株式会社東京スター銀行

銀行業地方銀行

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E03619 Japan GAAP


3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当中間連結会計期間における当行グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

① 財政状態及び経営成績の状況

経常収益は、前年同期比7億円減少して212億円となりました。その内訳は、貸出金利息および有価証券利息配当金の減少等を要因とする資金運用収益が前年同期比16億円減少、役務取引等収益は前年同期比1億円増加、金融派生商品収益の増加等を要因とするその他業務収益は前年同期比2億円増加、その他投資ファンド運用益の3億円増加や雑収入の1億円増加等によるものです。

経常費用は、前年同期比13億円減少して207億円となりました。その内訳は、預金利息の減少等を要因とする資金調達費用が前年同期比2億円減少、役務取引等費用が前年同期比1億円減少、国債等債券売却損の減少を主な要因とするその他業務費用が前年同期比7億円減少、営業経費が前年同期比8億円減少のほか、貸倒引当金繰入額の前年同期比7億円増加等によるものです。

以上により、経常利益5億円(前年同期は経常損失1億円)となりました。

税金等調整前中間純利益は5億円(前年同期は税金等調整前中間純損失0.3億円)となりました。また、法人税等合計が前年同期比1億円減少したことで、親会社株主に帰属する中間純利益は4億円(前年同期は親会社株主に帰属する中間純損失2億円)となりました。

貸出金は前年同期末比8.2%減少して1兆4,516億円、預金残高(譲渡性預金含む)は前年同期末比8.42%減少して1兆9,134億円となりました。不良債権比率(部分直接償却前)は前年同期の1.08%から1.69%となりました。

また自己資本比率は11. 93%と、海外営業拠点を有しない銀行(国内基準行)として求められている4%を大きく上回る水準を維持しております。

なお、当行グループは、銀行業の単一セグメントであるため、セグメントごとの経営成績等については記載を省略しております。

② キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物の残高は、前年同期末比428億円減少し、3,923億円となりました。

このうち営業活動によるキャッシュ・フローにつきましては、貸出金の純減とコールローンの純減による差し引き収入減少283億円などにより、前年同期比165億円減少し、216億円の支出となりました。投資活動によるキャッシュ・フローにつきましては、有価証券の取得による支出が前年同期比75億円増加したものの、有価証券の売却・償還による収入も前年同期比96億円増加したこと等により、前年同期比20億円増加し412億円の収入となりました。また、財務活動によるキャッシュ・フローは、当中間連結会計期間中に活動がありません。

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当行グループの経営成績等の状況に関する分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、以下の記載における将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

 

① 損益の概要

 

[連結]

 

(金額単位:百万円)

 

 

前中間連結

会計期間

当中間連結

会計期間

増減

 

連結粗利益

17,407

17,264

△143

 

 

資金利益

15,774

14,377

△1,396

 

 

役務取引等利益

1,534

1,806

272

 

 

その他業務利益

98

1,079

980

 

営業経費(△)

15,927

15,037

△890

 

連結実質営業純益

1,480

2,226

746

 

一般貸倒引当金繰入額(△)

1,552

△193

△1,745

 

連結営業純益

△72

2,419

2,492

 

臨時損益

△27

△1,883

△1,855

 

 

株式等関係損益

 

 

不良債権処理額(△)

474

2,974

2,499

 

 

 

貸出金償却(△)

11

13

1

 

 

 

個別貸倒引当金繰入額(△)

440

2,905

2,465

 

 

 

その他の債権売却損等(△)

22

55

32

 

 

貸倒引当金戻入益

 

 

償却債権取立益

1

4

2

 

 

その他臨時損益

445

1,086

641

 

経常利益

△100

536

636

 

特別損益

65

△18

△84

 

 

固定資産処分損益

65

△18

△84

 

 

 

固定資産処分益

76

△76

 

 

 

固定資産処分損

10

18

8

 

 

その他特別損益

 

税金等調整前中間純利益

△34

517

551

 

法人税等合計(△)

229

77

△152

 

 

法人税、住民税及び事業税

314

361

46

 

 

法人税等調整額

△84

△283

△199

 

中間純利益

△263

440

704

 

親会社株主に帰属する中間純利益

△263

440

704

 

② 経営成績等の状況に関する分析・検討

当中間連結会計期間は期間中の大半の時期において、新型コロナウイルス感染症の第4波および第5波の感染拡大により、政府および都道府県によって新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態措置が取られました。この緊急事態措置に基づき住民の外出自粛要請、事業者に対する営業時間短縮・休業等の要請が行われたことから、昨年度に引き続いて飲食業など一部の業種が、経済的に大きな影響を受けておりますが、政府の支援政策による経済の下支えもあり、株式市場は比較的堅調な水準で推移いたしました。一方で長期金利について、長期にわたり継続されている金融緩和政策がいずれ引き締めに転じられるとの予測であるものの、市場が政策転換の時期を見極められず、金利上昇に警戒しながらの動きとなり、期初より低下した水準で期末を迎えています。

ただ、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化して、政府による資金繰り支援制度融資を利用されている事業者のお客さまも多い状況にある一方、新規投資や不動産購入を中止・延期されていた事業者のなかには、足元の社会環境を踏まえながら再開をめざす動きが出てまいりました。

また個人のお客さまにおける資産形成やローンに関しては、非対面によるご相談(オンライン相談)ニーズの増大に対応し、オンライン相談のスタッフを増員して応えております。

以上の施策や状況を踏まえ、経営成績は以下のようなものとなっております。

資金利益は前年同期比13億円(8.8%)の減少で143億円(前年同期157億円)となりました。

収益面を見ますと、貸出業務においては新規融資や貸付条件変更など、新型コロナウイルス感染症の影響を受けておられるお客さまからのご相談などに丁寧に対応しておりますが、大型案件や海外案件を中心に多額の繰上返済があったこと、また、お客さまにおける新規投資・不動産購入などの取り組みへの抑制が続いていることなどから、結果として貸出金残高が減少し、利息収入は前年同期比12億円(8.3%)減少しました。

有価証券投資業務においても、信用リスクを抑えての投資方針としたことから運用残高が減少し、利息配当金収入は前年同期比3億円(24.7%)の減少となりました。

このように、貸出金と有価証券の利息減少を主因として、資金運用収益は前年同期比16億円(9.7%)減少の152億円でした。

一方、費用面を見ますと、資金調達勘定の平均残高が前年同期比1,526億円(7.0%)減少したことから、資金調達費用は前年同期比2億円(22.5%)減少の8億円でした。その内訳を見ると、外貨運用の減少に応じて外貨調達を前年同期比473億円(27.3%)減少させたことから、外貨調達利息が前年同期比3億円(48.9%)減少したことが大きな要因となっております。

役務取引等利益は前年同期比2億円(17.7%)増加し18億円となりました。

収益面を見ますと、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で前年同期に落ち込んでいた投資信託の販売が復調し、その手数料収入が前年同期比2億円(53.3%)増加したこと等から、役務取引等収益は前年同期比1億円(3.9%)増加の36億円でした。

一方、費用面を見ますと、ATM提携にかかる支払手数料の減少等の要因により、役務取引等費用は前年同期比1億円(6.6%)減少の18億円でした。

その他業務利益は前年同期比9億円(991.9%)増加し10億円となりました。

これは、為替デリバティブの販売復調や金利デリバティブの利益増加が主な要因です。

以上の要因から、連結粗利益は1億円(0.8%)減少しましたが、営業経費も前年同期比8億円(5.5%)減少したことから、連結実質営業純益は前年同期比7億円(50.4%)増加の22億円となりました。また前年同期には、経済活動の大きな落ち込みから一般貸倒引当金15億円の繰入を必要としましたが、これが1億円の戻入へと転じたことから、連結営業純益は24億円(前年同期は連結営業純損失0.7億円)となりました。

新型コロナウイルス感染症の影響長期化により、不良債権処理額が前年同期比24億円(526.6%)増加したことから、臨時損益は前年同期比18億円減少し18億円の損失となりました。このため経常利益は5億円(前年同期は経常損失1億円)でした。

特別損益は大きな変動がなかったことから、税金等調整前当期純利益は5億円(前年同期は税金等調整前当期純損失0.3億円)、親会社株主に帰属する中間純利益は4億円(前年同期は親会社株主に帰属する中間純損失2億円)となりました。

自己資本比率は11.93%と、新型コロナウイルス感染症の影響下においても十分な資本水準を維持しております。

新型コロナウイルス感染症による様々な影響に加え、日本経済および銀行業界等の環境変化に鑑み、経営基盤強化に向けたリスク管理態勢の強化やコスト最適化に取り組むとともに、今後も持続的な成長を実現するため、コールセンターやデジタルチャネルを通じた非対面チャネルによる顧客基盤の拡大、M&Aや事業承継等の提案力強化による収益力の強化、中國信託商業銀行との協働によるクロスボーダービジネスの拡大といった施策を推進いたします。

 

③ キャッシュ・フローの状況に関する分析・検討

当行は、銀行業として求められる流動性を確保する取組みのなかで、現金及び現金同等物の残高につきましても、資金運用と資金調達の状況に応じた適正な水準とするよう管理しています。その結果、当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物の残高は3,923億円で、前年同期末と比較すると428億円の減少となっております。

銀行業として求められる流動性を確保する取組みの状況は、以下のとおりです。

当行は主に預金及び譲渡性預金で資金を調達し、貸出金や有価証券で運用することを主要な業務としております。また、当行を含む銀行業においては一般に、預金の資金満期と比較すると、貸出金や有価証券の資金満期の方が長い傾向にあります。そのような業務の性質上、資金の運用と調達の期間の相違(ミスマッチ)に起因する流動性リスクを本質的に有していることから、自己資本比率規制の国際統一基準適用行(海外営業拠点を有する銀行)は流動性リスクに関する定量的規制を受けており、その規制の一つが流動性カバレッジ比率(LCR)規制です。

LCR=高品質の流動資産÷金融危機など継続するストレス下で想定される30日間の純資金流出額

国際統一基準適用行は、各国の監督当局から、LCRを100%以上に維持することを求められています。また金融庁は、当行を含む国内基準適用行についても、LCRをモニタリングしています。

LCRの算式における「高品質の流動資産」には、即時に資金決済に使用できる現金及び現金同等物(現金及び日本銀行預け金)のほか、短期間で換金可能かつ資産価値が毀損するリスクの小さい金融資産(国債や社債の一部など)が含まれます。

当行は、LCRが100%以上の状態を安定的に維持できるよう、高品質の流動資産の残高と、預金などによる本源的資金調達の方針を管理しております。その管理のなかで、現金及び日本銀行預け金の残高水準についても適正化を図っております。

固定資産への投資については、自己資金で対応しております。

 

(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

 

 

(参考)

(1)国内・国際業務部門別収支

 当中間連結会計期間の資金運用収益は、貸出金利息や有価証券利息配当金の減少等により、前年同期比1,645百万円減少し15,229百万円となりました。資金調達費用は、預金利息の減少等により前年同期比248百万円減少し851百万円となりました。この結果、資金運用収支は、前年同期比1,396百万円減少し14,377百万円となりました。役務取引等収益は、貸出業務の手数料の増加等により前年同期比140百万円増加し3,661百万円となりました。役務取引等費用は、前年同期比133百万円減少し1,854百万円となりました。この結果、役務取引等収支は、前年同期比272百万円増加して1,806百万円となりました。その他業務収益は、外国為替売買益の増加等により前年同期比221百万円増加し1,217百万円となりました。その他業務費用は、外国為替売買損の減少等により前年同期比760百万円減少し137百万円となりました。この結果、その他業務収支は、前年同期比980百万円増加し1,079百万円となりました。このうち、国内業務部門の資金運用収支は12,184百万円、役務取引等収支は1,783百万円、その他業務収支は772百万円となりました。また、国際業務部門の資金運用収支は2,193百万円、役務取引等収支は27百万円、その他業務収支は307百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前中間連結会計期間

12,919

2,855

15,774

当中間連結会計期間

12,184

2,193

14,377

うち資金運用収益

前中間連結会計期間

13,342

3,555

0

(24)

16,874

当中間連結会計期間

12,692

2,569

2

(30)

15,229

うち資金調達費用

前中間連結会計期間

422

700

0

(24)

1,099

当中間連結会計期間

508

376

2

(30)

851

役務取引等収支

前中間連結会計期間

1,895

32

394

1,534

当中間連結会計期間

1,783

27

5

1,806

うち役務取引等収益

前中間連結会計期間

4,752

85

1,316

3,521

当中間連結会計期間

4,546

67

952

3,661

うち役務取引等費用

前中間連結会計期間

2,856

52

922

1,987

当中間連結会計期間

2,762

39

947

1,854

その他業務収支

前中間連結会計期間

634

△535

98

当中間連結会計期間

772

307

1,079

うちその他業務収益

前中間連結会計期間

634

362

996

当中間連結会計期間

772

444

1,217

うちその他業務費用

前中間連結会計期間

897

897

当中間連結会計期間

137

137

 (注)1.国内業務部門は国内店の円建取引、国際業務部門は外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

2.資金運用収益及び資金調達費用の合計欄の上段の数字は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。

3.相殺消去額は、連結会社相互間の取引高の消去額であります。

4.資金調達費用は、金銭の信託運用見合額の利息(前中間連結会計期間 0百万円、当中間連結会計期間 -百万円)を控除して表示しております。

(2)国内・国際業務部門別資金運用/調達の状況

 資金運用勘定平残は、貸出金や有価証券の減少等により前年同期比143,562百万円減少し2,119,862百万円となりました。また、資金運用勘定利息は、前年同期比1,645百万円減少し15,229百万円となりました。この結果、資金運用勘定利回りは1.43%となりました。なお、部門別の資金運用勘定利回りは、国内業務部門が1.27%、国際業務部門が1.99%であります。資金調達勘定平残は、預金の減少等により前年同期比152,649百万円減少し2,006,000百万円となりました。また、資金調達勘定利息は、前年同期比248百万円減少し851百万円となりました。この結果、資金調達勘定利回りは0.08%となりました。なお、部門別の資金調達勘定利回りは、国内業務部門が0.05%、国際業務部門が0.31%であります。

① 国内業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間連結会計期間

(114,362)

2,072,798

(24)

13,342

1.28

当中間連結会計期間

(114,828)

1,978,095

(30)

12,690

1.27

うち貸出金

前中間連結会計期間

1,465,674

12,887

1.75

当中間連結会計期間

1,386,476

12,222

1.75

うち有価証券

前中間連結会計期間

63,509

233

0.73

当中間連結会計期間

54,159

252

0.92

うちコールローン

前中間連結会計期間

28,883

10

0.07

当中間連結会計期間

34,453

7

0.04

うち預け金

前中間連結会計期間

380,637

152

0.07

当中間連結会計期間

370,838

151

0.08

資金調達勘定

前中間連結会計期間

1,981,381

422

0.04

当中間連結会計期間

1,878,726

505

0.05

うち預金

前中間連結会計期間

1,715,597

399

0.04

当中間連結会計期間

1,575,949

495

0.06

うち譲渡性預金

前中間連結会計期間

183,068

21

0.02

当中間連結会計期間

269,347

9

0.00

うちコールマネー

前中間連結会計期間

60,508

当中間連結会計期間

22,666

うち債券貸借取引受入担保金

前中間連結会計期間

8,109

0

0.00

当中間連結会計期間

5,462

0

0.00

うち借用金

前中間連結会計期間

10,131

当中間連結会計期間

 (注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.国内業務部門は、当行の円建取引(対非居住者取引は除く)及び連結子会社であります。

3.( )内は国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息(内書き)であります。

4.資金運用勘定には無利息預け金の平均残高(前中間連結会計期間7,745百万円、当中間連結会計期間15,179百万円)を含めずに表示しております。

5.資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前中間連結会計期間 0百万円、当中間連結会計期間 -百万円)及び利息(前中間連結会計期間 0百万円、当中間連結会計期間 -百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

② 国際業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間連結会計期間

304,988

3,555

2.32

当中間連結会計期間

256,594

2,569

1.99

うち貸出金

前中間連結会計期間

155,052

2,274

2.92

当中間連結会計期間

135,072

1,677

2.47

うち有価証券

前中間連結会計期間

143,140

1,276

1.77

当中間連結会計期間

115,265

884

1.53

うちコールローン

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

うち預け金

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

資金調達勘定

前中間連結会計期間

(114,362)

291,630

(24)

700

0.47

当中間連結会計期間

(114,828)

242,101

(30)

376

0.31

うち預金

前中間連結会計期間

129,816

503

0.77

当中間連結会計期間

125,163

339

0.54

うち譲渡性預金

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

うちコールマネー

前中間連結会計期間

25,490

134

1.05

当中間連結会計期間

1,192

2

0.40

うち債券貸借取引受入担保金

前中間連結会計期間

12,151

1

0.02

当中間連結会計期間

うち借用金

前中間連結会計期間

9,690

32

0.67

当中間連結会計期間

768

0

0.20

 (注)1.国際業務部門は、当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

2.( )内は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息(内書き)であります。

③ 合計

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り

(%)

小計

相殺消去額

(△)

合計

小計

相殺消去額

(△)

合計

資金運用勘定

前中間連結会計期間

2,279,923

16,499

2,263,424

16,874

0

16,874

1.48

当中間連結会計期間

2,134,871

15,009

2,119,862

15,232

2

15,229

1.43

うち貸出金

前中間連結会計期間

1,620,727

1,620,727

15,161

15,161

1.86

当中間連結会計期間

1,521,549

1,521,549

13,900

13,900

1.82

うち有価証券

前中間連結会計期間

211,628

4,978

206,650

1,510

1,510

1.45

当中間連結会計期間

174,035

4,610

169,425

1,136

1,136

1.33

うちコールローン

前中間連結会計期間

28,883

28,883

10

10

0.07

当中間連結会計期間

34,453

34,453

7

7

0.04

うち預け金

前中間連結会計期間

392,158

11,520

380,637

152

0

152

0.07

当中間連結会計期間

381,237

10,398

370,838

153

2

151

0.08

資金調達勘定

前中間連結会計期間

2,170,171

11,521

2,158,649

1,099

0

1,099

0.10

当中間連結会計期間

2,016,399

10,399

2,006,000

854

2

851

0.08

うち預金

前中間連結会計期間

1,856,935

11,521

1,845,414

902

0

902

0.09

当中間連結会計期間

1,711,512

10,399

1,701,113

837

2

835

0.09

うち譲渡性預金

前中間連結会計期間

183,068

183,068

21

21

0.02

当中間連結会計期間

269,347

269,347

9

9

0.00

   うちコールマネー

前中間連結会計期間

85,998

85,998

134

134

0.31

当中間連結会計期間

23,859

23,859

2

2

0.02

うち債券貸借取引受入担保金

前中間連結会計期間

20,260

20,260

1

1

0.01

当中間連結会計期間

5,462

5,462

0

0

0.00

うち借用金

前中間連結会計期間

19,821

19,821

32

32

0.32

当中間連結会計期間

768

768

0

0

0.20

 (注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.資金運用勘定には無利息預け金の平均残高(前中間連結会計期間7,745百万円、当中間連結会計期間15,179百万円)を含めずに表示しております。

3.資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前中間連結会計期間 0百万円、当中間連結会計期間 -百万円)及び利息(前中間連結会計期間 0百万円、当中間連結会計期間 -百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

4.相殺消去額は、連結会社相互間の債権・債務及び取引高の消去額であります。

 

(3)国内・国際業務部門別役務取引の状況

 役務取引等収益は、証券関連業務の増加等により前年同期比140百万円増加し合計で3,661百万円となりました。役務取引等費用は、前年同期比133百万円減少し合計で1,854百万円となりました。

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前中間連結会計期間

4,752

85

1,316

3,521

当中間連結会計期間

4,546

67

952

3,661

うち預金・貸出業務

前中間連結会計期間

1,982

49

394

1,637

当中間連結会計期間

1,615

22

5

1,632

うち為替業務

前中間連結会計期間

515

23

0

538

当中間連結会計期間

496

27

0

523

うち証券関連業務

前中間連結会計期間

525

525

当中間連結会計期間

853

853

うち代理業務

前中間連結会計期間

45

0

46

当中間連結会計期間

46

0

46

うち保護預り・貸金庫業務

前中間連結会計期間

0

0

当中間連結会計期間

0

0

うち保証業務

前中間連結会計期間

985

12

922

76

当中間連結会計期間

1,003

17

947

74

うち保険業務

前中間連結会計期間

697

697

当中間連結会計期間

530

530

役務取引等費用

前中間連結会計期間

2,856

52

922

1,987

当中間連結会計期間

2,762

39

947

1,854

うち為替業務

前中間連結会計期間

102

14

0

116

当中間連結会計期間

120

15

0

135

 (注)1.国内業務部門とは、当行の円建取引及び連結子会社であります。

2.国際業務部門は、当行の外貨建取引であります。

3.相殺消去額は、連結会社相互間の取引高の消去額であります。

 

(4)国内・国際業務部門別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前中間連結会計期間

1,764,579

128,121

11,975

1,880,725

当中間連結会計期間

1,564,288

121,895

10,608

1,675,574

うち流動性預金

前中間連結会計期間

874,124

11,975

862,149

当中間連結会計期間

830,181

10,608

819,572

うち定期性預金

前中間連結会計期間

887,277

887,277

当中間連結会計期間

732,067

732,067

うちその他

前中間連結会計期間

3,178

128,121

131,299

当中間連結会計期間

2,039

121,895

123,934

譲渡性預金

前中間連結会計期間

208,880

208,880

当中間連結会計期間

237,900

237,900

総合計

前中間連結会計期間

1,973,460

128,121

11,975

2,089,606

当中間連結会計期間

1,802,188

121,895

10,608

1,913,474

 (注)1.国内業務部門とは当行及び連結子会社であります。

    2.国際業務部門は当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

3.流動性預金は当座預金、普通預金、貯蓄預金及び通知預金の合計であります。定期性預金は、定期預金と定期積金の合計であります。

4.相殺消去額は、連結会社相互間の債権・債務の消去額であります。

 

(5)国内・海外別貸出金残高の状況

① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前中間連結会計期間

当中間連結会計期間

金 額(百万円)

構成比(%)

金 額(百万円)

構成比(%)

国内

1,581,425

100.00

1,451,650

100.00

製造業

37,392

2.37

35,701

2.45

農業、林業

1,313

0.08

1,334

0.09

漁業

0

0.00

0

0.00

鉱業、採石業、砂利採取業

建設業

10,619

0.67

10,831

0.74

電気・ガス・熱供給・水道業

33,907

2.14

31,282

2.15

情報通信業

8,164

0.51

7,997

0.55

運輸業、郵便業

6,278

0.39

1,477

0.10

卸売業、小売業

52,134

3.30

40,052

2.76

金融業、保険業

80,138

5.07

78,620

5.42

不動産業、物品賃貸業

187,205

11.84

209,220

14.42

その他サービス業

234,106

14.81

193,448

13.33

地方公共団体

その他

930,168

58.82

841,688

57.99

海外

政府等

金融機関

その他

合計

1,581,425

───

1,451,650

───

(注)1.国内とは、当行及び連結子会社であります。

   2.当行及び連結子会社は海外に拠点等を有していないため、「海外」は該当ありません。

 

② 外国政府等向け債権残高(国別)

  該当事項はありません。

 

(6)国内・国際業務部門別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前中間連結会計期間

18,531

18,531

当中間連結会計期間

 

社債

 

前中間連結会計期間

21,677

21,677

当中間連結会計期間

27,018

27,018

株式

前中間連結会計期間

5,382

4,980

401

当中間連結会計期間

5,014

4,609

405

その他の証券

前中間連結会計期間

23,089

125,122

148,211

当中間連結会計期間

19,816

102,012

121,829

合計

前中間連結会計期間

68,680

125,122

4,980

188,822

当中間連結会計期間

51,850

102,012

4,609

149,253

 (注)1.国内業務部門とは、当行の円建取引及び連結子会社であります。

    2. 国際業務部門は当行の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

3.その他の証券には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

4.相殺消去額は、当行が保有する連結子会社及び関連会社の株式であります。

 

(自己資本比率の状況)

 

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第19号。以下「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)

 

2021年9月30日

1.連結自己資本比率(2/3)

11.93

2.連結における自己資本の額

1,656

3.リスク・アセットの額

13,884

4.連結総所要自己資本額

555

 

単体自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)

 

2021年9月30日

1.自己資本比率(2/3)

11.30

2.単体における自己資本の額

1,561

3.リスク・アセットの額

13,805

4.単体総所要自己資本額

552

 

(資産の査定)

 

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、当行の中間貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに中間貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2.危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3.要管理債権

要管理債権とは、3ヵ月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4.正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

債権の区分

2020年9月30日

2021年9月30日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

40

67

危険債権

53

118

要管理債権

45

33

正常債権

15,777

14,446