売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E03051 Japan GAAP

売上高

2,078.9億 円

前期

1,625.5億 円

前期比

127.9%

時価総額

2,954.4億 円

株価

2,562 (04/25)

発行済株式数

115,317,098

EPS(実績)

92.16 円

PER(実績)

27.80 倍

平均給与

585.5万 円

前期

562.1万 円

前期比

104.2%

平均年齢(勤続年数)

38.1歳(10.3年)

従業員数

1,052人(連結:1,703人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び子会社9社並びに関連会社2社で構成され、主な事業内容は、ガス(LPガス、都市ガス)、電気の販売、ガス機器等の販売、プラットフォームの提供並びに各事業に関連する工事、輸送等であります。

各事業における当社グループの位置づけは次のとおりであります。

LPガス事業

①LPガスの供給

 LPガス、コミュニティーガスの販売をしております。
 なお、当LPガスの輸送については日本瓦斯運輸整備が主として行っております。
 また、子会社3社は、LPガスを主に当社から仕入しております。

(主な関係会社)
当社及び東彩ガス、東日本ガス、北日本ガス、日本瓦斯運輸整備

 

②ガス機器等の販売、受注工事

LPガス機器、住宅設備機器、太陽光や蓄電池等の発電・蓄電・充電デバイスの販売、並びにLPガス供給設備工事、リフォーム工事、GHP(ガスヒートポンプエアコン)の保守サービスを行っております。
なお、一部工事については、日本瓦斯工事が施工しております。
また、子会社3社は、ガス機器等を主に当社から仕入しております。

(主な関係会社)
当社及び東彩ガス、東日本ガス、北日本ガス、日本瓦斯工事

 

③プラットフォーム

異業種からの都市ガス小売事業参入を支援するためのプラットフォーム、データ連携で最適化したLPガスのオペレーションの仕組み、保安や機器の受発注システム等、他事業者との共創のために自社で開発したテクノロジーの提供を行っております。
 その他、異業種からの電気事業参入を支援するプラットフォームとして、顧客管理システムの提供や小売事業ライセンス取得をはじめとした各種手続き支援等のサービスをしております。
(主な関係会社)
当社及び雲の宇宙船、東京エナジーアライアンス

電気事業

①電気の販売

東京電力グループと提携し電力を調達、販売をしております。
なお、子会社3社は、電気を主に当社から仕入しております。
(主な関係会社)
当社及び東彩ガス、東日本ガス、北日本ガス

 

②機器販売 

戸建て住宅へ太陽光発電システム、蓄電池システム、V2H等のDER機器の販売、設置工事をしております。
(主な関係会社)
当社及び東彩ガス、東日本ガス、北日本ガス、日本瓦斯工事

都市ガス事業

①都市ガスの販売

都市ガスの製造、販売を行っております。

なお、子会社3社は、都市ガスを主に当社から仕入しております。

 (主な関係会社)
 当社及び東彩ガス、東日本ガス、北日本ガス

 

②都市ガス機器等の販売、受注工事

 ガス機器等仕入れ、販売するほか、ガス工事を行っております。

 なお、子会社3社は、ガス機器、住宅機器等を、主に当社から仕入しております。
 (主な関係会社)
 当社及び東彩ガス、東日本ガス、北日本ガス

 

 

 

※画像省略しています。

 

23/06/27

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績の分析

23年3月期の業績は以下の通りです。                          (単位:百万円)

 

22年3月期

23年3月期

前期差

前期比

売上高

162,552

207,890

45,337

27.9%

売上総利益

66,593

69,820

3,226

4.8%

営業利益

12,786

15,215

2,428

19.0%

経常利益

12,930

15,401

2,471

19.1%

親会社株主に帰属する

当期純利益

9,972

10,628

655

6.6%

 

 23年3月期は、暖かな気候を要因として前期より家庭用ガス販売量が減少いたしましたが、原料価格の上昇分を適切に販売価格へ転嫁することで利幅を確保し、売上総利益を伸長させることができました。営業利益以下全ての段階におきましても、ガスと電気をセットできるお客さまに重点をおく営業戦略を徹底することにより販管費を抑え、過去最高益を更新しております。
 

<セグメント別の状況>

◇ LPガス事業 (附帯事業としてLP機器・工事の他、プラットフォーム事業等を含む)  
 LPガス事業による売上総利益が426億35百万円(前期比25億39百万円増)、附帯事業による同利益が37億90百万円(同5億円増)となりました。
 LPガス事業による売上総利益の増加は、原料高騰に対応して実施した価格改定の効果によるものです。附帯事業による同利益の増加は、前年から続いたガス機器の納品の遅れが概ね正常化し、ソリューション事業に繋がるハイブリッド給湯器も含めた機器販売が増加したことによるものです。
  営業面では、中長期の顧客基盤強化に向けて、電気セットの対象となりやすいファミリー層に重点をおきながら顧客基盤の拡大をすすめ、お客さま数を前期末から2万6千件積み重ね、97万3千件としております

 

22年3月期

23年3月期

前期差

前期比

売上総利益

(百万円)

LPガス

40,096

42,635

2,539

6.3%

機器,工事,

プラットフォーム等

3,289

3,790

500

15.2%

ガス販売量

(千トン)※

家庭用

195

186

△9

△4.5%

業務用

120

121

1

0.9%

お客さま件数(千件)

946

973

26

2.8%

 

 ※ 収益認識基準適用により、検針基準の販売量に期末日までの販売量を調整して算出しております。

 

◇ 電気事業 

 電気事業セグメントの売上総利益は、29億59百万円(前期比1億68百万円増)となりました。
この利益の増加は、当社のガスを既にご利用のお客さまに新たにセットで契約をいただた電気契約数の増加によるものです。電源の市場価格は高騰いたしましたが、当社は、電源を市場を介さず、東電グループから調達を行うことで、安定した利幅の確保を実現しております

 営業面では、営業対象となる規制料金契約ユーザーの電気料金が、認可の関係で価格見直しが遅れていたことから、自由化料金より安くなるという逆転現象が生じましたが、電源供給を市場に依存する新電力のユーザーへの価格競争力は上昇、獲得を伸ばし、お客さま数は前期末より4万2千件増加の32万件、電気のセット率は前期末16.7%から当期末に19.5%に上昇しました。このガスと電気のセット契約は、今後のエネルギーソリューションのステップとなる、ハイブリッド給湯器、太陽光、蓄電池の販売に繋がっていきます。

 

22年3月期

23年3月期

前期差

前期比

売上総利益

(百万円)

電気

2,790

2,959

168

6.1%

電気販売量

(GWh)※

家庭用

1,160

1,297

137

11.9%

お客さま件数(千件)

279

320

42

15.0%

 

 ※ 収益認識基準適用により、検針基準の販売量に期末日までの販売量を調整して算出しております。

 

◇ 都市ガス事業 (附帯事業として都市ガス機器・工事等を含む) 

  都市ガス事業セグメントの売上総利益は、都市ガス事業による売上総利益が193億71百万円(前期比72百万円減)、附帯事業による同利益が10億62百万円(同90百万円増)となりました。
 都市ガス事業による売上総利益の減少は、家庭用ガスの使用量が前期より暖かな気候を背景に減少したことによるものです。

 

22年3月期

23年3月期

前期差

前期比

売上総利益

  (百万円)

ガス

19,444

19,371

△72

△0.4%

機器,工事等

972

1,062

90

9.3%

ガス販売量

(千トン)

家庭用

184

169

△15

△8.2%

業務用

208

210

2

1.0%

お客さま件数(千件)

722

667

△55

△7.6%

 

 

(2)キャッシュ・フローの状況の分析並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

(基本方針)

当社は、株主資本の収益率「ROE」を財務上の最重要KPIと設定し、株主価値の増大に向け、ROEを2026年3月期には22%に向上させていく方針です。ROEを向上させる方策として、資産の収益性を高めるべく、投下資本利益率(ROIC)をKPIとして設定し、その向上に努めております。収益性の高い資産(LPガスとIT)に集中して資本を投下しながら、一方で低収益資産の売却等をしてバランスシートの中身を入れ替えることにより、必要以上に総資産規模を膨らますことなく資産の収益力を高めています。また、資本の調達サイドでは、有利子負債の調達能力を検証し、最適な自己資本比率を45~50%から見直しを実施し、2026年3月期には40%まで引き下げることを計画しております。最適な自己資本比率に向けて不要な株主資本は持たず、適切に借入を活用することで、ROICの向上をダイレクトにROEにつなげてまいります。

手許資金は最低限とするべく、グループ内の資金についても、一元管理するキャッシュマネジメントシステムを導入するなど取り組みを続け、原則、仕入れ高の1か月+α程度を大きく超えないようコントロールしております。

 

(当連結会計年度の財政状態の分析)

・23年3月期末の資産の部は、1,534億円と前期末より3億円減(0.3%減)の同水準となりました。
資産が同水準となりましたのは、販売価格の上昇により営業債権が39億円膨らみましたが、一方で手元の現預金を39億円減少させたことによるものです。

・同期末の負債の部は、799億円と前期末から20億円減少(2.5%減)、純資産の部は、735億円と前期末から16億円(2.3%増)増加しております。負債の部が減少いたしましたのは、原料価格の高騰に伴い仕入債務が36億円増加しましたが、一方で借入を55億円減らしたことによるものです。また、純資産の部が増加した主な要因は、当期純利益106億円が、株主還元総額(配当66億円、自己株式の取得24億円)を上回ったことによるものです。

・デットエクイティレシオは0.6倍、自己資本比率は47.9%と、財務基盤の安定性を確保しながらも、最適な資本構成を心掛け、調達コスト(WACC)を意識した資本調達を行なってまいります。

                                        (単位:百万円)

 

 

22年3月期末

23年3月期末

増減

流動資産

49,467

51,001

1,534

 

内 現預金

17,020

13,049

△3,971

  営業債権

21,474

25,435

3,961

固定資産

104,344

102,427

△1,917

有利子負債

45,941

40,582

△5,359

自己資本
(自己資本比率)

71,887
 (46.7%)

73,524
(47.9%)

1,637

総資産

153,811

153,429

△382

 

 

 

(当連結会計年度のキャッシュフローの分析)

 23年3月期末における現金及び現金同等物は、前期末と比べ40億49百万円減少し、128億63百万円となりました。(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動によるキャッシュフローは、195億94百万円の収入(前期比10億99百万円減少)となりました。
減少した主な要因は、政府が行った電気代とガス代に対する特別支援金の回収が翌期にズレ込んだこと、及び消費税等の支払増加によるものです。消費税は売上に加算された税から仕入に加算された税を差し引きして支払います。「夢の絆・川崎」等の大規模投資により、仕入に加算された消費税が一時的に増加、その後、仕入金額が平準化したことから差し引く税金が減少、結果、納税額が増加しました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動によるキャッシュフローは、75億81百万円の支出(前期比12億10百万円減少)となりました。
減少の要因は、ROICを意識し設備投資の採算性を厳しく検証することにより、導管投資が減少したこと、デポ用地等の投資機会に恵まれなかったことによるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動によるキャッシュフローは、160億70百万円の支出(前期比86億62百万円増加)となりました。
営業CFから投資CFを差し引いたフリーキャッシュフローは120億13百万円の収入(同1億10百万円増加)。手許資金を「仕入高の1か月+α程度」と最低限の保有にコントロールし、高水準の還元を続けながら、借入の返済をすすめました。
                                         (単位:百万円)

 

 

22年3月期

23年3月期

前期差

営業キャッシュフロー

20,694

19,594

△1,099

投資キャッシュフロー

△8,792

△7,581

1,210

財務キャッシュフロー

△7,407

△16,070

△8,662

現金及び現金同等物の増減

4,501

△4,049

△8,551

現金及び現金同等物の期末残高

16,912

12,863

△4,049

 

 

(3)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。
 連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。