株式会社i-plug

上場日 (2021-03-18) 
ブランドなど:OfferBoxeF-1G
情報・通信業人材サービスグロース

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E36343 Japan GAAP

売上高

37.4億 円

前期

30.4億 円

前期比

123.0%

時価総額

49.5億 円

株価

1,253 (05/08)

発行済株式数

3,949,205

EPS(実績)

-124.69 円

PER(実績)

--- 倍

平均給与

569.5万 円

前期

533.7万 円

前期比

106.7%

平均年齢(勤続年数)

33.5歳(2.5年)

従業員数

236人(連結:297人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社i-plug)と子会社3社(株式会社イー・ファルコン、株式会社pacebox及び株式会社マキシマイズ)により構成されております。当社グループは、「つながりで世界をワクワクさせる」というミッションのもと、「生涯のキャリア・ポテンシャルを最大化するためのアクションを

あらゆる人が実行できる、プラットフォームを実現する」ことをビジョンに掲げ、新卒オファー型就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」、適性検査サービス「eF-1G(エフワンジー)」及びオファー型転職サービス「PaceBox(ペースボックス)」等を提供しております。

 当社グループのビジネスモデルは、ビッグデータを活用しながらインターネット上のプラットフォームで、HR領域(Human Resource=企業の人的資源)(注1)の課題を解決する事業を展開することを可能とするものです。

 当社は、新卒採用領域において、インターネット上で、就職活動中の学生と新卒学生の採用を求める利用企業のマッチングを実現するダイレクトリクルーティングサービスを運営することからスタートしました。さらに、学生と企業の最適なマッチングを実現するため、適性検査を当社サービスに組み込み、すべての利用企業が自社で活躍している人材の要件を分析し、その要件と合致する学生を探し採用することを可能にしました。これにより、活躍・定着につながるマッチングを増やし、新卒採用におけるミスマッチの軽減を目指し取り組んでおります。また、適性検査サービスにおいては、新卒採用の領域にとどまらず、中途採用における採用支援、人材育成や人材の活躍・定着という面に適用する事業を展開し、個人の成長と企業の発展に貢献しております。これに加えて、大学生の就職を支援する就活イベントサービス「Tsunagaru就活」や会員制ラウンジサービス、学生の学びと成長を支援するキャリア教育サービス「キャリア大学」、20代、30代の転職、キャリアチェンジを支援するオファー型転職サービス「PaceBox」を展開しており、当社グループが提供できるUser valueの範囲を拡大しております。

 当社グループが提供する主要なサービスは以下のとおりであります。当社グループは、HRプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、セグメント情報は記載せず、個別サービスについて記載しております。

セグメント名称

主要提供サービス

サービス名

サービス内容

HRプラットフォーム事業

新卒オファー型就活サービス

OfferBox

企業から学生に直接オファーを送ることができる新卒に特化したダイレクトリクルーティングサービスの運営

適性検査サービス

eF-1G

新卒採用・中途採用から育成、配置、登用等の人材フローのあらゆる場面で一貫して活用されている適性検査の提供

オファー型転職サービス

PaceBox

企業から求職者に直接オファーを送ることができるダイレクトリクルーティング型の転職サイトの運営

 

(1)新卒オファー型就活サービス OfferBox

新卒採用支援の領域においては、「つながりで世界をワクワクさせる」というミッションのもと、将来を担う若い人材の可能性を拡げる「つながり」を提供し、個人の成長と企業の発展を実現するため、新卒オファー型就活サービスOfferBoxを提供しております。従来の新卒採用領域における人材ビジネス(注2)では提供し得なかった企業側からのオファー(注3)で企業と学生との接点を創出し、両者をマッチングすることができる仕組みを実現しております。

 

日本の新卒採用は、これまで経団連が「採用選考に関する指針」を公表し、一定の就活ルールの下、行われてきました。しかしながら、企業のグローバル展開の加速やテクノロジーの進化等により、企業を取り巻く競争環境が大きく変化し、日本の新卒採用活動の形態や経団連が定めた就活ルールと新卒採用を行う企業の意向とがそぐわなくなってきました。このため経団連は、2021年度以降に入社する学生を対象とした採用選考に関する指針について策定しない方針と以降の主導は政府に引き継ぐことの声明を出しました。

これを受け、政府は急激な制度の変更による学生や企業の混乱を防ぐため、過去からの就活ルールを維持した考え方(3年生の3月1日以降から広報活動開始、4年生の6月1日以降から採用選考活動開始、4年生の10月1日以降に正式な内定日を設定)を発表しております。

一方で、政府指針には法的拘束力はなく、これを破った企業への罰則規定はないため、当該指針に従ったスケジュールで採用活動を行うか否かは企業の任意判断による状況です。具体的には、以下のようなスケジュールで新卒採用活動を行う企業が多くあると認識しております。

3年生の4月~翌年2月頃   インターンシップの実施

3年生の3月~        広報活動及び順次採用選考活動開始

4年生の5月~        順次内定出し開始

 

上記のとおり、政府指針への対応状況はばらつきがあり、顧客ニーズも様々であるため、サービスとしては政府指針準拠に合わせた制限を設けることが難しいのが実態です。また、少子高齢化において、新卒一括採用だけでは多様なニーズを補えなくなってきており、長期インターンシップからの採用を利用する等、多様な採用選考機会が検討されています。

新卒採用スケジュールに関し上記の実態がある中で、「OfferBox」は、2つの料金プランを企業に提供しております。

1つ目は、政府が定める新卒採用スケジュールに合わせ、3月1日の採用広報解禁日よりオファー送信ができ、入社合意に至った時点で費用が発生する成功報酬型の料金プランとなります。成功報酬型は、導入費用をいただかずに利用を開始でき、入社までに学生が内定を辞退した場合は成功報酬費用を返金する契約とすることで、企業側の負担を軽減しております。企業にとって新しい採用手法であるダイレクトリクルーティング導入の障壁を下げることを狙いとしております。

2つ目は、学生の3年次のインターンシップへの参加促進等、採用広報解禁よりも前からオファー送信ができる早期定額型の料金プランとなります。成功報酬型とは異なり、契約時に利用料金及び採用枠料金を一括してお支払いいただくことで、1名あたりの採用単価を割引しております。一方で、契約時にお支払いいただいた料金は、内定辞退が生じた場合であっても返金しない契約としております。採用単価が割り引かれ、長期間サービスを利用することで採用確率を高められることからサービスの導入障壁が低い成功報酬型で成果を得た企業が、次年度採用から利用するケースが多くなっております。

このように利用企業の採用計画やダイレクトリクルーティングサービスの経験値に合わせてプランを選択することができる料金体系としております。

なお、これらの収益構造については、成功報酬型の場合、採用決定時に一括して売上を計上するのに対し、早期定額型は、利用料金は契約時から基準日までの期間にわたって売上を計上し、採用枠料金については契約時から採用年度末までの期間にわたって売上を計上しております。翌期の売上となるものは連結貸借対照表上、契約負債に計上しております。このように、売上高は翌期以降に繰り延べられますが、料金については受注時に一括して入金されるため、営業キャッシュ・フローは営業利益と比較して大きくなる傾向にあります。受注高と営業キャッシュ・フローの推移は下表のとおりであります。

(売上高と営業利益の推移)

(単位:千円)

 

2019年3月期

(連結)

2020年3月期

(連結)

2021年3月期

(連結)

2022年3月期

(連結)

2023年3月期

(連結)

売上高

1,348,986

1,598,291

2,151,386

3,041,482

3,741,454

営業損益

92,323

33,145

313,836

367,336

△411,825

 

(受注高と営業キャッシュ・フローの推移)

(単位:千円)

 

2019年3月期

(連結)

2020年3月期

(連結)

2021年3月期

(連結)

2022年3月期

(連結)

2023年3月期

(連結)

受注高

1,504,001

1,714,541

2,352,157

3,063,264

3,941,027

営業キャッシュ・フロー

249,392

217,139

407,938

553,697

△291,496

 

また、当社グループの売上構成として、OfferBox早期定額型の売上高が71.9%(2023年3月期)を占めます。この早期定額型の受注は、インターンシップ需要で例年7月から11月に集中するため、売上高は下期に偏重する傾向にあります。

 

(イメージ図:早期定額型の受注高と売上高の推移)

※画像省略しています。

 

(連結会計年度の売上高及び営業利益の推移)

2023年3月期

第1四半期

(4-6月期)

第2四半期

(7-9月期)

第3四半期

(10-12月期)

第4四半期

(1-3月期)

年度計

売上高(千円)

485,599

840,774

1,151,577

1,263,503

3,741,454

 構成比(%)

13.0

22.5

30.8

33.7

100.0

営業損益(千円)

△401,174

△124,000

33,389

79,960

△411,825

 

(OfferBox料金体系)

 

早期定額型

成功報酬型

利用料

利用料あり(採用予定人数による)

例:3名採用予定の場合75万円(税別)

利用料なし

成功報酬

採用予定人数を超えて採用した場合

1名採用につき38万円(税別)

1名採用につき38万円(税別)

内定辞退による成功報酬額の返金

1名辞退につき38万円(税別)

※利用料金の返金はありません

1名辞退につき38万円(税別)

最低人数

3名~

1名~

オファー送信時期

基準日(3月1日)前から可能

基準日(3月1日)以降から可能

導入企業の目的

インターンシップや早期面談等、学生の就活開始段階から積極的にアプローチしたい。

就職活動が本格化する3月以降に集中的にアプローチしたい。第2クールの母集団形成や、内定辞退分の欠員を補充したい。

※早期定額型は、基準日より前からオファーを送信できる早期オファー枠サービスと、採用決定に至った場合であっても、成功報酬が発生しない入社合意枠サービスで構成されております。

早期定額型は、早期オファー枠サービス(30万円(税別))のみで契約することも可能です。この場合、採用決定に至った場合は、成功報酬型と同様の料金が発生します。

 

「OfferBox」の主な特徴は以下のとおりです。

① 待っていても会えない学生に会える

学生から企業にエントリーする従来の採用手法では、企業の学生に対する知名度の低さや業界イメージ、先入観から採用ターゲットである学生からのエントリーをなかなか集められないといった課題が深刻化しております。このような課題に対して、企業が採用ターゲットである学生に直接アプローチできるダイレクトリクルーティングが有効であるとされております。

当社が提供しております「OfferBox」は、新卒採用に特化したダイレクトリクルーティングサービスです。2023年3月卒の学生における民間企業就職希望者数が44.9万人(出典:㈱リクルート「第39回 ワークス大卒求人倍率調査」)であるのに対し、OfferBoxの登録学生数は2023年卒業予定者で21.7万人(注4)となっており就活生の3人に1人以上が利用(※OfferBox登録学生数が民間企業就職希望者数に占める割合)しております。また、体育会学生や留学生を対象にしたサービスを展開することで企業の多様な採用ニーズに対応できる学生のデータベースを提供し「待っていても会えない学生に会える」という価値を企業に対して提供しております。

豊富な学生データベースから採用ターゲットである学生を探しやすくするために「OfferBox」では、多様な検索項目及び検索手法を提供しております。また、学生のプロフィール情報には1,600字のテキスト情報に加え、写真や動画を掲載できるようにすることで企業が得られる情報を増やし、オファー送信前に採用ターゲットかどうかを見極め、学生を理解した上で選考を開始できるようにしております。さらに、オファー流通量を制限(採用計画1名につき40枠、学生15枠)したことで、学生と企業とが互いを向き合い、一対一のコミュニケーションを通じて相互理解を深められるようにしております。

 

② ビッグデータ等を用いたマッチングの効率化

サービス提供開始以来、学生に関するデータ(属性情報、保有経験情報(注5)、適性検査結果データ等)及び企業に関するデータ(属性情報(注6)、求人情報、活躍人材データ(注7)等)に加え、マッチングに関するデータ(プロフィール閲覧、オファー送受信、オファー承認、内定確定等)が蓄積されております。

「OfferBox」では、活躍・定着につながるマッチングを実現するため、これらのデータを適切に活用し提供価値を高めております。採用活動を行う企業には、検索時の学生表示順位を各社ごとに最適化する等、利便性を高めるだけでなく会いたい学生にできるだけ多く会えるよう改善に取り組んでおります。また、学生には、話を聞いてみたいと思えるような企業や将来活躍できる可能性が高い企業に少しでも多くプロフィールを閲覧してもらえ、オファーがもらえるようにしております。

さらにオファー承認率等のマッチング効率向上につながるUI及びUX(注8)の改善、利用データをタイムリーに企業に提供することで採用計画や利用方法の改善につなげ、決定人数(注9)との相関の高いオファー承認件数を増やす取り組みを行っております(注10)。

また、2018年3月に当社の子会社となった株式会社イー・ファルコンが提供する適性検査eF-1G(以下、「eF-1G」という。)を標準搭載し、大学や専攻といった一般的な属性情報だけでなく、学生の行動特性を司るパーソナリティデータでも学生を検索できるようにしております。また、自社で活躍する人材の行動特性を分析できるようにし、その結果を用いて学生を検索することもできます。このような機能を無料で提供することで企業のHRTech(注11)活用を促進し、各社の採用力の向上、そして新卒採用におけるミスマッチの軽減の実現を目指します。

 

③ 全方位でアクティブな学生データベースの提供

毎年約40万人の民間企業就職希望者が就職活動を行っており、そのうち20万人を超える学生がOfferBoxを利用しております。中途採用市場と異なり、毎年求職者が入れ替わる新卒採用市場において、安定した学生登録を実現しております(注4)。また、上位校や理系等に偏りのない全方位な学生データベースを提供することで企業の多様なニーズに対応しております。

OfferBoxを利用する企業(以下、「利用企業」という。)の目的は、採用対象となる学生を見つけるだけではなく、その学生に出会い、採用することとなります。その上で重要なことは、OfferBoxの登録学生において、利用企業がオファー送信するか否かを判断するのに十分な学生のプロフィール入力がなされていること、また、登録だけではなくOfferBoxをしっかり利用している(アクティブである(注12))こと等、学生情報の質が高いことであると考えております。

当社では、登録チャネルの見直しや、学生向けコンテンツの充足、スマホアプリ上でのプッシュ通知の活用等により、プロフィール入力率の高い学生数とアクティブな学生数の増加に取り組んでおります(注13)。

④ 安定した顧客基盤を生み出す仕組み

マッチングプラットフォームであるOfferBoxにおいて決定人数を増やすためには、学生の質向上だけではなく、利用企業数とオファー流通量の増加が欠かせません。登録学生の量と質の高さが企業のOfferBox利用促進につながる一方で、利用企業の量と質の高さが学生のOfferBox利用促進につながる関係(注14)にあります。

当社は、導入しやすい成功報酬型の料金プランをフックに、顧客との接点創出から提案機会の獲得、受注まで、ITツールを駆使し独自の営業マーケティング体制を構築してきた結果、利用企業数を着実に伸ばすことができております(注15)。また、サービス自体の質的改善に加え、カスタマーサクセス担当を設置し利用促進支援に取り組む等により、利用企業の活動量を示すオファー送信件数を順調に伸ばすことができております。加えて、ターゲット層の学生との接点創出、採用成功といった成功体験を利用企業に提供することで、ストック性の高い早期定額型への契約変更を促し、安定した顧客基盤の形成ができております。また、利用継続企業の平均取引額は増加傾向にあります(注16)。

 以上の特徴によって、2022年卒の学生の決定人数は5,027名(前卒業年度比41.7%増)、2023年卒の学生の決定人数は6,422名(同27.8%増)と順調に増加しております(注17)。

 

(2)適性検査 eF-1G

 当社グループの適性検査における主力サービスである適性検査「eF-1G」は、 細かいメッシュと高い網羅性で、戦力となる人材を選び、育て、活かすという人事活動を一貫して支援する適性検査であります。「eF-1G」の特徴は以下のとおりであります。


① 194個の測定項目

 適性検査の結果として得られる測定項目数が194個であり、これにより就業上必要なストレス耐性や継続力、面接では見極めにくい幼少期から青年期の経験や変わりにくい気質といったデータを確認することができます。また、既存従業員の適性検査結果を分析することにより、一般的に求められる要件ではなく個々の企業での活躍し定着する人材の要件を見極めることが可能となります。

 

② 採用から登用まで一貫して活用できるアセスメント

 適性検査を活用するシーンにより、入社前であれば採用選考における見極めから、内定後の動機づけまで採用のあらゆるシーンで活用することができます。また入社後であれば、職種適性による適材適所を実現したり、登用の検討材料として活用したり、データを蓄積することで採用成果を検証したり、人物の成長を確認する等育成にも用いることができます。

 

 当社グループでは、eF-1GをOfferBoxに標準搭載するとともにeF-1Gを企業に販売しております。これにより、新卒採用だけではなく、中途採用、人材登用及び人事評価等、様々な場面で利用企業の人事課題の解決を図っております。

 

(3)オファー型転職サービス PaceBox

 SDGsのNo.8でも提唱されている 「働きがいと経済成長の両立」 は、日本だけで無く世界的にも最重要イシューとして取り上げられています。価値観自体が大きく変わりつつある現代においては、さらに重要度が増しています。人材領域に関わるものとしてこれほど解決する意義のあるテーマはないと捉え、「HRtechとPeople Analyticsで“働きがいと経済成長”を両立させるためのサステナブルな人材プラットフォームを」をミッションとして、2022年4月1日付で株式会社paceboxを設立し、同社においてオファー型転職サービス「PaceBox」の提供を開始いたしました。本サービスの特徴は以下のとおりであります。

 

① 求職者と企業それぞれにプロのアドバイザーを配置

<求職者が気軽にキャリアを相談できる、転職先企業の紹介を行わないキャリアアドバイザー>

 転職やキャリアに関して、キャリアアドバイザーに無料で相談することができます。「PaceBox」のキャリアアドバイザーは従来の転職エージェントとは異なり、転職先企業の紹介は行わないため、今すぐに転職を希望していなくてもお気軽にご相談いただけます。客観的に「キャリアを相談できる存在」として求職者に寄り添い、個人のキャリア開発を支援いたします。

 

<企業の魅力を引き出すリクルーティングアドバイザー>

 求人票の作成から採用プロセス設計までを各社のターゲットにあわせて採用のプロであるリクルーティングアドバイザーがサポートいたします。

 また採用成功にとどまらず活躍定着に向けた採用戦略や人事制度の構築等のサポートも対応が可能です

② オファーコントロール機能

 求職者は、希望年収や志望勤務地等のMUST条件を細かく設定し、自分の条件に合うオファーのみを受け取ることが可能です。これにより、希望していない企業からのオファーが大量に届き、自分に合ったオファーを見逃すリスクの軽減や、希望条件に合わない企業との選考にかける時間の削減も期待できます。

 また、企業は求職者のMUST条件を確認することで、ターゲット人材のニーズを理解し、求人票をターゲット層に合った条件へ修正することが可能となり、採用成功までのサイクルが加速します。

 

③ 成功報酬型×低価格×定着保証で導入企業のリスクを最小化

 企業は初期費用以外、求人を掲載する費用や月額利用料金等は一切かからず、採用に対して支払いが発生する「成功報酬型」を取り入れております。

 また2年間の「定着保証」制度を導入。成功報酬50万円を25等分(2万円/月)に換算し、早期退職が生じた場合は残月分をご返金いたします。(※本サービスにて入社後24か月に満たない退職者が対象です)

 

(注)1.HR領域(Human Resource=企業の人的資源)とは、企業の人的資源に関わる人材サービスの領域を指します。人材サービスには人材派遣、人材紹介、業務請負、求人メディアの運営、採用支援、教育研修等があります。

2.従来の新卒採用領域における人材ビジネスとは、学生から企業にエントリーするという仕組みで、採用の成否に関わらず、求人広告の掲載と同時に広告掲載料金が発生するビジネスモデルを指しております。

3.当社においてオファーとは、OfferBoxの利用企業が、OfferBox上で、自社の採用基準を満たす学生に対して説明会や面接等の案内を送付することを指しております。

4.「OfferBox」登録者数推移は以下のとおりです。

卒業年度

登録者数

2019年卒

105,000人

2020年卒

128,000人

2021年卒

147,000人

2022年卒

190,000人

2023年卒

217,000人

 

5.学生は、OfferBox上で、大学名、所属学部、専攻、志望業界等、合計34項目の属性情報や学生時代に経験した保有経験情報等を登録します。

6.企業は、OfferBox上で、業種や会社規模等、合計12項目の属性情報を登録します。

7.企業は自社の従業員にeF-1Gを受検させ、その結果を検索軸として学生を検索することができます。当該検索軸となるデータを、活躍人材データといいます。

8.UIとは、ユーザーインターフェイスの略称で、ユーザーとの接触部分の全てを指し、ユーザーにとってわかりやすい、使いやすい表示デザインや外観等を意味します。

UXとは、ユーザーエクスペリエンスの略称で、ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験を意味します。

9.決定人数とは、OfferBox利用企業がOfferBoxを利用して出会った学生に対して、内定(内々定を含む)の意思表示を行い、これに対して入社を承諾した学生の人数を意味します。

 

10.企業から学生にオファーが送信され、学生がその内容を確認し対象の企業に会いたい場合それを承認することで、OfferBox上で企業と直接やりとりをすることが可能となります。オファー承認率を高め、オファー承認件数を増やすことは決定に至る人数を増やすことにつながります。

(オファー承認件数の推移)

卒業年度

本選考期間

(3年生3月から4年生3月)

2021年卒

121,828

2022年卒

183,079

2023年卒

234,893

 

卒業年度

インターンシップ期間

(3年生4月から2月)

2022年卒

153,283

2023年卒

225,221

2024年卒

255,956

※本選考期間とは、政府が定める就活ルールにおける3年生3月の採用広報解禁以降の採用広報及び選考活動の期間を指します。

(オファー承認率の推移)

卒業年度

本選考期間

(大学3年生の3月から4年生3月)

3月

6月

9月

12月

3月

2021年卒

22.1%

19.5%

13.3%

11.4%

10.9%

2022年卒

25.6%

14.6%

8.4%

5.7%

5.6%

2023年卒

15.5%

7.5%

4.0%

2.8%

2.9%

 

卒業年度

インターンシップ期間

(大学3年生の4月から2月)

6月

9月

12月

2月

2022年卒

54.2%

40.1%

32.9%

32.0%

2023年卒

41.8%

25.9%

20.8%

19.7%

2024年卒

22.9%

13.2%

10.8%

11.1%

※本選考期間とは、政府が定める就活ルールにおける3年生3月の採用広報解禁以降の採用広報及び選考活動の期間を指します。

11.HRtechとは、人事や人材(Human Resources)と技術(Technology)を組み合わせた用語であり、当社グループの場合、採用、教育、育成面におけるテクノロジーを指しております。

12.当社においてアクティブとは、月単位においてログイン後のページのセッションが1以上カウントされることをいいます。

13.当社においてプロフィール入力率の高い学生とは、プロフィール項目の8割以上が入力されている学生のことを指します。

14.プラットフォーム事業において、利用者の数と質の向上により、当該プラットフォームの利便性が高まり、さらに利用者が増えていく現象をネットワーク効果といいます。

 

15.企業登録数の推移(累積)

会計年度

企業登録数

2019年3月期

4,905

2020年3月期

6,214

2021年3月期

8,106

2022年3月期

10,665

2023年3月期

14,021

 

16.OfferBoxの受注高における早期定額の割合は約7割で推移しており、ストック性のある安定した顧客基盤の形成につながっております。

(OfferBoxの受注高における早期定額の割合)

※画像省略しています。

 

(利用継続企業の平均取引額)

※画像省略しています。

17.決定人数推移

卒業年度

決定人数

2019年卒

1,973

2020年卒

2,391

2021年卒

3,547

2022年卒

5,027

2023年卒

6,422

 

 

 [事業系統図]

  以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

※画像省略しています。

 

23/06/20

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

① 経営成績の状況

 当社グループは、「つながりで世界をワクワクさせる」というミッションのもと、「人の成長を加速させるキャリアデータベースプラットフォームをつくる」というビジョンを掲げ、就職活動中の学生及び企業を対象に新卒オファー型就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」と適性検査サービス「eF-1G(エフワンジー)」を提供してまいりました。また、2022年4月1日に株式会社paceboxを設立し、オファー型転職サービス「PaceBox」の提供を開始しております。さらには、2022年9月に食品業界など業界に特化した就活イベントを企画、運営する株式会社マキシマイズを子会社化、2022年12月に会員制ラウンジ事業及びキャリア大学事業を譲り受けることで、新たなサービスを拡充するとともに、更なる企業価値向上を図ってまいりました。

 2023年度の新卒採用支援サービスの市場規模は1,401億円(前年度比成長率6.8%)と予測されており、当社グループが事業を展開するダイレクトリクルーティングサービス市場も高い成長率を維持しております。2023年卒学生の就職内定率(2023年3月卒業時点)は、前年と同水準となりました(出典:㈱リクルート「就職白書2023 就職みらい研究所」)。

(売上高)

 当社グループの主力サービスである「OfferBox」は、認知拡大に伴い、学生登録数及び企業登録数は増加傾向にあり、2023年3月末時点で、学生登録数は21.7万人、企業登録数は1.4万社となりました。

 このような状況のなか、当連結会計年度の売上高は3,741,454千円(前年同期比23.0%増)、OfferBoxの2023年卒内定決定人数は6,422人(同27.8%増)となりました。

 当社グループは、HRプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。サービス別に区分した売上高の概況は、次のとおりであります。

OfferBox(早期定額型)

 2024年卒を対象とした早期定額型は、企業の早期利用ニーズの高まりから、継続受注だけでなく、成功報酬型からの切り替えや新規受注も好調に推移しました。これに加え、OfferBox期首の契約負債の振替による売上計上の結果、当連結会計年度のOfferBox(早期定額型)の売上高は2,691,177千円(前年同期比30.2%増)となりました。

 

OfferBox(成功報酬型)

 2023年卒を対象とした成功報酬型は、企業の採用意欲の高まり等から学生の内定決定は堅調に推移しましたが、早期定額型の受注が好調なため、入社合意枠を超過した内定決定は前年並みとなりました。この結果、当連結会計年度のOfferBox(成功報酬型)の売上高は680,532千円(前年同期比1.0%増)となりました。

 

eF-1G(適性検査)

 新卒採用における適性検査の受検については前年並みとなりましたが、適性検査の取得データを用いた分析サービスの受注により、当連結会計年度のeF-1G(適性検査)の売上高は264,821千円(前年同期比0.8%増)となりました。

 

その他

 当連結会計年度において新たに連結の範囲に含めた子会社(株式会社pacebox及び株式会社マキシマイズ)や譲り受けた事業の売上高が含まれております。この結果、当連結会計年度のその他の売上高は104,922千円(前年同期比173.1%増)となりました。

 

(営業損失)

 主力サービスであるOfferBoxは好調ですが、さらに成長を加速させるべく増員やプロモーション関連に投資しました。また、オファー型転職サービス「PaceBox」を2022年8月に正式リリースし、人件費やプロモーション関連投資が売上高に先行して発生しました。これらに加えて、M&Aに伴う各種費用の発生等により、当連結会計年度の営業損失は411,825千円(前年同期は367,336千円の営業利益)となりました。

 

(経常損失)

 当連結会計年度において受取保険金が19,584千円発生しました。この結果、当連結会計年度の経常損失は397,437千円(前年同期は370,639千円の経常利益)となりました。

 

(親会社株主に帰属する当期純損失)

 課税所得の減少等により法人税等は前年同期比で減少しました。この結果、当連結会計年度の親会社株主に帰属する当期純損失は492,421千円(前年同期は253,795千円の親会社株主に帰属する当期純利益)となりました。

 

② 財政状態の状況

(資産)

 当連結会計年度末における資産合計は3,494,612千円となり、前連結会計年度末に比べ173,457千円増加いたしました。これは主にのれんが169,152千円、その他の無形固定資産が175,854千円増加した一方で、現金及び預金がM&Aや新規事業への投資等により403,892千円減少したことによるものであります。

(負債)

 当連結会計年度末における負債合計は2,534,022千円となり、前連結会計年度末に比べ643,510千円増加いたしました。これは主に契約負債が263,267千円、長期借入金が129,717千円増加したこと等によるものであります。

(純資産)

 当連結会計年度末における純資産合計は960,589千円となり、前連結会計年度末に比べ470,053千円減少いたしました。これは主に親会社株主に帰属する当期純損失の計上によるものであります。

 

③ キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ403,892千円減少し、当連結会計年度末には2,379,895千円となりました。

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果使用した資金は291,496千円(前年同期は553,697千円の獲得)となりました。これは主に税金等調整前当期純損失が397,437千円(前年同期は税金等調整前当期純利益370,639千円)、契約負債の増加額249,035千円等によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は452,224千円(前年同期は54,206千円の使用)となりました。これは主に無形固定資産の取得による支出198,427千円と連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出139,382千円等によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果獲得した資金は340,197千円(前年同期は130,805千円の使用)となりました。これは主に長期借入金による収入500,000千円及び長期借入金の返済による支出266,320千円等によるものであります。

 

④ 生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当社グループは、生産活動を行っておりませんので、該当事項はありません。

b.受注実績

 当社グループは、受注生産を行っておりませんので、該当事項はありません。

 

c.販売実績

 当連結会計年度における販売実績は次のとおりであります。なお、当社グループは、HRプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、サービス別に記載しております。

サービスの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

金額(千円)

前年同期比(%)

OfferBox(早期定額型)

2,691,177

130.2

OfferBox(成功報酬型)

680,532

101.0

eF-1G(適性検査)

264,821

100.8

その他

104,922

273.1

合計

3,741,454

123.0

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において判断したものであります。

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成されております。この連結財務諸表の作成において、損益又は資産の状況に影響を与える見積りの判断は、一定の会計基準の範囲内において過去の実績やその時点での入手可能な情報に基づき合理的に行っておりますが、実際の結果は、これらの見積りと異なる場合があります。なお、当社グループの連結財務諸表作成にあたり採用した会計方針は、「第5 経理の状況 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおりであります。

 

② 経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等については、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」に記載のとおり、売上高と決定人数であります。

 第11期連結会計年度の経営成績及び当該指標等の分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要」に記載のとおりであります。今後も継続的な増収及び決定人数の増加を実現し、高い成長性を継続してまいります。

 また、当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因として、「3 事業等のリスク」に記載のとおり、様々なリスク要因が当社の経営成績に重要な影響を与える可能性があると認識しております。そのため、当社は、外部環境の変化に留意しつつ、内部管理体制を強化し、優秀な人材を確保することで、経営成績に重要な影響を与える可能性のあるリスク要因を分散、低減し、適切に対応を行ってまいります。

 

③ キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当社グループの資本の財源及び資金の流動性並びに、第11期連結会計年度のキャッシュ・フローの概況については、「(1)経営成績等の状況の概要 ③ キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。当社グループの資金需要のうち主なものは、当社サービスを拡大していくための開発及び営業人員の人件費や認知度向上及び顧客基盤拡大に係るプロモーション費用であります。これらの資金需要に対しては、自己資金及び銀行借入により調達することを基本方針としております。