売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E32549 IFRS

売上高

760.9億 円

前期

576.4億 円

前期比

132.0%

時価総額

4,603.3億 円

株価

2,962 (03/28)

発行済株式数

155,411,410

EPS(実績)

140.98 円

PER(実績)

21.01 倍

平均給与

1,117.6万 円

前期

1,106.9万 円

前期比

101.0%

平均年齢(勤続年数)

32.1歳(3.5年)

従業員数

3,310人

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社は、様々な業界の日本を代表するリーディングカンパニーに対し、戦略・デジタル・オペレーションなどの幅広いテーマを支援する総合コンサルティングファームです。

 なお、当社は、コンサルティング事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載はしておりませんが、当社の特徴、主たるサービス内容は以下のとおりであります。

 

(1)コンサルティングサービスの内容

 トップマネジメントの意思決定をサポートする全社戦略や事業戦略の立案や、デジタル技術を活用したビジネスオペレーションの検討支援等、クライアント企業の直面する経営上重大な課題を解決するための企画検討や実行支援を行います。

 当社は特定の企業や系列グループに所属していないことから、ニュートラルな立場から提案を行うことが可能です。また、当社はクライアント固有の企業風土・価値観を理解し、実現性がありながらも最適と考える提案を行っております。

 

(2)コンサルタントのプロジェクトチーム組成に関する特徴

 当社では、最適な人材配置やコンサルタントの多様なキャリア形成を目的として、縦割型の固定的な組織ではなく、横断型の柔軟な組織構造としております。これにより、クライアント企業の多様で複雑化する経営課題の解決にあたり、適切な専門性や知見を有したコンサルタントが参画するプロジェクトチームを組成することが可能となっております。

 

(3)採用・育成体制の特徴

 近年の激しく、早く変化する社会において、クライアント企業の直面する課題は多様化・複雑化しており、コンサルティング業界へのニーズが高まっております。このニーズに対し、当社は適切なコンサルティングサービスを提供するために、新卒採用・中途採用ともに積極的に実施しております。

 また、コンサルタントには、高度な専門性が求められるため、中長期的な人材育成を担う専門の部門を設置し、専門領域別の研修やシニアなコンサルタントによる社内研修等の教育制度の充実に努めております。加えて、常にビジネスの最先端に関する知見が求められることから、研究活動を担う部門を設置し、その研究や当社のプロジェクトの遂行を通じて蓄積したナレッジを研修コンテンツに活用しております。

 

[事業系統図]

 当社の事業系統図は以下のとおりであります。

※画像省略しています。

 

23/05/29

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は以下のとおりであります。

 日本基準に準拠した財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析については、当事業年度の期首より、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用したことで、前年同期比較は基準の異なる算定方法に基づいた数値を用いておりますが、当事業年度における財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析に与える影響は軽微であります。詳細については、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(会計方針の変更)」に記載のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

 当事業年度における世界経済及び日本経済は、コロナ禍の収束に伴い各業界において緩やかな回復基調が見受けられ、各社における投資意欲も底堅く推移しました。円安やインフレーション進行による景況感の悪化を懸念する見方もある一方、日本企業においては更なる付加価値の向上やビジネス機会創出のため、積極的に新たな取り組みを行っており、コンサルティング業界へのニーズは引き続き高い状態が続くと予想されます。

 当社は、現在の中期経営計画において、2022年2月期から2026年2月期を「国内最大級の総合コンサルティングファームとして実績を積み上げる」ための5年間と位置づけ、売上、利益ともに年率20%を目安とした継続的な成長を実現し、2026年2月期における売上:1,000億円、EBITDA:300億円超を目標としております。この計画を達成し、その先の更なる成長を推進するために、今後も高付加価値化や人材の積極的な採用・育成を継続してまいります。

 当事業年度においては、新たに約870名(うち、新卒約160名)の社員を採用し、コンサルタント数は前年同期比25%増加となりました。また、DXやサステナビリティ、事業戦略等に関するプロジェクトの増加により、前年同期比約5%の高付加価値化を実現いたしました。稼働率(注)については、年間を通じて平均約90%で推移いたしました。

 この結果、当事業年度における売上収益については、前年同期に比べ(日本基準:32.4%増、IFRS:32.0%増)増収となり、営業利益については、前年同期に比べ(日本基準:40.7%増、IFRS:39.0%増)増益となりました。

 なお、当社は、コンサルティング事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載はしておりません。

 

(注)稼働率:ある時点におけるコンサルタント全数のうち、プロジェクトに参画している人数の割合

 

 当事業年度における財政状態及び経営成績の状況は以下のとおりであります。

(財政状態の状況)

 日本基準に準拠した当事業年度末における財政状態の状況は以下のとおりであります。

 当事業年度末における資産は、66,572百万円となり、前事業年度末に比べ16,312百万円増加しました。負債は、16,151百万円となり、前事業年度末に比べ1,424百万円増加しました。純資産は、50,421百万円となり、前事業年度末に比べ14,888百万円増加しました。

 参考情報として、IFRSに準拠した当事業年度末における資産は、75,265百万円となり、前事業年度末に比べ17,129百万円増加しました。負債は、17,924百万円となり、前事業年度末に比べ1,489百万円増加しました。資本は、57,341百万円となり、前事業年度末に比べ15,640百万円増加しました。

 

(経営成績の状況)

 日本基準に準拠した当事業年度の経営成績は、売上収益76,090百万円(前年同期比32.4%増)、営業利益29,057百万円(同40.7%増)、経常利益29,029百万円(同40.8%増)、当期純利益21,026百万円(同43.3%増)となりました。

 参考情報として、IFRSに準拠した当事業年度の経営成績は、売上収益76,090百万円(前年同期比32.0%増)、営業利益29,916百万円(同39.0%増)、税引前利益29,875百万円(同39.2%増)、当期利益21,910百万円(同41.0%増)となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況

 日本基準に準拠した当事業年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前事業年度末に比べ10,550百万円増加し、当事業年度末には36,606百万円となりました。

 当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において営業活動の結果得られた資金は、20,725百万円(前年同期は15,298百万円の収入)となりました。主な増加は、税引前当期純利益29,029百万円、のれん償却額943百万円、賞与引当金の増加額611百万円、主な減少は、売上債権及び契約資産の増加額3,730百万円、法人税等の支払額7,513百万円によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において投資活動の結果使用した資金は、2,256百万円(前年同期は147百万円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出386百万円、敷金の差入による支出1,864百万円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において財務活動の結果使用した資金は、7,919百万円(前年同期は5,390百万円の使用)となりました。これは主に、長期借入金の返済による支出1,050百万円、自己株式の取得による支出2,097百万円、配当金の支払額4,753百万円によるものであります。

 

 参考情報として、IFRSに準拠した当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は以下のとおりであります。

 当事業年度末における資金は、前事業年度末に比べ10,550百万円増加し、当事業年度末には36,606百万円となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において営業活動の結果得られた資金は、21,635百万円(前年同期は16,018百万円の収入)となりました。主な増加は、税引前利益29,875百万円、減価償却費及び償却費1,064百万円、株式報酬費用579百万円、その他の流動負債の増加額1,543百万円、主な減少は、売上債権及びその他の債権の増加額3,559百万円、法人所得税の支払額7,513百万円によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において投資活動の結果使用した資金は、2,256百万円(前年同期は147百万円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出386百万円、敷金の差入による支出1,864百万円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当事業年度において財務活動の結果使用した資金は、8,829百万円(前年同期は6,110百万円の使用)となりました。これは、長期借入金の返済による支出1,050百万円、リース負債の返済による支出929百万円、自己株式の取得による支出2,097百万円、配当金の支払額4,753百万円によるものであります。

 

③ 生産、受注及び販売の実績

 当社は、コンサルティング事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載はしておりません。

a.生産実績

 当社は、生産活動を行っておりませんので、該当事項はありません。

 

b.受注実績

 当社で行う事業は、提供するサービスの性格上、受注状況の記載になじまないため、記載を省略しております。

 

c.販売実績

 日本基準に準拠した当事業年度の販売実績をセグメント別に示すと、以下のとおりであります。

サービスの名称

当事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

前年同期比(%)

コンサルティング事業(百万円)

76,090

132.4

 (注)1.当社の事業区分は「コンサルティング事業」の単一セグメントであります。

2.金額は外部顧客に対する売上収益を示しております。

3.最近2事業年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は、以下のとおりであります。

相手先

前事業年度

(自 2021年3月1日

至 2022年2月28日)

当事業年度

(自 2022年3月1日

至 2023年2月28日)

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

ファイザー株式会社

9,123

12.0

4.前事業年度は、当該割合が100分の10未満のため、記載を省略しております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は以下のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において判断したものであります。

 

① 当事業年度の財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.財政状態の状況

 日本基準に準拠した当事業年度における財政状態の分析は以下のとおりであります。

 当事業年度末における資産は、66,572百万円となり、前事業年度末に比べ16,312百万円増加しました。これは主に、現金及び預金が10,552百万円、売掛金及び契約資産(前事業年度末においては売掛金)が3,730百万円、その他の流動資産が477百万円、有形固定資産が358百万円、敷金が1,863百万円、繰延税金資産が362百万円増加し、のれん償却額等により無形固定資産が952百万円減少したことによります。負債は、16,151百万円となり、前事業年度末に比べ1,424百万円増加しました。これは主に、未払金が123百万円、未払法人税等が927百万円、未払消費税等が457百万円、賞与引当金が611百万円、その他の流動負債が274百万円増加し、長期借入金が1,050百万円減少したことによります。純資産は、50,421百万円となり、前事業年度末に比べ14,888百万円増加しました。これは主に、資本剰余金が399百万円、利益剰余金が16,270百万円、自己株式が1,781百万円増加したことによります。

 

 参考情報として、IFRSに準拠した当事業年度における財政状態の分析は以下のとおりであります。

 当事業年度末における資産は、75,265百万円となり、前事業年度末に比べ17,129百万円増加しました。これは主に、現金及び現金同等物が10,550百万円、売上債権及びその他の債権が3,559百万円、その他の流動資産が396百万円、有形固定資産が298百万円、その他の金融資産が1,863百万円、繰延税金資産が400百万円増加したことによります。負債は、17,924百万円となり、前事業年度末に比べ1,489百万円増加しました。これは主に、その他の金融負債が123百万円、未払法人所得税が927百万円、その他の流動負債が1,461百万円増加し、借入金が1,041百万円減少したことによります。資本は、57,341百万円となり、前事業年度末に比べ15,640百万円増加しました。これは主に、利益剰余金が17,154百万円、自己株式が1,781百万円増加したことによります。

 

b.経営成績の状況

 日本基準に準拠した当事業年度における経営成績の分析は以下のとおりであります。

 日本基準に準拠した業績

(単位:百万円)

回次

2022年2月期

2023年2月期

増減率

(%)

会計期間

自 2021年3月1日

至 2022年2月28日

自 2022年3月1日

至 2023年2月28日

売上収益

57,465

76,090

32.4

売上原価

26,813

33,549

25.1

売上総利益

30,652

42,541

38.8

 売上総利益率(%)

53.3%

55.9%

販売費及び一般管理費

10,003

13,484

34.8

営業利益

20,649

29,057

40.7

 営業利益率(%)

35.9%

38.2%

経常利益

20,619

29,029

40.8

当期純利益

14,670

21,026

43.3

 (注)百万円未満は四捨五入して記載しております。

 

 当事業年度の売上収益は、76,090百万円となり、前事業年度に比べ18,625百万円増加しました。これは主に、DX等に関連する案件の増加によるものです。当事業年度の販売費及び一般管理費は、13,484百万円となり、前事業年度に比べ3,481百万円増加しました。これは主に、人件費によるものです。この結果、当事業年度の営業利益は、29,057百万円となり、前事業年度に比べ8,408百万円増加しました。

 当事業年度の営業外費用は、29百万円となり、前事業年度に比べ3百万円減少しました。この結果、当事業年度の経常利益は、29,029百万円となり、前事業年度に比べ8,410百万円増加しました。法人税等合計は8,003百万円となり、前事業年度に比べ2,054百万円増加しました。この結果、当事業年度の当期純利益は、21,026百万円となり、前事業年度に比べ6,356百万円増加しました。

 

 参考情報として、IFRSに準拠した当事業年度における経営成績の分析は以下のとおりであります。

 IFRSに準拠した業績

(単位:百万円)

回次

2022年2月期

2023年2月期

増減率

(%)

会計期間

自 2021年3月1日

至 2022年2月28日

自 2022年3月1日

至 2023年2月28日

売上収益

57,642

76,090

32.0

売上原価

27,069

33,669

24.4

売上総利益

30,573

42,421

38.8

 売上総利益率(%)

53.0%

55.8%

販売費及び一般管理費

9,057

12,506

38.1

営業利益

21,518

29,916

39.0

 営業利益率(%)

37.3%

39.3%

税引前利益

21,469

29,875

39.2

当期利益

15,544

21,910

41.0

 (注)百万円未満は四捨五入して記載しております。

 

 当事業年度の売上収益は、76,090百万円となり、前事業年度に比べ18,448百万円増加しました。これは主に、DX等に関連する案件の増加によるものです。当事業年度の販売費及び一般管理費は、12,506百万円となり、前事業年度に比べ3,449百万円増加しました。これは主に、人件費によるものです。この結果、当事業年度の営業利益は、29,916百万円となり、前事業年度に比べ8,398百万円増加しました。

 当事業年度の金融費用は、41百万円となり、前事業年度に比べ8百万円減少しました。この結果、当事業年度の税引前利益は、29,875百万円となり、前事業年度に比べ8,406百万円増加しました。当事業年度の法人所得税費用は7,965百万円となり、前事業年度に比べ2,040百万円増加しました。この結果、当事業年度の当期利益は、21,910百万円となり、前事業年度に比べ6,366百万円増加しました。

 

(参考情報)

 当社は、投資家が会計基準の差異にとらわれることなく、当社の業績評価を行い、当社の企業価値についての純粋な成長を把握するうえで有用な情報を提供することを目的として、EBITDAを経営成績に関する参考指標としております。なお、当該EBITDA及び算出方法は以下のとおりであります。

 

 日本基準に基づくEBITDA =営業利益 +減価償却費及びその他の償却費 +のれん償却額

(単位:百万円)

回次

2022年2月期

2023年2月期

会計期間

自 2021年3月1日

至 2022年2月28日

自 2022年3月1日

至 2023年2月28日

日本基準による財務諸表における営業利益

20,649

29,057

調整額:

 

 

+減価償却費及びその他の償却費

141

163

+のれん償却額

943

943

調整額小計

1,084

1,106

日本基準に基づくEBITDA

21,733

30,163

 (注)百万円未満は四捨五入して記載しております。

 

 IFRSに基づくEBITDA =営業利益 +減価償却費及び償却費 ±その他調整

(単位:百万円)

回次

2022年2月期

2023年2月期

会計期間

自 2021年3月1日

至 2022年2月28日

自 2022年3月1日

至 2023年2月28日

IFRSによる財務諸表における営業利益

21,518

29,916

調整額:

 

 

+減価償却費及び償却費(注)2

141

163

±その他調整(注)2、3

74

84

調整額小計

215

247

IFRSに基づくEBITDA

21,733

30,163

 (注)1.百万円未満は四捨五入して記載しております。

2.使用権資産に係る償却費については「+減価償却費及び償却費」から除いて「±その他調整」に含めております。

3.「±その他調整」は、IFRS固有の会計処理等によるものであります。

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

(キャッシュ・フローの分析)

 当事業年度のキャッシュ・フローの分析については、「(1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載しております。

 

(資本の財源及び資金の流動性に係る情報)

(財務政策)

 当社は、コンサルティング業界における企業間競争に対応できる企業体質の強化を図っており、今後の事業発展を目指すため内部留保の充実に努めております。これにより、成長に向けた人材投資、設備投資並びに株主還元等は自己資金で賄う予定であります。

 株主還元については、株主の皆様に対する安定的な利益還元を経営の重要課題と考え、配当と自己株式の取得を含めた総還元性向の目安をIFRSベースで40%とし、その内の配当性向についてはIFRSベースで20%~30%を目安といたします。配当及び自己株式の取得は、日本基準における分配可能額の範囲を目途にして、通期業績、財務体質の強化、内部留保の充実等を総合的に勘案したうえで継続的に実施することを基本方針としております。

 

(資金調達の方法及び状況)

 当社の持続的な成長と負債と資本の最適化を通じて、企業活動を最大化するための取組方針、資金調達の方法及び状況につきましては、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(金融商品関係)」、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(貸借対照表関係)5」、及び「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (2)国際会計基準による財務諸表 注記事項 27.金融商品」に記載しております。

 

(資金の主要な使途を含む資金需要の動向)

 当社の事業活動における運転資金需要の主なものは、当社コンサルタントの人件費であります。また、主な設備投資需要としては、本社設備に係る固定資産投資等であります。

 

③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社の財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しているほかに国際会計基準審議会によって公表されたIFRSに基づく財務諸表も作成しております。財務諸表の作成に当たり、決算日における資産・負債及び事業年度の収益・費用の数値に影響を与える会計上の見積りは、過去の実績等の財務諸表作成時に入手可能な情報に基づき合理的に判断しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 なお、新型コロナウイルス感染症の影響に関する情報は、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(追加情報)」に記載のとおりであります。

 

 参考情報として、IFRSに準拠した財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (2)国際会計基準による財務諸表 注記事項 4.重要な会計上の見積り及び見積りを伴う判断」に記載のとおりであります。