売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E00744 Japan GAAP

売上高

153.9億 円

前期

142.9億 円

前期比

107.7%

時価総額

49.8億 円

株価

770 (07/12)

発行済株式数

6,470,660

EPS(実績)

58.36 円

PER(実績)

13.19 倍

平均給与

448.8万 円

前期

451.7万 円

前期比

99.4%

平均年齢(勤続年数)

40.0歳(12.0年)

従業員数

680人(連結:736人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社および連結子会社5社で構成され、「メディア事業」、「ICT事業」、「ロジスティクス事業」、「ヘルスケア事業」および「投資事業」をおこなっております。

 当社グループの事業内容および当社と連結子会社の当該事業に係る位置づけは、次のとおりであります。

 なお、次の5部門は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 また、翌連結会計年度より「メディア事業」は、当社グループが提供する広告媒体は、当社グループが独自に開発した情報発信型のメディアが大部分を占めていることから「情報メディア事業」に、「ICT事業」はDXを推進することにより、地方創生支援に資する事業をおこなうことを明確にするため「DXサポート事業」に改称いたします。

(1)メディア事業

パブリック・プライベート・パートナーシップの理念に則り、地方自治体との官民協働事業として、行政情報の提供を目的とした行政情報誌『わが街事典』をはじめとして、子育てガイドや健康情報誌等の行政情報誌を発行しております。『わが街事典』等の発行により、地方自治体、地域との協働による事業創造という形で、地域社会への貢献に取り組んでおります。

また、地域単位で、50音別電話帳『テレパル50』を広告媒体として企画・発行しております。全国約40の営業拠点で『テレパル50』への広告出稿事業者を募集して、その広告収入によって製作し、一般家庭や公共施設などを対象に無償で配布・設置しております。

地域のデジタルトランスフォーメーションを促進する媒体として、自治体庁舎や自治体関連施設、大型商業施設にデジタルサイネージ『わが街NAVI』を設置し、地方自治体や地域事業者の広報支援をおこなっております。

さらに、官と民が一体となって地域の魅力を発信する準公式シティプロモーション特設サイト『わが街ポータル』を運営し、地方自治体や地域事業者の情報を発信しております。

 

(2)ICT事業

自治体向けソリューションの領域では「AIを活用した総合案内サービス」としてAIチャットボットのサービスなどを提供しております。

また、eコマース事業として、『わが街とくさんネット』において地域特産品の販売、『食彩ネット』において業務用食材等の販売のほか、ふるさと納税制度の活用支援事業をおこなっております。

民間企業向けサービスとしては、店舗や事務所をインターネット上のGoogleマップに表示するGoogleビジネスプロフィール『わが街Mapping』の販売や、地域情報や観光情報を発信する地域情報ポータルサイト『CityDO!』の運営をおこない、インターネット上の広告媒体を提供しております。

当社の連結子会社株式会社ベックにおきましては、金融機関向け・通信キャリア向けのサーバーの開発・保守事業を、連結子会社株式会社ナインにおきましては、デジタルコンテンツの企画、開発、制作をおこなっております。

(3)ロジスティクス事業

連結子会社株式会社サイネックス・ネットワークにおきましては、当社製品『わが街事典』や『テレパル50』等情報誌の配布のほか、外部受託によるチラシ等のポスティングをおこなっております。また、連結子会社株式会社エルネットにおいて、DMソリューション事業をおこなっております。

(4)ヘルスケア事業

連結子会社株式会社マルヤマ歯科商店において、歯科医療機械器具・歯科材料卸、歯科医新規開業支援等の事業をおこなっております。

(5)投資事業

安定的な収益機会の確保を目的として、不動産賃貸事業を営んでおります。

[事業系統図]

 事業の系統図は、次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

24/06/28

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度において当社グループは、地域社会への貢献という経営理念に基づき、地方自治体や地域事業者のパートナーとして、広報やプロモーションを通じてサポートいたしました。また、官民協働による行政情報誌『わが街事典』の発行やデジタルサイネージ『わが街NAVI』の設置など、地方創生プラットフォーム構想により、様々な分野で地方創生支援事業に取り組んでまいりました。

その結果、当連結会計年度の経営成績は、メディア事業における行政情報誌『わが街事典』の発行やデジタルサイネージ『わが街NAVI』の設置が順調に推移し、また、ロジスティクス事業におけるDMソリューション事業の取引拡大もあり、売上高は対前期比7.7%増の153億90百万円、営業利益は対前期比4.2%増の5億4百万円、経常利益は営業外の収益もあり対前期比9.8%増の6億3百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は、対前期比20.7%増の3億77百万円となりました。

個別決算の業績につきましては、売上高は対前期比3.7%増の88億40百万円、営業利益は対前期比10.1%増の4億59百万円、経常利益は対前期比16.0%増の5億67百万円、当期純利益は対前期比30.7%増の3億75百万円となりました。

財政状態につきましては、当連結会計年度末における総資産は、149億42百万円となり、前連結会計年度末比5億15百万円の増加となりました。その主な要因は、売掛金の増加額2億17百万円、現金及び預金の増加額1億59百万円、保険積立金の増加額76百万円、リース資産の増加額67百万円等によるものであります。

負債は70億82百万円となり、前連結会計年度末比1億64百万円の増加となりました。その主な要因は、買掛金の増加額1億21百万円、前受金の増加額76百万円、リース債務の増加額76百万円(1年内返済予定のもの含む)等に対し、長期借入金の減少額1億70百万円(1年内返済予定のもの含む)等によるものであります。

なお、純資産は78億59百万円となり、自己資本比率は前連結会計年度末比0.6ポイント上昇し52.6%となりました。

セグメント別の状況は次のとおりであります。

a.メディア事業

メディア事業におきまして、官民協働による行政情報誌『わが街事典』は、既存発行自治体との改訂版の発行に取り組むとともに、新規発行自治体の開発に努め、埼玉県所沢市や三重県津市などで改訂版を発行するとともに、埼玉県久喜市や愛知県刈谷市などで新たに発行するなど、当連結会計年度において、206の市区町村と共同発行した結果、事業開始以来の共同発行自治体数は通算1,090、同じく改訂版を含めた発行版数は通算2,572、同じく発行部数は通算約1億3,000万部となりました。また、ジャンル別行政情報誌は、地域の子育て支援のための子育て情報誌や空き家問題の解決に向けた空き家対策情報誌などの発行を拡大いたしました。50音別電話帳『テレパル50』は、引き続き行政情報や特集企画を掲載した電話帳の発行を進めました。

地域のデジタル・トランスフォーメーションを官民協働で促進するデジタルサイネージ『わが街NAVI』は、当連結会計年度において、大分県大分市と協働でイオンパークプレイス大分に設置、また福岡県飯塚市と協働でゆめタウン飯塚に設置するなど大型商業施設61箇所に設置するとともに、福岡県筑紫野市、長崎県松浦市の庁舎内や秋田県三種町の砂丘温泉ゆめろんなどの自治体関連施設11箇所に設置した結果、当連結会計年度合計72箇所、事業開始以来通算277箇所となりました。

官と民が一体となって地域の魅力を発信する準公式シティプロモーション特設サイト『わが街ポータル』は、当連結会計年度において新たに三重県津市、山形県新庄市と構築に関する協定を締結し、山口県下関市と『わが街ポータルしものせき(通称「しもしもっ!」)』、青森県三沢市と『わが街ポータルみさわ(通称「みーなび」)』、沖縄県石垣市と『わが街ポータルいしがき(通称「じょーとーいしがき」)』を各々公開し、令和4年2月の事業開始以来、通算13自治体と協定を締結し、11自治体の『わが街ポータル』を公開いたしました。

以上の結果、メディア事業の外部顧客への売上高は対前期比7.9%増の72億12百万円、セグメント利益は対前期比8.7%増の12億81百万円となりました。

b.ICT事業

ICT事業におきまして、自治体向けサービスや地域のプロモーション支援、eコマース事業の拡大に取り組みました。

自治体向けとして、住民から自治体への質問に対しAIが自動応答するAIを活用した総合案内サービス『AIチャットボット』の導入を進めており、事業開始以来の契約自治体数は通算117となりました。

eコマース事業では、『わが街とくさんネット』や『食彩ネット』は、納期の短縮や販路の拡大を進めました。ふるさと納税支援事業は、契約先自治体に対し、当社ならではの提案でオリジナルな返礼品の選定、開拓、企画等に取り組み、ふるさと納税寄付額の向上に寄与いたしました。

民間企業向けサービスでは、Googleビジネスプロフィール『わが街Mapping』の販売に取り組むとともに、子会社株式会社ベックによるシステム開発支援、令和5年5月に連結子会社化した株式会社ナインによるデジタルコンテンツの企画・開発・制作も展開いたしました。

以上の結果、ICT事業の業績は、株式会社スマートバリューとの事業提携解消によるCMS型ホームページ再構築等サービス販売の縮小もあり、外部顧客への売上高は対前期比6.6%減の19億94百万円となり、セグメント利益は対前期比44.0%減の90百万円となりました。

c.ロジスティクス事業

ロジスティクス事業におきまして、DMソリューション事業は、新規の代理店獲得や既存顧客の取引拡大に努め、また、他社メール便サービス終了にともなう流入もあり、ポスティング事業も既存顧客との紐帯強化に努めた結果、外部顧客への売上高は対前期比18.6%増の51億83百万円、セグメント利益は対前期比20.4%増の52百万円となりました。

d.ヘルスケア事業

ヘルスケア事業におきまして、歯科医師向けの歯科医療機械器具・歯科材料の販売に努めましたが、当連結会計年度は新規開業支援案件が前連結会計年度に比べ減少したため、外部顧客への売上高は対前期比10.1%減の9億21百万円、セグメント利益は、対前期比28.3%減の20百万円となりました。

e.投資事業

投資事業におきまして、当社の不動産賃貸収入による外部顧客への売上高は対前期比2.7%減の79百万円、セグメント利益は対前期比0.9%増の52百万円となりました。

②キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における現金及び現金同等物は、税金等調整前当期純利益が6億18百万円(対前期比15.6%増)得られたものの、有形固定資産の取得による支出2億51百万円、長期借入金の返済による支出2億35百万円、法人税等の支払額2億30百万円等により、前連結会計年度末に比べ1億62百万円増加し、当連結会計年度末には47億61百万円となりました。
 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)
 営業活動の結果獲得した資金は5億78百万円(対前期比0.3%減)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益6億18百万円、減価償却費2億17百万円、仕入債務の増加額1億18百万円等の収入に対し、法人税等の支払額2億30百万円、売上債権の増加額2億9百万円等の支出によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)
 投資活動の結果使用した資金は1億17百万円(前期は89百万円の収入)となりました。これは主に、定期預金の預入による支出9億52百万円、投資有価証券の取得による支出5億34百万円、有形固定資産の取得による支出2億51百万円等の支出に対し、定期預金の払戻による収入9億55百万円、投資有価証券の償還による収入6億60百万円等の収入によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)
 財務活動の結果使用した資金は3億49百万円(対前期比9.0%増)となりました。これは、主に長期借入金の返済による支出2億35百万円、配当金の支払額69百万円等によるものであります。

③生産、受注及び販売の実績

a.生産及び仕入実績

 当連結会計年度の生産及び仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。      (千円)

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

前期比(%)

メディア事業

1,913,153

122.7

ICT事業

1,395,419

95.0

ロジスティクス事業

5,092,352

118.7

ヘルスケア事業

801,300

89.3

投資事業

26,416

97.2

合計

9,228,643

111.9

 

 

b.受注実績

 当連結会計年度の受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

受注高(千円)

前期比(%)

受注残高(千円)

前期比(%)

メディア事業

6,873,831

96.1

1,748,188

82.0

ICT事業

1,984,504

92.5

219,530

95.5

ロジスティクス事業

5,183,466

118.6

ヘルスケア事業

921,249

89.9

投資事業

79,283

97.3

合計

15,042,336

101.8

1,967,719

83.3

 

c.販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。          (千円)

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

前期比(%)

メディア事業

7,212,131

107.9

ICT事業

1,994,854

93.4

ロジスティクス事業

5,183,466

118.6

ヘルスケア事業

921,249

89.9

投資事業

79,283

97.3

合計

15,390,986

107.7

 (注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.販売実績が総販売実績の10%以上の相手先はありません。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.当連結会計年度の経営成績の分析

 当社グループの当連結会計年度の経営成績は、売上高が153億90百万円(対前期比7.7%増)、営業利益は5億4百万円(対前期比4.2%増)、経常利益は6億3百万円(対前期比9.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は3億77百万円(対前期比20.7%増)と、前連結会計年度に比べ増収増益となっております。

(売上高の変動要因)

 売上高は対前期比7.7%増の153億90百万円となりました。ロジスティクス事業やメディア事業の売上貢献によるものです。ロジスティクス事業では、㈱エルネットのDMソリューション事業、メディア事業では従来の紙媒体ばかりでなく、デジタルサイネージ「わが街NAVI」等も堅調なためです。

(営業利益の変動要因)

 販売費及び一般管理費は、対前期比2.4%増の56億81百万円となりました。

主として、売上増の影響によるものであります。

 売上高及び営業利益の詳細及びセグメント別状況につきましては、「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1) 経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」をご参照ください。

(経常利益の変動要因)

 営業外収益は対前期比16.3%増の1億30百万円、営業外費用は対前期比32.6%減の31百万円となりました。営業外収益の増加は主に、前期は多額の保険解約返戻金が計上されたものの、それを上回る為替差益や複合金融商品評価益が計上されたためです。営業外費用の減少は主に、複合金融商品評価損の減少の影響によるものであります。

(親会社株主に帰属する当期純利益の変動要因)

 特別利益は対前期比660.9%増の17百万円、特別損失は対前期比87.9%減の2百万円となりました。特別利益の増加は固定資産売却益の増加によるものであります。特別損失の減少は主に、減損損失の減少によるものであります。

 

b.当連結会計年度の財政状態の分析

 当連結会計年度末における総資産は、前連結会計年度末比5億15百万円の増加となり、149億42百万円となりました。その主な要因は、売掛金の増加額2億17百万円、現金及び預金の増加額1億59百万円、保険積立金の増加額76百万円、リース資産の増加額67百万円等によるものであります。

 当連結会計年度末における負債合計は、前連結会計年度末比1億64百万円の増加となり、70億82百万円となりました。その主な要因は、買掛金の増加額1億21百万円、前受金の増加額76百万円、リース債務の増加額76百万円(1年内済予定のもの含む)等に対し、長期借入金の減少額1億70百万円(1年内返済予定のもの含む)等によるものであります。

 なお、純資産は78億59百万円となり、自己資本比率は前連結会計年度末比0.6ポイント上昇し、52.6%となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

a.キャッシュ・フローの状況の分析

 当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの分析は、「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1) 経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」をご参照下さい。

 

b.資本の財源および資金の流動性についての分析

イ.資金需要

 当社グループの運転資金需要のうち主なものは、製品製造のための材料費および外注費などの売上原価、給与および賞与、交通費、賃借料などの販売費及び一般管理費の営業費用および法人税等の支払いによるものであります。

 設備投資資金につきましては、生産能力の拡大と効率化をはかるため、生産設備と業務管理システムの更新を、キャッシュ・フローの動向を考慮しながら、継続的におこなっていく予定であります。

 戦略投資資金につきましては、機動的、タイムリーに実施するために手元流動性を重視し、且つ、金融機関からの調達も視野に入れた財務政策を採っております。

 機動的な資本政策として自己株式を取得することがあり、当該取得に係る資金需要が発生する可能性があります。

 

ロ.財政政策

 当社グループの資金状況は、運転資金、設備投資資金、戦略投資資金等の必要資金を主に事業利益から得られる内部留保資金または借入金により調達することとしております。このうち、借入金による資金調達については、短期借入金であり、未行使の借入枠利用により調達することが一般的であります。令和6年3月31日現在、短期借入金の残高は50百万円であります。
 令和6年3月31日現在、長期借入金の残高31億92百万円であります(1年内返済予定のもの含む)。これは主に、令和3年3月期において、新本社ビル建設資金及び新型コロナウイルス感染症拡大による影響に備えた手元流動性確保のため、金融機関から調達したものであります。

 当社グループは、その健全な財政状態、営業活動によりキャッシュ・フローを生み出す能力および未行使の借入枠により、当社グループの成長を維持するため将来必要な運転資金、設備投資資金、戦略投資資金を調達することが可能と考えております。

 

③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 

④今後の見通し等について

 今後の見通しにつきましては、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおりであります。また、当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。重要な資本的支出の予定及びその資金の調達源等につきましては、「第3 設備の状況 3 設備の新設、除却等の計画(1)重要な設備の新設、拡充、改修」に記載のとおりであります。