売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E04339 Japan GAAP

売上高

130.7億 円

前期

122.1億 円

前期比

107.0%

時価総額

42.5億 円

株価

1,626 (04/19)

発行済株式数

2,615,400

EPS(実績)

263.21 円

PER(実績)

6.18 倍

平均給与

592.4万 円

前期

570.5万 円

前期比

103.8%

平均年齢(勤続年数)

41.1歳(18.4年)

従業員数

308人(連結:713人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社企業集団は当社及び12社の子会社、5社の関連会社により構成され、その主な事業は、港運事業、不動産事業、繊維製品製造事業、その他であります。

当社企業集団が営んでいる主な事業内容と、当該事業に係わる各社の位置づけは次のとおりであります。また、以下の事業区分とセグメント情報における事業区分はおおむね同一であります。

(1) 港運事業

当社

:

伏木、富山新港における入出港船舶の本船積卸、コンテナターミナル運営及び沿岸作業等の海陸一貫作業、通関業、内航海運業、海上運送事業、鉄道貨物の取扱積卸、集荷配達作業、各種貨物自動車を所有しての港湾経由の貨物・国内流通貨物の輸送、倉庫・CFS上屋等を所有してのコンテナ貨物等の保管仮置・入出庫作業

丸共シーランド㈱

:

伏木、富山新港における木材荷役、業務委託

北陸海事㈱

:

伏木港、富山新港、富山港における曳船作業

 

伏木貨物自動車㈱

:

各種貨物自動車を所有しての港湾経由の貨物・国内流通貨物の輸送

北陸日本海油送㈱

:

ローリー車を所有しての油類等運送事業

北陸太平洋物流㈱

:

バラセメント専用車にて運送事業

高岡鉄道産業㈱

:

高岡貨物駅構内における貨車入換作業

 

(2) 不動産事業

当社

:

高岡駅前ビルの当社所有のスペースを各テナントへ賃貸他

チューゲキ㈱

:

不動産賃貸と駐車場経営

大洋住宅㈱

木造注文住宅、リフォーム

 

(3) 繊維製品製造事業

山口ニット㈱

:

繊維製品製造業

 

(4) その他

当社

:

損害保険代理店業、飲食店業

FKKエンジニアリング㈱

:

油槽所構内作業、富山港石油基地・伏木港石油基地に於ける防災事業、船舶修繕業

FKKツアーズ㈱

:

旅行業

山口㈱

:

繊維製品卸売業

日本海産業㈱

:

防除業、小口貨物運送業、港湾運送関連事業

新湊観光開発㈱

:

不動産事業

氷見観光開発㈱

:

ゴルフ場運営事業

新港ビル㈱

:

ホテル経営事業

㈱高岡ステーションビル

:

商業ビルの管理運営事業

 

 

事業系統図

 

※画像省略しています。

 

(注)1.※は連結子会社であります。

 ○は持分法適用関連会社であります。

2.事業区分①は港運事業、②は不動産事業、③は繊維製品製造事業、④はその他事業であります。

 

23/09/27

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

① 経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響が一定の落ち着きを見せたことで個人消費は回復基調となり、設備投資も増加傾向となりました。一方、不安定化する国際情勢の影響により、資源価格の高騰や円安に伴う物価上昇が続き、景気は依然として先行き不透明な状況で推移しました。

このような事業環境のなか、当社グループでは、主力の港運事業で脱炭素化やデジタル化等、長期的な視点に立った取組みを推進して事業基盤、経営基盤の強化に努めました。

この結果、当連結会計年度の売上高は130億6千6百万円(前年同期比8億5千7百万円7.0%の増収)、営業利益は13億3千4百万円(前年同期比5億5千2百万円70.7%の増益)、経常利益は12億5千6百万円(前年同期比3億1千9百万円34.1%の増益)、親会社株主に帰属する当期純利益は6億8千8百万円(前年同期比2億7千5百万円66.8%の増益)となりました。

 

② 生産、受注及び販売の状況

当社グループは受注生産形態を取らない業種のため、生産実績及び受注実績は記載しておりません。なお、販売実績については「(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容」における各セグメント業績に含めて記載しております。

 

③ 財政状態の状況

当連結会計年度末における総資産は、223億7千8百万円となり、前連結会計年度比で0.7%1億6千1百万円増加しました。
 負債につきましては、107億4百万円となり、前連結会計年度比で4.5%5億8百万円減少しました。
 純資産につきましては、116億7千3百万円となり、前連結会計年度比で6.1%6億6千9百万円増加しました。

 

(流動資産)

当連結会計年度末における流動資産の残高は、54億1百万円となり、前連結会計年度比で7.2%3億6千2百万円増加しました。この増加の主な要因は、現金及び預金(23億5千3百万円から25億7千8百万円へ2億2千4百万円増)が増加したことや、その他前払費用等(1億1千6百万円から2億2千4百万円へ1億8百万円増)が増加したことなどによるものであります。

 

(固定資産)

当連結会計年度末における固定資産の残高は、169億7千6百万円となり、前連結会計年度比で1.2%2億1百万円減少しました。この減少の主な要因は、有形固定資産が減価償却等(138億6千4百万円から137億7千2百万円へ9千2百万円減)で減少したことや、投資その他の資産の長期貸付金や繰延税金資産(32億5千5百万円から31億3千5百万円へ1億2千万円減)が減少したことなどによるものであります。

 

(流動負債)

当連結会計年度末における流動負債の残高は、41億4千3百万円となり、前連結会計年度比で2.7%1億8百万円増加しました。この増加の主な要因は、1年内償還予定の社債(1億円から3億円へ2億円増)が増加したことなどによるものであります。

 

 

(固定負債)

当連結会計年度末における固定負債の残高は、65億6千1百万円となり、前連結会計年度比で8.6%6億1千7百万円減少しました。この減少の主な要因は、長期借入金(35億8千5百万円から32億3千8百万円へ3億4千7百万円減)が減少したことや、社債(9億円から7億円へ2億円減)が減少したことなどによるものであります。

 

(純資産)

当連結会計年度末における純資産の残高は、116億7千3百万円となり、前連結会計年度比で6.1%6億6千9百万円増加しました。この増加の主な要因は、利益剰余金(64億8百万円から69億6千7百万円へ5億5千8百万円増)やその他有価証券評価差額金(2億5千万円から3億4千万円へ8千9百万円増)が増加したことなどであります。

 

④ キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、営業活動による収入超過16億4千9百万円、投資活動による支出超過6億6千4百万円、財務活動による支出超過7億5千7百万円等により前連結会計年度末に比べて2億2千7百万円増加し、19億9千2百万円となりました。
  各キャッシュ・フローの状況とその主な要因は次のとおりであります。

 

<営業活動によるキャッシュ・フロー>

税金等調整前当期純利益11億5千万円に減価償却費7億2千2百万円、売上債権の増加△3千4百万円、仕入債務の増加8千1百万円などを加えた結果、営業活動での収入超過が16億4千9百万円となり、前連結会計年度比2億8千5百万円の収入増加となりました。

 

<投資活動によるキャッシュ・フロー>

有形固定資産の売却による収入3千7百万円ありましたが、有形固定資産の取得による支出6億1千8百万円などにより6億6千4百万円の支出超過となり、前連結会計年度比3億7千5百万円の支出増加となりました。

 

<財務活動によるキャッシュ・フロー>

長期借入れによる収入12億1千万円、長期借入金の返済による支出18億3千5百万円などにより7億5千7百万円の支出超過となり、前連結会計年度比3億3千3百万円の支出減少となりました。

 

当企業集団の財政状態及びキャッシュ・フロー指標のトレンドは下記のとおりであります。

 

2021年6月

2022年6月

2023年6月

自己資本比率(%)

42.6

44.7

47.2

時価ベースの自己資本比率(%)

14.9

15.4

19.2

債務償還年数(年)

6.9

4.6

3.5

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

17.6

24.5

33.3

 

(注)1.自己資本比率: 自己資本/総資産

時価ベースの自己資本比率: 株式時価総額/総資産

債務償還年数: 有利子負債/営業キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ: 営業キャッシュ・フロー/利払い額  

① 各指標は、いずれも連結ベースの財務数値により算出しております。

② 株式時価総額は、期末株価終値 × 期末発行済株式数(自己株式控除後)により算出しております。

③ 営業キャッシュ・フローは、連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。

④ 有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている社債、借入金の合計額を対象としております。また、利払い額については、連結キャッシュ・フロー計算書の支払額を使用しております。

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当グループが判断したものであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

(経営成績の状況)

当社グループの当連結会計年度の経営成績等の概要は、「(1) 経営成績等の状況の概要 ①経営成績の状況」に記載のとおりであります。

当連結会計年度における売上高は、港湾貨物の取扱量は増加し、130億6千6百万円となり、前年同期比7.0%増収となりました。売上原価は、105億6千9百万円となり、前年同期比3.4%増加し、販売費及び一般管理費は、その他の人件費等の減少により11億6千2百万円、前年同期比3.4%減少しました。

 この結果、営業利益は13億3千4百万円となり前年同期比70.7%増益経常利益は12億5千6百万円、前年同期比34.1%増益親会社株主に帰属する当期純利益は6億8千8百万円、前年同期比66.8%の増益となりました。

各セグメントの経営成績の状況に関する分析は次のとおりであります。

 

[港運事業]

港運事業の売上高は、輸出入貨物の取扱量が共に増加したことにより、92億4千2百万円(前年同期比6億8千万円7.9%の増収)、セグメント利益は15億3千2百万円(前年同期比4億5千4百万円42.2%の増益)となりました。主な輸移入貨物は、ウッドチップ、石炭、コンテナ貨物、オイルコークス、木質燃料、工業塩、アルミ地金、鋼材等であり、輸移出貨物は、コンテナ貨物や自動車等であります。

 

[不動産事業]

不動産事業の売上高は、11億2千7百万円(前年同期比5百万円0.5%の減収)とほぼ昨年並みとなりましたが、前年同期比で大型修繕費等が減少したことでセグメント利益は2億6千5百万円(前年同期比2千3百万円9.9%の増益)となりました。

 

[繊維製品製造事業]

繊維製品製造事業の売上高は、自動車内装材の受注が一部回復したことにより18億2千8百万円(前年同期比9千6百万円5.6%の増収)となりましたが、経費の高騰によりセグメント損失は6千1百万円(前年同期はセグメント損失4千4百万円)となりました。

 

[その他事業]

その他事業の売上高は、9億4千1百万円(前年同期比7千5百万円8.7%の増収)、セグメント利益は4千2百万円(前年同期はセグメント損失1千6百万円)となりました。売上の増収並びにセグメント利益の増益は、主に繊維製品卸売の取扱が増加したことによるものであります。

 

(財政状態の状況)

当社グループの当連結会計年度の財政状態の概要は、「(1) 経営成績等の状況の概要 ③財政状態の状況」に記載のとおりであります。

 

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析につきましては、「(1) 経営成績等の状況の概要 ④キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

当社グループの資金需要につきましては、運転資金が主なものであり、短期的な運転資金の需要は、自己資金及び金融機関からの短期借入金等で賄っております。また、設備投資などの長期的な資金需要につきましては、自己資金及び金融機関から金利コストを考慮した長期借入金等により賄っており、両者を組み合わせることで、過不足の無い効率的な調達に努めております。

 

③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。