売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E30140 IFRS

売上高

1,439.3億 円

前期

1,310.8億 円

前期比

109.8%

時価総額

245.9億 円

株価

1,069 (04/26)

発行済株式数

22,999,700

EPS(実績)

140.70 円

PER(実績)

7.60 倍

平均給与

651.7万 円

前期

622.7万 円

前期比

104.7%

平均年齢(勤続年数)

37.3歳(6.8年)

従業員数

109人(連結:6,212人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び連結子会社49社(国内15社、海外34社)、持分法適用会社1社で構成されており、人材派遣、業務請負、人材紹介を主とする人材ビジネスを行っています。競争が激化する中で顧客から選ばれ続けるために、特定の事業領域に特化しそのカテゴリーにおけるサービス品質の強化を図っています。事業領域については、国内では、家電量販店等の販売現場、コールセンター、食品等の工場、介護施設、建設業等、海外では政府・行政といった比較的景気の変動の少ない領域でサービスを展開しています。

 

(人材派遣)

 人材派遣とは、派遣会社と雇用契約を締結した社員を労働者派遣契約を締結した企業に派遣することをいいます。雇用関係と指揮命令関係が分かれていることが特徴であり、派遣会社は、労働者派遣契約に基づき派遣先企業から派遣料金を受領し、雇用契約に基づき派遣スタッフに給与を支払います。

※画像省略しています。

 

(業務請負)

 業務請負とは、請負会社が委託会社との間にて請負契約を締結し、委託会社の業務を遂行することで対価を受領することをいいます。

 

※画像省略しています。

 

(人材紹介)

 人材紹介とは、企業の求人依頼を受け、それに該当する人材を企業に紹介することをいいます。人材紹介会社は、紹介を受けた企業から紹介料金を受領します。

※画像省略しています。

 

 

 以上が、全てのセグメントに共通する業態の内容であり、報告セグメント毎の事業内容は以下の通りです。

 

 2023年4月からの新中期経営計画「WILL-being 2026」開始に伴い、2024年3月期より国内WORK事業、海外WORK事業の名称を、国内Working事業、海外Working事業にそれぞれ変更します。なお、前連結会計年度及び当連結会計年度の情報についても新しいセグメント名称に統一して記載しています。

 

 

(1)国内Working事業

 当事業では、国内における販売、コールセンター、工場、介護施設、建設技術者等カテゴリーに特化した人材派遣・人材紹介・業務請負及び連結子会社であるフォースタートアップス株式会社が展開するスタートアップ企業向けの人材支援サービス等を行っています。それぞれのカテゴリーにおける事業内容は以下の通りです。

 

①セールスアウトソーシング

 家電量販店、アパレルショップ等における顧客の商品・サービス拡大の支援、大手IT関連企業の各種キャンペーンの企画・運営を中心に行っています。家電量販店等における販売支援では、スマートフォン等のモバイルデバイスが中心であり、接客、商品説明、申込み等の販売業務や販売スタッフのマネジメント、販売情報の収集・報告等の業務に従事するスタッフをチーム型で派遣(ハイブリッド派遣)、人材派遣又は業務請負、販促イベントやキャンペーンのプロモーションを行っています。

 

②コールセンターアウトソーシング

 コールセンターを運営する企業やテレマーケティングサービスを展開する企業において、当該業務を通じた、顧客とエンドユーザー間との信頼関係を構築することを支援するサービスを提供しています。また、オフィス等への事務職等の人材派遣、紹介事業を行っています。コールセンターの中でも、通信会社、BPO(企業の業務プロセスの一部を継続的に外部の企業に委託すること)、金融機関向けを中心としており、情報提供、配送、アフターサービス、相談、苦情の受付、処理、解決等の業務に従事するスタッフをチーム型で派遣(ハイブリッド派遣)又は人材派遣を行っています。また、自社でコールセンターにおいて、顧客のテレマーケティング業務の請負等も行っています。

 

③ファクトリーアウトソーシング

 食品、電気機器、電子機器、輸送用機器、化学・薬品、金属等の製造業の生産過程において、技術や人材管理ノウハウを提供し、顧客の生産性の向上を実現するサービスを提供しています。製造業の中でも、比較的景気に左右されにくい食品製造業を中心としており、製造、検査、品質管理、仕分け、梱包等の業務に従事するスタッフをチーム型で派遣(ハイブリッド派遣)、人材派遣又は業務請負を行っています。また、今後増加が見込まれる外国人労働者のサポート管理受託サービスも行っています。

 

④介護ビジネス支援

 介護施設を運営する企業に対して、介護スタッフの派遣、紹介予定派遣、人材紹介を行い、介護施設の安定運営を実現するサービスを提供しています。また、初任者研修や実務者研修などの資格取得支援サービス「WILLOFケアアカデミー」を運営し、スタッフのスキルアップ、キャリア支援を行っています。

 

⑤スタートアップ人材支援

 HR(Human Resources)を中核とした成長産業(ベンチャー/スタートアップ企業等)支援事業を行っています。具体的な支援として、人材紹介を中心とした人材支援サービス、運営しているスタートアップ企業のデータベース「STRATUP DB」を活用し、大手企業、官公庁・自治体とスタートアップ企業の連携を促進するオープンイノベーションサービスを展開しています。

 

⑥建設技術者人材支援

 国内の建設業界、主に大手ゼネコン、サブコン企業に対して、施工管理技士の派遣、人材紹介を行い、建設業界における人手不足を解決するサービスを提供しています。人材派遣については、経験豊富な経験者の社員に加えて、新卒・未経験の技術社員を派遣しています。

 

⑦その他

 上記の他、システムエンジニアの派遣・紹介等を行っています。

 

 

(2)海外Working事業

 主に、シンガポール、オーストラリアを中心に、人材派遣、人材紹介などの人材サービスを行っています。人材派遣については、比較的景気に左右されにくい政府・自治体等が主な派遣先です。人材紹介については、金融、情報通信業等幅広い分野で事業を展開しています。

 

 上記に加え、HRTech分野の人材サービス、ITエンジニア/クリエイター向け賃貸住宅(TECH RESIDENCE)事業等を行っています。

 

 なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

 

[事業系統図]

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次の通りです。

 

※画像省略しています。

23/06/26

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(業績等の概要)

(1)業績

 当連結会計年度における世界経済は、各国ともウィズコロナの下で経済活動の再開が段階的に進んだ一方、世界的なインフレに対応した金融引き締め、欧米を中心とした金融不安や景気後退懸念、ロシア・ウクライナ情勢の長期化など、今後も先行きは不透明な状況となっています。

 わが国においては、ウィズコロナの下で各種政策の効果もあり、緩やかに景気の持ち直しの動きがみられます。しかしながら、海外景気の下振れリスク、エネルギー・原材料価格の上昇や、為替相場変動などに注視する必要があります。

 このような状況の下、当社グループは、2023年3月期を最終年度とした中期経営計画「WILL-being 2023」の達成に向け、ポートフォリオシフト、デジタルシフトにより営業利益率を高める「WORK SHIFT戦略」に取り組みました。

 国内においては、新型コロナウイルス感染症の再拡大の影響により、新規案件開拓が遅れたものの、2022年10月以降については堅調に推移しました。

 海外においては、プラスの為替影響、安定した領域で展開している人材派遣が堅調に推移したことに加え、2022年3月期第1四半期から2023年3月期第3四半期において、ポストコロナの急激な人材紹介需要がありました。

 以上の結果、当連結会計年度の業績は、売上収益143,932百万円(前連結会計年度比9.8%増)、営業利益5,318百万円(同2.8%減)、税引前利益5,146百万円(同2.8%減)、当期利益3,459百万円(同10.2%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益3,236百万円(同1.5%減)、及びEBITDA(営業利益+減価償却費及び償却費+減損損失)は7,456百万円(同1.3%減)となりました。

 

 セグメント別の業績は、次の通りです。

 2023年4月からの新中期経営計画「WILL-being 2026」開始に伴い、2024年3月期第1四半期連結会計期間より国内WORK事業、海外WORK事業の名称を、国内Working事業、海外Working事業にそれぞれ変更します。なお、前連結会計年度及び当連結会計年度の情報についても新しいセグメント名称に統一して記載しています。

 

①国内Working事業

 国内におけるセールスアウトソーシング領域、コールセンターアウトソーシング領域、ファクトリーアウトソーシング領域、介護領域、建設技術者領域等カテゴリーに特化した派遣、紹介及び業務請負を行う国内Working事業については、各領域において新規案件開拓が進みました。また、各領域ともウィズコロナに対応した、営業代行サービス、在宅型のコンタクトセンターサービスなど新たなサービスの顧客開拓にも注力しました。

 利益面においては、売上収益が増加し、売上総利益が伸長した一方で、Perm(人材紹介、専門性の高い領域への人材派遣)SHIFTに向け、建設技術者領域、スタートアップ人材支援領域において、営業人員、コンサルタント人員増員等の先行投資を実施しました。また、連結子会社のフォースタートアップス株式会社において、他社が運営する人材データベースを活用して人材支援が成約した場合に支払う手数料の計上漏れが判明したことで、過年度及び当期における計上漏れの手数料及び違約金(400百万円)を計上しました。

 以上の結果、国内Working事業は、外部収益84,135百万円(前年同期比4.2%増)、セグメント利益4,451百万円(同0.1%増)となりました。

 

②海外Working事業

 主に、シンガポール、オーストラリアを中心に展開している人材サービスについては、求人件数は足元減少しているものの、依然として高い水準で推移しています。行政案件など安定した領域で展開している人材派遣は、オーストラリアにおいて一部顧客との派遣契約終了の影響があったものの、ポストコロナの急激な人材需要があり、全体では堅調に推移しました。加えて、為替相場が前年同期比でシンガポールドル(前期:83円、当期:99円)、豪ドル(前期:83円、当期:93円)とも円安で進行しました。なお、当連結会計年度の売上収益における為替影響は、約6,400百万円です。

 利益面においては、人件費等の増加に加え、人材紹介売上の減少により売上総利益が縮小した一方、政府補助金の計上、為替相場が円安で進行したことにより増益となりました。なお、当連結会計年度のセグメント利益における為替影響は、約460百万円です。

 以上の結果、海外Working事業は、外部収益57,537百万円(前年同期比18.0%増)、セグメント利益3,406百万円(同1.7%増)となりました。

 

③その他

 その他については、労働集約型ビジネス以外の拡大に向け、外国人ライフサポートサービス「エンポート」等、新たなプラットフォームの開発強化に引き続き取り組みました。ただし、外国人労働者の入国者数については限定的な状況が続いています。利益面においては、新たなプラットフォーム開発への投資を継続した一方で、外国人労働者向けサービスを一部縮小したことから、販管費が減少しました。

 以上の結果、その他は、外部収益2,258百万円(前年同期比40.5%増)、セグメント損失296百万円(前年同期は342百万円の損失)となりました。

 

(生産、受注及び販売の状況)

(1)生産実績

 当社グループの主たる事業は人材サービスの提供であり、その性格上、生産実績の記載になじまないため、記載を省略しています。

 

(2)受注状況

 生産実績と同様の理由により、記載していません。

 

(3)販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次の通りです。

 

 

(単位:百万円)

 セグメントの名称

 当連結会計年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 前年同期比(%)

国内Working事業

84,135

104.2

海外Working事業

57,537

118.0

報告セグメント計

141,673

109.4

その他

2,258

140.5

 合計

143,932

109.8

(注)セグメント間の取引については相殺消去しています。

 

(経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容)

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末日において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものです。

 

(1)重要な会計方針及び見積り

 当社グループの連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(以下、「連結財務諸表規則」という。)第93条の規定により、国際会計基準(以下、「IFRS」という。)に準拠して作成しています。この連結財務諸表の作成に当たって、必要と思われる見積りは、合理的な基準に基づいて実施しています。なお、当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針、会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定は、「第5 経理の状況1 連結財務諸表等 連結財務諸表注記 2.作成の基礎」に記載の通りです。

 

(2)財政状態の分析

(資産)

 当連結会計年度末における流動資産は28,666百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,377百万円増加しました。これは主に、現金及び現金同等物が617百万円、営業債権及びその他の債権が470百万円、その他の流動資産が280百万円それぞれ増加したこと等によるものです。

 非流動資産は26,272百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,211百万円増加しました。これは主に、使用権資産が459百万円、その他の無形資産が158百万円それぞれ減少した一方、u&u GWS Pty Ltdの株式取得等によりのれんが1,606百万円、その他の金融資産が266百万円それぞれ増加したこと等によるものです。

 以上の結果、総資産は54,939百万円となり、前連結会計年度末に比べ2,589百万円増加しました。

 

(負債)

 当連結会計年度末における流動負債は28,414百万円となり、前連結会計年度末に比べ947百万円減少しました。これは主に、その他の流動負債が1,273百万円、借入金が974百万円、営業債務及びその他の債務が853百万円それぞれ増加した一方、連結子会社の株式追加取得による売建プット・オプションの減少等によりその他の金融負債が3,881百万円減少したこと等によるものです。

 非流動負債は10,648百万円となり、前連結会計年度末に比べ780百万円増加しました。これは主に、その他の金融負債が335百万円減少した一方、借入金が1,182百万円増加したこと等によるものです。

 以上の結果、負債合計は39,062百万円となり、前連結会計年度末に比べ166百万円減少しました。

 

(資本)

 当連結会計年度末における資本合計は15,877百万円となり、前連結会計年度末に比べ2,756百万円増加しました。これは主に、非支配持分が484百万円減少した一方、利益剰余金が2,448百万円、その他の資本の構成要素のうち、在外営業活動体の換算差額が402百万円、資本剰余金が343百万円それぞれ増加したこと等によるものです。

 以上の結果、親会社所有者帰属持分比率は26.6%(前連結会計年度末21.8%)となりました。

 

(3)キャッシュ・フローの分析

 キャッシュ・フローの分析

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動によるキャッシュ・フローは、4,816百万円の収入(前連結会計年度は4,350百万円の収入)となりました。これは主に、法人所得税の支払額2,409百万円等があった一方、税引前利益の計上5,146百万円、減価償却費及び償却費2,137百万円等があったことによるものです。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動によるキャッシュ・フローは、1,761百万円の支出(前連結会計年度は306百万円の支出)となりました。これは主に、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入1,009百万円等があった一方、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出1,757百万円、投資活動その他による支出617百万円等があったことによるものです。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動によるキャッシュ・フローは、2,783百万円の支出(前連結会計年度は2,959百万円の支出)となりました。これは主に、長期借入れによる収入4,383百万円、短期借入金の純増1,590百万円等があった一方、連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出3,746百万円、長期借入金の返済による支出3,367百万円、リース負債の返済による支出1,333百万円等があったことによるものです。

 

(4)重要な経営指標の分析

 国内においては、新型コロナウイルス感染症の再拡大の影響により、新規案件開拓が遅れたものの、2022年10月以降

については堅調に推移しました。また、Perm(人材紹介、専門性の高い領域への人材派遣)SHIFTに向け、建設技術者領

域、スタートアップ人材支援領域において、営業人員、コンサルタント人員増員等の先行投資を実施しました。

 海外においては、プラスの為替影響、安定した領域で展開している人材派遣が堅調に推移したことに加え、2022年3

月期第1四半期から2023年3月期第3四半期において、ポストコロナの急激な人材紹介需要がありました。

 当連結会計年度における実績及び主な要因は以下の通りです。

 

(売上収益)

 当連結会計年度の売上収益は、143,932百万円となり、前連結会計年度に比べ9.8%増加しました。

 売上収益が増加した主な要因は、海外Working事業が大きく増加しました。これは、オーストラリア、シンガポールにおいて、景気回復を背景にした人材需要の回復により、人材派遣、人材紹介が堅調に推移したことに加えて、為替相場が前年同期比でシンガポールドル、豪ドルとも円安で進行したこともプラスの影響となったことによるもので

す。

 

(売上総利益)

 当連結会計年度の売上総利益は、31,737百万円となり、前連結会計年度に比べ10.3%増加しました。

 売上総利益率は22.1%となり、前連結会計年度より0.1ポイント上昇しました。

 売上総利益が増加した主な要因は、海外においてポストコロナの急激な人材紹介需要があったことに加え、Perm SHIFTの推進により伸長したことによるものです。

 

(販売費及び一般管理費)

 当連結会計年度の販売費及び一般管理費は、27,169百万円となり、前連結会計年度に比べ15.2%増加しました。

 販管費比率は18.9%となり、前連結会計年度より0.9ポイント上昇しました。

 販売費及び一般管理費が増加した主な要因は、連結子会社のフォースタートアップス株式会社において、他社が運営する人材データベースを活用して人材支援が成約した場合に支払う手数料の計上漏れが判明したことで、過年度及び当期における計上漏れの手数料及び違約金(約400百万円)を計上したこと、また、注力する建設技術者領域、スタートアップ人材支援領域において、営業人員、コンサルタント人員増員等の先行投資を820百万円実施したことによるものです。

 

(営業利益)

 当連結会計年度の営業利益は、5,318百万円となり、前連結会計年度に比べ2.8%減少しました。

 営業利益が減少した主な要因は、売上収益の増加、売上総利益率の上昇により売上総利益が伸長したものの、連結子

会社の過年度決算訂正、建設技術者領域、スタートアップ人材支援領域において先行投資を実施したことによるもので

す。

 その結果、営業利益率は3.7%となり、前連結会計年度より0.5ポイント低下しました。

 

(EBITDA)

 当連結会計年度のEBITDAは、7,456百万円となり、前連結会計年度に比べ1.3%減少しました。

 EBITDAが減少した主な要因は、営業利益が減少したことによります。

 

(親会社の所有者に帰属する当期利益)

 当連結会計年度の親会社の所有者に帰属する当期利益は、営業利益の減少により、前連結会計年度に比べ49百万円減少の3,236百万円となりました。

 

(ROIC)

 当連結会計年度のROICは、営業利益率の低下により税引後営業利益が減少したため、16.6%(前連結会計年度は17.9%)となり、1.3ポイント低下しました。

 

(総還元性向)

 当連結会計年度の総還元性向は、31.2%となりました。なお、株主還元方針は、期首業績予想に対し総還元性向 30%を目安としており、期首業績予想に対する総還元性向は、30.3%となります。

 

(5)経営成績に重要な影響を与える要因について

 当社の事業には、景気の変動等による人材ビジネス市場規模への影響や競合他社の状況、法的規制等、経営成績に重要な影響を与えうる様々なリスク要因があります。詳細につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」をご参照ください。

 

(6)経営戦略と今後の見通し

 2024年3月期においては、欧米を中心とした金融不安や景気後退懸念、物価上昇等先行き不透明な状況ではあるものの、ウィズコロナの下で経済活動は新型コロナウイルス感染症拡大前の水準まで再開されており、国内及び当社が海外で主に事業展開を行っているシンガポール、オーストラリアにおいては、人材需要は堅調に推移すると見込んでいます。

 国内Working事業は、本中計の重点戦略として掲げている、建設技術者領域の拡大、外国人管理受託・正社員派遣の拡大に取り組みます。

 建設技術者領域の拡大については、未経験者及び新卒の採用をさらに強化するとともに、定着率改善に向けた取り組み、契約単価上昇に向けた取り組みを実施します。

 外国人管理受託の拡大については、外国人労働者の入国が増加する見込みであり、ファクトリーアウトソーシング領域、介護領域において、顧客からの受注及び現地での採用を拡大していきます。

 正社員派遣の拡大については、セールスアウトソーシング領域、建設技術者領域で培ってきた採用ノウハウを、ファクトリーアウトソーシング領域にも展開し、稼働人員数の増加に取り組みます。2024年3月期は本中計シナリオ実現のために、建設技術者の採用、営業人員の採用等の先行投資(1,100百万円)を実施する予定です。

 海外Working事業は、コンサルタント人員の増員等を実施することで、人材紹介、人材派遣とも拡大します。

 2024年3月期の通期連結業績予想は、売上収益144,000百万円、営業利益4,200百万円、税引前利益4,100百万円、当期利益2,900百万円、親会社の所有者に帰属する当期利益2,800百万円、EBITDAは6,290百万円を見込んでいます。なお、業績予想で前提としている為替レートは、1シンガポールドル94円(前期は99円)、1豪ドル86円(前期は93円)です。

 

*上記業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。引き続き当社グループの事業への影響を慎重に見極め、今後修正の必要が生じた場合には速やかに開示します。

 

(7)資本の財源及び資金の流動性についての分析

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末と比較して617百万円増加し、9,590百万円(前連結会計年度末比6.9%増加)となりました。

 当社グループは、財務の健全性を図りながら戦略投資を行っていきますが、資金需要については、その性質に合わせて主に営業活動によるキャッシュ・フロー及び自己資金のほか、金融機関からの借入等を優先して対応していくこととしています。

 当社グループの資金の流動性は、連結子会社では、支払サイトが締め後20日、入金サイトが締め後30日となっています。一方、当社では、支払サイトが締め後30日、入金サイトが締め後30日となっています。連結子会社で資金需要が発生した場合には、当社の資金及び取引銀行と契約している当座貸越を使用し、連結子会社に貸し付けています。

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因については、「第2 事業の状況 4.経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容)(3)キャッシュ・フローの分析」に記載の通りです。