売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E03557 Japan GAAP

売上高

513.0億 円

前期

512.5億 円

前期比

100.1%

時価総額

655.2億 円

株価

1,053 (05/02)

発行済株式数

62,222,045

EPS(実績)

104.09 円

PER(実績)

10.12 倍

平均給与

609.0万 円

前期

597.0万 円

前期比

102.0%

平均年齢(勤続年数)

39.0歳(15.0年)

従業員数

1,261人(連結:1,350人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

当行及び当行の関係会社は、当行及び連結子会社3社で構成され、銀行業務を中心に信用保証業務、クレジットカード業務及びリース業務などの金融サービスに係る事業を行っております。

当行及び当行の関係会社の事業に係わる位置づけは次のとおりであります。なお、事業の区分は「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

[銀行業]

当行の本店ほか支店、出張所においては、預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務等を行い、地域に密着した営業活動を積極的に取り組んでおり、総合的に銀行業務を展開しております。

 

[リース業]

連結子会社の千葉総合リース株式会社においては、リース業務を営んでおります。

 

[信用保証・クレジットカード業]

連結子会社のちば興銀カードサービス株式会社においては、信用保証業務、クレジットカード業務、一般貸金業務を営んでおります。

 

[その他]

その他の連結子会社においては、コンピュータシステムの開発・販売業務等を行い、当行グループの業務の充実に努めております。

 

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

※画像省略しています。

 

23/06/28

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当行グループ(当行及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、コロナ禍からの経済正常化が進み、緩やかに回復しておりますが、為替相場の円安進行、物価・賃金上昇の持続性、個人消費の回復ペース、アフターコロナを見据えた企業動向、金融政策の先行きなど、経済活動拡大に向けてはまだまだ先が見通せず、景気は不安定な状態が続いております。

当行が営業基盤とする千葉県経済におきましても、全国と同様に不透明な状況にあるなかで、個人消費や住宅建設、企業の設備投資、生産活動などに緩やかな持ち直しが見られますが、その動きは弱まっている状況にあります。

このような金融経済環境において、長期経営ビジョン「親切なパートナーとして皆さまの幸せをともにデザインし続ける」のもとに、親切な相談相手としてお客さまに幸せをもたらす多様な潜在ニーズを共有し、その実現に向けて伴走し続けることで、選ばれ続け、地域・お客さまになくてはならない絶対的存在感のあるグループとなることを追求してまいりました。

その実現に向け、2022年4月に中期経営計画「幸せデザイン 絆プロジェクト 2025 ~ CKB コミュニティ確立に向けて 1st ステージ ~」は、前中期経営計画「コンサルティング考動プロジェクト 2022 ~より近く。より深く。ともに未来へ。~」を礎として、長期経営戦略である「“CKBコミュニティ”の確立」に向けた3つの基盤(組織基盤・営業基盤・経営基盤)を構築するステージとして位置づけ、各種施策に積極的に取り組みました。

その結果、当連結会計年度の当行グループの財政状態及び経営成績は、次のとおりとなりました。

財政状態につきましては、総資産は、2022年3月末比3,903億円減少して3兆1,801億円となりました。また、純資産は、2022年3月末比47億円減少して1,707億円となりました。なお、主要勘定の残高は次のとおりです。預金は、引き続き、個人預金、法人預金の増加等により、2022年3月末比184億円増加して2兆8,218億円となりました。貸出金は、コンサルティング営業活動による資金需要の掘り起こしや、お取引先の資金ニーズに対して積極的に取り組んだ結果、2022年3月末比495億円増加して2兆3,542億円となりました。また、有価証券は、ポートフォリオの改善を図るためその他の証券等の売却を行ったことから、2022年3月末比202億円減少して4,996億円となりました。

経営成績につきましては、経常収益は、資金利益は減少したものの役務取引等収益が増加し、前連結会計年度比54百万円増加して513億3百万円となりました。経常費用は、有価証券ポートフォリオ改善等により国債等債券売却損及び国債等債券償還損が増加する一方、与信コストの削減及び預金保険料の引き下げや効率化等の進展に伴う経費の削減効果により、前連結会計年度比6億10百万円減少して416億32百万円となりました。この結果、経常利益は、前連結会計年度比6億65百万円増加して96億71百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度比91百万円増加して64億77百万円となりました。

セグメントごとの経営成績につきましては、銀行業の経常収益は前連結会計年度比1億44百万円増加して430億25百万円、セグメント利益は前連結会計年度比7億99百万円増加して89億45百万円となりました。リース業の経常収益は前連結会計年度比64百万円増加して78億35百万円、セグメント利益は前連結会計年度比77百万円増加して1億96百万円となりました。信用保証・クレジットカード業の経常収益は前連結会計年度比2億33百万円減少して18億16百万円、セグメント利益は前連結会計年度比1億26百万円減少して10億85百万円となりました。また、その他の事業の経常収益は前連結会計年度比2億27百万円増加して16億96百万円、セグメント利益は前連結会計年度比1億23百万円増加して1億93百万円となりました。

 

イ.国内業務部門・国際業務部門別収支

当連結会計年度の資金運用収支は、国内業務部門で267億円、国際業務部門で5億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で265億円となりました。

役務取引等収支は、国内業務部門で84億円、国際業務部門で0.5億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で84億円となりました。

その他業務収支は、国内業務部門で△15億円、国際業務部門で△9億円となり、合計で△24億円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

27,802

673

550

27,926

当連結会計年度

26,701

596

750

26,547

うち資金運用収益

前連結会計年度

28,175

692

574

28,294

当連結会計年度

26,959

767

765

26,961

うち資金調達費用

前連結会計年度

373

18

24

367

当連結会計年度

257

171

15

414

役務取引等収支

前連結会計年度

7,940

58

71

7,927

当連結会計年度

8,426

59

52

8,432

うち役務取引等収益

前連結会計年度

12,396

112

727

11,781

当連結会計年度

12,995

104

663

12,436

うち役務取引等費用

前連結会計年度

4,456

54

656

3,854

当連結会計年度

4,569

45

611

4,003

その他業務収支

前連結会計年度

△829

13

△816

当連結会計年度

△1,575

△903

△2,479

うちその他業務収益

前連結会計年度

391

138

529

当連結会計年度

975

112

1,088

うちその他業務費用

前連結会計年度

1,220

125

1,345

当連結会計年度

2,551

1,015

3,567

(注)1.国内業務部門は当行及び連結子会社の円建取引、国際業務部門は当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は国際業務部門に含めております。

2.相殺消去については、当行と連結子会社及び連結子会社間の内部取引を相殺消去しております。また資金運用収益及び資金調達費用の相殺消去額には、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息を含めております。

 

ロ.国内業務部門・国際業務部門別資金運用/調達の状況

当連結会計年度の資金運用勘定の平均残高は、貸出金及び有価証券を中心として、国内業務部門で3兆4,215億円、国際業務部門で466億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で3兆4,125億円となりました。資金運用勘定の利息は、国内業務部門で269億円、国際業務部門で7億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で269億円となりました。この結果、資金運用勘定の利回りは、国内業務部門で0.78%、国際業務部門で1.64%、内部取引による相殺消去後の合計で0.79%となりました。

資金調達勘定の平均残高は、預金取引を中心として、国内業務部門で3兆3,289億円、国際業務部門で467億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で3兆3,200億円となりました。資金調達勘定の利息は、国内業務部門で2億円、国際業務部門で1億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で4億円となりました。この結果、資金調達勘定の利回りは、国内業務部門で0.00%、国際業務部門で0.36%、内部取引による相殺消去後の合計で0.01%となりました。

国内業務部門、国際業務部門別には、次に記載しているとおりであります。

 

(ⅰ)国内業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

3,469,018

28,175

0.81

当連結会計年度

3,421,514

26,959

0.78

うち貸出金

前連結会計年度

2,322,482

22,074

0.95

当連結会計年度

2,318,445

21,829

0.94

うち商品有価証券

前連結会計年度

145

0

0.62

当連結会計年度

140

0

0.50

うち有価証券

前連結会計年度

458,844

5,214

1.13

当連結会計年度

462,275

4,562

0.98

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

35,126

△1

△0.00

当連結会計年度

69,974

△18

△0.02

うち預け金

前連結会計年度

609,290

764

0.12

当連結会計年度

529,434

490

0.09

資金調達勘定

前連結会計年度

3,410,619

373

0.01

当連結会計年度

3,328,904

257

0.00

うち預金

前連結会計年度

2,850,766

269

0.00

当連結会計年度

2,876,666

138

0.00

うち譲渡性預金

前連結会計年度

115,964

2

0.00

当連結会計年度

129,665

2

0.00

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

143,317

△9

△0.00

当連結会計年度

106,304

△20

△0.01

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

18,993

1

0.00

当連結会計年度

1,701

0

0.00

うち借用金

前連結会計年度

281,404

106

0.03

当連結会計年度

213,662

99

0.04

(注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については、半年毎の期首と期末の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.「国内業務部門」とは、当行及び連結子会社の円貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は国際業務部門に含めております。

3.資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

(ⅱ)国際業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

51,695

692

1.33

当連結会計年度

46,693

767

1.64

うち貸出金

前連結会計年度

609

4

0.69

当連結会計年度

53

0

1.83

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

46,982

656

1.39

当連結会計年度

38,406

545

1.41

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

441

0

0.18

当連結会計年度

4,611

163

3.55

うち預け金

前連結会計年度

当連結会計年度

391

0

0.09

資金調達勘定

前連結会計年度

52,690

18

0.03

当連結会計年度

46,769

171

0.36

うち預金

前連結会計年度

6,669

1

0.02

当連結会計年度

5,103

4

0.09

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

308

0

0.29

当連結会計年度

1

0

1.78

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

2,477

7

0.30

当連結会計年度

824

17

2.11

うち借用金

前連結会計年度

192

0

0.25

当連結会計年度

(注)1.平均残高は、月次カレント方式(前月末TT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。

2.「国際業務部門」とは、当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は国際業務部門に含めております。

3.資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

(ⅲ)合計

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り

(%)

小計

相殺消去

額(△)

合計

小計

相殺消去

額(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

3,520,713

58,612

3,462,100

28,868

574

28,294

0.81

当連結会計年度

3,468,208

55,661

3,412,546

27,727

765

26,961

0.79

うち貸出金

前連結会計年度

2,323,092

2,755

2,320,337

22,079

15

22,063

0.95

当連結会計年度

2,318,498

2,237

2,316,261

21,830

11

21,819

0.94

うち商品有価証券

前連結会計年度

145

145

0

0

0.62

当連結会計年度

140

140

0

0

0.50

うち有価証券

前連結会計年度

505,827

742

505,085

5,871

550

5,321

1.05

当連結会計年度

500,681

742

499,939

5,107

750

4,357

0.87

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

35,568

35,568

△0

△0

△0.00

当連結会計年度

74,586

74,586

145

145

0.19

うち預け金

前連結会計年度

609,290

12,149

597,140

764

0

764

0.12

当連結会計年度

529,826

11,946

517,879

490

0

490

0.09

資金調達勘定

前連結会計年度

3,463,309

58,605

3,404,704

392

24

367

0.01

当連結会計年度

3,375,674

55,633

3,320,041

429

15

414

0.01

うち預金

前連結会計年度

2,857,435

12,884

2,844,550

271

0

270

0.00

当連結会計年度

2,881,770

12,660

2,869,109

142

0

142

0.00

うち譲渡性預金

前連結会計年度

115,964

115,964

2

2

0.00

当連結会計年度

129,665

129,665

2

2

0.00

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

143,625

143,625

△8

△8

△0.00

当連結会計年度

106,305

106,305

△20

△20

△0.01

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

21,470

21,470

9

9

0.04

当連結会計年度

2,525

2,525

17

17

0.69

うち借用金

前連結会計年度

281,597

2,755

278,842

107

15

91

0.03

当連結会計年度

213,662

2,237

211,424

99

11

87

0.04

(注)1.相殺消去については、当行と連結子会社及び連結子会社間の内部取引を相殺消去しております。また資金運用勘定及び資金調達勘定の相殺消去額には、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息を含めております。

2.資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

ハ.国内業務部門・国際業務部門別役務取引の状況

当連結会計年度の役務取引等収益は、国内業務部門で129億円、国際業務部門で1億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で124億円となりました。

一方、役務取引等費用は、国内業務部門で45億円、国際業務部門で0.4億円となり、内部取引による相殺消去後の合計で40億円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

12,396

112

727

11,781

当連結会計年度

12,995

104

663

12,436

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

3,253

3

3,249

当連結会計年度

3,736

3

3,733

うち為替業務

前連結会計年度

1,364

105

0

1,469

当連結会計年度

1,194

94

0

1,288

うち証券関連業務

前連結会計年度

223

223

当連結会計年度

250

250

うち代理業務

前連結会計年度

1,180

1,180

当連結会計年度

2,464

2,464

うち保護預り・貸金庫業務

前連結会計年度

171

0

171

当連結会計年度

153

0

153

うち保証業務

前連結会計年度

1,492

4

656

839

当連結会計年度

1,402

5

611

796

役務取引等費用

前連結会計年度

4,456

54

656

3,854

当連結会計年度

4,569

45

611

4,003

うち為替業務

前連結会計年度

216

24

241

当連結会計年度

126

19

146

(注)1.国内業務部門は当行及び連結子会社の円建取引、国際業務部門は当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は国際業務部門に含めております。

2.相殺消去については、当行と連結子会社及び連結子会社間の内部取引を相殺消去しております。

 

ニ.国内業務部門・国際業務部門別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

2,810,515

6,263

13,443

2,803,335

当連結会計年度

2,829,098

5,132

12,401

2,821,828

うち流動性預金

前連結会計年度

1,904,841

5,043

1,899,798

当連結会計年度

1,987,369

4,001

1,983,367

うち定期性預金

前連結会計年度

899,942

8,400

891,542

当連結会計年度

836,656

8,400

828,256

うちその他

前連結会計年度

5,731

6,263

11,994

当連結会計年度

5,071

5,132

10,204

譲渡性預金

前連結会計年度

129,700

129,700

当連結会計年度

129,700

129,700

総合計

前連結会計年度

2,940,215

6,263

13,443

2,933,035

当連結会計年度

2,958,798

5,132

12,401

2,951,528

(注)1.国内業務部門は当行及び連結子会社の円建取引、国際業務部門は当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は国際業務部門に含めております。

2.預金の区分は次のとおりであります。

流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

定期性預金=定期預金+定期積金

3.相殺消去については、当行と連結子会社の内部取引は相殺消去しております。

 

ホ.貸出金残高の状況

(ⅰ)業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内(除く特別国際金融取引勘定分)

2,304,777

100.00

2,354,293

100.00

製造業

141,905

6.16

140,278

5.96

農業,林業

5,475

0.24

4,684

0.20

漁業

1,159

0.05

1,113

0.05

鉱業,採石業,砂利採取業

2,639

0.11

4,467

0.19

建設業

118,709

5.15

122,206

5.19

電気・ガス・熱供給・水道業

11,788

0.51

14,872

0.63

情報通信業

6,364

0.28

6,762

0.29

運輸業,郵便業

64,967

2.82

64,981

2.76

卸売業,小売業

176,850

7.67

183,417

7.79

金融業,保険業

82,289

3.57

117,089

4.97

不動産業,物品賃貸業

561,694

24.37

599,070

25.45

各種サービス業

217,536

9.44

211,470

8.98

地方公共団体

40,395

1.75

40,156

1.70

その他

872,999

37.88

843,722

35.84

特別国際金融取引勘定分

政府等

金融機関

その他

 合計

2,304,777

――

2,354,293

――

(注)1.「国内」とは当行及び連結子会社であります。

2.当行と連結子会社との間の内部取引は相殺消去しております。

 

(ⅱ)外国政府等向け債権残高(国別)

該当事項はありません。

 

ヘ.国内業務部門・国際業務部門別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

40,502

40,502

当連結会計年度

40,997

40,997

地方債

前連結会計年度

133,583

133,583

当連結会計年度

133,168

133,168

社債

前連結会計年度

137,110

137,110

当連結会計年度

134,888

134,888

株式

前連結会計年度

40,301

742

39,559

当連結会計年度

38,136

742

37,394

その他の証券

前連結会計年度

124,655

44,511

169,167

当連結会計年度

123,033

30,153

153,186

合計

前連結会計年度

476,153

44,511

742

519,922

当連結会計年度

470,224

30,153

742

499,635

(注)1.国内業務部門は当行及び連結子会社の円建取引、国際業務部門は当行の外貨建取引であります。

2.「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

3.相殺消去については、当行と連結子会社及び連結子会社間の内部取引を相殺消去しております。

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。また、オペレーショナル・リスク相当額に係る額の算出においては粗利益配分手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

 

(単位:億円、%)

 

2023年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

8.86

2.連結における自己資本の額

1,595

3.リスク・アセットの額

17,994

4.連結総所要自己資本額

719

 

単体自己資本比率(国内基準)

 

(単位:億円、%)

 

2023年3月31日

1.自己資本比率(2/3)

8.67

2.単体における自己資本の額

1,542

3.リスク・アセットの額

17,778

4.単体総所要自己資本額

711

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

2.危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

3.要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

4.正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

債権の区分

2022年3月31日

2023年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

45

51

危険債権

309

342

要管理債権

33

38

正常債権

23,093

23,541

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

税金等調整前当期純利益92億円、貸出金の増加495億円、預金の増加184億円、借用金の減少4,018億円等により、営業活動によるキャッシュ・フローは△4,302億円(前連結会計年度比7,641億円減少)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

有価証券の売却・償還による収入1,030億円、有価証券の取得による支出903億円等により、投資活動によるキャッシュ・フローは108億円(前連結会計年度比84億円増加)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

自己株式の取得による支出43億円等により、財務活動によるキャッシュ・フローは△44億円(前連結会計年度比54億円増加)となりました。

この結果、当連結会計年度の現金及び現金同等物の期末残高は2,615億円(前連結会計年度比4,238億円減少)となりました。

 

③ 生産、受注及び販売の実績

「生産、受注及び販売の実績」は、銀行業における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当行グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 財政状態の分析

イ.貸出金

貸出金残高は、コンサルティング営業活動による資金需要の掘り起こしや、お取引先の資金ニーズに対して積極的に取り組んだ結果、2022年3月末比495億円増加して2兆3,542億円となりました。

ロ.有価証券

有価証券残高は、ポートフォリオの改善を図るためその他の証券等の売却を行った結果、2022年3月末比202億円減少して4,996億円となりました。

ハ.預金

預金残高は、個人預金、法人預金の増加等により、2022年3月末比184億円増加して2兆8,218億円となりました。

ニ.純資産の部

純資産の部合計は、2022年3月末比47億円減少して1,707億円となりました。

ホ.連結自己資本比率(国内基準)

自己資本の額は、2022年3月末比12億円増加して1,595億円となりました。リスク・アセットの額は、2022年3月末比447億円減少して1兆7,994億円となりました。

以上の結果、連結自己資本比率(国内基準)は、2022年3月末比0.28ポイント上昇して8.86%となりました。

 

2022年3月31日

(%)(A)

2023年3月31日

(%)(B)

増減(%)

(B)-(A)

連結自己資本比率(国内基準)

8.58

8.86

0.28

 

② 経営成績の分析

 

 

 

前連結会計年度

(百万円)(A)

当連結会計年度

(百万円)(B)

増減(百万円)

(B)-(A)

資金運用収支

 

27,926

26,547

△1,379

資金運用収益

 

 

28,294

26,961

△1,333

資金調達費用

(△)

 

367

414

47

役務取引等収支

 

7,927

8,432

505

役務取引等収益

 

 

11,781

12,436

655

役務取引等費用

(△)

 

3,854

4,003

149

その他業務収支

 

△816

△2,479

△1,663

その他業務収益

 

 

529

1,088

559

その他業務費用

(△)

 

1,345

3,567

2,222

連結業務粗利益(=①+②+③)

 

35,037

32,501

△2,536

営業経費

(△)

25,353

24,413

△940

その他経常収支

 

△678

1,583

2,261

うち株式等関係損益

 

 

1,391

1,160

△231

うち貸倒償却引当費用

(△)

 

1,970

598

△1,372

その他経常収益

 

 

10,643

10,817

174

その他経常費用

(△)

 

11,321

9,234

△2,087

経常利益(=④-⑤+⑥)

 

9,005

9,671

666

特別損益

 

△842

△406

436

特別利益

 

 

12

12

特別損失

(△)

 

842

419

△423

税金等調整前当期純利益(=⑦+⑧)

 

8,162

9,264

1,102

法人税等合計

(△)

1,645

2,545

900

当期純利益(=⑨-⑩)

 

6,517

6,719

202

非支配株主に帰属する当期純利益

(△)

132

242

110

親会社株主に帰属する当期純利益

(=⑪-⑫)

 

 

6,385

6,477

92

 

イ.主な収支

資金運用収支は、貸出金利息や有価証券利息配当金などが減少したことから、前連結会計年度比13億円減少して265億円となりました。

役務取引等収支は、コンサルティング活動による生命保険販売や法人関係手数料が好調に推移し、前連結会計年度比5億円増加して84億円となりました。

その他業務収支は、国債等債券償還損などの計上により、前連結会計年度比16億円減少して△24億円となりました。

以上の結果、連結業務粗利益は、前連結会計年度比25億円減少して325億円となりました。

ロ.経常利益

営業経費は、従業員減少に伴う人件費の削減、預金保険料の引き下げ及び効率化等の進展による物件費の削減効果により、前連結会計年度比9億円減少して244億円となりました。

株式等関係損益は、前連結会計年度比2億円減少して11億円となりました。

貸倒償却引当費用は、前連結会計年度においてフォワードルッキングな引当の導入があったことから、前連結会計年度比13億円減少して5億円となりました。

以上の結果、経常利益は前連結会計年度比6億円増加して96億円となりました。

ハ.親会社株主に帰属する当期純利益

店舗統廃合に伴う特別損失が前連結会計年度比減少しましたが、一方で法人税等合計が前連結会計年度比増加したことから、親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度比0.9億円増加して64億円となりました。

 

③ 経営成績に重要な影響を与える要因についての分析

イ.不良債権処理

前連結会計年度においてフォワードルッキングな引当を導入し、大口先への予防的な引当等の対応を行いました。また、当連結会計年度は貸倒実績率の低下等により一般貸倒引当金繰入額が戻入となったこと等により、貸倒償却引当費用は前連結会計年度比13億円減少して5億円となりました。

 

 

前連結会計年度

(百万円)(A)

当連結会計年度

(百万円)(B)

増減(百万円)

(B)-(A)

不良債権処理額

1,075

1,096

21

貸出金償却

 

601

128

△473

個別貸倒引当金繰入額

 

473

968

495

一般貸倒引当金繰入額

894

△497

△1,391

貸倒引当金戻入益

貸倒償却引当費用(=①+②-③)

1,970

598

△1,372

前記「3 事業等のリスク」に記載のとおり、ウィズコロナの進展に伴い、感染拡大抑制の取組みと社会経済活動の回復の両立が進みつつありますが、新型コロナウイルスによる影響は依然として残っており、当行の個人・法人のお客さまや千葉県内の多くの中小企業も直接的並びに間接的に影響を受けております。このような局面において、当行は地域金融機関として、資金繰り等お客さまの事業継続等を支える様々なサポートを行ってまいります。お取引先の支援を行うなかで、個々の貸出先の状況を適切に把握し、適時適切に対応することで、不良債権への影響を極小化するよう努めてまいります。

ロ.株式等関係損益

株式等関係損益は、前連結会計年度比2億円減少して11億円となりました。

 

 

前連結会計年度

(百万円)(A)

当連結会計年度

(百万円)(B)

増減(百万円)

(B)-(A)

株式等関係損益

 

1,391

1,160

△231

売却益

 

1,560

1,378

△182

売却損

 

117

124

7

償却

 

52

93

41

 

④ セグメントごとの経営成績の分析

当行グループの大宗を占める銀行業につきましては、貸出金利息や有価証券利息配当金などが減少したことから資金利益は減少したものの、コンサルティング活動による生命保険販売や法人関係手数料が好調に推移したことから役務取引等利益は増加しました。また、有価証券ポートフォリオ改善等により国債等債券売却損及び国債等債券償還損が増加する一方、与信コストの削減及び預金保険料の引き下げや効率化等の進展に伴う経費の削減効果等から、銀行業の経常利益は、前連結会計年度末比7億円増加の89億円となりました。

リース業の経常利益は、前連結会計年度比0.7億円増加して1億円となりました。

信用保証・クレジットカード業の経常利益は、前連結会計年度比1億円減少して10億円となりました。

 

⑤ 資本の財源及び資金の流動性

当行グループは、銀行業を中心とした事業を行っておりますので、預金を資本の財源とし、主に貸出金や有価証券で運用しております。

今後、貸出金等業容の拡大に対応するための更なる自己資本充実と長期的な財務基盤の強化を図ることが当行企業価値向上に資すると考え、内部留保の蓄積とともに、普通株式の権利希薄化に最大限配慮をする方式での資本政策を展開してまいります。

設備投資等の資本的支出につきましては、自己資金で対応しております。

また、当行は、ALM委員会を通して、経営環境、資金繰り状況、流動性確保状況等を勘案した、適切な資金管理を行っております。

なお、当連結会計年度における当行グループの資金状況につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 

⑥ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当行グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。

この連結財務諸表の作成にあたって、経営成績等に影響を与える会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

 

(貸倒引当金の計上)

「第5 経理の状況」のうち、「1 連結財務諸表等」の「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載のとおり、当行の貸倒引当金は、予め定めている償却・引当基準に則り、次のとおり計上しております。

破産、特別清算等法的に経営破綻の事実が発生している債務者(以下「破綻先」という。)に係る債権及びそれと同等の状況にある債務者(以下「実質破綻先」という。)に係る債権については、以下のなお書きに記載されている直接減額後の帳簿価額から、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額を計上しております。また、現在は経営破綻の状況にないが、今後経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる債務者(以下「破綻懸念先」という。)に係る債権については、債権額から、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、その残額のうち、債務者の支払能力を総合的に判断し必要と認める額を計上しております。

破綻懸念先及び今後の管理に注意を要する債務者で債権額から担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除した残額が一定額以上の債務者に対する債権のうち、債権の元本の回収及び利息の受取りに係るキャッシュ・フローを合理的に見積もることができる債権については、当該キャッシュ・フローを当初の約定利子率で割引いた金額と債権の帳簿価額との差額を貸倒引当金とする方法(キャッシュ・フロー見積法(DCF法))により計上しております。

上記以外の債権については、主として今後1年間の予想損失額又は今後3年間の予想損失額を見込んで計上しており、予想損失額は、1年間又は3年間の貸倒実績を基礎とした貸倒実績率の過去の一定期間における平均値に基づき損失率を求め、これに将来見込み等必要な修正を加えて算定しております。

すべての債権は、資産の自己査定基準に基づき、営業関連部署が資産査定を実施し、当該部署から独立した資産監査部署が査定結果を監査しております。

なお、破綻先及び実質破綻先に対する担保・保証付債権等については、債権額から担保の評価額及び保証による回収が可能と認められる額を控除した残額を取立不能見込額として債権額から直接減額しております。

連結子会社の貸倒引当金は、一般債権については過去の貸倒実績率等を勘案して必要と認めた額を、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額をそれぞれ計上しております。

このように、貸倒引当金の計上額には、債務者区分の判定、担保の評価額及び保証による回収可能見込額等が大きく関わっております。前記「3 事業等のリスク」の「(1)① 信用リスク」に記載のとおり、これらの要素には、担保不動産価値の下落、不動産市場の流動性の欠如、及び有価証券価格の下落等が影響します。また、当行は、千葉県を主要な営業基盤としていることから、国内景気動向の他、千葉県経済情勢の想定以上の悪化や同県を中心とした大規模災害等が発生した場合、また、新型コロナウイルスの影響による取引先の業況悪化も影響します。

これらの変動により、貸倒引当金の積増し、与信関係費用のさらなる計上等の追加的損失が発生する可能性があります。

なお、連結財務諸表に与える影響につきましては、「第5 経理の状況」のうち、「1 連結財務諸表等」の「注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

⑦ 経営方針等に照らした、経営者による経営成績等の分析・検討内容

中期経営計画(2022年4月~2025年3月)にて掲げた目標とする経営指標に対する初年度となる2023年3月期の達成・進捗状況は以下のとおりとなりました。

 

目標とする経営指標(2023年3月期)

目標とする指標

算出方法

2025年3月

目標数値

2023年3月

実績

当期純利益

単年度純利益額

67億円

64億円

コアOHR

経費/業務粗利益(除く国債等債券関係損益)

69%

70.02%

ROE

当期純利益/(純資産の部合計平残-新株予約権平残)

4%

4.12%

自己資本比率

自己資本/リスクアセット

8%台半ば

8.67%

優先株式発行比率

発行済優先株式残高/自己資本

30%

34.39%

 

2022年度から開始いたしました中期経営計画「幸せデザイン 絆プロジェクト 2025 ~ CKBコミュニティ確立に向けて 1stステージ ~」では、当行が有する千葉県という肥沃なマーケットと前中期経営計画「コンサルティング考動プロジェクト2022 ~より近く。より深く。ともに未来へ。~」で得られた経験・実績をもとに、計画の重点事項を確実に実施することによって、目標とする経営指標の達成及び長期経営ビジョンである『親切なパートナーとして皆さまの幸せをともにデザインし続ける』姿の実現を目指しております。

目標とする経営指標は順調な伸びを見せており、収益性、効率性、健全性、全ての面において計画に沿った進捗が図られているものと認識しております。

引き続き、経営課題である収益計画の達成や自己資本比率の維持・向上を通じて当行の企業価値向上に努めてまいります。