売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E04526 Japan GAAP

売上高

256.1億 円

前期

167.5億 円

前期比

152.9%


3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(宮崎瓦斯株式会社)、関係会社12社で構成され、都市ガス、プロパンガスの供給、LNG(液化天然ガス)並びにLPG(液化石油ガス)の販売、ガス機器の販売及び建設機械事業を主な事業としております。

 当社グループの事業に係わる位置付け、及びセグメントとの関連は次のとおりであります。

 なお、次の3部門は「第5 経理の状況 1.(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

<ガス事業>

 当社は、都市ガスの製造・供給及び販売、都市ガス事業に付随する工事及び器具販売を行っております。なお当社は原料の一部を子会社である宮崎液化ガス㈱より仕入れております。

 子会社である宮崎液化ガス㈱は、LPG(液化石油ガス)の供給及び販売、LPG(液化石油ガス)事業に付随する工事及び器具販売を行っております。

 子会社である㈱宮崎ガスリビングは、当社よりガス機器を購入し、販売をしております。また、住宅設備機器等の販売も行っております。

 子会社である㈱宮崎ガステクノサービスは、当社からの委託により、主にお客様設備の保安点検業務を行っております。

 子会社である㈱ひむかエルエヌジーは、令和4年1月より宮崎県延岡地区にLNG(液化天然ガス)の供給を行っております。

<附帯事業>

 当社は都市ガスの供給販売以外に附帯事業として、LNG(液化天然ガス)の液売りを行っております。また、供給基地を設けプロパンガスを供給及び販売しております。

なお、そのプロパンガスの一部を当社は子会社である宮崎液化ガス㈱より仕入れております。

また、平成25年3月より太陽光発電による売電を行っております。

<建設機械事業>

子会社である㈱エムジー興産、㈱キング、㈱キング運輸、㈱農業キングは、建設機械器具の賃貸、自家用自動車の賃貸、建設機械の修理並びに販売、一般土木施工、労働者派遣事業法に基づく人材の派遣業務、産業廃棄物の処理業務、損害保険代理業務(自動車損害責任保険のみ)、医療機器の販売並びに賃貸等に関する業務を行っております。

<その他>

子会社である㈱ニューウェルシティ宮崎は、ホテル事業を営んでおります。

〔事業系統図〕

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

※画像省略しています。

23/06/29

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度におけるわが国の経済は、前期に引き続き新型コロナウイルス感染拡大、2022年2月に開始したロシアによるウクライナ侵攻、金利差による大幅な円安等、大きな影響を受けました。このような経済情勢のもとで、当社グループ(当社及び連結子会社)は、ガスの安定供給と安全の確保に取り組むとともに、ガスの小売り全面自由化の主旨に則り、お客様へのサービスの充実や低料金化を推進し、大幅なCO²削減につながる天然ガスの普及・拡大とガス事業以外の事業の拡大に努めてきました。

 この結果、当連結会計年度の業績は、売上高256億1千万円(前年同期比52.9%増)、営業利益11億1千5百万円(前年同期比14.6%減)、経常利益12億2千1百万円(前年同期比11.6%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は8億3千万円(前年同期比9.6%減)を計上することとなりました。

 

 セグメントの業績は次のとおりであります。

<ガス事業>

  ガス事業(付随する受注工事及び器具販売を含む)の売上高は、186億9千5百万円と前連結会計年度に比べ80億4千万円(75.5%)の増収となり、営業利益は11億7千万円と前連結会計年度に比べ1億6千4百万円(△12.3%)減少しております。

<附帯事業>

  売上高は16億3千7百万円と前連結会計年度に比べ5億1千2百万円(45.5%)の増収となり、営業利益は2億2千2百万円と前連結会計年度に比べ1千4百万円(6.8%)増加しました。

<建設機械事業>

  売上高は48億5千2百万円と前連結会計年度に比べ1億5千7百万円(3.4%)増収となりましたが、営業利益は5億1千4百万円と前連結会計年度と比べ2千7百万円(△5.1%)減少しました。

<その他>

  売上高は4億2千5百万円と前連結会計年度に比べ新型コロナウィルス感染症の影響の緩和により1億4千5百万円(51.7%)の増収となり、営業損失は2千9百万円(前連結会計年度は8千万円の営業損失)となりました。

②キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は前連結会計年度に比べ

10億7千4百万円(21.8%)増加し、当連結会計年度末には59億9千9百万円となりました。

 

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は、前連結会計年度に比べ24億6千7百万円(96.4%)増加し、50億2千6百万円となりました。これは主に、減価償却費の増加及び未収入金の減少によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は、前連結会計年度に比べ16億9百万円(42.2%)減少し、22億6百万円となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出の減少によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は、前連結会計年度に比べ13億9千9百万円(404.6%)増加し、17億4千5百万円となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出の増加によるものであります。

③生産、受注及び販売の状況

a.生産実績

 当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 令和4年4月1日

至 令和5年3月31日)

前年同期比(%)

ガス事業(千m3)

41,454

93.5

合計(千m3)

41,454

93.5

 (注)セグメント間の内部振替前の数値によっております。

b.商品仕入実績

 当連結会計年度の商品仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 令和4年4月1日

至 令和5年3月31日)

前年同期比(%)

ガス事業(千円)

4,953,977

174.5

附帯事業(千円)

1,265,271

83.9

合計(千円)

6,219,249

143.1

 

c.受注状況

 当社グループ(当社及び連結子会社…以下同じ)は、受注生産は行っておりません。

d.販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 令和4年4月1日

至 令和5年3月31日)

前年同期比(%)

ガス事業(千円)

18,695,065

175.5

附帯事業(千円)

1,637,067

145.5

建設機械事業(千円)

4,852,020

103.4

報告セグメント計

25,184,153

152.9

その他(千円)

425,854

151.7

合計(千円)

25,610,008

152.9

 (注)セグメント間の取引については、相殺消去しております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.財政状態の分析

(固定資産)

 当連結会計年度末における固定資産の残高は、製造設備の減少により、前年同期に比べ5.4%減少し、212億8千2百万円となりました。(前連結会計年度末224億9千3百万円、差引12億1千万円の減少)

(流動資産)

 当連結会計年度末における流動資産の残高は、現金及び預金の増加により、前年同期に比べ14.8%増加し、113億6千3百万円となりました。(前連結会計年度末98億9千7百万円、差引14億6千5百万円の増加)

(固定負債)

 当連結会計年度末における固定負債の残高は、長期借入金の減少により、前年同期に比べ8.5%減少し、155億9千7百万円となりました。(前連結会計年度末170億4千3百万円、差引14億4千6百万円の減少)

(流動負債)

 当連結会計年度末における流動負債の残高は、支払手形及び買掛金の増加により、前年同期に比べ16.7%増加し、71億7千7百万円となりました。(前連結会計年度末61億5千2百万円、差引10億2千4百万円の増加)

(純資産)

 当連結会計年度末における純資産の残高は、利益剰余金が増加したことにより、純資産合計は前年同期に比べ7.4%増加し、98億7千1百万円となりました。(前連結会計年度末91億9千4百万円、差引6億7千6百万円の増加)

b.経営成績の分析

 経営成績の分析については「(1)経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

 

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 キャッシュ・フローの状況については、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 資本の財源及び資金の流動性については、資金需要の主なものは販売費及び一般管理費などの運転資金、ガス導管を中心とした設備投資資金であり、運転資金及び設備投資資金は主に営業活動によって得られた自己資金を充当し、必要に応じて借入金による資金調達を実施する方針としております。

 なお、当連結会計年度末における有利子負債残高は166億7千1百万円、現預金残高は70億6千万円であります。

 

③重要な会計上の見積り及び見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般的に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたって、必要と思われる見積りは合理的な基準に基づいて実施しております。重要な会計方針及び見積りの詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載のとおりでありますが、連結財務諸表に与える影響が大きいと考えられる項目は以下のとおりであります。

・税効果会計
 当社グループは、繰延税金資産の回収可能性を検討した結果、将来の課税所得の見込み及びスケジューリングに基づき、回収可能性を十分に検討し、回収可能な額を計上しております。

 なお、財務諸表の作成にあたって、資産・負債や収益・費用に影響を与える見積りは、一定の会計基準の範囲内において過去の実績やその時点での入手可能な情報に基づき合理的に判断しておりますが、実際の結果は、これらの見積りと異なる可能性があります。

 また、繰延税金資産の認識に際して用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。