売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E01408 Japan GAAP

売上高

109.2億 円

前期

104.7億 円

前期比

104.3%

時価総額

26.5億 円

株価

1,901 (04/25)

発行済株式数

1,392,000

EPS(実績)

208.21 円

PER(実績)

9.13 倍

平均給与

516.2万 円

前期

532.2万 円

前期比

97.0%

平均年齢(勤続年数)

42.2歳(12.6年)

従業員数

134人(連結:219人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社(日本製罐株式会社)及び子会社1社(新生製缶株式会社)で構成され、金属缶製造販売事業、不動産賃貸事業を主たる業務としております。

 新生製缶株式会社は製造拠点を関西地区に有している18L缶の専業メーカーで、関東地区においては関東地区に製造拠点を有する当社が新生製缶株式会社のOEM生産を行っております。

 また、当社の関連当事者(主要株主)である伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社より主たる原材料を仕入れております。

 当社グループの事業に関する各社の位置づけ及び系統図は以下のとおりであります。

※画像省略しています。

 

 

23/06/29

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

①財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度のわが国経済は、非製造業については、まだ回復途上であり、一部に弱さがみられましたが、ウィズコロナの下で、各種政策の効果もあり、総じて景気の持ち直しも感じられました。その一方で、中国のゼロコロナ政策の影響や世界的な金融引締め等が続き、海外景気の下振れ懸念が、わが国の景気を下押しする要因となり、特に下半期からは、これがボディブローのように効き始めたところも出てきました。

 当社グループの主力品種である18L缶は、出缶数に落ち込みがみられましたが、材料等の値上げの転嫁が順調に進み、売上高は前年対比で3.2%増加しております。また、美術缶につきましては、出荷数は前年並みでしたが、材料等の値上げの転嫁が順調に進み、売上高は前年対比で7.2%増となりました。

 このような中、当社グループの当連結会計年度の売上高は、10,919百万円(前年比4.3%増)、営業利益は213百万円(前年比31.3%増)、経常利益は268百万円(前年比21.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は289百万円(前年比22.5%増)となりました。

 セグメントの概況は次のとおりです。

 

a.金属缶製造販売事業

 当社グループの販売実績は、18L缶につきましては、塗料向け、化学向け、食糧向け等、僅かな数量減となりましたが、材料等の値上げの転嫁が順調に進み、全体では、対前年比で売上高3.2%増、となりました。美術缶につきましては、食糧向け出荷量の僅かな増加と材料等の値上げの転嫁が順調に進み、前年対比で売上高7.2%増となりました。

 製品別売上高                                 (単位:千円、%)

 

前連結会計年度

当連結会計年度

金額

構成比

金額

構成比

18L缶

6,791,188

65.9

7,005,491

65.1

美術缶

2,808,764

27.2

3,009,603

28.0

その他

706,705

6.9

746,881

6.9

10,306,658

100.0

10,761,976

100.0

 金属缶製造販売事業の売上高は10,761百万円(前年比4.4%増)、営業利益は134百万円(前期比82.7%増)となりました。

b.不動産賃貸事業

 不動産賃貸事業の売上高は158百万円(前年比4.6%減)、営業利益は78百万円(前年比11.1%減)となりました。

 

(資産の部)

 当連結会計年度末の総資産は、前連結会計年度末に比べて325百万円増加し13,944百万円となりました。

 流動資産におきましては、前連結会計年度末に比べて437百万円増加し6,498百万円となりました。これは主に受取手形及び売掛金が53百万円、電子記録債権が252百万円、原材料及び貯蔵品が142百万円増加したことによるものであります。

 固定資産におきましては、前連結会計年度末に比べて112百万円減少し7,445百万円となりました。これは主に有形固定資産が147百万円、投資その他の資産が18百万円減少し、無形固定資産が53百万円増加したことによるものであります。

 

(負債の部)

 当連結会計年度末の負債は、前連結会計年度末に比べて53百万円増加し7,927百万円となりました。

 流動負債におきましては、前連結会計年度末に比べて97百万円増加し4,834百万円となりました。これは主に支払手形及び買掛金が139百万円、未払法人税等が49百万円、損害賠償引当金が27百万円増加し、1年内返済予定の長期借入金が19百万円、設備関係支払手形が76百万円、その他(主に未払金)が30百万円減少したことによるものであります。

 固定負債におきましては、前連結会計年度末に比べて43百万円減少し3,093百万円となりました。これは主に長期借入金が11百万円、繰延税金負債が39百万円、役員退職慰労引当金が11百万円減少し、退職給付に係る負債が26百万円増加したことによるものであります。

 

(純資産の部)

 当連結会計年度末の純資産は、前連結会計年度末に比べて271百万円増加し6,016百万円となりました。

 これは主に利益剰余金が220百万円、非支配株主持分が48百万円増加したことによるものであります。

 この結果、自己資本比率は36.6%(前連結会計年度末は35.8%)となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ60百万円減少し、当連結会計年度末には660百万円となりました。

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は459百万円(前年比11.6%増)となりました。これは主に税金等調整前当期純利益423百万円、減価償却費513百万円、投資有価証券売却益△155百万円、売上債権の増加△295百万円、棚卸資産の増加△174百万円、仕入債務の増加139百万円等によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は403百万円(前期比10.0%増)となりました。これは主に有形及び無形固定資産の取得による支出△585百万円、投資有価証券の売却による収入189百万円等によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は117百万円(前年比172.3%増)となりました。これは主に長短有利子負債の減少△35百万円、配当金の支払△67百万円、自己株式の取得による支出△14百万円等によるものであります。

 

③生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当連結会計年度の生産実績を金属缶製造販売事業内の製品別に示すと次のとおりであります。

金属缶製造販売事業内製品区分

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

    至 2023年3月31日)

前年比(%)

18L缶 (千円)

6,342,813

104.4

美術缶 (千円)

2,531,876

106.5

その他 (千円)

606,056

109.1

計  (千円)

9,480,745

105.2

 

b.受注実績

 当連結会計年度における受注状況を金属缶製造販売事業内の製品別に示すと次のとおりであります。

金属缶製造販売事業内

製品区分

受注高(千円)

前年比(%)

受注残高(千円)

前年比(%)

18L缶

6,966,601

102.4

224,755

120.9

美術缶

2,947,050

107.6

217,785

140.3

その他

730,311

122.8

38,079

177.0

10,643,963

105.0

480,620

132.5

 

c.販売実績

 当連結会計年度の販売実績を金属缶製造販売事業内の製品別に示すと次のとおりであります。

金属缶製造販売事業内製品区分

当連結会計年度

(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

前年比(%)

18L缶  (千円)

7,005,491

103.2

美術缶  (千円)

3,009,603

107.2

その他  (千円)

746,881

105.7

計       (千円)

10,761,976

104.4

 

 

(注)最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

金額(千円)

割合(%)

金額(千円)

割合(%)

株式会社明治

2,011,466

19.2

2,130,175

19.5

西部容器株式会社

1,477,984

14.1

1,563,575

14.3

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因として次のものがあります。

a.鋼材価格、印刷費、輸送費、ガス電力費の価格上昇

 当社の業績は、鋼材価格、印刷費、ガス・電力費が急激、且つ大幅な上昇をした場合、如何に速やかに製品価格に転嫁できるかにかかっており、当連結会計年度は、順調に価格転嫁を進めることができました。今後も全力を挙げてこれに対処してまいります。

b.需要動向

 中国のゼロコロナ政策や、半導体不足によるすそ野の広い自動車減産の回復の遅れ、新型コロナウイルス感染症による個人消費の落ち込みがあり、国内需要自体、盛り上がりに欠けました。今後、円安による原材料価格やエネルギーコストの高騰が需要を減退させることが懸念されております。

 その中で、他社と差別化を図り、売上の維持・拡大に全力を挙げてまいります。

c.金融情勢の動向

 負債資本倍率は0.6でした。当社グループの有利子負債の圧縮を目指しましたが、当連結会計年度は、鋼材価格の高騰に起因した棚卸資産や売掛金・電子記録債権の増加があり、大きな圧縮は出来ませんでした。

 今後の金融情勢により、収益の圧迫要因となる可能性があります。

d.販売実績

 当社グループの当連結会計年度の売上高は、10,919百万円となりました。

 金属缶製造販売事業においては、主力製品である18L缶の売上高は、昨年から続いている鋼材等の値上げの転嫁により7,005百万円となりました。

 美術缶の売上高も、昨年から続いている鋼材等の値上げの転嫁によりにより3,009百万円となりました。

 不動産賃貸事業においては、自社保有の建物等の不動産賃貸を行っており、158百万円となりました。

 

 経営成績の分析

a.売上高

 売上高は前連結会計年度に比べ447百万円増加し10,919百万円(前年比4.3%増)となりました。金属缶製造販売事業セグメント内の18L缶においては、出缶数に落ち込みがみられましたが、材料等の値上げの転嫁が順調に進み、全体では前連結会計年度末に比べ214百万円増加し7,005百万円(前年比3.2%増)となりました。美術缶においては、出荷数は前年並みでしたが、材料等の値上げの転嫁が順調に進み、前連結会計年度末に比べ200百万円増加し3,009百万円(前年比7.2%増)となりました。

b.営業利益

 営業利益は前連結会計年度末に比べ50百万円増加し213百万円(前年比31.3%増)となりました。これは主に売上高の増加によるものであります。

c.経常利益

 経常利益は前連結会計年度末に比べ47百万円増加し268百万円(前年比21.3%増)となりました。これは主に売上高の増加によるものであります。

d.親会社株主に帰属する当期純利益

 親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度末に比べ53百万円増加し289百万円(前年比22.5%増)となりました。これは主に売上高及び投資有価証券売却益の増加によるものであります。

 

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

a.キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末の現金及び現金同等物は660百万円となり、前連結会計年度末に比べ60百万円減少いたしました。これは営業活動の結果得られた資金が459百万円、投資活動の結果使用した資金が403百万円、財務活動の結果使用した資金117百万円によるものであります。

 また、有利子負債残高は2,850百万円となりました。

 上記の他、各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因については、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載しております。

b.契約債務

 2023年3月31日現在の契約債務の概要は以下のとおりであります。

 

年度別要支払額(千円)

契約債務

合計

1年以内

1年超3年以内

3年超5年以内

5年超

長期借入金

2,840,787

887,715

1,191,582

541,538

219,950

リース債務

9,905

4,754

5,151

 上記の表において、連結貸借対照表の1年内返済予定の長期借入金は、長期借入金に含めており、リース債務は流動負債と固定負債のリース債務の合計です。

c.財務政策

 当社グループは、運転資金及び設備資金等につきましては、内部資金または借入により資金調達することとしております。このうち、借入につきましては、長期借入金で調達することを基本としております。

 

③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。

 

(3)経営方針と経営上の目標達成状況

 当社グループの経営方針、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等については、これ迄は連結売上高、株主資本利益率、負債資本倍率(デット・エクイティ・レシオ)を重要な経営指標と位置づけておりました。

 中期経営計画の最終年度である2023年3月期のこれら指標の達成状況は次の通りです。連結売上目標10,000百万円に対し、10,919百万円(+9.2%)、株主資本利益率は7.9%となり目標の5.0%の維持に対し、大きく上回りました。負債資本倍率(デット・エクイティ・レシオ)は0.6となり、目標の1.0倍未満を達成いたしました。

 なお、2024年3月期から始まる3年間の中期経営計画における最終年度(2026年3月期)の経営目標は次の3指標といたしました。

   経常利益   5億円

   株主資本利益率 7%

   連結配当性向  50%