売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E21261 Japan GAAP

売上高

1.33兆 円

前期

1.22兆 円

前期比

108.4%

時価総額

6,044.5億 円

株価

259.2 (07/12)

発行済株式数

2,331,998,610

EPS(実績)

13.71 円

PER(実績)

18.90 倍

平均給与

812.1万 円

前期

727.3万 円

前期比

111.7%

平均年齢(勤続年数)

40.4歳(6.6年)

従業員数

591人(連結:65,730人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、「 はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス、転職サービス、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様なサービスを提供しております。さらにそれにとどまらず、人とテクノロジーの融合による次世代のイノベーション開発、またAPAC地域を中心とした海外でのサービス拡大にも積極的に取り組んでおります。

 また、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当してお

り、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 2024年3月31日現在、当社グループは、当社(パーソルホールディングス㈱)と連結子会社144社及び関連会社4社により構成され、「Staffing SBU(Strategic Business Unit)」「BPO SBU」「Technology SBU」「Career SBU」「Asia Pacific SBU」の5つのセグメントで各事業を展開しております。

 

 2024年3月31日現在、当社グループの各セグメントにおける主な事業内容は次のとおりであります。

Staffing SBU

本セグメントは、主に日本国内で事務領域を中心に幅広い業種に対応した人材派遣事業を行っております。

 

 当社グループが行う人材派遣事業は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」の規定に従い、厚生労働大臣の許可を受けて派遣スタッフを募集・登録し、企業等へ派遣する「労働者派遣事業」を行っております。

 労働者の派遣に際しては、予め募集・登録した派遣スタッフの中から派遣スタッフ自身の意向、派遣先企業の希望する条件が合致するよう人選し、派遣スタッフと当社グループとの間で雇用契約*を締結、企業と当社グループとの間で派遣契約*を締結したうえで企業に派遣しております。

派遣スタッフは派遣先企業での就業において派遣先企業からの指揮命令を受け、派遣契約で定めた業務を行います。

*期間・業務内容・就業条件等を定めるもの

※画像省略しています。

 

 ビジネスモデルは以下のとおりとなります。

 

※画像省略しています。

 

 

 

BPO SBU

 本セグメントは、主にBusiness Process Outsourcing(BPO)事業とコンサルティング事業を行っております。

 

BPO事業におきましては、業務単体のアウトソーシングだけでなく、対象業務の前後プロセスや周辺業務も含めて、広範囲の業務をアウトソーシングします。

 

当社グループは顧客から業務を受託または請け負い、当社グループの社員、その業務遂行のため雇用契約を締結した労働者等の体制で、オンサイト・オフサイト双方による運用形態でのBPOサービスを提供しております。

 

受託する業務は多岐にわたっており、民間企業における受付や受注処理等の事務業務、給与計算、データ入力、テレマーケティングやテクニカルサポート等IT業務、公共の地方自治体の総合窓口業務等を行っております。

 

コンサルティング事業におきましては、主に企業のBPR(Business Process Re-engineering)を支援する「業務コンサルティング」、AIやAutomation技術を活用した「テクノロジーコンサルティング」の2つの領域で事業を展開しております。

※画像省略しています。

---------------------------------------------------------------------------

※画像省略しています。

 

 

 

 

Technology SBU

本セグメントは主に、IT・エンジニアリング等の専門家・技術者集団として、技術革新を支える設計・開発受託請負事業やエンジニア人材の派遣事業を行っております。

 

本セグメントでは、多様なサービスを、IT・DXソリューション、エンジニアリング、派遣・フリーランスの三つのサブセグメントに区分しております。IT・DXソリューション及び、エンジニアリングでは、当グループに在籍する社員による請負と派遣を行っております。派遣・フリーランスでは、主に登録型派遣スタッフによる派遣事業を展開しております。

 

(請負)                (社員派遣)(登録型スタッフ派遣)

※画像省略しています。    ※画像省略しています。

 

 

①IT・DXソリューション

(主な関係会社)パーソルクロステクノロジー株式会社、パーソルAVCテクノロジー株式会社、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社、パーソル&サーバーワークス株式会社

 

IT・インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務や、映像・音響機器、情報通信機器のソフトウェア及び機構設計、電気回路の開発・設計の受託業務等を提供しております。これらに加え、業務プロセスコンサルティングやクラウドサービス、ICTをはじめとする受託業務など幅広いサービスを顧客企業に提供しております。

 

②エンジニアリング

(主な関係会社)パーソルクロステクノロジー株式会社

 

自動車、商用車、家電製品、航空宇宙関連機器の分野において、主に機械設計、電気・電子設計、制御ソフト設計、実験認証サービス等の専門的技術開発に携わる技術系人材サービスを提供しております。顧客企業における製品企画・構想、設計開発等の工程から試作・評価・試験までの全工程について、プロジェクト内容や規模に応じた支援体制を顧客企業へ提案し、研究開発の受託業務を行っております。

 

③派遣・フリーランス

(主な関係会社)パーソルクロステクノロジー株式会社

 

顧客企業の依頼内容に基づき、ITやエンジニアリング分野に係る登録スタッフの中から、適した人材を企業に派遣しております。また、新たなはたらき方の選択肢として増加が続くフリーランスエンジニアに向けて、IT・エンジニアリング領域での就労機会を提供し、即戦力となる技術支援サービスを顧客企業に新たに提供を開始いたしました。

 

 

 

 

Career SBU

 本セグメントは主に、顧客企業の正社員の中途採用活動を支援する人材紹介事業、求人メディア事業を展開しております。これらの事業は代表ブランド「doda」を主体として展開しており、マーケティング効率などのシナジー発揮のため、そのブランド力を最大限に活用しております。

 

<人材紹介事業>

 「職業安定法」に基づいて厚生労働大臣より許可を受けて行う有料職業紹介事業等を行っております。有料職業紹介を行うにあたっては、企業に直接雇用されることを望む労働者(以下「求職者」という。)を広く募集し、企業の求人依頼における諸条件(業務内容・必要とされる経験や能力、雇用条件等)と求職者の希望条件とを照合し、求人企業へ求職者を紹介しております。求人企業と求職者の間で面接等を行った結果、双方の合意によって雇用契約が成立した場合、当社グループは求人企業から対価(紹介手数料)を得ます。

 なお、有料職業紹介の対象となる業務は職業安定法によって定められており、港湾運送業務や建設業務を除く業務とされております。

 

<求人メディア事業>

 正社員領域における求人メディアの運営を行っており、顧客企業から出稿された広告を編集し、効果的なWEB広告掲載を行う事業であります。

 

 ビジネスモデルは以下のとおりとなります。(左:人材紹介事業 右:求人メディア事業)

 ※画像省略しています。

 ※画像省略しています。

 

 

Asia Pacific SBU

本セグメントは主に、シンガポールやマレーシアをはじめとしたアジア地域で人材サービス事業、豪州においては人材サービス事業及びファシリティマネジメント事業を行っており、13カ国・地域に事業を展開しております。(アジア地域では主にPERSOLKELLY、豪州では主にProgrammedのブランドで事業を運営しております。)

 

<人材サービス事業>

 アジア地域において、各国の法律に基づき人材派遣及び人材紹介サービス、業務委託、人事労務コンサルティング等の事業を行っております。また、豪州において、鉱業・製造業向けのスタッフ及び技術者等の派遣や紹介、トレーニングプログラム等の提供を行っております。当社グループと顧客企業、また労働者との関係は概ね「Staffing SBU」における人材派遣事業、「BPO SBU」におけるBPO事業、「Career SBU」における人材紹介事業と同様であります。

 

<ファシリティマネジメント事業>

 主に豪州において、空港、水道、学校など幅広い施設の管理、維持、補修等を行っております。当社グループと顧客企業、また労働者との関係は、概ね「BPO SBU」におけるBPO事業と同様であります。

 

 

 

 

その他

本セグメントは、グループにおける未来の事業の探索を行うR&D Function Unitや、グループ全体に係る事業並びに教育研修事業、障害者に関連する事業、ファシリティマネジメントに関する事業などがあります。

 

特に、R&D Function Unitは、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社を中核会社として、新規事業の立上げ、発掘、育成などを担っており、主に以下のような事業を行っております。

 

シェアフル株式会社

 シェアフル株式会社では、主に「シェアフル」と「Sync up」の2つの事業を展開しております。

「シェアフル」は、1日単位から働けるスキマバイトサービスです。アプリのインストール後すぐに仕事を探しはじめることができ、履歴書や職務経歴書なしで働きたい時間にすぐに働くことができます。また最短1日で給与が振り込まれるため、働いたその日にお金を受け取ることも可能なサービスです。

 

ミイダス株式会社

 「ミイダス」は、独自の「可能性診断」によって、活躍できる可能性の高い会社からスカウトが届く世界初*の転職アプリです。

「可能性診断」では認知バイアスやパーソナリティ、行動特性などさまざまな項目を細かく分析。自分にフィットしたスカウトを受け取ることができます。

*「バイアス診断ゲーム」(認知バイアスを測定するテスト)と「コンピテンシー診断」を使って人材の採用と配置・育成を可能にする無料のスマホアプリ診断サービスとして(2023年5月 未来トレンド研究機構)

 

ポスタス株式会社

 「ポスタス」は、POSレジを中心にさまざまなサービス・機器と接続することによって店舗オペレーションをまるごと効率化するクラウド型のPOSサービスを提供しております。POSレジの基本機能はもちろん、詳細な売上分析、セルフオーダー、予約管理など、店舗運営のさまざまな機能からお店に合わせて自由に選択することができます。また、状況に合わせて必要な機能を低コストで追加でき、顧客のニーズに合わせたカスタマイズができるサービスです。

 

 

 

(事業系統図)

 

※画像省略しています。

*1 SBUは、Strategic Business Unitの略称です。

*2 FUは、Function Unitの略称です。

 

 

24/06/19

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 当社は、当連結会計年度より、IFRSに準拠した連結財務諸表を開示しており、前連結会計年度についてIFRSに組み替えた数値との比較・分析を行っております。

 詳細については、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 連結財務諸表注記 38.初度適用」をご参照ください。

 

(1)業績等の概要

①業績

 創業から今年度で50年を迎えた当社グループは、日本国内では人材派遣及び人材紹介など幅広く人材関連サービスを提供しております。また、アジア・パシフィック(APAC)地域では人材サービス事業及びファシリティマネジメント事業などを展開しております。

 当連結会計年度のわが国経済は、雇用・所得環境が改善する中、企業による設備投資の増加や賃金上昇による個人消費の持ち直しが見られ、緩やかに景気が推移しました。一方で、物価高や海外経済減速などの下押し要因もあり、一部には一服感もみられます。世界的な金融引き締めや地政学的リスクの高まり等の影響などもあり、依然として先行きが不透明な状況が続いております。

 そのような中で、日本国内の有効求人倍率(季節調整値)*1は2024年3月には1.28倍となり、人材需要は継続して堅調であります。需給については一部業種や企業規模による差も出てきております。APAC地域におきましては、国・地域における濃淡はあるものの、総じて経済は回復基調であり、人材需要も堅調です。

 このような事業環境の下、当社グループは当連結会計年度において、当期を初年度とするグループ中期経営計画2026の方針に沿って、利益成長の柱と定めた Career SBU、BPO SBU、Technology SBU(SBU:Strategic Business Unit)を中心に期初から積極的な投資を行いました。企業の堅調な需要に伴い、COVID-19関連業務が当初想定通り剥落したBPO SBUを除いた全てのSBUで増収となり、グループ全体の売上収益は、1,327,123百万円(前年同期比6.8%増)となりました。利益面では、当期から重要な利益指標としております調整後EBITDAにおいて、BPO SBU以外の全てのSBUでは増益となりましたが、BPO SBUにおけるCOVID-19関連業務の剥落により、グループ全体では72,287百万円(同4.0%減)と減益となりました。営業利益はBPO SBUを除く全てのSBUで増益となり、グループ全体では52,065百万円(同21.8%増)と増益で着地しました。また、税引前利益は、48,926百万円(同18.6%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益は、29,971百万円(同31.7%増)となりました。

 

 *1有効求人倍率(季節調整値):厚生労働省公表値

 

 セグメントの業績(セグメント間内部取引消去前)は次のとおりであります。

 

セグメントの名称

前連結会計年度

当連結会計年度

増減

 

 

百万円

百万円

百万円

Staffing

売上収益

調整後EBITDA

544,740

26,727

575,798

30,632

31,058

3,905

5.7

14.6

BPO

売上収益

調整後EBITDA

117,085

17,827

110,795

8,907

△6,290

△8,920

△5.4

△50.0

Technology

売上収益

調整後EBITDA

90,987

6,343

102,380

6,930

11,393

587

12.5

9.3

Career

売上収益

調整後EBITDA

104,467

20,142

128,284

25,001

23,817

4,859

22.8

24.1

Asia Pacific

売上収益

調整後EBITDA

386,410

7,659

412,770

9,832

26,360

2,173

6.8

28.4

その他

売上収益

調整後EBITDA

32,213

△1,460

34,651

△1,666

2,438

△206

7.6

-

調整額

売上収益

調整後EBITDA

△33,295

△1,962

△37,558

△7,350

△4,263

△5,388

-

-

連結損益計算書

計上額

売上収益

調整後EBITDA

1,242,611

75,277

1,327,123

72,287

84,512

△2,990

6.8

△4.0

(注)上記の売上収益のうち、調整額及び連結損益計算書計上額に記載の売上収益以外の売上収益については、セグメント間内部取引消去前の金額であります。

 

a. Staffing SBU

 本セグメントは、国内で事務領域を中心に幅広い業種に対応した人材派遣事業に加え、事務職を中心とした人材紹介事業等を展開しております。

 当連結会計年度における売上収益は、575,798百万円(前年同期比5.7%増)、調整後EBITDAは、30,632百万円(同14.6%増)、営業利益は、27,187百万円(同22.5%増)となりました。売上収益の増加及び増益は、主に派遣就業者数の増加及び一時間あたり平均請求単価の上昇によるものであります。営業利益に関しましては、売上収益も順調に進捗し、広告宣伝費や外注コストコントロールの効果もあり増益となり、営業利益率は0.6ポイント上がりました。

 

b. BPO SBU

 本セグメントは、前期まではStaffing SBUの一部であった受託請負のBPO事業を主とした新設のセグメントであります。当連結会計年度における売上収益は、110,795百万円(前年同期比5.4%減)、調整後EBITDAは、8,907百万円(同50.0%減)、営業利益は、6,896百万円(同54.8%減)となりました。売上収益、調整後EBITDA及び営業利益とも、COVID-19関連対策に係る業務が当初想定通りに落ち着きが見られたことにより、減収、減益となりました(COVID-19関連の減益影響額は約6,186百万円(COVID-19関連事業の売上総利益は、前連結会計年度:約9,907百万円、当連結会計年度:約3,720百万円))。

 

c. Technology SBU

 本セグメントは、前期までのProfessional Outsourcing SBUから名称を変更、一部事業をBPO SBUへ移管し、IT・DXソリューション領域及びエンジニアリング領域への製造・開発受託請負事業や、技術者を専門とした人材派遣事業を展開しております。当連結会計年度における売上収益は、102,380百万円(前年同期比12.5%増)、調整後EBITDAは、6,930百万円(同9.3%増)、営業利益は、5,695百万円(同20.0%増)となりました。売上収益は、エンジニアリング領域において、製造業で開発等の請負事業の需要が伸長し、さらにIT・DXソリューション領域の堅調な成長の結果、増収となりました。調整後EBITDA及び営業利益は、第3四半期までは積極的な採用に伴う非稼働エンジニアの増加により減益でしたが、前期第4四半期に実施した再編後の一時的なブランディング投資を当期行わなかったことや、請求単価の上昇による効果により、通期では増益となりました。

 

d. Career SBU

 本セグメントは、顧客企業の正社員の中途採用活動を支援する人材紹介事業、求人メディア事業等を展開しております。当連結会計年度における売上収益は、128,284百万円(前年同期比22.8%増)、調整後EBITDAは、25,001百万円(同24.1%増)、営業利益は、19,924百万円(同18.3%増)となりました。売上収益は、景況感に若干の不透明感が見られ始めたことに加え、COVID-19収束後の求人の特需にも一服感がある中でも、大幅な増収となりました。調整後EBITDA及び営業利益は、マーケティング投資、採用強化、報酬水準の引き上げなどで販売費及び一般管理費が増加する中でも、増益となりました。

 

e. Asia Pacific SBU

 本セグメントは、アジア地域で人材サービス事業、豪州においては人材サービス事業及びファシリティマネジメント事業等を主に展開しております。(アジア地域では主にPERSOLKELLY、豪州では主にProgrammedのブランドで事業を運営しております。)

 当連結会計年度における売上収益は、412,770百万円(前年同期比6.8%増)、調整後EBITDAは、9,832百万円(同28.4%増)、営業利益は、4,841百万円(前年同期は、営業損失4,281百万円)となりました。売上収益は、COVID-19の感染拡大による影響からの回復が進み、特にファシリティマネジメント事業において、売上収益が順調に成長したことにより増収となりました。営業利益は、前連結会計年度において減損損失約8,929百万円を計上(当連結会計年度は減損損失約2,279百万円を計上)していた関係上、増益となりました。

 

 

 

②生産、受注及び販売の実績

a. 生産実績

 当社グループは、Staffing、BPO、Technology、Career、Asia Pacific等のセグメント区分にて国内及びAPAC地域において人材関連事業を行っており、提供するサービスの性質上、生産実績の記載に馴染まないため、省略しております。

 

b.受注実績

 生産実績の記載と同様に、受注状況の記載に馴染まないため省略しております。

 

c.販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上収益

(百万円)

構成比

(%)

前年同期比増減

(%)

Staffing

570,221

43.0%

5.9%

BPO

103,959

7.8%

△5.3%

Technology

92,014

6.9%

9.4%

Career

126,148

9.5%

23.4%

Asia Pacific

412,770

31.1%

6.8%

全社及びその他の事業

22,009

1.7%

1.8%

合 計

1,327,123

100.0%

6.8%

(注)セグメント間の取引は、相殺消去しております。

 

 

(2)財政状態の分析

 当連結会計年度末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ30,001百万円増加し、518,730百万円となりました。流動資産は11,244百万円増加し、312,690百万円となりました。これは主に、現金及び現金同等物が7,136百万円、営業債権及びその他の債権が6,155百万円増加したことによるものであります。非流動資産は18,757百万円増加し、206,040百万円となりました。これは主に、使用権資産が7,804百万円、その他の金融資産が5,729百万円増加したことによるものであります。

  当連結会計年度末における負債合計は、前連結会計年度末に比べ5,213百万円増加し、310,412百万円となりました。流動負債は7,863百万円増加し、257,416百万円となりました。これは主に、社債及び借入金が7,030百万円、未払法人所得税が1,701百万円減少した一方、その他の流動負債が14,091百万円、営業債務及びその他の債務が1,582百万円、リース負債が1,004百万円増加したことによるものであります。非流動負債は2,650百万円減少し、52,996百万円となりました。これは主にリース負債が7,021百万円増加した一方、社債及び借入金が10,117百万円減少したことによるものであります。

  当連結会計年度末における資本合計は、前連結会計年度末に比べ24,788百万円増加し、208,317百万円となりました。これは主に、親会社の所有者に帰属する当期利益29,971百万円の計上、剰余金の配当18,927百万円の支払等により利益剰余金が11,053百万円増加、及びその他の資本の構成要素が増加しており、主にその内訳である為替換算調整勘定が為替相場の変動の影響により7,671百万円増加したことによるものであります。

  以上の結果、財務指標としては、流動比率が前連結会計年度末の120.8%から121.5%に上昇し、親会社所有者帰属持分比率が前連結会計年度末の34.7%から37.1%に上昇いたしました。

 

 

前連結会計年度

当連結会計年度

売上収益営業利益率

3.4%

3.9%

売上収益調整後EBITDA比率

6.1%

5.4%

ROIC

12.7%

15.1%

親会社所有者帰属持分当期利益率(ROE)

13.6%

16.6%

流動比率

120.8%

121.5%

固定比率

110.4%

107.1%

固定長期適合率

83.1%

84.0%

親会社所有者帰属持分比率

34.7%

37.1%

Net Debt/Equity(倍)

△0.29

△0.39

Net Debt/EBITDA(倍)

△0.66

△1.03

 

 

(3)経営成績の分析

 当連結会計年度における売上収益は、1,327,123百万円と前連結会計年度に比べ84,512百万円の増収となりました。利益面では、売上総利益において、301,161百万円と前連結会計年度に比べ19,301百万円の増益、営業利益において、52,065百万円と前連結会計年度に比べ9,311百万円の増益、税引前利益において、48,926百万円と前連結会計年度に比べ7,677百万円の増益となりました。親会社の所有者に帰属する当期利益は29,971百万円と前連結会計年度に比べ7,210百万円の増益となりました。

 

① 売上収益

 売上収益は、企業の堅調な需要に伴い、COVID-19関連業務が当初想定通り剥落したBPO SBUを除いた全てのSBUで増収となった結果、全体として6.8%の増収となりました。

 

② 売上総利益

 売上総利益は、企業の堅調な需要に伴い、COVID-19関連業務が剥落したBPO SBUを除いた全てのSBUで増収となった結果、6.8%の増益となりました。

 

③ 営業利益

 営業利益はBPO SBUを除く全てのSBUで増益となった結果、全体の営業利益は21.8%の増益となりました。

 

④ 税引前利益

 税引前利益は、営業利益の増加により18.6%の増益となりました。

 

⑤ 親会社の所有者に帰属する当期利益

 親会社の所有者に帰属する当期利益は、営業利益の増加により31.7%の増益となりました。

 

(4)キャッシュ・フローの状況

  当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、前連結会計年度末に比べ7,136百万円増加し、108,369百万円となりました。
 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果得られた資金は、前連結会計年度より8,773百万円増加し、77,753百万円となりました。これは主に、法人所得税の支払額が21,523百万円となった一方、税引前利益が48,926百万円、減価償却費及び償却費が29,634百万円となったことによるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は、前連結会計年度より3,787百万円減少し、19,000百万円となりました。これは主に、無形資産の取得による支出が12,207百万円、有形固定資産の取得による支出が3,279百万円となったことによるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果使用した資金は、前連結会計年度より12,023百万円増加し、53,803百万円となりました。これは主に、短期借入による収入が166,839百万円となった一方、短期借入金の返済による支出が174,713百万円、配当金の支払額が18,921百万円、リース負債の返済による支出が16,876百万円となったことによるものであります。

 

(5)経営成績に重要な影響を与える要因について

 「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

(6)資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当社の主な運転資金需要は、派遣スタッフ及び従業員に対する給与支払いであります。事業構造上、現金及び現金同等物が資産の中で占める割合が高くなっております。短期運転資金は、事業運営上必要な流動性と資金の源泉を安定的に確保する基本方針を踏まえて、事業収益から得られる自己資金を基本としており、特に多額の資金が必要となる企業買収等については、安定した財務基盤を活かし、銀行借入、社債発行など最適な資金調達手段を通じて行うことを基本としております。

 なお、当連結会計年度における現金及び現金同等物の残高は108,369百万円、有利子負債の残高は、34,144百万円となっております。

 

(7)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(以下「連結財務諸表規則」という。)第93条の規定によりIFRSに準拠して作成しております。この連結財務諸表の作成に当たって、必要と思われる見積りは、合理的な基準に基づいて実施しております。

 なお、当社グループの連結財務諸表で採用する重要性がある会計方針、会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 3.重要性がある会計方針 4.重要な会計上の見積り及び判断」に記載しております。

 

(8)経営者の問題認識と今後の方針について

 当社グループは、2024年3月期を初年度とする3カ年の「中期経営計画2026」を2023年5月に発表しました。“はたらくWell-being”創造カンパニーとして、グループビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現を目指してまいります。

 詳細は、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおりであります。

 

 

(9)並行開示情報

 連結財務諸表規則(第7章及び第8章を除く。以下「日本基準」という。)により作成した要約連結財務諸表は、以下のとおりであります。

 なお、日本基準により作成した当連結会計年度の要約連結財務諸表については、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査を受けておりません。

 

① 要約連結貸借対照表(日本基準)

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

304,281

319,905

固定資産

 

 

有形固定資産

14,849

18,555

無形固定資産

86,320

83,339

投資その他の資産

36,707

40,775

固定資産合計

137,877

142,670

資産合計

442,159

462,575

 

 

 

負債の部

 

 

流動負債

195,421

202,106

固定負債

46,005

41,558

負債合計

241,426

243,665

 

 

 

純資産の部

 

 

株主資本

180,366

195,181

その他の包括利益累計額

5,150

7,658

非支配株主持分

15,214

16,070

純資産合計

200,732

218,910

負債純資産合計

442,159

462,575

 

② 要約連結損益計算書及び要約連結包括利益計算書(日本基準)

要約連結損益計算書

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

1,223,967

1,327,123

売上原価

941,323

1,024,076

売上総利益

282,643

303,047

販売費及び一般管理費

229,581

253,483

営業利益

53,061

49,564

営業外収益

2,261

1,885

営業外費用

1,630

1,166

経常利益

53,693

50,282

特別利益

290

817

特別損失

13,267

5,694

税金等調整前当期純利益

40,716

45,405

法人税等合計

17,880

17,721

当期純利益

22,835

27,683

非支配株主に帰属する当期純利益

2,257

2,002

親会社株主に帰属する当期純利益

20,578

25,680

 

要約連結包括利益計算書

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当期純利益

22,835

28,170

その他の包括利益合計

7,151

2,540

包括利益

29,987

30,710

(内訳)

 

 

親会社株主に係る包括利益

27,260

28,660

非支配株主に係る包括利益

2,727

2,050

 

③ 要約連結株主資本等変動計算書(日本基準)

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

その他の

包括利益累計額

非支配株主持分

純資産合計

当期首残高

184,579

△ 1,530

21,317

204,367

当期変動額

△ 4,212

6,681

△ 6,103

△ 3,634

当期末残高

180,366

5,150

15,214

200,732

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

その他の

包括利益累計額

非支配株主持分

純資産合計

当期首残高

180,366

5,150

15,214

200,732

当期変動額

14,815

2,508

856

18,178

当期末残高

195,181

7,658

16,070

218,910

 

④ 要約連結キャッシュ・フロー計算書(日本基準)

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

52,796

63,534

投資活動によるキャッシュ・フロー

△22,504

△19,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

△38,268

△39,583

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,077

2,186

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△6,899

7,136

現金及び現金同等物の期首残高

106,558

99,658

連結子会社の決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,574

現金及び現金同等物の期末残高

99,658

108,369

 

⑤ 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更(日本基準)

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当連結会計年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。

 なお、当該会計基準の適用による連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(資産除去債務の会計処理の変更)

 当社及び国内連結子会社の不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務に係る資産除去債務の計上は、従来、当該不動産賃借契約に係る敷金の回収が最終的に見込めないと認められる金額を合理的に見積り、そのうち当期の負担に属する金額を費用に計上する方法によっておりましたが、固定資産管理システムを見直したことでより適正な会計処理を実施することが可能となり、当連結会計年度から、原状回復費用を資産除去債務として負債計上し、これに対応する除去費用を有形固定資産に含めて償却する方法へと変更しております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(連結子会社の決算日の変更)

 当社と決算日が異なっていた子会社・関連会社について、当連結会計年度の期首において報告期間を統一いたしました。この変更に伴い、当該子会社・関連会社に係る2023年1月1日から2023年3月31日までの3ヶ月の損益については利益剰余金に計上するとともに、キャッシュ・フローについては現金及び現金同等物の期首残高の調整項目として計上しております。

 

(10)経営成績等の状況の概要に係る主要な項目における差異に関する情報

 IFRSにより作成した連結財務諸表における主要な項目と日本基準により作成した場合の連結財務諸表におけるこれらに相当する項目との差異に関する事項は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 38.初度適用」に記載のとおりであります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

(のれん)

 日本基準では、のれんはその効果が発現する期間にわたって均等償却することとしておりましたが、IFRSでは移行日以降は非償却としております。この影響により、IFRSでは日本基準に比べて「販売費及び一般管理費」が6,975百万円減少しております。

 

(未払有給休暇)

 日本基準では計上していなかった未払有給休暇をIFRSでは計上しております。この影響により、IFRSでは日本基準に比べて「売上原価」及び「販売費及び一般管理費」が3,758百万円増加しております。