 事業等のリスク」をご参照下さい。

 

(c)当社グループの資本の財源及び資金の流動性

 当社グループの運転資金需要は主として原材料等の棚卸資産の購入費用の他、製造費、販売費及び一般管理費等の営業費用であります。投資を目的とした資金需要は、主に新規出店、ブランド転換工事及び既存店舗の改修(リモデル)といった設備投資等によるものであります。

 当社グループは、短期運転資金に関しましては自己資金及び短期の借入により、設備投資や長期運転資金に関しましては自己資金及び長期の借入により、各々調達することを基本としております。

 

(参考情報)

 当社グループは、経営成績の推移を把握するために、以下の算式により算出されたEBITDA等を重要な経営指標として位置づけており、当連結会計年度及び過去4年間の事業利益、EBITDA、調整後EBITDA及び調整後当期利益(損失)の推移は以下のとおりであります。

 なお、当連結会計年度より、経常的な収益力を示す指標として、売上収益から売上原価、販売費及び一般管理費を控除して算出した「事業利益」を当社グループの重要な経営指標に追加しております。

(単位:百万円)

回次

国際会計基準

第9期

第10期

第11期

第12期

第13期

決算年月

2019年

12月

2020年

12月

2021年

12月

2022年

12月

2023年

12月

事業利益(△損失)(注1)(注5)(注6)

24,418

△15,490

△20,361

△8,656

16,420

税引前利益(△損失)

16,729

△26,433

14,325

△8,225

8,691

(調整額)

 

 

 

 

 

+ 支払利息

3,816

2,813

2,938

2,549

2,484

+ その他の金融関連費用

31

605

962

114

534

- 受取利息

△12

△14

△9

△9

△16

- その他の金融関連収益

△2

△2

△3

△5

△5

+ 減価償却費及び償却費

51,061

51,168

47,293

47,398

48,649

+ 長期前払費用償却費

317

246

200

152

117

+ 長期前払費用(保証金)償却費

1

0

0

0

0

EBITDA(注2)(注4)(注5)

71,941

28,384

65,706

41,974

60,453

(調整額)

 

 

 

 

 

+ 固定資産除却損

793

302

185

1,592

3,752

+ 非金融資産の減損損失

3,503

8,232

6,225

5,491

2,473

- 非金融資産の減損損失の戻入れ

△204

+ 株式発行関連費用等(注6)

215

調整後EBITDA(注3)(注4)(注5)

76,237

36,919

72,331

49,058

66,474

 

(単位:百万円)

回次

国際会計基準

第9期

第10期

第11期

第12期

第13期

決算年月

2019年

12月

2020年

12月

2021年

12月

2022年

12月

2023年

12月

当期利益(△損失)

9,487

△17,214

8,742

△6,371

4,781

(調整額)

 

 

 

 

 

+ 株式発行関連費用等(注7)

215

+ IFRS第9号「金融商品」(2014)適用に伴う金融負債の条件変更に係る関連損益(注9)

882

調整額小計(税引前)

882

215

調整額に対する税額(注8)

△301

△67

調整額小計(税引後)

581

148

調整後当期利益(△損失)(注4)(注5)(注6)

10,067

△17,214

8,890

△6,371

4,781

 

(注1)事業利益=売上収益-売上原価-販売費及び一般管理費

(注2)EBITDA=税引前利益(損失)+支払利息+期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益+その他の金融関連費用(期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益を除く)-受取利息-その他の金融関連収益+減価償却費及び償却費+長期前払費用償却費+長期前払費用(保証金)償却費

・その他の金融関連費用は、連結純損益計算書上はその他の費用として記載しています。

・その他の金融関連収益は、連結純損益計算書上はその他の収益として記載しています。

 なお、支払利息、その他の費用、受取利息、その他の収益(債務時効消滅益を含む)については、「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 28.受取利息・支払利息及びその他の収益・費用」をご参照下さい。

(注3)調整後EBITDA=EBITDA+固定資産除却損+非金融資産の減損損失-非金融資産の減損損失の戻入れ+株式発行関連費用等

(注4)調整後当期利益(損失)=当期利益(損失)+株式発行関連費用等+期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益+IFRS第9号「金融商品」(2014)適用に伴う金融負債の条件変更に係る関連損益(会計方針変更による遡及適用に伴う影響額の再調整含む)+調整項目の税効果調整

(注5)事業利益、EBITDA、調整後EBITDA及び調整後当期利益(損失)は国際会計基準により規定された指標ではなく、当社グループが、投資家にとって当社グループの業績を評価するために有用であると考える財務指標であります。当該財務指標は、非現金収支項目や株式発行関連費用等、期限前弁済に伴う借入金償還損及び付随するヘッジ関連損益並びにIFRS第9号「金融商品」(2014)適用に伴う金融負債の条件変更に係る関連損益(会計方針変更による遡及適用に伴う影響額の再調整含む)等の非経常的な費用項目(通常の営業活動の結果を示していると考えられない項目、あるいは競合他社に対する当社グループの業績を適切に示さない項目)の影響を除外しております。

(注6)当社グループにおける事業利益、EBITDA、調整後EBITDA、調整後当期利益(損失)は、競合他社の同指標あるいは類似の指標とは算定方法が異なるために、他社における指標とは比較可能でない場合があり、その結果、有用性が減少する可能性があります。

(注7)株式発行関連費用等とは、当社の株式発行並びに株式の上場及び売出し時に発生したアドバイザリー報酬額等の一時的な費用であります。

(注8)適用税率はそれぞれ、第9期34.15%、第11期31.06%であります。

(注9)第8期よりIFRS第9号「金融商品」(2014)を適用しております。これに伴い、金融負債の認識の中止を伴わない条件変更に係る会計方針の変更を行っておりますが、過年度において公表した経営指標の比較可能性を担保するために、IFRS第9号「金融商品」(2014)の適用後の会計方針に従って計算した支払利息(第9期1,296百万円)と、適用前の会計方針に従って計算した支払利息(第9期415百万円)との差額(第9期882百万円)を調整しております。