売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E27506 Japan GAAP

売上高

80.7億 円

前期

75.5億 円

前期比

106.9%

時価総額

20.4億 円

株価

506 (04/25)

発行済株式数

4,026,056

EPS(実績)

58.35 円

PER(実績)

8.67 倍

平均給与

428.3万 円

前期

418.2万 円

前期比

102.4%

平均年齢(勤続年数)

39.7歳(14.4年)

従業員数

496人

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及びその他の関係会社1社から構成されております。

 日本テレビホールディングス株式会社とは業務資本提携契約を締結しております。

 当社はスイミングスクール運営事業の単一セグメントであるため、売上種類別に事業の内容を記載いたしますと以下のとおりです。

 (スイミングスクール運営収入関連)

 当社は、スイミングスクール、テニススクール、フィットネスクラブ等からなる会員制スポーツクラブを経営しておりますが、「水を通じて健康づくりに貢献する」という経営理念に基づき近年、スイミングのみならず健康運動への取り組みも進めております。

 当社の強みである指導教本及び水中健康運動教本等の創業以来の指導経験を織り込んだ各種マニュアルや教本に基づく指導プログラムと住宅地中心の事業所展開を図ることで、事業所数を増やしてまいりました。

 2023年3月31日現在で近畿圏を中心として、北は北海道から南は沖縄まで直営事業所64箇所、受託事業所21箇所を運営しております。

 直営事業所については、スイミングスクール61事業所、フィットネスクラブ1事業所、テニススクール2事業所であり、地域マーケットの状況を捉え、年齢、体力、目的にあわせ、当社独自の指導要項に沿ったプログラムとコースを配置しスクールの運営を行っております。

 受託事業につきましては、スイミングスクール20事業所、フィットネスクラブ1事業所であり、施設を所有しスイミングスクール、フィットネスクラブを経営する事業者との間で、指導及び監視業務等の業務受託契約を締結しております。業務受託事業所(以下「受託事業所」という。)は、当該業務受託契約に基づき、当社スタッフを各施設に常駐させ、当社独自の指導要項に沿ったプログラムとコースを配置しスクールの運営を行っております。

 業務委託企業は、当社に対して委託料(各企業との契約によって多少異なりますが、売上に対して一定料率の金額または一定金額)を支払います。

 なお、公共施設の運営の一部を請け負っている事業所があり、当該事業所につきましては、各施設の運営方針により依頼された範囲内の契約に基づき業務を受託しております。

 また、当社はスイミングスクール会員に対する課外活動としてスキースクール、キャンプ等の企画課外活動を行っております。

 

 (商品売上関連)

 当社は、直営事業所において直接会員等にスポーツ用品等の販売を行うとともに、受託事業所やスポーツ施設に対してもスポーツ用品等の販売を行っております。また、環境面に配慮した省エネタイプのプール室内照明器具やボイラー、濾過機等、機器類の販売も始めております。

 

 (その他の営業収入関連)

 その他事業として、当社所有施設の賃貸等を行っております。

 

 [事業系統図]

  以上述べた事項を事業系統図によって示すと、次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

23/06/29

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 

 (1)経営成績等の状況の概要

 当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

 当事業年度における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症に係る行動制限が緩和されたことに伴い、経済活動が正常化しつつあったものの、7月以降変異株による感染者急増により人の流れや個人消費に落ち込みが見られ、さらに原材料価格や光熱費の上昇およびウクライナ情勢の長期化など、依然として先行き不透明な状況が続いております。

 このような状況の中、当社におきましては、季節ごとの入会キャンペーンおよび短期教室、体験会等により、休会者の復帰促進および退会防止、入会者の確保に努めたものの、依然当社事業への影響が払拭できない状況が続きました。

 また、近年の水道光熱費および燃料費高騰への対応として、2022年10月から燃料代として、1会員につき月額400円の徴収を実施し、収益の改善を図りました。

 企画課外活動につきましては、行動制限がない状況において、旅行企画および選手強化合宿等、宿泊を伴うイベントを再開した他、自社施設内で行う練習会等を地域の感染状況に応じて実施することで収益の確保に努めました。

 その他の営業施策につきましては、大人会員集客の施策として、国内特許を取得した自社開発の水中バイク「Jパドルバイク」に水中トランポリン、水中ウォーキングプログラムを合わせたオリジナルの水中運動プログラム「バイポリン&ウォーク」について、体験会等の販促および一部事業所において有料プログラムの提供を行いました。

 また、2022年4月に中高生を対象とした、楽しく水泳に取り組むことで仲間づくりを支援し、ストレス解消により勉強への集中力を高める事などをコンセプトとしたクラス「JSS部」を開設し、小学校卒業を機に退会する傾向がある高学年の在籍延長と、既にスイミングを卒業した元会員に対する再入会へ向けた取り組みを進めました。

 選手強化面におきましては、2022年6月にハンガリー・ブダペストで開催された、第19回世界水泳選手権大会において、競泳では難波実夢選手(JSS)が出場し、200mリレーで8位入賞となりました。

 飛込においては、玉井陸斗選手(JSS宝塚)、荒井祭里選手(JSS宝塚)、板橋美波選手(JSS宝塚)が出場し、玉井陸斗選手が高飛込で史上最年少での銀メダル、荒井祭里選手が高飛込で6位入賞、また同選手と板橋美波選手のペアが10mシンクロナイズドで4位入賞となりました。

 また、2022年8月の第98回日本選手権水泳競技大会飛込競技において、玉井陸斗選手が、高飛込で優勝、3m飛板飛込で3位、荒井祭里選手が高飛込で優勝、板橋美波選手が高飛込で準優勝、また同選手と荒井祭里選手とのペアが10mシンクロナイズドで優勝、伊熊扇李選手(JSS宝塚)が1m飛板飛込で優勝、3m飛板飛込で5位、伊藤洸輝選手(JSS宝塚)が3m飛板飛込で6位、また同選手と伊熊扇李選手とのペアが10mシンクロナイズドで準優勝となりました。

 2022年12月の第16回FINA世界水泳選手権(25m)においては、競泳の難波実夢選手(JSS/近畿大学)が800m自由形3位で日本新記録、1500m自由形で準優勝となりました。

 発達支援事業(JSS水夢)につきましては、2014年9月に開設、2021年4月にJSS山本スイミングスクール(大阪府八尾市)の隣接地へ移転を行って以降、児童発達支援および放課後等デイサービス事業を通じ、子供達に対する個別支援を行う事で地域に貢献をしながら順調な運営を行い、2022年12月には2事業所目となるJSS水夢北神戸(神戸市北区)を開設しました。

 人材の育成および確保につきましては、近年人材獲得競争が激化するスイミングスクール業界において、求職者および従業員に対し、スイミングスクール運営企業で唯一の上場企業としての強みを活かした魅力ある労働環境の整備や教育環境の強化に努めました。

 また、人材確保の取り組みとして、専門学校でスポーツ産業への従事を目指す学生に対し、当社事業の大人向け水中運動プログラムを体験する機会を設ける等、将来の当社就職希望者の発掘に向けた取り組みを実施いたしました。

 日本テレビホールディングス株式会社との業務提携の状況につきましては、同社100%子会社である株式会社ティップネス(以下「ティップネス」)との協業について、両社のノウハウ・経営資源を持ち寄ることで、両社の企業価値向上に資する効果的なシナジーをさらに強力に推進するため、以下の施策を進めてまいりました。

 

 

<ティップネスとの主な協業内容>

〇JSS&Tipness関西マスターズ大会の開催

新たな取り組みとして、2022年10月29日に当社とティップネス社2社合同によるJSS&Tipness関西マスターズ大会を開催いたしました。

〇オンラインフィットネス配信サービス「トルチャ」の提供

ティップネスが持つオンラインフィットネス配信サービス「トルチャ」を当社会員およびその家族向けに提供し、顧客満足度向上とコロナ禍における施設に頼らない収益確保策の一つとしました。

〇JSSキッズファミリープラン

両社が近隣に商圏を持つ事業所において当社子供会員の家族が割引価格でティップネスの事業所を利用出来る「JSSキッズファミリープラン」を設定し、顧客満足度向上につながるものとしました。

〇水中バイク、水中トランポリン体験会の実施

当社開発の水中バイクおよび水中トランポリン、水中ウォーキングプログラムを合わせた、オリジナル性の高い水中運動プログラムの体験会をティップネスの事業所にて実施。ティップネス大人会員へ当社の新たな大人向けプログラムを提供する事で、当社に対する意見を収集し、更なるサービス力の向上を図り、今後の社外販売に向けた取り組みといたしました。

〇協業会議および分科会の定期開催

当社とティップネスとの情報交換の機会として、協業会議および各業務、テーマに沿ったより細分的な会議体としての分科会を実施しております。

〇その他

商材や備品、電力等エネルギーの共同購入によるコスト削減や人事採用の情報交換等、両社の強みとスケールメリットを活かした様々な分野におけるシナジー効果を生み出す取り組みを協議し、実施するとともに、更なる施策の準備を進めてまいりました。

 

 このような営業施策により、当事業年度末の会員数は88,173人(前期比3.0%減)となりました。子供、大人別会員内訳では、子供会員数が78,902人(前期比3.0%減)、大人会員数が9,271人(前期比2.6%減)となっております。

 

 以上の結果、当事業年度の売上高は8,073百万円(前期比6.9%増)、営業利益は425百万円(前期比47.0%増)、経常利益は430百万円(前期比50.7%増)、当期純利益は234百万円(前期比108.9%増)となりました。

 なお、当社はスイミングスクール運営事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を行っておりません。

 当事業年度末の資産合計は、前事業年度末に比べ258百万円減少し、6,997百万円となりました。これは主に、有形固定資産が253百万円減少したことによるものであります。

 負債合計は、前事業年度末に比べ447百万円減少し、4,348百万円となりました。これは主に、長期借入金が551百万円減少したことによるものであります。

 純資産合計は、前事業年度末に比べ188百万円増加し、2,649百万円となりました。これは主に、利益剰余金が当期純利益の計上等により188百万円増加したことによるものであります。

 

② キャッシュ・フローの状況

 当事業年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ、27百万円減少し、当事業年度末は1,276百万円となりました。当事業年度中における各キャッシュ・フローは次のとおりであります。

 (営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において営業活動により得られた資金は802百万円となりました。これは主に、税引前当期純利益367百万円、減価償却費233百万円によるものであります。また、前事業年度に比べ得られた資金は82百万円増加しておりますが、主に税引前当期純利益が190百万円増加した一方で、新型コロナウィルス感染症による損失が65百万円減少したことによるものであります。

 (投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において投資活動により使用した資金は42百万円となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出32百万円によるものであります。また、前事業年度に比べ使用した資金は179百万円減少しておりますが、主に有形固定資産の取得による支出が195百万円減少したことによるものであります。

 (財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において財務活動により使用した資金は787百万円となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出578百万円、短期借入金の純減少額150百万円によるものであります。また、前事業年度に比べ使用した資金は645百万円増加しておりますが、主に長期借入れによる収入が500百万円減少したことによるものであります。

③ 生産、受注及び販売の実績

 当社は、スイミングスクールの運営を主たる事業としているため、生産及び受注の実績については記載しておりません。

a. 販売実績

当社は、スイミングスクール運営事業の単一セグメントのため、当事業年度の販売実績を売上種類別に示すと、次のとおりであります。

 

 

売上種類別

当事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

 

 

 

 

 

直営事業収入      (千円)

6,335,704

105.2

受託事業収入      (千円)

736,273

106.7

企画課外売上収入    (千円)

380,148

158.4

スイミングスクール運営収入(千円)

7,452,126

107.2

 

 

 

 

 

直営商品売上      (千円)

254,145

99.3

その他商品売上     (千円)

336,022

109.1

商品売上         (千円)

590,167

104.7

 

  その他の営業収入     (千円)

30,828

90.7

 

合計(千円)

8,073,122

106.9

 

 

 

(2)経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において判断したものであります。

 

 ① 重要な会計方針及び見積り

 当社の財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この財務諸表の作成に当たりまして、事業年度末における財政状態、報告期間における経営成績及び開示に影響を与える見積り・予測を必要としております。当社はこれらの見積り・予測について、過去の実績や現在の状況を考慮し、合理的と考えられる基準に基づき判断しております。しかしながら、見積り・予測は不確実性が伴うため、実際の結果と大きく異なる可能性があります。

 なお、新型コロナウィルス感染症の影響等不確実性が大きく将来事業計画等の見込数値に反映させることが難しい要素もありますが、期末時点で入手可能な情報を基に検証等を行っております。

 

(繰延税金資産)

 当社は、繰延税金資産について、将来の利益計画に基づいた課税所得が十分に確保できることや、回収可能性があると判断した将来減算一時差異について繰延税金資産を計上しております。繰延税金資産の回収可能性は将来の課税所得の見積りに依存するため、その見積りの前提とした条件や仮定に変更が生じ減少した場合、繰延税金資産が減額され税金費用が計上される可能性があります。

(固定資産の減損損失)

 当社は、固定資産のうち減損の兆候がある資産グループについて、当該資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。減損の兆候の把握、減損損失の認識及び測定に当たっては慎重に検討しておりますが、事業計画や市場環境の変化により、その見積り額の前提とした条件や仮定に変更が生じ減少した場合、減損処理が必要となる可能性があります。

 

 ② 財政状態の分析

a. 流動資産

 当事業年度末における流動資産の残高は、1,583百万円となり、前事業年度末と比べて6百万円の増加となりました。これは主に、売掛金が12百万円増加したことによるものであります。

b. 固定資産

 当事業年度末における固定資産の残高は、5,414百万円となり、前事業年度末と比べて265百万円の減少となりました。これは主に、有形固定資産が253百万円、投資その他の資産が7百万円減少したことによるものであります。

c. 流動負債

 当事業年度末における流動負債の残高は、2,352百万円となり、前事業年度末に比べて113百万円の増加となりました。これは主に、未払消費税等が122百万円増加したことによるものであります。

d. 固定負債

 当事業年度末における固定負債の残高は、1,996百万円となり、前事業年度末に比べて560百万円の減少となりました。これは主に、長期借入金が551百万円減少したことによるものであります。

e. 純資産

 当事業年度末における純資産の残高は、2,649百万円となり、前事業年度末に比べて188百万円の増加となりました。これは主に、利益剰余金が当期純利益の計上等により188百万円増加したことによるものであります。

 ③ 経営成績の分析

a. 売上高

 当事業年度における売上高は、8,073百万円となり、前事業年度と比べて523百万円の増加となりました。これは主に、スイミングスクール運営収入が499百万円、商品売上高が26百万円増加したことによるものであります。

b. 売上原価

 当事業年度における売上原価は6,695百万円となり、前事業年度と比べて309百万円の増加となりました。これは主に、スイミングスクール運営原価が294百万円増加したことによるものであります。

c. 売上総利益

 上記の結果、当事業年度における売上総利益は、前事業年度と比べて213百万円増加し、1,377百万円となり、売上高総利益率は17.1%となりました。

d. 販売費及び一般管理費

 当事業年度における販売費及び一般管理費は951百万円となり、前事業年度と比べて77百万円の増加となりました。これは主に、支払手数料が28百万円増加したことによるものであります。

e. 営業利益

 上記の結果、当事業年度における営業利益は425百万円となり、前事業年度と比べて135百万円の増加となりました。

f. 営業外収益

 当事業年度における営業外収益は13百万円となり、前事業年度と比べて1百万円の増加となりました。これは主に、受取事務手数料が3百万円増加したことによるものであります。

g. 営業外費用

 当事業年度における営業外費用は9百万円となり、前事業年度と比べて7百万円の減少となりました。これは主に、解約違約金が5百万円減少したことによるものであります。

h. 経常利益

 上記の結果、当事業年度における経常利益は430百万円となり、前事業年度と比べて144百万円の増加となりました。

i. 当期純利益

 減損損失62百万円等を計上した結果、特別損失が62百万円となり、税引前当期純利益は367百万円となりました。また、法人税、住民税及び事業税101百万円、法人税等調整額30百万円を計上しております。

 以上の結果、当事業年度における当期純利益は234百万円となり、前事業年度と比べて122百万円の増加となりました。

 ④ 経営成績に重要な影響を与える要因について

 当社の主力であるスイミングスクール事業については、医療制度改革の中で2008年4月から健診・保健指導の義務化が実施されるなど、国民の健康意識の高まりとともにスイミングに対するニーズも拡大する方向にありますが、国内経済動向、個人消費、流行、原油価格等の外的要因が変動することにより大きく影響を受けます。

 また、同業他社による多店舗展開、異業種からの参入など競争はより激しくなってきており、出店地域における当社の優位性の確保状況により影響を受けます。

 ⑤ 経営戦略の現状と見通し

 当社は、総合フィットネスを展開する同業他社と差別化を図るため、スイミングスクール事業を「教育」として指導教本及び水中健康運動教本等の創業以来の指導経験を織り込んだ各種マニュアルや教本に基づく専門性の高い指導を実施し、当社ブランド力の強化と各事業所の収益力向上を進めております。今後の見通しについては、直営事業所として低コスト運営が可能なコンパクトタイプ施設(会員数1,000名程度)の展開を進め、買収、合併等を利用した事業譲受や既存施設の新築移転も含め、年間2事業所程度の出店を計画しております。

 ⑥ 資本の財源及び資金の流動性についての分析

 当社の運転資金需要の主なものは、スイミングスクール事業の指導者の人件費、水道光熱費等の販売費及び一般管理費であり、また、設備資金需要としては新規事業所の開設費用及びプール施設の維持管理に関する設備投資資金であります。

 そのような資金需要を安定的に確保するため、内部資金の活用及び金融機関からの借入により資金調達を行っております。

 また、資金の流動性に関しては、現在の複数の金融機関からの借入は円滑に行われており、十分な借入余力があり、流動性の補完にも対応が可能となっております。

 当事業年度における資金状況は、営業活動によるキャッシュ・フローでは802百万円の現金及び現金同等物を取得しております。投資活動によるキャッシュ・フローにおいては、主に有形固定資産の取得による支出32百万円がありました。財務活動によるキャッシュ・フローにおいては、主に長期借入金の返済による支出578百万円がありました。その結果、現金及び現金同等物の期末残高は1,276百万円となり、前事業年度末と比べて27百万円減少しました。