売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E02658 Japan GAAP

売上高

267.4億 円

前期

242.4億 円

前期比

110.3%

時価総額

50.0億 円

株価

3,205 (05/02)

発行済株式数

1,560,000

EPS(実績)

194.70 円

PER(実績)

16.46 倍

平均給与

623.5万 円

前期

576.9万 円

前期比

108.1%

平均年齢(勤続年数)

42.1歳(17.7年)

従業員数

87人(連結:169人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社(大同工業株式会社、キョーワ株式会社、SANKYO KASEI SINGAPORE PTE.LTD.、産京貿易(上海)有限公司、SANKYO KASEI (THAILAND) CO.,LTD.、SY RUBBER (THAILAND) CO.,LTD.及びSANKYO KASEI VIETNAM CO.,LTD.)、持分法適用関連会社(三東洋行有限公司)の計9社で構成されております。

当社グループの事業における位置付けは、次のとおりであります。

 

[科学事業セグメント]

土木・建材資材関連、情報・輸送機器関連、日用品関連及び化学工業関連の各分野において、主として原料・資材となる商品を販売しております。

 

[建装材事業セグメント]

主に住宅用部材の販売及び各種木工製品の製造販売をしております。

大同工業株式会社は、当社からの加工委託により住宅用部材の保管・仕分梱包・出荷を行っております。

キョーワ株式会社は、各種木工製品の製造販売を行っております。

 

海外取引については、海外子会社(SANKYO KASEI SINGAPORE PTE.LTD.、産京貿易(上海)有限公司、SANKYO KASEI (THAILAND) CO.,LTD.及びSANKYO KASEI VIETNAM CO.,LTD.)や海外関連会社(三東洋行有限公司)を通じて仕入・販売するほか、当社が直接、取引先と仕入・販売を行っております。また、SY RUBBER (THAILAND) CO.,LTD.は、工業用ゴム製品の製造販売を行っております。

 

事業の系統図は、次のとおりであります。

 

※画像省略しています。
23/06/29

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(経営成績等の状況の概要)

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用関連会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

(1) 経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、個人消費が新型コロナウイルスによる活動制限の緩和によりサービス業を中心に改善したこと等から緩やかな回復が続きましたが、製造業は、半導体不足による自動車の生産調整、資源、原材料価格高の長期化、更には2022年春以降の急速な円安が加わった物価高等の下押し要因があり不安定な推移となりました。

このような状況の下、当社グループにおいては、商材の確保、原材料価格高騰に伴う販売価格改定、及び国内外の新たな機能性商材の取引拡大に注力いたしました。

また、コロナ禍による社会活動規制からの緩和が徐々に進むなかで経費支出の効率化に努め、収益の確保を図りました。

これらの結果、売上高は267億3千8百万円(前年同期比10.3%増)、営業利益は3億4千万円(前年同期比81.2%増)、経常利益は4億7千1百万円(前年同期比47.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は3億3百万円(前年同期比385.7%増)となりました。

事業セグメント別の概況は次のとおりであります。

 

[科学事業]

<土木・建材資材関連分野>

土木関連分野では、地盤改良用及びコンクリート二次製品用の添加剤、及び道路舗装用改質剤も増加し大幅な増収となりました。

建材資材関連分野では、建材ボード用薬剤や発泡断熱システム用添加剤のほか、建築塗料や接着剤用原料も増加し大幅な増収となりました。

<情報・輸送機器関連分野>

情報関連分野では、自動車関連部材及び半導体関連材料の伸長により増収となりました。

輸送機器関連分野では、自動車部品用成形材料及び自動車用塗料原料の増加により増収となりました。

<日用品関連分野>

日用品関連分野では、清掃用品材料及び製靴用関連材料は一部回復しましたが、化粧品関連薬剤及びプラスチックレンズ関連材料の減少により大幅な減収となりました。

フィルム関連分野では、生鮮野菜、チルド食品及び冷凍食品包装フィルム製品の販売が引続き伸長し増収となりました。

<化学工業関連分野>

繊維関連分野では、国内繊維加工の縮小は続いているものの、工業用繊維用薬剤の増加により増収となりました。

化学工業関連分野では、輸入基礎化学品及び製紙向け関連材料、耐火物用添加剤の増加、及び樹脂材料のスポット輸出により増収となりました。

これらの結果、科学事業セグメントの売上高は217億5千万円(前年同期比8.6%増)、営業利益は4億5千万円(前年同期比15.7%増)となりました。

 

[建装材事業]

住宅用部材関連の材料調達難と価格高騰は当年度の後半からは徐々に緩和してきました。他方、需要はコロナ禍による低迷を脱却し、造作部材、建具、キッチン関連、及びオフィス関連製品など全般的に伸長しました。

これらの結果、建装材事業セグメントの売上高は49億8千8百万円(前年同期比18.2%増)となり、営業利益は9千9百万円(前年同期は営業損失1千4百万円)となりました。

 

(2) 財政状態

① 資産の部

流動資産は前連結会計年度末に比べ、6億9千9百万円増加し109億3千万円となりました。これは主に、現金及び預金が4億4百万円、電子記録債権が3億9千万円、商品及び製品が1億5千万円増加し、受取手形及び売掛金が3億3千6百万円減少したことによるものであります。

固定資産は前連結会計年度末に比べ、3千2百万円増加し54億7千4百万円となりました。これは主に、無形固定資産が3千9百万円、投資その他の資産が3千3百万円増加し、有形固定資産が3千9百万円減少したことによるものであります。

この結果、資産合計は前連結会計年度末に比べて、7億3千2百万円増加し164億4百万円となりました。

② 負債の部

流動負債は前連結会計年度末に比べ、3億7千万円増加し62億2千5百万円となりました。これは主に、買掛金が2億円、短期借入金が8千2百万円、電子記録債務が6千8百万円増加したことによるものであります。

 

固定負債は前連結会計年度末に比べ、5千5百万円増加し8億6千3百万円となりました。これは主に、繰延税金負債が3千1百万円、リース債務が2千5百万円増加したことによるものであります。

この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べて、4億2千6百万円増加し70億8千8百万円となりました。

③ 純資産の部

純資産合計は前連結会計年度末に比べ、3億5百万円増加し93億1千5百万円となりました。これは主に、利益剰余金が1億8千7百万円、その他有価証券評価差額金が6千8百万円、為替換算調整勘定が5千3百万円増加したことによるものであります。

 

(3) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、15億5千1百万円となり、前連結会計年度末に比べ4億4百万円増加いたしました。各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果、増加した資金は6億7百万円(前連結会計年度は5億2百万円の減少)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益4億7千9百万円、仕入債務の増加額2億4千9百万円、利息及び配当金の受取額1億1千1百万円などの収入に対し、棚卸資産の増加額1億8千1百万円、法人税等の支払額1億7千3百万円などの支出によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果、減少した資金は1億5千1百万円(前連結会計年度は1億3千1百万円の増加)となりました。これは主に、無形固定資産の取得による1億2千4百万円、投資有価証券の取得による2千2百万円などの支出によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果、減少した資金は8千2百万円(前連結会計年度は1億4千4百万円の減少)となりました。これは主に、短期借入れによる7千4百万円の収入に対し、配当金の支払額1億1千3百万円、借入金の返済による2千4百万円、リース債務の返済による1千7百万円などの支出によるものであります。

 

(生産、受注及び販売の状況)

当連結会計年度の仕入及び販売の実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

(1) 仕入実績

 

セグメントの名称

仕入高(千円)

前年同期比(%)

科学事業

20,130,010

+8.8

建装材事業

4,444,135

+17.5

合計

24,574,145

+10.2

 

(注) 金額は、仕入合計実績を売上比率で配分しております。

 

(2) 販売実績

 

セグメントの名称

販売高(千円)

前年同期比(%)

科学事業

21,750,064

+8.6

建装材事業

4,988,475

+18.2

合計

26,738,539

+10.3

 

(注) 総販売実績に対する割合が100分の10以上の販売先はありません。

 

(経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容)

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中にある将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1) 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。
連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

なお、新型コロナウイルス感染症の影響等不確実性が大きく、将来の業績予測等に反映させることが難しい要素もありますが、現時点において入手可能な情報を基に検証等を行っております。

 

当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針及び見積りは、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)及び(重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

(2) 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

当連結会計年度における経営成績等の状況の分析については、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (経営成績等の状況の概要)」をご参照ください。

また、当社の事業経営に用いられる主要業績評価指標(Key Performance Indicators。以下「KPI」という。)は以下のとおりであります。

 

(収益及び利益率)

当社が経営において重点を置いている指標の1つに収益が挙げられます。以下は経営者が重要だと捉えている収益に関連したKPIであります。

売上高はKPIの1つと考えております。当社は主に仕入商品による売上を計上しております。売上高は、当社が扱う商品への需要、会計期間内における取引の数量や規模、また原料及び販売価格の変動といった要因によって変化し、その他にも、市場環境等も売上高を変化させる要因です。また当社は商社でありながら、技術指向型の営業を特長としており、技術提案力及び顧客サービス機能に対するお客様からの評価が、事業成長の原動力であると認識しております。また事業分野別の売上は、重要な指標の1つであり、市場の変化に当社の経営が対応しているかを測定するための目安としております。

売上高総利益率は、収益性を測るもう1つのKPIであります。当社は、子会社または取引先を通じたものづくりを行うなど、より付加価値の高い商品提供を目指しております。お客様からのいわゆるQCDをはじめとした要求事項を迅速且つ的確に捉え、取引先の生産性の向上に協力して取組むことで、競争力の強化に努めるとともに、売上高総利益率の改善を推進しております。

営業利益も当社のKPIとして考えております。販売費及び一般管理費そのものを統制し金額の低減に努めるとともに、輸入品を含めた在庫販売品においては、商品回転率と輸送効率の最適組合せによる売上高物流費率の低減と在庫ロスの最小化に努めております。

 

(3) 経営成績に重要な影響を与える要因について

当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因としては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」をご参照ください。

 

(4) 資本の財源及び資金の流動性

当社グループにおける資金需要のうち主なものは、商品の仕入、販売費及び一般管理費等の営業費用による運転資金ならびに設備投資資金であります。これらの資金需要に対しては、自己資金で賄うことを基本としておりますが、必要に応じて銀行借入による資金調達を行っております。

また、取引銀行4行との間で当座貸越契約を締結しており、資金の流動性を確保しております。