株式会社セコニック

上場廃止 (2022/03/16) 株式の併合 機械事務機器東証2部
Notice: Undefined variable: array_h in /home/users/1/zaimulist/web/zaimulist.com/kigyou/quarter.php on line 544

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/1/zaimulist/web/zaimulist.com/kigyou/quarter.php on line 544

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E02287 Japan GAAP


2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。

(1) 経営成績の分析

当第1四半期連結累計期間における当社グループは、自主開発事業においては、前年同四半期において新型コロナウイルス感染症の影響を受け大きく販売減となっていたBtoB商材であるカラーメーター、粘度計の販売回復及びステイホームにより増加した写真愛好家の需要増を取り込んだ露出計の販売伸長等により前年同四半期を上回る売上高を確保いたしました。

受託生産事業においても、国内受託端末の販売が増加したことや医療用カメラ組立及び事務機器の受注が回復したこと等により前年同四半期を上回る売上高となりました。以上により、当社グループの連結売上高は、1,678百万円(前期比16.1%増加)となりました。

また、損益面では、採算性の良い露出計の需要が伸長していることや製造費の削減効果により束線加工の採算性が改善したこと等により、営業損益が改善し、営業利益88百万円(前期は3百万円の営業利益)となりました。経常損益は、保有株式の受取配当金5百万円を計上したこと等により、95百万円の利益(前期は10百万円の経常利益)となりました。また、親会社株主に帰属する四半期純損益は、法人税等10百万円の計上等により84百万円の純利益(前期は3百万円の純利益)となりました。

 

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。

 

(自主開発)

露出計、カラーメーター、光学式マーク読取装置(OMR)、記録計、温湿度記録計、粘度計、無機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)及び監視カメラ等の自主開発については、OMRが引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により販売減となったことに加え、昨今の電子部品の需給逼迫により監視カメラが販売減となったものの、前年同四半期において新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け販売減となっていたBtoB商材であるカラーメーター、粘度計の販売回復及びステイホームにより増加した写真愛好家の需要増を取り込んだ露出計の販売伸長等により、売上高は683百万円(前期比4.2%増加)となり、セグメント利益については33百万円(前期は20百万円のセグメント損失)となりました。

(受託生産)

複写機オプション・ユニット、プロッタ、表示パネル、各種電子機器の基板実装及び束線加工等、取引先からの生産委託を受けて組立並びに実装・加工等を行う受託生産については、主に、国内受託端末の販売が増加したことや医療用カメラ組立及び事務機器の受注が回復したこと、製造費の削減効果により束線加工の採算性が改善したこと等により、売上高は918百万円(前期比28.2%増加)となり、セグメント利益は28百万円(前期は10百万円のセグメント損失)となりました。

(不動産賃貸)

商業施設及び工場跡地建物等の不動産賃貸は、前年第3四半期より開始した新倉庫の賃貸により、売上高は76百万円(前期比5.4%増加)となりましたが、商業施設の修繕費用3百万円を計上したことにより、セグメント利益は53百万円(前期は56百万円のセグメント利益)となりました。

 

 

(2) 財政状態の分析

当第1四半期連結会計期間末の総資産は7,150百万円となり、前連結会計年度末(以下「前期末」という)に比べ131百万円増加しました。

流動資産は前期末に比べ201百万円増加の4,455百万円、固定資産は同69百万円減少の2,694百万円となりました。流動資産増加の主な要因は、受取手形、売掛金及び契約資産が増加したことによるものであります。固定資産減少の主な要因は、建物及び構築物とリース資産の減価償却によるものです。

当第1四半期連結会計期間末の総負債は1,559百万円となり、前期末に比べ87百万円増加しました。流動負債は前期末に比べ108百万円増加の1,182百万円、固定負債は同21百万円減少の376百万円となりました。流動負債増加の主な要因は、支払手形及び買掛金が増加したことによるものであり、固定負債の減少は、長期リース債務の減少によるものであります。

当第1四半期連結会計期間末の純資産は、前期末に比べて44百万円増加し、5,590百万円となりました。

 

(3) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期連結累計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

 

(4) 研究開発活動

当第1四半期連結累計期間の研究開発費の総額は57百万円であります。

なお、当第1四半期連結累計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。

 

(5) 経営成績に重要な影響を与える要因及び経営戦略の現状と見通し

当社グループの経営成績、株価及び財務状況等に影響を及ぼす要因としましては、受注生産における受注元企業の状況の変化、海外生産拠点における政治経済情勢等の変化や災害・感染病等が発生する危険性、及び輸出入取引における短期・中長期的な為替レート変動等があります。

当社グループといたしましては、これらの状況を踏まえて、営業戦略、開発戦略、生産戦略の各施策を遂行するとともに、コンプライアンス経営を基本とし、内部統制システムの構築にも引き続き取り組んで参ります。

 

(6) 経営者の問題認識と今後の方針について

当社グループの経営陣は、現在の事業環境及び入手可能な情報に基づき最善の経営方針を立案するよう努めておりますが、将来の成長を確固たるものとするために、各事業の重点テーマの早期達成に向けて、セコニックグループの総力をあげて取り組んで参ります。