売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E03582 Japan GAAP

売上高

139.1億 円

前期

133.0億 円

前期比

104.6%

時価総額

131.9億 円

株価

1,371 (05/02)

発行済株式数

9,619,938

EPS(実績)

108.52 円

PER(実績)

12.63 倍

平均給与

513.3万 円

前期

498.1万 円

前期比

103.1%

平均年齢(勤続年数)

38.0歳(16.0年)

従業員数

629人(連結:637人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当行及び当行の関係会社は、当行、連結子会社1社及び持分法適用関連会社2社で構成され、銀行業務を中心に、クレジットカード業務、リース業務、ベンチャーキャピタル業務などの金融サービスに係る事業を行っております。

なお、投資事業有限責任組合を3組合有しておりますが、重要性が乏しいため連結の範囲及び持分法の対象から除いております。

当行及び当行の関係会社の事業に係る位置づけは次のとおりであります。なお、事業の区分は「第5  経理の状況  1(1)連結財務諸表  注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

[銀行業]

当行の本店ほか支店等において、預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務等を行い、地域に密着した営業活動を展開しております。

[カード事業]

株式会社とりぎんカードサービス(連結子会社)において、クレジットカード業務を行っております。

[その他]

とりぎんリース株式会社(関連会社)がリース業務を、とっとりキャピタル株式会社(関連会社)がベンチャーキャピタル業務をそれぞれ行っております。また、このほか投資事業有限責任組合(非連結子会社)が3組合あります。

 

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

※画像省略しています。
23/12/08

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当行グループ(当行、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

  

・業績

2022年度の国内経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための行動制限等が段階的に緩和されたことを受け、内需の拡大を中心に景気は緩やかな持ち直しの動きがみられました。一方で、原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇の影響を受けた物価高が、景気回復の下押し要因となりました。

次に金融市場では、ロシアによるウクライナ侵攻の影響により、世界経済の不透明感が高まったことから、景気回復の足取りは重く、日経平均株価は26,000円~28,000円台と、2021年度に比べ低調な推移となりました。

インフレを抑制するために金融引き締めを行う米国と、金融緩和路線を継続する日本との金利差が拡大したことにより、10月には32年ぶりとなる1ドル150円台まで円安が進み、年度末にも130円台となるなど、円安基調が続きました。日本銀行は12月の金融政策決定会議において、長期金利の変動幅を従来の±0.25%程度から±0.5%程度に拡大しましたが、引き続き緩和的な金融環境を維持する姿勢を見せています。

鳥取県経済をみますと、雇用や消費の持ち直しを主因に、年間を通じて景気は緩やかに持ち直しの動きがみられたものの、電気代や原材料価格の高騰などの影響もあり、年度終わりには持ち直しの動きに足踏みもみられました。

今後については、新型コロナウイルスの感染症分類が5類に引き下げられ、本格的にアフターコロナの経済環境へと移行していく中で、これまで抑制されてきた消費活動が活発化することが期待されるほか、全国旅行支援の継続やインバウンド需要の回復により、宿泊や飲食サービスを中心に観光産業の回復も期待されます。

このような環境の下、当行は役職員一体となってお取引先に対する質の高いコンサルティングの提供及び業績の進展に努めました結果、以下のような業績となりました。

財政状態につきましては、預金は、法人預金の増加を主因に、前期末比115億71百万円増加の9,925億44百万円となりました。貸出金は、中小企業向け貸出を中心に増加し、同294億63百万円増加の8,783億80百万円となりました。有価証券は、地方債や社債などの減少により、同137億60百万円減少の1,146億1百万円となりました。

経営成績につきましては、経常収益は、資金運用収益や役務取引等収益が増加したほか、株式等売却益も増加したことから、前期比6億11百万円増加の139億12百万円となりました。経常費用は、有価証券の減損が減少したことなどにより、同6億36百万円減少の122億円となった結果、経常利益は、同12億48百万円増加の17億11百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は、同1億53百万円増加の10億44百万円となりました。

 

セグメント状況は次のとおりであります。

 (銀行業)

経常収益は、前期比6億1百万円増加の135億57百万円、セグメント利益(経常利益)は、前期比12億25百万円増加の16億58百万円となりました。

 (カード事業)

経常収益は、前期比10百万円増加の3億91百万円、セグメント利益(経常利益)は、前期比24百万円増加の53百万円となりました。

 

・キャッシュ・フロー

当連結会計年度末における連結キャッシュ・フローの状況につきましては、現金及び現金同等物の残高は、前期比269億40百万円減少の725億79百万円となりました。

 (営業活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度の営業活動によるキャッシュ・フローは、借用金(劣後特約付借入金を除く)の減少等により△382億1百万円となり、前期比502億2百万円支出が増加いたしました。

 

 (投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度の投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の売却による収入等により117億32百万円となり、前期比203億80百万円獲得が増加いたしました。

 (財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度の財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払等により△4億71百万円となり、前期比4百万円支出が増加いたしました。

 

 

① 国内・国際業務部門別収支

当行グループは、海外拠点を有しないため、国内・海外別収支等にかえて、国内取引を「国内業務部門」「国際業務部門」に区分して記載しております。

国内業務部門では、資金運用収支が2億85百万円の増加、役務取引等収支が56百万円の増加、その他業務収支が1億96百万円の減少となりました。

国際業務部門では、資金運用収支が1億28百万円の増加、役務取引等収支は1百万円の減少、その他業務収支は1億11百万円の減少となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

9,411

13

9,424

当連結会計年度

9,696

141

9,837

うち資金運用収益

前連結会計年度

9,718

15

△0

9,732

当連結会計年度

9,919

145

△1

10,064

うち資金調達費用

前連結会計年度

307

1

△0

308

当連結会計年度

223

4

△1

226

役務取引等収支

前連結会計年度

1,551

20

1,572

当連結会計年度

1,607

19

1,627

うち役務取引等収益

前連結会計年度

3,010

33

3,043

当連結会計年度

3,046

33

3,079

うち役務取引等費用

前連結会計年度

1,459

12

1,471

当連結会計年度

1,438

13

1,452

その他業務収支

前連結会計年度

117

34

151

当連結会計年度

△79

△77

△157

うちその他業務収益

前連結会計年度

123

34

157

当連結会計年度

217

217

うちその他業務費用

前連結会計年度

5

5

当連結会計年度

297

77

375

 

(注) 1  「国内業務部門」は国内店及び国内子会社の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は国際業務部門に含めております。

2  相殺消去額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。

 

 

② 国内・国際業務部門別資金運用・調達の状況

イ  国内業務部門

平均残高では、資金運用勘定は貸出金を中心に169億8百万円増加し、資金調達勘定は預金を中心に127億3百万円の増加となりました。

利息では、貸出金が62百万円の増加となったほか、有価証券が62百万円の増収となり、資金運用勘定の利息は2億1百万円の増収となりました。資金調達勘定の利息は、預金利息が84百万円の減少となったこと等により84百万円の減少となりました。

利回りでは、貸出金利回りが前連結会計年度比0.02ポイント低下した一方で、有価証券利回りが同0.06ポイント上昇したこと等により、資金運用利回りは同0.01ポイントの上昇となりました。また、資金調達勘定の利回りは前連結会計年度並みとなりました。

 

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

(833)

1,068,354

(0)

9,718

0.90

当連結会計年度

(3,412)

1,085,262

(1)

9,919

0.91

うち貸出金

前連結会計年度

835,654

8,992

1.07

当連結会計年度

858,233

9,054

1.05

うち商品有価証券

前連結会計年度

0

0

0.58

当連結会計年度

0

0

0.07

うち有価証券

前連結会計年度

123,286

629

0.51

当連結会計年度

120,831

691

0.57

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

8

0

0.00

当連結会計年度

8

0

0.00

うち預け金

前連結会計年度

108,570

94

0.08

当連結会計年度

102,777

171

0.16

資金調達勘定

前連結会計年度

1,057,103

307

0.02

当連結会計年度

1,069,806

223

0.02

うち預金

前連結会計年度

977,596

286

0.02

当連結会計年度

999,817

202

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

10,224

△0

△0.00

当連結会計年度

15,900

△3

△0.02

うち債券貸借取引受入
担保金

前連結会計年度

6,074

0

0.00

当連結会計年度

8,374

0

0.00

うち借用金

前連結会計年度

63,207

0.00

当連結会計年度

45,714

0.00

 

(注) 1 平均残高は、日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度72百万円、当連結会計年度86百万円)を控除して表示しております。

3 (  )内は、国内業務部門と国際業務部門との資金貸借の平均残高及び利息(内書き)であります。

 

 

ロ  国際業務部門

平均残高では、資金運用勘定は26億86百万円の増加となり、資金調達勘定は26億82百万円の増加となりました。

利息では、資金運用勘定の利息は前連結会計年度比1億30百万円の増加となり、資金調達勘定の利息は同3百万円の増加となりました。

利回りでは、資金運用利回りが前連結会計年度比2.42ポイントの上昇となりました。また、資金調達勘定の利回りは、同0.02ポイントの上昇となりました。

 

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

1,741

15

0.87

当連結会計年度

4,427

145

3.29

うち貸出金

前連結会計年度

60

1

1.78

当連結会計年度

60

2

4.29

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

636

10

1.57

当連結会計年度

3,144

132

4.21

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

当連結会計年度

資金調達勘定

前連結会計年度

(833)

1,745

(0)

1

0.08

当連結会計年度

(3,412)

4,427

(1)

4

0.10

うち預金

前連結会計年度

827

0

0.06

当連結会計年度

918

0

0.09

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

61

0

0.43

当連結会計年度

63

1

2.40

うち債券貸借取引受入
担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

当連結会計年度

 

(注) 1 連結子会社は国際業務を取扱っておりませんので、国際業務部門は国内店のみ記載しております。

2 (  )内は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息(内書き)であります。

3 国際業務部門の国内店外貨建取引の平均残高は、月次カレント方式(前月末TT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。

 

ハ  合計

 

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り
(%)

小計

相殺
消去額
(△)

合計

小計

相殺
消去額
(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

1,070,096

△833

1,069,262

9,733

△0

9,732

0.91

当連結会計年度

1,089,690

△3,412

1,086,277

10,065

△1

10,064

0.92

うち貸出金

前連結会計年度

835,715

835,715

8,993

8,993

1.07

当連結会計年度

858,293

858,293

9,057

9,057

1.05

うち商品有価証券

前連結会計年度

0

0

0

0

0.58

当連結会計年度

0

0

0

0

0.07

うち有価証券

前連結会計年度

123,923

123,923

639

639

0.51

当連結会計年度

123,975

123,975

823

823

0.66

うちコールローン
及び買入手形

前連結会計年度

8

8

0

0

0.00

当連結会計年度

8

8

0

0

0.00

うち預け金

前連結会計年度

108,570

108,570

94

94

0.08

当連結会計年度

102,777

102,777

171

171

0.16

資金調達勘定

前連結会計年度

1,058,848

△833

1,058,014

308

△0

308

0.02

当連結会計年度

1,074,234

△3,412

1,070,821

227

△1

226

0.02

うち預金

前連結会計年度

978,424

978,424

287

287

0.02

当連結会計年度

1,000,736

1,000,736

203

203

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー
及び売渡手形

前連結会計年度

10,286

10,286

△0

△0

△0.00

当連結会計年度

15,963

15,963

△1

△1

△0.01

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

6,074

6,074

0

0

0.00

当連結会計年度

8,374

8,374

0

0

0.00

うち借用金

前連結会計年度

63,207

63,207

0.00

当連結会計年度

45,714

45,714

0.00

 

(注) 1 平均残高は、日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度72百万円、当連結会計年度86百万円)を控除して表示しております。

3 相殺消去の金額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。

 

 

③ 国内・国際業務部門別役務取引の状況

役務取引等収益は30億79百万円で前連結会計年度比36百万円の増収となりました。国内業務部門は30億46百万円で同36百万円の増収、国際業務部門は33百万円で前連結会計年度並みとなりました。

役務取引等費用は14億52百万円で前連結会計年度比19百万円の減少となりました。国内業務部門は14億38百万円で同21百万円の減少、国際業務部門は13百万円で同1百万円の増加となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

3,010

33

3,043

当連結会計年度

3,046

33

3,079

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

511

511

当連結会計年度

526

526

うち為替業務

前連結会計年度

523

32

556

当連結会計年度

472

32

505

うち証券関連業務

前連結会計年度

659

659

当連結会計年度

370

370

うち代理業務

前連結会計年度

354

354

当連結会計年度

381

381

うち保護預り・
貸金庫業務

前連結会計年度

20

20

当連結会計年度

20

20

うち保証業務

前連結会計年度

68

0

69

当連結会計年度

63

0

63

役務取引等費用

前連結会計年度

1,459

12

1,471

当連結会計年度

1,438

13

1,452

うち為替業務

前連結会計年度

171

12

183

当連結会計年度

141

13

155

 

(注) 1 当行グループは、海外拠点等を有しないため、国内・海外別にかえて、国内取引を「国内業務部門」・「国際業務部門」に区分して記載しております。

2 「国内業務部門」は国内店及び国内子会社の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。

3 相殺消去の金額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の金額であります。

 

 

④ 国内・国際業務部門別預金残高の状況

○  預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

980,193

779

980,973

当連結会計年度

991,271

1,273

992,544

うち流動性預金

前連結会計年度

607,577

607,577

当連結会計年度

630,135

630,135

うち定期性預金

前連結会計年度

367,943

367,943

当連結会計年度

357,122

357,122

うちその他

前連結会計年度

4,672

779

5,451

当連結会計年度

4,013

1,273

5,286

譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

総合計

前連結会計年度

980,193

779

980,973

当連結会計年度

991,271

1,273

992,544

 

(注) 1  流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

2  定期性預金=定期預金+定期積金

3  「国内業務部門」は国内店及び国内子会社の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。

4  相殺消去の金額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の金額であります。

 

 

⑤ 国内・海外別貸出金残高の状況

イ  業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内(除く特別国際金融取引勘定分)

848,917

100.00

878,380

100.00

製造業

60,662

7.15

64,593

7.35

農業, 林業

1,766

0.21

1,873

0.21

漁業

90

0.01

85

0.01

鉱業, 採石業, 砂利採取業

47

0.01

119

0.01

建設業

28,497

3.36

29,894

3.40

電気・ガス・熱供給・水道業

34,250

4.03

43,356

4.94

情報通信業

7,524

0.89

7,081

0.81

運輸業, 郵便業

7,467

0.88

9,661

1.10

卸売業, 小売業

57,055

6.72

57,625

6.56

金融業, 保険業

70,402

8.29

71,662

8.16

不動産業, 物品賃貸業

142,483

16.78

144,110

16.41

その他サービス業

88,252

10.39

92,112

10.49

地方公共団体

149,831

17.65

149,575

17.03

その他

200,585

23.63

206,628

23.52

海外及び特別国際金融取引勘定分

政府等

金融機関

その他

合計

848,917

878,380

 

(注) 1 「国内」とは、当行及び国内子会社であります。

2 当行及び子会社は海外に拠点等を有しないため、「海外」は該当ありません。

 

ロ  外国政府等向け債権残高(国別)

該当事項はありません。

 

 

⑥ 国内・国際業務部門別有価証券の状況

○  有価証券残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

13,538

13,538

当連結会計年度

11,097

11,097

地方債

前連結会計年度

66,884

66,884

当連結会計年度

58,755

58,755

短期社債

前連結会計年度

当連結会計年度

社債

前連結会計年度

26,797

26,797

当連結会計年度

23,619

23,619

株式

前連結会計年度

6,273

6,273

当連結会計年度

5,759

5,759

その他の証券

前連結会計年度

13,405

1,463

14,868

当連結会計年度

11,964

3,406

15,370

合計

前連結会計年度

126,899

1,463

128,362

当連結会計年度

111,195

3,406

114,601

 

(注) 1 当行グループは、海外拠点等を有しないため、国内・海外別にかえて、国内取引を「国内業務部門」、「国際業務部門」に区分して記載しております。

2 「国内業務部門」は国内店及び国内子会社の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。

3 「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

4 相殺消去の金額は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の金額であります。

 

 

(自己資本比率等の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:百万円、%)

 

2023年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

8.08

2.連結における自己資本の額

44,635

3.リスク・アセットの額

552,159

4.連結総所要自己資本額

22,086

 

 

単体自己資本比率(国内基準)

(単位:百万円、%)

 

2023年3月31日

1.単体自己資本比率(2/3)

8.06

2.単体における自己資本の額

44,316

3.リスク・アセットの額

549,436

4.単体総所要自己資本額

21,977

 

 

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1  破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2  危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3  要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4  正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

債権の区分

2022年3月31日

2023年3月31日

金額(百万円)

金額(百万円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

671

632

危険債権

6,893

6,980

要管理債権

1,251

1,189

正常債権

864,058

891,987

 

 

 

(生産、受注及び販売の状況)

「生産、受注及び販売の状況」は、銀行業における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当行グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

当行グループの連結財務諸表は、一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されており、経営成績等の状況の分析は以下のとおりとなりました。

 

① 経営成績の分析

2021年度から2023年度までの3年間を計画期間とする中期経営計画「共創Innovation」では、当行の経営の基本理念である「地域社会への貢献と健全経営」の考え方のもと、「地域イノベーション」、「経営改善イノベーション」、「コンサルティングイノベーション」、「デジタルイノベーション」という4つの重点戦略に取組むことで、新型コロナウイルスという困難を乗り越え、明るく持続可能な社会を創造してまいります。

計数目標の進捗状況は、「法人ソリューション成約件数」は1,151件、「行内プロフェッショナル人財」は70人、「コアOHR」は83.7%、「コア業務純益」は18.2億円と、最終年度の目標達成に向け順調に推移しております。

 

 <中期経営計画の計数目標(最終年度:2023年度)>

項  目

目  標

2022年度実績

法人ソリューション成約件数

(3年間累計) 1,300件

1,151件

行内プロフェッショナル人財

(23年度末)  110人

70人

コアOHR

(23年度)  84%程度

83.7%

コア業務純益

(23年度)   17億円

18.2億円

 

 

② 財政状態の分析

イ 貸出金

事業性貸出と個人向け貸出が増加したことから、貸出金は前年度比294億63百万円増加の8,783億80百万円となりました

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

貸出金合計

848,917

878,380

29,463

事業性貸出

444,923

470,914

25,991

個人向け

254,163

257,892

3,729

公共向け

149,831

149,575

△256

 

 

 

ロ 金融再生法開示債権(単体)

開示債権総額は、前年度比14百万円減少し、総与信が同279億14百万円増加したため、総与信に占める割合は同0.04ポイント低下いたしました。また、担保・保証と引当による保全引当率は、開示債権総額の85.55%となりました。

(金融再生法開示債権額と総与信に占める割合)

 

前事業年度
(百万円)(A)

当事業年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

671

632

△39

危険債権

6,893

6,980

87

要管理債権

1,251

1,189

△62

小計  (イ)

8,816

8,802

△14

正常債権

864,058

891,987

27,929

合計(総与信)

872,875

900,789

27,914

開示債権の総与信に占める割合

1.01%

0.97%

△0.04%

 

 

(金融再生法開示債権の保全状況)

 

前事業年度
(百万円)(A)

当事業年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

保全引当額 (ロ)

7,487

7,530

43

担保保証等

6,710

6,579

△131

貸倒引当金

777

951

174

保全引当率 (ロ)/(イ)

84.92%

85.55%

0.63%

 

 

(金融再生法に基づく開示債権の保全・引当情報)

 

破産更生債権及び
これらに準ずる債権

危険債権

要管理債権

合計

債権残高(百万円) A

632

6,980

1,189

8,802

担保等による保全額(百万円) B

446

5,693

439

6,579

貸倒引当金(百万円) C

186

742

23

951

保全引当率 (B+C)/A

100.00%

92.19%

38.91%

85.55%

引当率 C/(A-B)

100.00%

57.65%

3.10%

42.81%

 

 

ハ 預金

法人預金の増加を主因に、預金は前年度比115億71百万円増加の9,925億44百万円となりました。

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

預金合計

980,973

992,544

11,571

個人預金

699,584

700,232

647

法人預金

213,020

223,133

10,112

公金預金

66,312

67,040

728

金融預金

2,055

2,139

83

 

 

 

ニ 自己資本比率(国内基準)

自己資本比率は新たな自己資本比率規制(バーゼルⅢ(国内基準))により算出しており、国内基準の4%を上回っております。

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

自己資本比率

8.50%

8.08%

△0.42%

自己資本(イ)-(ロ)

44,287

44,635

348

(イ)コア資本に係る基礎項目

47,419

47,516

97

(うち一般貸倒引当金)

695

561

△134

(ロ)コア資本に係る調整項目

3,132

2,881

△251

リスク・アセット等

520,913

552,159

31,246

(うちオン・バランス項目)

496,418

526,592

30,174

(うちオフ・バランス項目)

3,958

3,907

△51

(うちCVAリスク相当額を8%で除して
得た額)

10

778

768

(うちオペレーショナル・リスク相当額を
8%で除して得た額)

20,527

20,882

355

 

 

③ 資本の財源及び資金の流動性についての分析

当連結会計年度の資金の状況につきましては、営業活動によるキャッシュ・フローでは、貸出金の純増294億63百万円に対し、預金の純増115億71百万円や借用金(劣後特約付借入金を除く)の減少217億円などにより382億1百万円の資金を使用しました。

一方、投資活動によるキャッシュ・フローでは、有価証券の取得による支出305億82百万円に対し、有価証券の売却による収入318億86百万円及び有価証券の償還による収入108億60百万円となったことなどから、117億32百万円の資金を得ました。

また、財務活動によるキャッシュ・フローでは、配当金の支払4億70百万円等により4億71百万円の資金を使用したことから、資金全体では当連結会計年度中269億40百万円の減少となりました。

資金の流動性につきましては、「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項(金融商品関係)1(3)③資金調達に係る流動性リスクの管理」に記載のとおり、適切に管理しております。

 

④ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当行グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

・貸倒引当金の計上

当行グループにおける貸出金等の債権の評価は、経営成績等に重要な影響を及ぼす可能性があるため、貸倒引当金は会計上の見積りにおいて重要なものと判断しております。当行の貸倒引当金は予め定めている償却・引当基準に則り計上しており、その内容は「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4(6)貸倒引当金の計上基準」に記載しております。また、連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しております。