売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E00436 IFRS


2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 当社グループは、IFRSの適用に当たり、投資家、取締役会及び経営会議が各事業の恒常的な業績や将来の見通しを把握すること、取締役会及び経営会議が継続的に事業ポートフォリオを評価することを目的として、「事業利益」という段階利益を導入しております。当該「事業利益」は、「売上高」から「売上原価」、「販売費」、「研究開発費」及び「一般管理費」を控除し、「持分法による損益」を加えたものであり、「その他の営業収益」及び「その他の営業費用」を含まない段階利益です。

 

(1) 業績の状況

 当第3四半期連結累計期間の売上高は、ファンクショナルマテリアルズ(電子材料等)の販売減の影響等によりヘルスケア等セグメントが減収となったものの、販売単価の上昇や換算為替の影響等により調味料・食品セグメント及び冷凍食品セグメントが増収となった結果、前年同期を409億円上回る1兆676億円(前年同期比104.0%)となりました。事業利益は、ヘルスケア等セグメントの減収等の影響を受けたものの、調味料・食品セグメント及び冷凍食品セグメントの増収効果等により、前年同期を52億円上回る1,244億円(前年同期比104.4%)となりました。親会社の所有者に帰属する四半期利益は、前年同期に比べその他の営業費用の計上が増加した影響等があったものの、事業利益が増加したこと等に伴い、前年同期を11億円上回る776億円(前年同期比101.5%)となりました。

 

セグメント別の概況

 セグメント別の業績は次のとおりです。

対前年実績

売上高(億円)

事業利益(億円)

第146期

第3四半期

前年同期増減

前年同期比

第146期

第3四半期

前年同期増減

前年同期比

調味料・食品

6,366

499

108.5

934

195

126.4

冷凍食品

2,101

100

105.0

100

82

565.9

ヘルスケア等

2,095

△181

92.0

190

△231

45.1

その他

112

△10

91.6

19

5

143.5

合計

10,676

409

104.0

1,244

52

104.4

 

 

① 調味料・食品セグメント

 調味料・食品セグメントの売上高は、販売単価の上昇や換算為替の影響等により、前年同期を499億円上回る6,366億円(前年同期比108.5%)となりました。事業利益は、増収効果等により、前年同期を195億円上回る934億円(前年同期比126.4%)となりました。

 

※画像省略しています。

<主要な変動要因>

・調味料は、全体で増収。
日本は、主に単価上昇により増収。
海外は、販売増や為替影響等により増収。

・栄養・加工食品は、全体で増収。
日本は、主に単価上昇により増収。
海外は、為替影響や、単価上昇、即席麺の数量増等により大幅増収。

・ソリューション&イングリディエンツは、日本における外食向け製品の販売増や、海外における為替影響等により増収。

※画像省略しています。

<主要な変動要因>

・調味料は、全体で大幅増益。
日本は増収も、原材料等のコスト増影響により減益。
海外は、増収効果等により大幅増益。

・栄養・加工食品は、全体で減益。
日本は増収も、原材料等のコスト増影響により大幅減益。

海外は、増収効果等により増益。

・ソリューション&イングリディエンツは、主に日本における外食向け製品や、加工用うま味調味料が増益となり、全体で大幅増益。

 

② 冷凍食品セグメント

 冷凍食品セグメントの売上高は、販売単価の上昇や換算為替の影響等により、前年同期を100億円上回る2,101億円(前年同期比105.0%)となりました。事業利益は、増収効果や構造改革効果等により、前年同期を82億円上回る100億円(前年同期比565.9%)となりました。

 

※画像省略しています。

<主要な変動要因>

・全体で増収。
日本は、単価上昇効果あるも、数量減により減収。
海外は、単価上昇、為替影響等により増収。

※画像省略しています。

<主要な変動要因>

・全体で大幅増益。
日本は減収も、単価上昇やコスト改善効果等により増益。
海外は、増収効果や構造改革効果等により大幅増益。

 

 

 

③ ヘルスケア等セグメント

 ヘルスケア等セグメントの売上高は、ファンクショナルマテリアルズ(電子材料等)や医薬用・食品用アミノ酸の販売減の影響等により、前年同期を181億円下回る2,095億円(前年同期比92.0%)となりました。事業利益は、ファンクショナルマテリアルズ(電子材料等)、バイオファーマサービス&イングリディエンツいずれも減益となり、前年同期を231億円下回る190億円(前年同期比45.1%)となりました。

 

※画像省略しています。

<主要な変動要因>

・バイオファーマサービス&イングリディエンツは、医薬用・食品用アミノ酸の販売減により、全体で減収。

・ファンクショナルマテリアルズ(電子材料等)は、電子材料の販売減により大幅減収。

・その他は、全体で減収。

※画像省略しています。

<主要な変動要因>

・バイオファーマサービス&イングリディエンツは、医薬用・食品用アミノ酸、バイオファーマサービス(CDMO)ともに大幅減益。

・ファンクショナルマテリアルズ(電子材料等)は、大幅減収に伴い大幅減益。

・その他は、戦略的費用の投入等により全体で大幅減益。

 

 

④ その他

 その他の事業の売上高は、前年同期を10億円下回る112億円(前年同期比91.6%)となり、事業利益は前年同期を5億円上回る19億円(前年同期比143.5%)となりました。

 

(2) 重要性がある会計方針及び見積り

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが採用している重要性がある会計方針及び見積りについては、「要約四半期連結財務諸表注記 3.重要性がある会計方針」及び同「4.重要な会計上の判断、見積り及び仮定」に記載しております。

 

(3) 財政状態

 当第3四半期連結会計期間末の資産合計は、前連結会計年度末の1兆5,117億円に対して2,737億円増加し、1兆7,855億円となりました。これは主として、Forge Biologics Holdings, LLC(以下、「Forge社」)取得に伴うのれん等の増加に加え、現金及び現金同等物の増加や換算為替の影響による各資産残高の増加によるものです。

 負債合計は、前連結会計年度末の6,887億円に対して2,298億円増加し、9,185億円となりました。これは主として、有利子負債の増加によるものです。有利子負債残高は、コマーシャル・ペーパーの発行や短期借入金の増加、サステナビリティ・リンク・ボンドの発行等により、前連結会計年度末に対して2,322億円増加し、5,687億円となりました。

 資本合計は、自己株式の取得及び消却等に伴い資本剰余金が減少した一方、主に円安の進行に伴う在外営業活動体の換算差額の増加により、前連結会計年度末に対して439億円増加しました。資本合計から非支配持分を引いた親会社の所有者に帰属する持分は8,059億円となり、親会社所有者帰属持分比率は45.1%となりました。

 

 

(4) キャッシュ・フローの状況

 当第3四半期連結累計期間におけるキャッシュ・フローの状況は、次のとおりです。

 営業活動によるキャッシュ・フローは、1,034億円の収入(前年同期は757億円の収入)となりました。税引前四半期利益が1,144億円であり、減価償却費及び償却費571億円、法人所得税の支払額415億円や棚卸資産の増加167億円があったこと等によるものです。

 投資活動によるキャッシュ・フローは、1,249億円の支出(前年同期は509億円の支出)となりました。連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出741億円、有形固定資産の取得による支出520億円があったこと等によるものです。

 財務活動によるキャッシュ・フローは、1,151億円の収入(前年同期は39億円の収入)となりました。コマーシャル・ペーパーの増加1,300億円があったこと等によるものです。

 以上の結果、当第3四半期連結累計期間末における現金及び現金同等物の残高は、2,307億円となりました。

 

(5) 経営方針・経営戦略等

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

 

(6) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

 

(7) 研究開発活動

 当第3四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、202億円です。

 なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

 

(8) 資本の財源及び資金の流動性についての分析

① 資金の流動性について

 当第3四半期連結累計期間は短期流動性に関し、コミットメントライン、当座貸越枠、コマーシャル・ペーパー発行枠等の調達手段によって十分な手元流動性を確保しております。

 また、十分な手元流動性比率の維持に加え、主要取引銀行と締結しているコミットメントラインにより資金の安全性を確保しており、当第3四半期連結会計期間末のコミットメントラインの未使用額は円貨で1,500億円、外貨で100百万米ドルです。さらに、資金流動性リスク等が発生する可能性のある海外連結子会社に対して、当社が緊急貸付枠を設定し、一時的な資金繰りの支援体制を整備しております。

② 資金の調達

 当第3四半期連結累計期間の資金調達は、調達コストとリスク分散の観点による直接金融と間接金融のバランス及び長期と短期の資金調達のバランスを勘案し、事業資金及びForge社の持分取得に関し、金融機関からの借入、コマーシャル・ペーパー発行等による資金調達活動を行いました。また、サステナビリティ・リンク・ファイナンス・フレームワークを策定し、これに基づき2023年6月にサステナビリティ・リンク・ボンドを発行しております。

③ 資金の使途

 当第3四半期連結累計期間の資金の使途は、主として事業資金及びForge社の全持分取得のためです。