売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E01909 Japan GAAP

売上高

1,594.6億 円

前期

1,422.0億 円

前期比

112.1%

時価総額

1,995.2億 円

株価

2,938 (04/26)

発行済株式数

67,909,449

EPS(実績)

217.76 円

PER(実績)

13.49 倍

平均給与

725.8万 円

前期

681.5万 円

前期比

106.5%

平均年齢(勤続年数)

41.8歳(17.3年)

従業員数

2,373人(連結:4,684人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社20社によって構成されており、各種の自動機械装置及び各種機器の製造・販売を主たる業務としております。

当社グループの主な事業内容と主要会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

なお、次の事業区分は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)  (セグメント情報) 」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

事 業 区 分

主 要 会 社

機  種

主 要 製 品

自動機械部門

国内

 (製造・販売会社)
  CKD株式会社
 (販売会社)
  CKDフィールド
  エンジニアリング株式会社
 (製造会社)
  CKDシコク精工株式会社

自動機械装置

自動包装 (薬品・食品・医療器具等)

システム、
画像処理検査システム、
リチウムイオン電池製造システム、
三次元はんだ印刷検査機、照明製造システム

海外

 (製造・販売会社)
  喜開理 (中国) 有限公司

 CKD THAI CORPORATION LTD.

機 器 部 門

国内

 (製造・販売会社)
  CKD株式会社
  CKD日機電装株式会社

 (製造会社)
  CKDシコク精工株式会社

駆動機器

空気圧シリンダ、バルブ付シリンダ、
特殊シリンダ、ガイド付シリンダ、

ロータリアクチュエータ、助力装置、

電動アクチュエータ、

ダイレクトドライブモータ、

インデックスユニット

海外

 

 (製造・販売会社)
  CKD THAI CORPORATION LTD.
  CKD韓国株式会社
  M-CKD PRECISION SDN.BHD.

  CKD USA CORPORATION
 (販売会社)
  喜開理 (上海) 機器有限公司
  台湾喜開理股份有限公司
  CKD SINGAPORE PTE.LTD.
  CKD VIETNAM ENGINEERING
  CO.,LTD.
  PT CKD TRADING INDONESIA
  CKD MEXICO, S. de R.L. de
  C.V.
 CKD India Private Limited
  CKD Europe B.V.
  CKD ITALIA S.R.L.
 (製造会社)
  喜開理 (中国) 有限公司
  PT CKD MANUFACTURING
  INDONESIA

 

空気圧制御機器

空気圧方向制御弁、手動切換弁

空気圧関連機器

気体発生装置 (窒素、圧縮エア) 、

冷凍式ドライヤ、乾燥式ドライヤ、

膜式ドライヤ、フィルタ、レギュレータ、

継手、スピードコントローラ、流量センサ、
圧力センサ

流体制御機器

水・空気・蒸気・切削油用バルブ、
半導体製造プロセスガス用バルブ、
薬液用バルブ、真空用バルブ、
ライフサイエンス機器、ガス燃焼バルブ

事 業 区 分

主 要 会 社

事 業 内 容

そ の 他

国内

CKD
グローバルサービス株式会社

保険代理店、ファクタリング業務

 

 

以上に述べた事項を事業系統図に示すと、以下のとおりであります。

 

※画像省略しています。

 

23/06/23

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループ (当社及び連結子会社) の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー (以下、「経営成績等」という。) の状況の概要並びに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1) 経営成績

自動機械部門は、産業機械では、リチウムイオン電池製造システム及び三次元はんだ印刷検査機の売上高が増加いたしました。また、自動包装システムでは、薬品向けの売上高は減少いたしました。

その結果、売上高は15,566百万円(前期比7.4%減)、セグメント利益はセールスミックスの変化により、2,008百万円(前期比16.8%減)となりました。

 

機器部門は、国内市場では、データセンターや車載向け半導体の需要を背景に、半導体製造装置向け売上高が増加いたしました。また、環境対応車に関連した製造設備向け売上高は底堅く推移いたしました。

海外市場では、成熟技術を用いた半導体や電池産業を中心に投資が継続した中国、期末にかけて需要は減少したものの半導体設備投資が堅調だった韓国や台湾などで売上高が増加いたしました。また、設備投資に底堅さがみられる欧米やコロナ禍からの回復が続いた東南アジアの売上高も増加いたしました。

その結果、売上高は143,891百万円(前期比14.8%増)、セグメント利益は売上高増加に円安傾向による為替の影響も加わり、23,741百万円(前期比22.1%増)となりました。

 

よって、当連結会計年度における業績は、売上高159,457百万円(前期比12.1%増)、営業利益21,170百万円(前期比18.4%増)、経常利益21,181百万円(前期比17.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益14,788百万円(前期比17.7%増)となり、営業利益率は前期比0.7ポイント増加の13.3%となりました。これにより、1株当たり当期純利益は前連結会計年度と比較して33円18銭増加し、221円76銭となりました。また、ROEも利益増加により12.1%から12.9%に上昇いたしました。

 

次年度の見通しと方針について、次期の世界経済は、新型コロナウイルス感染症の鎮静化による社会・経済活動の正常化の動きが進み、緩やかな回復が続くとみられるものの、インフレ抑制における金融政策の引き締めや金融情勢の悪化、依然続くロシア・ウクライナ問題をはじめとする地政学リスクの高まりなど、不確実性は高いものと予想されます。

社会の価値観や市場そのものが大きく変化する中、当社グループを取り巻く事業環境は、人手不足や人件費高騰を背景とした製造業の自動化・省人化需要の持続、気候変動問題に対応した自動車の電動化に伴う需要の増加等が見込まれます。その一方、コロナ特需の反動によるパソコンやスマートフォン需要の減退、在庫調整の長期化など半導体設備投資抑制の影響を受けるとみております。

よって、半導体を中心とする部品不足は改善が見込まれますが、引き続き、サプライチェーンリスク、米中間の貿易摩擦が及ぼす影響、地震や自然災害が及ぼす影響、さらに為替変動が及ぼす影響などに注視していく必要があります。

 

 

なお、2023年3月期からスタートさせた第5次中期経営計画『Exciting CKD 2025』の具体的な経営目標と比べてみますと、期初に掲げた2023年3月期の目標である連結売上高146,000百万円、営業利益18,500百万円に対して確実に超えることができ、ROEも12.9%に上昇いたしました。

材料費高騰や部材調達など不透明感がある中、受注残を含めて生産対応に取組んだことや円安傾向による為替の影響も加わったためとみております。

また、株主還元のさらなる充実を図るため、配当性向を30%を目安から40%を目安へと変更した配当政策は、通期配当性向40.1%といたしました。

成長が見込まれる分野への事業戦略を強化し、創出したキャッシュを活用した成長投資・基盤強化を前倒しで実施しながら、引き続き、企業価値向上に取組んでおります。

 

※画像省略しています。
※画像省略しています。

 

生産、受注及び販売の状況は、次のとおりであります。

① 生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

生産高 (百万円)

前年同期比 (%)

自動機械部門

16,079

+0.6

機 器 部 門

145,604

+14.1

合計

161,683

+12.6

 

 

(注) 1.セグメント間取引については、相殺消去しております。

2.金額は、販売価格によっております。

 

② 受注実績

当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高
(百万円)

前年同期比
(%)

受注残高
(百万円)

前年同期比
(%)

自動機械部門

18,931

+9.3

16,369

+25.9

 

 

(注) 自動機械部門以外は、需要見込による生産方法をとっております。

 

③ 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

販売高 (百万円)

前年同期比 (%)

自動機械部門

15,566

△7.4

機 器 部 門

143,891

+14.8

合計

159,457

+12.1

 

 

(注) 1.セグメント間取引については、相殺消去しております。

2.主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

販売高 (百万円)

割合 (%)

販売高 (百万円)

割合 (%)

東京エレクトロン九州㈱

16,064

10.1

 

前連結会計年度における東京エレクトロン九州㈱に対する販売高は、当該販売実績の総販売実績に対する

割合が100分の10に満たないため記載しておりません。

 

(2) 財政状態

当連結会計年度末における総資産は、前連結会計年度末に比べ13,111百万円増加185,626百万円となりました。これは主に、現金及び預金が減少したものの、売上債権、契約資産、棚卸資産及び有形固定資産が増加したことによるものであります。

特に、契約資産の増加、売上増加により売上債権の増加、受注増加に伴い仕入が増加したことによる棚卸資産の増加及び設備投資により有形固定資産が増加したことで、資産が増加しております。

負債は、前連結会計年度末に比べ2,952百万円増加65,895百万円となりました。これは主に、設備未払金及び前受金が減少したものの、仕入債務、借入金、リース債務及び繰延税金負債が増加したことによるものであります。

特に、受注増加に伴う仕入債務の増加及び設備資金としてサステナビリティ・リンク・ローンによる借入金が増加したことで、負債が増加しております。

純資産は、前連結会計年度末に比べ10,159百万円増加119,730百万円となりました。

当社グループでは自己資本比率60%以上を目安としております。当連結会計年度では、親会社株主に帰属する当期純利益の増加により、自己資本比率は前連結会計年度末に比べ1.0ポイント増加の64.5%となりました。

 

(3) キャッシュ・フロー

当連結会計年度末における現金及び現金同等物 (以下「資金」といいます。) は、前連結会計年度末に比べ7,373百万円減少26,654百万円となりました。

当連結会計年度に係る区分ごとのキャッシュ・フローの状況は以下のとおりであります。

<営業活動によるキャッシュ・フロー>

当連結会計年度における営業活動による資金の増加は、11,049百万円 (前期比10.6%減) となりました。
 これは主に、税金等調整前当期純利益21,388百万円、減価償却費6,626百万円及び仕入債務の増加2,255百万円による資金の増加、売上債権及び契約資産の増加1,521百万円、棚卸資産の増加10,286百万円並びに法人税等の支払額6,530百万円による資金の減少によるものであります。

<投資活動によるキャッシュ・フロー>

当連結会計年度における投資活動による資金の減少は、12,792百万円 (前期比49.7%増) となりました。
  これは主に、有形固定資産の取得による支出11,056百万円による資金の減少によるものであります。

<財務活動によるキャッシュ・フロー>

当連結会計年度における財務活動による資金の減少は、5,743百万円 (前期比8.3%減) となりました。

これは主に、長期借入れによる収入5,731百万円による資金の増加、長期借入金の返済による支出6,080百万円、配当金の支払額5,393百万円による資金の減少によるものであります。

 

当社グループの資本の財源及び資金の流動性につきまして、当社グループの主要な資金需要は、製品製造のための材料費、労務費、経費、販売費及び一般管理費等の営業費用、研究開発費並びに当社グループの設備新設、改修等にかかる投資であり、営業活動によるキャッシュ・フロー及び自己資金のほか、金融機関からの借入による資金調達にて対応していくこととしております。

当社グループは、円滑な事業活動に必要となる流動性の確保と財源の健全性及び安全性の確保を資金調達の基本としており、市場環境等を考慮した上で、有効かつ機動的な資金調達を実施しております。資金需要を満たすための資金は、原則として営業活動によるキャッシュ・フローを主とした内部資金を財源としますが、多額の投資に対する資金需要が見込まれる場合などは、銀行等からの借入などの外部資金を活用いたします。

資金調達をおこなう場合は、期間や国内外の市場金利動向、自己資本比率、DEレシオ (負債資本倍率) などの財務指標への影響度などを総合的に勘案しながら、最適な資金調達を実施してまいります。

設備投資資金については、2022年度は、設備投資11,447百万円、研究開発費3,808百万円となりました。2023年度以降も事業拡大に向けた生産能力増強及び自動化投資を行ってまいります。

株主還元については、経営における重要課題の一つとして考えており、連結配当性向40%を目安としております。当社の配当政策については、「第4 提出会社の状況 3 配当政策」 をご確認下さい。

 

 

(4) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたっては、資産、負債、収益及び費用の数値に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、見積りには不確実性が伴うため、実際の結果はこれらの見積りとは異なることがあります。

連結財務諸表を作成するにあたって、メモリーを主力とする半導体メーカーによる在庫調整、米国が主導する中国に対する先端半導体や関連する製造装置の輸出規制、地政学リスクの高まり等の不確実な環境下にあるなかで、主要得意先が属する半導体、自動車及び工作機械等の市況の変化の影響を考慮した仮定を用いて、その不確実性を見積りに反映しております。連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積りの仮定のうち、機器部門の棚卸資産の評価、繰延税金資産の回収可能性及び固定資産の減損について見積り特有の不確実性により、財政状態及び経営成績に重要な影響が及ぶ可能性があると考えております。

なお、機器部門の棚卸資産の評価の詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりです。当該評価について、市況の変動等により見直しが必要になった場合、翌連結会計年度以降の連結財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があります。