売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E05471 Japan GAAP

売上高

37.4億 円

前期

37.5億 円

前期比

100.0%

時価総額

37.1億 円

株価

486 (04/26)

発行済株式数

7,636,922

EPS(実績)

47.19 円

PER(実績)

10.30 倍

平均給与

566.5万 円

前期

621.2万 円

前期比

91.2%

平均年齢(勤続年数)

38.1歳(6.9年)

従業員数

111人(連結:185人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

(当社グループ事業の背景とその概要)

 法人間における取引は通常、企業間信用取引(以下「与信取引」という。)として行われます。与信取引とは、取引先との間に、経済的または、短期的に循環して発生する取引において、営業上の未収金が発生する取引形態をいいます。本来、商取引に際しては、販売及びサービス業における役務発生と同時に現金取引を行うことが、債権の管理上、最も安全と言えますが、取引が頻繁かつ継続的に発生するとその都度現金を受け取るのは非効率であります。また、取引先の信頼の度合いに応じて、未収金を回収する期間が約束され、その結果として売掛金や受取手形等の販売債権等の発生が伴う与信取引においては、将来、販売代金を現金で回収できるかどうかは確実ではなく、常に回収できないかもしれないという不確実性があります。それゆえに、与信取引は継続的な管理(以下「与信管理」という。)が必要となります。与信管理を行うためには、取引先のデータを収集・分析し、取引先の信用力やその動向を予測・管理する作業が必要となりますが、そうした与信管理を通じて販売代金の回収の確実性を高めていくことが、企業経営の重要なリスクマネジメント戦略の一つとなっております。なお、与信管理は会計、法律及び経営等に係る多くの知識が必要であり、専門性も要求されます。さらに近年、企業経営の透明性が求められる環境の中で、与信に係る判断基準については、主観的基準のみならず客観性も強く求められつつあります。また、急速に進む社会のIT化、eビジネスへの転換の流れは企業間競争を激化させ、ひいては意思決定のスピード及びコストダウンが求められ、新しい与信管理のあり方がクローズアップされております。

 当社は、このような与信管理の再認識傾向を見込み、2000年9月に、これまで明確な形で存在していなかった審査・与信管理業務のアウトソーシング市場を自ら開拓・確立する目的で設立されました。

 当社グループは、当社(リスクモンスター株式会社)及び連結子会社5社を中心に構成され、与信管理サービス、ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)、教育関連、BPOサービス及びその他サービスを提供しております。

 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

 なお、次の事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 ・与信管理サービス・・・当社

 ・ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)・・・リスモン・ビジネス・ポータル株式会社

 ・教育関連・・・当社

 ・BPOサービス・・・リスモン・マッスル・データ株式会社、日本アウトソース株式会社、株式会社シップス

 ・その他・・・利墨(上海)商務信息咨詢有限公司

 

 

(セグメント及びサービス一覧)

セグメント

 サービス分野別

サービス内容

与信管理

サービス

ASP・

クラウド

サービス

e-与信ナビ

国内最大級の企業DBと倒産企業DBを分析し、企業の信用力を表す指標「RM格付」(注1)と、会員企業の財務体力を考慮した「RM与信限度額」(注2)等、与信意思決定に有効となる具体的な指標を提供するサービスです。新規取引や既存取引先との取引可否を的確にかつスピーディーに判断するためのツールです。

e-管理ファイル

継続的に与信が発生する取引先を登録し、一括動態管理等を行うツールです。登録企業の信用状況及び企業データに変更があった場合に、電子メールにてアラーム通知する「モニタリング機能」(注3)が特長です。取引先の信用力の変化をクラウド型システムで効率的に常時把握することで、機動的な債権保全が可能となります。

 営業支援サービス

企業データベースから、所在地や業種、資本金、「RM格付」等の検索条件を指定し、マーケティングリストを作成するサービスです。企業データベースの中から優良企業を選別し、効率的な営業活動が可能となります。

 その他

社内システムとRM企業DBを連携し一元管理できるクラウドサービス、「RM格付」が付いた国内、海外企業の信用調査レポートサービス等があります。また、反社会的勢力関連情報のほか、取引先のコンプライアンスリスクの所在をヒートマップ形式で表示する「反社チェックヒートマップ」、新聞・雑誌記事など多彩な情報源から必要な情報を検索できる「Newsモンスター」等の反社チェックサービスがあります。

コンサルティングサービス

ポートフォリオサービス

取引先全体のリスク構成を、「RM格付」や「RM与信限度額」等当社独自の各指標を駆使し、低コストかつ短期間で分析するサービスです。与信リスクを定量化することで、リスクの所在が可視化され、取引先の全体分析や条件の見直しが可能です。

マーケティングサービス

既存顧客、商圏を当社独自の各指標で分析し、営業支援を行うサービスです。

 金融サービス

「RM格付」と連動した保証限度額・保証料率が設定される信用保証サービスや取引信用保険等の債権保全サービスが「Secured Monster」サービスです。債権の回収が不安な取引先を1社単位・1契約単位で保証を掛けることが可能です。また、低格付のモニタリング登録企業の倒産が支払の対象となる「見舞金共済サービス」があります。「RM格付」という統一した債権評価基準を保有することで、より具体的な債権保全のマネジメントが可能となります。

 その他

「RM格付」や「RM与信限度額」等当社サービスを活用して、会員企業に合わせた与信管理ルールや業務フローの構築等をサポートするサービス、社内啓蒙を目的とした研修サービス等も実施しています。

ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)

ASP・

クラウド

サービス

グループウェアサービス

スケジュールや会議室の管理等、社内の情報を共有し、業務の効率化を図るグループウェアやワークフロー等を提供するビジネスポータルサイト「J-MOTTO(ジェイモット)」を運営しております。その他、オプションとしてクラウド勤怠管理システム「Web勤怠」、給与データベースをウェブ上で一括管理できる「Web給与明細サービス」等のクラウドサービスを提供しております。

その他

ホームページの公開やメールの送受信に必要なサーバーの機器や領域を貸し出すホスティングサービス等があります。自社運営に比べ大幅なコスト削減と手間の軽減を実現いたします。

 

 

セグメント

 サービス分野別

サービス内容

教育関連

教育研修サービス

定額制の社員研修サービス「サイバックスUniv.」、eラーニングサービス及び集合研修サービス等であります。

BPOサービス

デジタルデータ化等

BPOサービス

自社内にノウハウが少ない分野や付帯的な業務を請け負うのがBPOサービスです。クライアントの自社の中核事業に注力することが可能になるだけでなく、固定費の削減に貢献します。特にオフィス業務の効率化及びデジタルデータ化ソリューションによるデジタルデータ化サービスが特長で、情報をスピーディーにデジタルデータ化する他、データ入力・加工からシステム開発、印刷、封入、発送までをワンストップでの処理も行います。また、与信管理サービスと連携した「反社チェックサービス」も請負います。

その他

その他サービス

中国における与信管理及びグループウェアサービス等であります。

(注1)RM格付

当社では、企業を大きくA~Fの6段階に格付し、さらにE格及びF格をE1、E2、F1、F2、F3にそれぞれ細分化し、合わせて9段階の格付情報を会員に提供しております。この格付は、過去の倒産実績に裏付けられた独自指標であり、A格の企業は倒産確率が低い、つまり倒産しにくい企業、逆にF格の企業は倒産確率が高い、つまり倒産しやすい企業といえます。定期的なデータ更新等によりロジックの補正を続けているのもRM格付の大きな特長です。

(注2)RM与信限度額

様々な与信限度の設定法が提唱されておりますが、当社ではそれらを複合させ、致命的なダメージを受けない与信限度額として、①会員企業の財務体力に応じた格付ごとの“基本許容金額”、②取引先の仕入債務のシェアを考慮した“売込限度金額”、さらに③会員企業の決裁権限に応じた“決裁限度金額”の3つを算出し、その最小値を「RM与信限度額」として提供しております。

(注3)モニタリング機能

当社では、会員企業に代わり取引先の信用状況変化や、企業信用情報の変更を把握し、電子メールやアラーム通知リストにて提供しております。

(事業系統図)

 当社グループの状況を事業系統図で示すと次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

23/06/27

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルスの感染拡大の沈静化が見られ、景気の緩やかな持ち直しがみられるものの、物価上昇に伴うコストの増加や人手不足による人件費増加などから、今後も引き続き、お客様のサービス選別が厳しくなることが考えられます。

 こうした状況の下、当社グループは、事業を取り巻く厳しい環境を踏まえ2021年度から2025年度までの長期ビジョン「RismonG-30」、その達成に向けたマイルストーンである2021年4月にスタートした3ヶ年計画「第7次中期経営計画(2021~2023年度)」の基本方針に沿い、以下のような取り組みを実施いたしました。

・中国において「日本企業情報RMナビ」を提供開始(4月)

・与信先モニタリングサービスのお見舞金を倍増、支払対象のRM格付を拡大(4月)

・書籍「取引先リスク管理Q&A(第2版)」を出版(5月)

・書籍「業種別審査ノートVol.1(第3編)」を出版(5月)

・「反社APIサービス」提供開始(6月)

・システム構築・運用管理、ブロックチェーン関連技術サービスを提供するアイクラフト株式会社への資本参加(6月)

・11期連続の増配となる1株当たり14.5円の配当を実施(6月)

・J-MOTTOサービスが「IT導入補助金2022」に認定(6月)

・6月に発覚したサイバックスUniv.システム連携用サーバーの個人情報漏えいに関して、必要な対策を講じて収束。また、経営責任を明確にするため代表取締役の役員報酬の一部自主返上を決定(9月)

・利墨(上海)商務信息咨詢有限公司(リスクモンスターチャイナ)が設立10周年(9月)

・J-MOTTOグループウェアのスケジュールと「Microsoft Teams」のカレンダーとの連携機能を提供開始(9月)

・クラウドサービスセキュリティの国際規格「ISO/IEC27017:2015」認証取得(9月)

・与信管理APIサービスがSaaS連携業務自動化プラットフォーム「ActRecipe」との連携開始(10月)

・中国において企業情報に変動があった場合のモニタリングサービス「変動通知オプション」を提供開始(11月)

・格付ロジック改定(12月)

・自己株式の取得を決議(12月)

・譲渡登記の変化を通知する「登記情報アラーム」を提供開始(1月)

・「反社チェックヒートマップ」を単独提供開始(1月)

・書籍「業種別審査ノートVol.2(第3編)」を出版(1月)

・書籍「業種別審査ノート中国・2022年度版」を出版(2月)

・J-MOTTOグループウェアをバージョンアップし、テレワーク状況を可視化する「プレゼンス機能」を追加(3月)

・当連結会計年度に発表したリスモン調べ

 「離婚したくなる夫・妻の仕事」調査結果(4月)

 「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」調査結果(5月)

 「この企業に勤める人と結婚したいランキング」調査結果(6月)

 「隣の芝生(企業)は青い」調査結果(6月)

 「20年ぶりの円安進行に関する影響」調査結果(6月)

 「週休3日制に関する意識」調査結果(6月)

 「アフターコロナの働き方」調査結果(7月)

 「DX認定企業」分析結果(7月)

 「FIREへの憧れ」調査結果(8月)

 「金持ち企業ランキング」調査結果(8月)

 「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」調査結果(10月)

 「借金王ランキング」調査結果(10月)

 「コミュニケーション不足に関する影響」調査結果(11月)

 「尊敬できる上司に関する意識」調査結果(12月)

 「企業の取引リスクに対する意識」調査結果(12月)

 「格付ロジック改定によるRM格付変動の影響」調査結果(1月)

 「債権・動産譲渡登記分析」レポート(2月)

 「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査結果(2月)

 「ビジネススキルアップに関する意識」調査結果(2月)

 「オンライン社内会議における内職の実態」(3月)

 「新型コロナウイルス5類移行に伴う影響」調査結果(3月)

・当連結会計年度に発表したリスモン業界レポート

 「業務用機械器具製造業」(4月)

 「不動産賃貸・管理業」(5月)

 「医療業」(6月)

 「非鉄金属製造業」(7月)

 「情報サービス業」(8月)

 「化学工業」(9月)

 「石油製品・石炭製品製造業」(10月)

 「パルプ・紙・紙加工品製造業」(11月)

 「映像・音声・文字情報制作業」(12月)

 「道路貨物運送業」(1月)

 「鉄鋼業」(2月)

 「金属製品製造業」(3月)

 

 また、当社は、「第7次中期経営計画(2021~2023年度)」の基本方針に沿った取り組みに加え、「RismonG-30」に掲げた目標を実現するため、「DX(デジタルトランスフォーメーション)への取組」を発信し、以下の取り組みを進めております。

 ・「AI等を活用し、自社保有データの分析推進によるサービス開発と業務効率化

 ・「クライアントへのDX化支援サービスの展開

 ・「デジタルプラットフォーム活用による業務効率化とテレワーク推進
 具体的な
クライアントへのDX化支援サービスとして以下を実施いたしました。

・「反社APIサービス」提供開始(6月)

・与信管理APIサービスがSaaS連携業務自動化プラットフォーム「ActRecipe」との連携開始(10月)

なお、当社は2022年3月に経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得いたしました。

 

<連結業績について>

 当連結会計年度の業績は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

 

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

 

前連結

会計年度比(%)

対売上比

(%)

対売上比

(%)

売上高(千円)

3,745,660

100.0

3,744,813

100.0

100.0

営業利益(千円)

669,661

17.9

565,083

15.1

84.4

経常利益(千円)

693,284

18.5

552,548

14.8

79.7

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

459,076

12.3

360,374

9.6

78.5

 

 

前連結会計年度末

当連結会計年度末

増減数

会員数合計(注)

14,103

13,822

△281

(注)会員数は登録されているID数

   なお、上記においては当社グループの各サービスに重複登録している会員が一部おります。

 

(売上高)

 与信管理サービス事業及び教育関連事業が売上を押し下げたものの、BPOサービス事業、その他サービスが好調であったこと等から、連結の売上高は3,744,813千円(前連結会計年度比100.0%)となりました。

 

(利益)

 サービスシステム増強やセキュリティ強化のための投資を実施したことや、サービス提供強化のための人件費及びマーケティング費等の増加、与信管理サービス事業及び教育関連事業の売上高減少等により、営業利益は565,083千円(前連結会計年度比84.4%)、経常利益は552,548千円(前連結会計年度比79.7%)、親会社株主に帰属する当期純利益は360,374千円(前連結会計年度比78.5%)となりました。

 

(会員数合計)

 会員数につきましては、与信管理サービス事業は増加したものの、ビジネスポータルサイト事業では微減となり、また、教育関連事業は代理店のサービス提供終了による影響などから減少したため、全体では前連結会計年度と比べ281ID減少し、13,822会員となりました。

 

<セグメント別の業績について>

 セグメント別の売上高につきましては、セグメント間取引消去前の売上高で記載しております。

 当社グループのセグメントを、1.法人会員向けビジネスと2.その他ビジネスに分類した場合の業績は、以下のとおりであります。

 

1.法人会員向けビジネス

 法人会員向けビジネスに含まれるセグメントは、ア)与信管理サービス事業、イ)ビジネスポータルサイト事業及び ウ)教育関連事業であります。

 法人会員向けビジネスの業績は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比(%)

法人会員向けビジネス売上高合計(千円)

3,153,297

2,958,208

93.8

法人会員向けビジネス利益合計(千円)

731,287

667,624

91.3

 

会員数

前連結

会計年度末

当連結

会計年度末

増減数

法人会員向けビジネス会員数合計

13,669

13,377

△292

 

 法人会員向けビジネスの各セグメントの業績は、以下のとおりであります。

 

ア)与信管理サービス事業について

 与信管理サービスの業績は、次のとおりであります。

サービス分野別

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比

(%)

 

 ASP・クラウドサービス(千円)

1,818,118

1,637,183

90.0

 

 コンサルティングサービス(千円)

473,611

465,681

98.3

売上高合計(千円)

2,291,729

2,102,864

91.8

セグメント利益(千円)

427,807

381,364

89.1

 

会員数

前連結

会計年度末

当連結

会計年度末

増減数

与信管理サービス(注)

7,199

7,240

41

(注)サービス相互提携を行う会員を含む

 

 主力の与信管理サービス事業の売上高の合計は2,102,864千円(前連結会計年度比91.8%)、セグメント利益は381,364千円(前連結会計年度比89.1%)となりました。

 ASP・クラウドサービスは、入会数は予定通り増加したものの、前期に比べ退会数が増加したこと、一部のサービスが終了になったこと、また、サービスリニューアルに伴うキャンペーンによる割引提供を実施したため、退会会員分の売上高を補うまでには至らず、1,637,183千円(前連結会計年度比90.0%)となりました。

 コンサルティングサービスは、反社チェックを活用したサービス、BPOを活用したサービスが順調だったものの、サブスク契約への移行によりASP・クラウドサービスの利用に移行したこと、前期はスポットのモニタリングサービス等の受注があったため、465,681千円(前連結会計年度比98.3%)となりました。
 セグメント利益は、独自データベースを主としたサービス移行に伴い企業情報取得に係る原価は減少しましたが、新たな挑戦ができる事業環境となったため、サービスリニューアルや独自データベース拡充・増強への投資、また、セキュリティ強化のための投資を実施したこと、マーケティング費等コストが増加したことに加え、売上高の減少もあり、381,364千円(前連結会計年度比89.1%)となりました。

 

イ)ビジネスポータルサイト事業(グループウェアサービス等)について

 ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)の業績は、次のとおりであります。

サービス分野別

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比

(%)

 

 ASP・クラウドサービス(千円)

573,043

579,836

101.2

 

 その他(千円)

34,629

35,065

101.3

売上高合計(千円)

607,673

614,901

101.2

セグメント利益(千円)

239,743

241,298

100.6

 

会員数

前連結

会計年度末

当連結

会計年度末

増減数

ビジネスポータルサイト

(グループウェアサービス等)(注)

3,154

(147,364)

3,115

(145,315)

△39

(△2,049)

(注)( )は外数でユーザー数

 

 ビジネスポータルサイト事業(グループウェアサービス等)の売上高の合計は614,901千円(前連結会計年度比101.2%)、セグメント利益は241,298千円(前連結会計年度比100.6%)となりました。

 大容量プランへ移行した会員の利用料が積み上がったものの、ユーザー数の減少に伴う超過料の減少により、売上高はほぼ前連結会計年度並みとなりました。

 セグメント利益につきましても、ほぼ前連結会計年度並みとなりました。

 

 

ウ)教育関連事業について

 教育関連の業績は、次のとおりであります。

サービス分野別

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比

(%)

教育関連売上高合計(千円)

253,893

240,442

94.7

セグメント利益(千円)

63,736

44,960

70.5

 

会員数

前連結

会計年度末

当連結

会計年度末

増減数

教育関連

3,316

3,022

△294

 

 教育関連事業の売上高は240,442千円(前連結会計年度比94.7%)、セグメント利益は44,960千円(前連結会計年度比70.5%)となりました。

 代理店のサービス提供終了による影響及び利用が少なかった会員数が減少したこと、2022年6月に発覚したサイバックスUniv.システム連携用サーバーの個人情報漏えいに係る対応のため、同年9月までの約3ヶ月間、新規の営業活動を抑制していたこと等から売上高は前連結会計年度を下回りました。

 セグメント利益につきましては、サービス充実のための提供コンテンツ増加により原価が増加したことや、サイバックスUniv.システム連携用サーバーの個人情報漏えいに係る対応コストが発生したため、前連結会計年度を下回りました。

 

2.その他ビジネス

 その他ビジネスに含まれるセグメントは、エ)BPOサービス事業及び オ)その他サービスであります。

 その他ビジネスの業績は、次のとおりであります。なお、中国における与信管理及びグループウェアサービス等の会員数は445会員となりました。

 

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比(%)

その他ビジネス売上高合計(千円)

866,880

1,199,285

138.3

その他ビジネス利益合計(千円)

61,730

64,114

103.9

 

 その他ビジネスの各セグメントの業績は、以下のとおりであります。

 

エ)BPOサービス事業について

 BPOサービスの業績は、次のとおりであります。

サービス分野別

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比

(%)

BPOサービス売上高合計(千円)

624,764

873,629

139.8

セグメント利益合計(千円)

56,549

53,691

94.9

 

 BPOサービス事業の売上高は873,629千円(前連結会計年度比139.8%)、セグメント利益は53,691千円(前連結会計年度比94.9%)となりました。

 前第2四半期末に連結子会社となった株式会社シップスが年間を通して寄与し、また、与信管理サービス事業の独自データベース増強などグループのコスト削減に貢献するサービス提供が増加したことから、売上高は前連結会計年度を大きく上回りました。
 セグメント利益につきましては、サービス提供のための費用の増加などから前連結会計年度を下回りました。

 

 

オ)その他サービスについて

 その他サービスの業績は、次のとおりであります。

サービス分野別

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比

(%)

その他サービス売上高合計(千円)

242,115

325,655

134.5

セグメント利益(千円)

5,181

10,422

201.2

 

 その他サービスの売上高は325,655千円(前連結会計年度比134.5%)、セグメント利益は10,422千円(前連結会計年度比201.2%)となりました。

 グループの海外展開(中国)を事業とする利墨(上海)商務信息咨詢有限公司(リスクモンスターチャイナ)は、中国での与信管理サービスの利用の増加及びスポットのコンサルティングサービスを受注したこと、また、グループのコスト削減を担うオフショア開発が順調に推移し、円安の影響も受け、売上高は前連結会計年度を大きく上回りました。それに伴い、セグメント利益も前連結会計年度を上回りました。

 

2.財政状態の状況

 

前連結会計年度

当連結会計年度

増減額

 

流動資産(千円)

2,734,080

2,575,945

△158,135

 

固定資産(千円)

4,205,973

4,101,158

△104,815

資産合計(千円)

6,940,053

6,677,103

△262,950

 

流動負債(千円)

579,424

527,343

△52,081

 

固定負債(千円)

465,800

304,226

△161,574

負債合計(千円)

1,045,225

831,569

△213,656

純資産(千円)

5,894,827

5,845,533

△49,294

負債純資産合計(千円)

6,940,053

6,677,103

△262,950

 

 当連結会計年度末の流動資産は、前連結会計年度末と比べ158,135千円減少し、2,575,945千円となりました。これは主に、未払法人税等の支払や無形固定資産の取得により現金及び預金が減少したことによるものです。固定資産は、前連結会計年度末と比べ104,815千円減少し、4,101,158千円となりました。これは主に、投資有価証券の時価評価等によるものです。その結果、資産合計は前連結会計年度末と比べ262,950千円減少し、6,677,103千円となりました。

 流動負債は前連結会計年度末と比べ52,081千円減少し527,343千円となりました。これは主に、未払金が減少したことによるものです。固定負債は161,574千円減少し304,226千円となりました。これは主に、繰延税金負債が減少したことによるものです。その結果、負債合計は前連結会計年度末と比べ213,656千円減少し、831,569千円となりました。

 純資産は、自己株式の取得及びその他有価証券評価差額金の減少により前連結会計年度末と比べ49,294千円減少し、5,845,533千円となりました。また、自己資本比率は86.7%となりました。

 

 

3.キャッシュ・フローの状況

 

前連結会計年度

当連結会計年度

前連結

会計年度比

(%)

営業活動によるキャッシュ・フロー(千円)

651,467

916,943

140.8

投資活動によるキャッシュ・フロー(千円)

△793,436

△790,027

99.6

財務活動によるキャッシュ・フロー(千円)

△248,794

△272,900

109.7

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)(千円)

△391,502

△148,811

38.0

現金及び現金同等物の期末残高(千円)

2,052,227

1,903,415

92.7

 

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ148,811千円減少し、1,903,415千円(前連結会計年度比92.7%)となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況及び主な変動要因は次のとおりです。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は、916,943千円(前連結会計年度比140.8%)となりました。これは主に税金等調整前当期純利益が535,285千円、減価償却費が531,613千円、未払金の減少額が100,352千円、法人税等の支払額が161,649千円であったこと等によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は、790,027千円(前連結会計年度比99.6%)となりました。これは主にサービスシステムの増強及び独自データベース増強に伴う無形固定資産の取得による支出が832,733千円であったこと等によるものです。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は、272,900千円(前連結会計年度比109.7%)となりました。これは主に自己株式の取得による支出が99,965千円、配当金の支払額が109,182千円であったこと等によるものです。

 

4.生産、受注及び販売の実績

① 生産実績

 当社グループは生産活動を行っておりませんので、該当事項はありません。

② 受注実績

 当社グループでは、概ね受注から納品までの期間が短く、受注管理を行う必要性が乏しいため記載を省略しております。

 

 

③ 販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

与信管理サービス(千円)

2,094,892

91.8

ビジネスポータルサイト(グループウェアサービス等)(千円)

611,410

101.1

教育関連(千円)

234,657

97.4

BPOサービス(千円)

690,300

130.7

報告セグメント計(千円)

3,631,261

99.3

その他(千円)

113,551

126.4

合計(千円)

3,744,813

100.0

 (注)セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

1.財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

① 売上高の分析

 主力の与信管理サービス事業につきましては、入会数は予定通り増加したものの、前期に比べ退会数が増加したこと、一部のサービスが終了になったこと、また、サービスリニューアルに伴うキャンペーンによる割引提供を実施したため、2,102,864千円(前連結会計年度比91.8%)となりました。

 ビジネスポータルサイト事業(グループウェアサービス等)は、大容量プランへ移行した会員の利用料が積み上がったものの、ユーザー数の減少に伴う超過料の減少により、売上高は614,901千円(前連結会計年度比101.2%)となりました。

 教育関連事業は、サイバックスUniv.システム連携用サーバーの個人情報漏えいに係る対応のため、約3ヶ月間、新規の営業活動を抑制していたこと等から、売上高は240,442千円(前連結会計年度比94.7%)となりました。

 BPOサービス事業は、前第2四半期末に連結子会社となった株式会社シップスが年間を通して寄与し、また、グループのコスト削減に貢献するサービス提供が増加したことから、売上高は873,629千円(前連結会計年度比139.8%)となりました。

 その他サービスである当社グループの海外展開(中国)を事業とする利墨(上海)商務信息咨詢有限公司(リスクモンスターチャイナ)は、グループのコスト削減を担うオフショア開発が順調に推移し、円安の影響も受け、売上高は325,655千円(前連結会計年度比134.5%)となりました。

 その結果、当連結会計年度の全体の売上高は3,744,813千円(前連結会計年度比100.0%)となりました。

 

② 収益の分析

 サービスシステム増強やセキュリティ強化のための投資を実施したことや、サービス提供強化のための人件費及びマーケティング費等の増加、与信管理サービス事業及び教育関連事業の売上高減少等により、営業利益は565,083千円(前連結会計年度比84.4%)、経常利益は552,548千円(前連結会計年度比79.7%)、親会社株主に帰属する当期純利益は360,374千円(前連結会計年度比78.5%)となりました。

 

③ セグメント別の分析

 セグメント別の分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 1.業績の状況」に記載のとおりであります。

 

④ 財政状態の分析

 財政状態の分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 2.財政状態の状況」に記載のとおりであります。

 

 

 新型コロナウイルス感染症の影響につきましては、「(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容 4.経営戦略の現状と見通し」に記載のとおりであります。

 

2.キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

① キャッシュ・フロー

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 3.キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 なお、キャッシュ・フロー指標のトレンドは、以下のとおりであります。

 

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

自己資本比率(%)

81.5

82.8

80.3

84.1

86.7

時価ベースの自己資本比率(%)

84.0

91.1

141.1

84.4

64.9

キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)

0.5

0.4

0.2

0.2

0.1

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

204.0

231.9

424.2

327.6

749.6

自己資本比率:自己資本/総資産

時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産

キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い

(注)1.いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。

   2.株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しております。

   3.キャッシュ・フローは、営業キャッシュ・フローを利用しております。

4.有利子負債は連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っているすべての負債を対象としております。また、利払いは連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を利用しております。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を2022年3月期の期首から適用しております。これによる、各指標等に与える影響はありません。

 

② 契約債務

 2023年3月31日現在の契約債務の概要は以下のとおりであります。

 

年度別要支払額(千円)

契約債務

合計

1年以内

1年超3年以内

3年超5年以内

5年超

長期借入金

95,320

60,160

35,160

リース債務

20,268

4,351

8,424

7,491

 

③ 財務政策

 当社グループは、運転資金及び恒常的な設備投資資金につきましては、原則として、「営業活動によるキャッシュ・フロー」で得られる資金の範囲内で運用する方針であります。

 2015年5月の本社移転に伴う土地及び建物等の購入にあたっての設備資金に関しましては、金融機関との友好的な関係を維持するために、当社において長期借入金として調達しております。2023年3月31日現在、長期借入金の残高は95,320千円であります。

 また、当社は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化、または想定以上に深刻化した場合の不測の事態に備えるため、手元流動性の確保を目的として、取引銀行3行と総額1,200,000千円のコミットメントライン契約を締結しております。なお、2023年3月31日現在、借入実行残高はありません。

 

3.重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたり、資産・負債及び収益・費用の報告数値及び開示に影響を与える見積りや判断を行う必要があります。これらの判断及び見積りを過去の実績や状況に応じ合理的に行っておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

 連結財務諸表の作成において用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

 

① 投資有価証券の減損

 当社グループは、投資有価証券の減損にあたり市場価格又は合理的に算定された価額のあるものについては、個々の銘柄の時価が取得原価に比べ50%以上下落した場合には、著しく下落し、回復可能性がないものと判定し処理しております。個々の銘柄の時価が取得原価に比べ30%以上50%未満下落した場合も「著しく下落した」とする判定基準を設け、この場合の時価の回復可能性について過去の時価の推移に基づく一定の形式基準により判定し処理しております。また、市場価格のない株式等については、個々の銘柄の1株当たり簿価純資産額が帳簿価額を50%以上下回っている場合及び保有資産に大幅な含み損がある可能性のある場合について、当該会社の資産の時価額を加味及び業績見通し等を斟酌したうえで減損処理の要否を決定しております。

 

② 固定資産の減損

 当社グループは、各事業に供している事業用資産については、事業単位を基準とした管理会計上の区分に従ってグルーピングを行っております。固定資産のうち減損の兆候がある資産又は資産グループについて、当該資産又は資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。減損の兆候の把握、減損損失の認識及び測定に当たっては慎重に検討しておりますが、事業計画や市場環境の変化により、その見積り額の前提とした条件や仮定に変更が生じ減少した場合、減損処理が必要となる可能性があります。

 

③ 繰延税金資産の回収可能性

 当社グループは、繰延税金資産について回収可能性を検討し、当該資産の回収が不確実と考えられる部分に対して評価性引当額を計上しています。回収可能性の判断においては、将来の課税所得見込額と実行可能なタックス・プランニングを考慮して、将来の税金負担額を軽減する効果を有すると考えられる範囲で繰延税金資産を計上しています。将来の課税所得見込額に影響を与える要因が発生した場合は、回収可能性の判断を見直し繰延税金資産の修正を行うため、それに伴い税金費用が変動する可能性があります。

 

 なお、会計上の見積りに対する新型コロナウイルス感染症の影響に関して、新型コロナウイルス感染症は概ね収束傾向にあること、また、当社の主要サービスは法人会員向けビジネスであるため、下振れリスクが比較的低いことを前提に業績に与える影響を試算しております。

 しかしながら、今後再拡大した場合や別の感染症の流行が発生した場合は、当社グループの財政状態及び経営成績等に影響を及ぼす可能性があります。

 

4.経営戦略の現状と見通し

 当社グループは、事業を取り巻く厳しい環境を踏まえ、2021年度から2025年度までの長期ビジョン「RismonG-30」、その達成に向けたマイルストーンとして、「第7次中期経営計画(2021~2023年度)」を制定いたしました。

 長期ビジョン「RismonG-30」は、新型コロナウイルス感染症拡大という世界規模の困難により、Nationalismの台頭、働き方改革、一人ひとりの価値観の確立、SDGsの浸透といった流れを踏まえ、「新しいスタンダードを提供する」をキーワードに、①社会に有用な付加価値のある信頼されるサービスを提供する、②信用を判断するだけでなく信用を生み出す、③公正で安心できる仕組み作りの役割を担うことを実践してまいります。また、数値目標といたしましては、経常利益、ROE等について具体的な目標を設定して取り組んでまいります。社会的貢献及び企業価値の源泉を十分に理解し、短期的な収益の確保のみならず中長期的な視野に立ち、積極的な投資を行いながら、以下に掲げる全体的な基本方針並びに事業別の基本方針に沿った取り組みを遂行していくことで、当社を支える様々な関係者を含んだ当社の本源的な企業価値及び株主共同の利益を継続的に維持・向上させてまいります。

 

ア)与信管理サービス事業

株式会社東京商工リサーチとの業務提携解消を理由として前期に比べ退会数が増加したものの、新規の入会数は予定通り増加いたしました。

業務提携解消により、独自テータベースの活用や新たなサービス開発において自由度が高まり、新たな挑戦ができる事業環境となったため、今後も引き続きサービスリニューアルや独自データベース拡充・増強への投資を積極的に行ってまいります。また、わかりやすい指標とスピーディーな審査結果の保証サービスの展開など新しいサービスの提供も行ってまいります。

 

イ)ビジネスポータルサイト事業

当連結会計年度末にグループウェアサービスのバージョンアップが完了いたしました。引き続き、既存顧客の利用料の増加のための施策の実行、スマホアプリのWeb化など会員の利便性と利用促進のための投資を実行することで、会員数と利用料の増加につなげてまいります。

 

ウ)教育関連事業

2022年6月に発覚した個人情報漏えいに係る対応のため、同年9月までの3か月間、新規の営業活動ができなかったことが売上高減少に影響いたしましたが、定額制の研修サービス「サイバックスUniv.」の利用は順調に増加しております。

 

エ)BPOサービス事業

引き続き独自データベースサービスの増強、メンテナンス等グループのコスト削減に貢献してまいります。

 

オ)その他サービス

その他サービスである当社グループの海外展開(中国)を事業とする利墨(上海)商務信息諮詢有限公司(リスクモンスターチャイナ)は、中国独自サービスの継続的開発、グループ連携強化、オフショア開発の品質向上を進めてまいります。

 

 なお、株式会社東京商工リサーチが当社を被告として東京地方裁判所に訴訟を提起している件につきましては、当社は同社の請求は認められないと考えております。

 当社は、当社会員には当社独自データベースによるサービス・情報を提供しており、同社の情報は提供しておりません。したがって、現時点におきましては、当該訴訟結果は当社事業に重要な影響を及ぼすものでは無いと考えております。