売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E30746 Japan GAAP

売上高

1,252.9億 円

前期

1,083.5億 円

前期比

115.6%

時価総額

1,373.1億 円

株価

4,480 (04/16)

発行済株式数

30,650,115

EPS(実績)

690.05 円

PER(実績)

6.49 倍

平均給与

757.5万 円

前期

765.0万 円

前期比

99.0%

平均年齢(勤続年数)

44.3歳(14.7年)

従業員数

72人(連結:2,737人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当連結会計年度末現在、持株会社である当社のほか、株式会社きらぼし銀行(以下、「きらぼし銀行」といいます。)、株式会社UI銀行(以下、「UI銀行」といいます。)を含む連結子会社17社及び関連会社(持分法適用関連会社)3社で構成され、銀行業務を中心に、証券業務、リース業務、コンサルティング業務、フィンテックなどの幅広いサービスを提供しております。

当連結会計年度において、2022年7月1日付で、当社は、広告企画制作業を営む「株式会社ビー・ブレーブ」の議決権のある株式全株を取得し、同社は当社の連結子会社となりました。

また、2022年10月3日付で、きらぼし銀行は、債権管理回収業を営む「エイチ・エス債権回収株式会社」の株式全株を取得し、同社は当社の連結子会社となりました。なお、2023年4月1日付で、同社は「きらぼし債権回収株式会社」に商号変更しております。

 

これに伴い、事業に係る位置付けは次のとおりとなります。

 

〔銀行業〕

きらぼし銀行は、東京都及び神奈川県北東部を主たる営業エリアとし、本店ほか支店等においては、主に預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務などを行っております。また、連結子会社2社においては、信用保証業務を行っております。UI銀行は、対面・非対面サービスの融合及び金融・非金融サービスのシームレスな提供を目指し、2022年1月にデジタルバンクとして預金業務、内国為替業務の取扱いを開始しました。なお、当連結会計年度においては、既存の業務に加えBaaS型のサービス提供および個人向けローン等の取扱いを新たに開始しました。

 

〔リース業〕

東京きらぼしリース株式会社は、OA機器から産業機械、自動車など多様なリース物件を取扱っております。

 

〔その他〕

その他の連結子会社12社及び関連会社(持分法適用関連会社)3社においては、証券業、コンサルティングサービス、フィンテック等、幅広い分野において業務を行っております。

 

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

※画像省略しています。

 

 

(注)1.2022年7月1日付で、株式会社ビー・ブレーブの全株式を取得し、当社の連結子会社といたしました。

2.2022年10月3日付で、当社の連結子会社である株式会社きらぼし銀行は、エイチ・エス債権回収株式会社

の全株式を取得し、同社の連結子会社といたしました。

3.2023年2月1日付で、非連結子会社として「きらぼしキャピタル夢・はばたき2号投資事業有限責任組

合」を設立いたしました。

4.2023年4月1日付で、エイチ・エス債権回収株式会社は、「きらぼし債権回収株式会社」に商号変更いた

しました。

 

23/06/22

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 

1.経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

(財政状態)

① 資産

当連結会計年度におきまして、資産は前年同期比2,983億円増加し6兆7,421億円となりました。なお、主な資産の状況は次のとおりであります。

○ 貸出金

貸出金につきましては、中小企業等のお客さまを中心とした取引メイン化の積極的な推進や事業性ファイナンスの増加等により、前年同期比3,600億円増加の4兆7,061億円となりました。

○ 有価証券

有価証券につきましては、金利上昇局面において国債・外国証券を中心に有価証券残高が減少したことにより、前年同期比1,557億円減少の8,569億円となりました。

② 負債

当連結会計年度におきまして、負債は前年同期比2,906億円増加し6兆4,151億円となりました。なお、主な負債の状況は次のとおりであります。

○ 預金

預金につきましては、UI銀行による預金の受入(2023年3月末残高3,358億円)等により、残高は前年同期4,678億円増加の5兆6,253億円となりました。

③ 純資産

純資産につきましては、その他有価証券評価差額金が減少したものの、利益剰余金が増加したことにより、前年同期比76億円増加の3,269億円となりました。

 

(経営成績)

当連結会計年度の連結経常収益は、貸出金残高の増加や貸出金利回りの改善等による貸出金利息の増加や、事業性ファイナンス等の法人向け役務取引等収益の増加、持分法適用関連会社の子会社が不動産売却を行ったことに伴い持分法投資利益35億円を計上したこと等により、前連結会計年度比169億円増加の1,252億円となりました。また、連結経常費用は国債等債券売却損の増加等により、前連結会計年度比111億円増加の945億円となりました。その結果、連結経常利益は前連結会計年度比58億円増加の307億円、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度比29億円増加の211億円となりました。

 

当連結会計年度のセグメントごとの経営成績は、以下のとおりとなりました。

〔銀行業〕

経常収益は前連結会計年度比135億円増加の1,049億円、セグメント利益(経常利益)は前連結会計年度比59億円増加の290億円となりました。

〔リース業〕

経常収益は前連結会計年度比3億円増加の136億円、セグメント利益(経常利益)は前連結会計年度比3億円減少の4億円となりました。

〔その他〕

報告セグメントに含まれない「その他」の経常収益は前連結会計年度比20億円増加の179億円、セグメント利益(経常利益)は前連結会計年度比14億円減少の69億円となりました。

 

(キャッシュ・フローの状況)

当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の純増及び借用金の純減による支出等を主因に381億円の支出となり、投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の取得による支出が発生する一方、有価証券の売却及び償還による収入等により1,324億円の収入となりました。また、財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払いによる支出等により33億円の支出となりました。この結果、現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末比909億円増加し9,340億円となりました。

 

 

(1)国内・海外別収支

当連結会計年度の資金運用収支は、前連結会計年度比64億59百万円増加の684億7百万円となりました。

信託報酬は、前連結会計年度比67百万円増加の3億95百万円となりました。

役務取引等収支は、前連結会計年度比14億82百万円増加の167億59百万円となりました。

その他業務収支は、前連結会計年度比42億78百万円減少の△27億50百万円となりました。

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

67,014

1

5,067

61,947

当連結会計年度

78,110

1

9,704

68,407

うち資金運用収益

前連結会計年度

68,412

1

5,289

63,124

当連結会計年度

82,951

1

11,283

71,669

うち資金調達費用

前連結会計年度

1,398

222

1,176

当連結会計年度

4,840

1,578

3,262

信託報酬

前連結会計年度

328

328

当連結会計年度

395

395

役務取引等収支

前連結会計年度

16,490

106

1,319

15,277

当連結会計年度

17,956

144

1,341

16,759

うち役務取引等収益

前連結会計年度

20,592

106

2,017

18,681

当連結会計年度

22,423

144

2,011

20,556

うち役務取引等費用

前連結会計年度

4,101

697

3,403

当連結会計年度

4,466

669

3,797

その他業務収支

前連結会計年度

4,047

△2

2,516

1,528

当連結会計年度

436

△1

3,185

△2,750

うちその他業務収益

前連結会計年度

5,177

△2

2,786

2,388

当連結会計年度

11,353

△1

3,506

7,845

うちその他業務費用

前連結会計年度

1,130

269

860

当連結会計年度

10,916

321

10,595

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する連結子会社の取引であります。

2.相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額等を記載しております。

 

(2)国内・海外別資金運用/調達の状況

当連結会計年度の資金運用勘定の平均残高は、前連結会計年度比3,763億30百万円増加の6兆2,016億52百万円となりました。資金運用利息は、前連結会計年度比85億45百万円増加し716億69万円となり、この結果、資金運用利回りは前連結会計年度比0.07ポイント上昇の1.15%となりました。

一方、資金調達勘定の平均残高は、前連結会計年度比3,040億66百万円増加の6兆2,869億59百万円となりました。資金調達利息は、前連結会計年度比20億86百万円増加し32億62百万円となり、この結果、資金調達利回りは前連結会計年度比0.03ポイント上昇の0.05%となりました。

 

① 国内

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

6,093,505

68,412

1.12

当連結会計年度

6,662,149

82,951

1.24

うち貸出金

前連結会計年度

4,123,390

49,994

1.21

当連結会計年度

4,700,955

58,771

1.25

うち商品有価証券

前連結会計年度

817

3

0.41

当連結会計年度

845

3

0.37

うち有価証券

前連結会計年度

1,213,003

16,684

1.37

当連結会計年度

1,156,707

22,384

1.93

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

17,621

12

0.07

当連結会計年度

14,772

100

0.67

うち預け金

前連結会計年度

636,873

1,188

0.18

当連結会計年度

692,442

1,069

0.15

資金調達勘定

前連結会計年度

6,047,787

1,398

0.02

当連結会計年度

6,539,290

4,840

0.07

うち預金

前連結会計年度

5,115,066

844

0.01

当連結会計年度

5,323,630

1,482

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

12,674

2

0.02

当連結会計年度

10,160

2

0.02

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

273,142

33

0.01

当連結会計年度

390,440

72

0.01

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

288,542

231

0.08

当連結会計年度

224,675

1,473

0.65

うち借用金

前連結会計年度

353,402

155

0.04

当連結会計年度

582,673

1,680

0.28

(注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、国内(連結)子会社及び海外に営業拠点を有しない海外(連結)子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

3.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない(連結)子会社の取引であります。

 

② 海外

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

108

1

1.02

当連結会計年度

143

1

0.88

うち貸出金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

108

1

1.02

当連結会計年度

143

1

0.88

資金調達勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

当連結会計年度

(注)1.平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、海外に営業拠点を有する海外(連結)子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

3.「海外」は海外に営業拠点を有する(連結)子会社の取引であります。

 

③ 合計

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り

(%)

小計

相殺消去額(△)

合計

小計

相殺消去

額(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

6,093,614

268,292

5,825,321

68,413

5,289

63,124

1.08

当連結会計年度

6,662,293

460,640

6,201,652

82,952

11,283

71,669

1.15

うち貸出金

前連結会計年度

4,123,390

41,559

4,081,830

49,994

117

49,877

1.22

当連結会計年度

4,700,955

209,334

4,491,621

58,771

1,476

57,294

1.27

うち商品有価証券

前連結会計年度

817

817

3

3

0.41

当連結会計年度

845

845

3

3

0.37

うち有価証券

前連結会計年度

1,213,003

202,485

1,010,518

16,684

5,171

11,513

1.13

当連結会計年度

1,156,707

207,799

948,908

22,384

9,806

12,578

1.32

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

17,621

17,621

12

12

0.07

当連結会計年度

14,772

14,772

100

100

0.67

うち預け金

前連結会計年度

636,982

23,334

613,647

1,189

0

1,189

0.19

当連結会計年度

692,586

42,714

649,871

1,070

0

1,070

0.16

資金調達勘定

前連結会計年度

6,047,787

64,894

5,982,893

1,398

222

1,176

0.01

当連結会計年度

6,539,290

252,330

6,286,959

4,840

1,578

3,262

0.05

うち預金

前連結会計年度

5,115,066

20,351

5,094,715

844

0

844

0.01

当連結会計年度

5,323,630

42,286

5,281,344

1,482

0

1,482

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

12,674

2,983

9,691

2

0

2

0.02

当連結会計年度

10,160

710

9,450

2

0

2

0.02

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

273,142

273,142

33

33

0.01

当連結会計年度

390,440

390,440

72

72

0.01

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

288,542

288,542

231

231

0.08

当連結会計年度

224,675

224,675

1,473

1,473

0.65

うち借用金

前連結会計年度

353,402

41,559

311,842

155

117

37

0.01

当連結会計年度

582,673

209,334

373,338

1,680

1,476

203

0.05

(注)1.資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

2.平均残高の相殺消去額は、親子会社間の債権・債務の相殺消去額を記載しております。なお、有価証券については、投資と資本の相殺消去額も含めて記載しております。

3.利息の相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額を記載しております。

 

(3)国内・海外別役務取引の状況

役務取引等収益は、前連結会計年度比18億75百万円増加の205億56百万円となりました。また、役務取引等費用は、前連結会計年度比3億93百万円増加の37億97百万円となりました。

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

20,592

106

2,017

18,681

当連結会計年度

22,423

144

2,011

20,556

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

754

754

当連結会計年度

757

757

うち為替業務

前連結会計年度

3,177

1

3,176

当連結会計年度

2,659

1

2,657

うち証券関連業務

前連結会計年度

2,058

93

1,965

当連結会計年度

2,177

66

2,110

うち代理業務

前連結会計年度

2,532

2,532

当連結会計年度

2,696

2,696

うち保護預り・貸金庫業務

前連結会計年度

289

289

当連結会計年度

271

271

うち保証業務

前連結会計年度

1,640

660

979

当連結会計年度

1,504

643

861

役務取引等費用

前連結会計年度

4,101

697

3,403

当連結会計年度

4,466

669

3,797

うち為替業務

前連結会計年度

613

613

当連結会計年度

462

462

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する(連結)子会社の取引であります。

2.相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額等を記載しております。

 

(4)国内・海外別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

5,181,823

24,239

5,157,583

当連結会計年度

5,684,107

58,720

5,625,386

うち流動性預金

前連結会計年度

3,416,544

17,259

3,399,284

当連結会計年度

3,627,444

51,621

3,575,822

うち定期性預金

前連結会計年度

1,718,713

6,979

1,711,733

当連結会計年度

1,985,704

7,098

1,978,605

うちその他

前連結会計年度

46,565

46,565

当連結会計年度

70,958

70,958

譲渡性預金

前連結会計年度

11,630

2,130

9,500

当連結会計年度

9,500

9,500

 総合計

前連結会計年度

5,193,453

26,369

5,167,083

当連結会計年度

5,693,607

58,720

5,634,886

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する連結子会社の取引であります。

2.預金の区分は、次のとおりであります。

a.流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

b.定期性預金=定期預金+定期積金

3.相殺消去額は、親子会社間の内部取引の相殺消去額等を記載しております。

 

(5)国内・海外別貸出金残高の状況

① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内業務部門

(除く特別国際金融取引勘定分)

4,346,138

100.00

4,706,163

100.00

製造業

347,532

7.99

388,286

8.25

農業,林業

1,142

0.02

1,285

0.02

漁業

114

0.00

314

0.00

鉱業,採石業,砂利採取業

1,485

0.03

1,773

0.03

建設業

230,856

5.31

225,686

4.79

電気・ガス・熱供給・水道業

23,478

0.54

21,296

0.45

情報通信業

120,872

2.78

133,563

2.83

運輸業,郵便業

84,211

1.93

76,847

1.63

卸売業,小売業

545,185

12.54

557,232

11.84

金融業,保険業

268,258

6.17

344,970

7.33

不動産業

1,222,634

28.13

1,392,496

29.58

不動産取引業   (注)2

461,005

10.60

555,423

11.80

不動産賃貸業等  (注)2

761,629

17.52

837,072

17.78

物品賃貸業

87,086

2.00

91,991

1.95

学術研究,専門・技術サービス業

82,769

1.90

94,491

2.00

宿泊業

18,579

0.42

16,222

0.34

飲食業

56,631

1.30

59,141

1.25

生活関連サービス業,娯楽業

74,886

1.72

86,561

1.83

教育,学習支援業

35,849

0.82

43,266

0.91

医療・福祉

172,870

3.97

201,013

4.27

その他サービス

131,143

3.01

121,641

2.58

地方公共団体

103,377

2.37

88,045

1.87

その他

737,170

16.96

760,033

16.14

海外及び特別国際金融取引勘定分

政府系

金融機関

その他

 合計

4,346,138

――

4,706,163

――

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する連結子会社の取引であります。

2.不動産取引業とは不動産取引の免許を有する業者による不動産業であり、不動産賃貸業等とは主にアパート経営等を営む個人経営者による賃貸業等であります。

 

② 外国政府等向け債権残高(国別)

該当事項はありません。

 

(6)国内・海外別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

種類

期別

国内

海外

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

226,908

226,908

当連結会計年度

147,887

147,887

地方債

前連結会計年度

62,705

62,705

当連結会計年度

62,398

62,398

社債

前連結会計年度

276,545

276,545

当連結会計年度

249,407

249,407

株式

前連結会計年度

250,452

202,301

48,151

当連結会計年度

267,577

216,778

50,799

その他の証券

前連結会計年度

398,496

50

398,446

当連結会計年度

346,532

49

346,483

合計

前連結会計年度

1,215,107

202,351

1,012,755

当連結会計年度

1,073,804

216,828

856,976

(注)1.「国内」は当社及び海外に営業拠点を有しない連結子会社の取引であり、「海外」は海外に営業拠点を有する(連結)子会社の取引であります。

2.相殺消去額には、資本連結等に伴い相殺消去した金額を記載しております。

3.「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第52条の25の規定に基づき、銀行持株会社が銀行持株会社及びその子会社の保有する資産等に照らしそれらの自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第20号。以下「告示」という。)に定められた算式に基づき、連結ベースについて算出しております。

なお、当社は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を、オペレーショナル・リスク相当額の算出においては基礎的手法を、それぞれ採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

 

(単位:億円、%)

 

2023年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

8.15

2.連結における自己資本の額

3,163

3.リスク・アセットの額

38,797

4.連結総所要自己資本額

1,551

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、株式会社きらぼし銀行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について、債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2.危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3.要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4.正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

株式会社きらぼし銀行(単体)の資産の査定の額

債権の区分

2022年3月31日

2023年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

198

228

危険債権

1,051

873

要管理債権

84

76

正常債権

42,922

46,613

 

 

「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づく信託業務の状況

連結子会社のうち、「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づき信託業務を営む会社は、株式会社きらぼし銀行1社であります。

 

① 信託財産の運用/受入状況(信託財産残高表)

資産

科目

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

貸出金

2,733

3.32

2,452

2.16

金銭債権

25,198

30.63

20,886

18.40

有形固定資産

52,428

63.73

87,578

77.18

その他債権

0

0.00

0

0.00

現金預け金

1,902

2.31

2,551

2.24

合計

82,263

100.00

113,469

100.00

 

負債

科目

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

特定金銭信託

2,851

3.46

2,820

2.48

金銭債権の信託

25,453

30.94

20,932

18.44

包括信託

53,958

65.59

89,716

79.06

合計

82,263

100.00

113,469

100.00

 

② 貸出金残高の状況(業種別貸出状況)

業種別

前連結会計年度

(2022年3月31日)

当連結会計年度

(2023年3月31日)

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

製造業

農業、林業

漁業

鉱業、採石業、砂利採取業

建設業

電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業

運輸業、郵便業

卸売業、小売業

金融業、保険業

不動産業

270

9.87

240

9.78

不動産取引業   (注)

不動産賃貸業等  (注)

270

9.87

240

9.78

物品賃貸業

学術研究、専門・技術サービス業

宿泊業

飲食業

生活関連サービス業、娯楽業

教育、学習支援業

医療・福祉

その他サービス

2,463

90.12

2,212

90.21

地方公共団体

その他

 合計

2,733

──

2,452

──

(注) 不動産取引業とは不動産取引の免許を有する業者による不動産業であり、不動産賃貸業等とは主にアパート経営等を営む個人経営者による賃貸業等であります。

 

③ 元本補てん契約のある信託の運用/受入状況

該当事項はありません。

 

 

2.経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

 

(1)中期経営計画の進捗状況

当社グループでは「金融にも強い総合サービス業」の具現化に向け、「お客さまの新しい価値を創造する東京発プラットフォーマーとなる」ことを中期経営計画のビジョンに掲げ、DX推進による経営基盤の改革とビジネスモデルの構造改革等に取り組んでまいりました。

 

① DXの推進

当社グループでは、デジタルバンク「UI銀行」および「きらぼしテック」をグループのDX戦略の中核として位置付け、デジタル戦略を展開しております。

UI銀行では、アプリ機能の拡充を目的に、夫婦の共有家計簿・貯金アプリを提供する株式会社OsidOriと業務提携契約を締結し、運営するオウドメディア「UI未来Base」を通じて生まれた異業種連携により、小田急ロマンスカー社内用コンテンツとして、株式会社フライヤーが手掛ける要約本を提供するサービスを実現しました。さらに、在留外国人向け支援として、サブスク型多言語モバイル金融サービスの開発・運営を行うG-Bank Technologies OÜおよび同社傘下の日本法人 株式会社GIG-A社が運営する多言語モバイル金融サービス「GIG-A(ギガ―)」にAPI連携を含めたBaaS型のサービスの提供を開始しました。

きらぼしテックでは、スマホ向けキャッシュレス決済アプリ「ララQ」において、各種キャンペーンの実施や他社Payへのチャージ等の機能の拡充を図り、更なる利便性の向上に取り組みました。また、UI銀行と連携して、UI銀行の口座からデジタルマネー「ララPay」(※)へスマホ操作のみで残高を即時チャージする機能を提供し、お客さまに「ララQ」とUI銀行のサービスを相互に利用いただける機能の拡充を図りました。

その他、きらぼし銀行では、取引先企業の事業成長に質するデータの利活用やAIの活用に関する分析・開発を目的に、日本リスク・データ・バンク株式会社とAIサポートによる高水準コンサルティング営業の実現に向けた基本合意書を締結し、デジタル・対面チャネルを通して、お客さまの課題解決および企業価値向上に取り組んでおります。

※ララPay:きらぼしテックが提供するスマホ向けキャッシュレス決済アプリ「ララQ」の電子マネーの

       決済サービスの名称です。

 

② ビジネス構造改革とグループ連携

法人のお客さまに対しては、きらぼし銀行では、更なる専門性の高度化等を目的に、SF部から不動産ノンリコースローンの業務等を担う部署として「RF部」、PEファンド等への出資業務等を担う部署として「PE室」をそれぞれ独立させました。また、サービス面でのファーストコール(FC)の進化および首都圏におけるシェア向上を目的に、新規開拓に特化した「FCサービス事業部」を設置したほか、本店営業部内の位置付けであった「公共・政策法人部」を、市場性貸出の重要性等に鑑み独立部として設置しました。

具体的な取組みとしては、スタートアップ支援として、外国人が起業しやすい環境の整備を目的に東京都が実施する「外国人起業家の資金調達支援事業」に取扱金融機関として参画したほか、きらぼし銀行が運営するインキュベーション施設「KicSpace HANEDA」にて、将来性のあるスタートアップ企業の事業化・成長化支援を目的としたアクセラレーションプログラム「KicSpace Accelerator(キックスペース アクセラレーター)」を実施しました。2023年3月には「KicSpace Accelerator」支援企業7社の実施報告の最終ピッチを行い、最新技術やアイデアを持つ企業と連携したいというお客さまに多数ご参加いただきました。また、オープンイノベーションに向けた取組みとして、川崎重工のロボット実証施設「Future Lab HANEDA」など、羽田イノベーションシティでの施設間連携により、さまざまな社会課題解決に向けた未来につながるエコシステムの構築に取り組みました。

その他、きらぼしキャピタルでは将来性豊かな成長企業に対する投資を目的に、「きらぼしキャピタル夢・はばたき2号投資事業有限責任組合」を組成し、多様化する資金調達ニーズにお応えすべく、お客さまのライフステージにおけるあらゆる経営課題に取り組んでおります。

海外展開支援においては、マーケットイン型のコンサルティングを目指す中、きらぼし銀行ときらぼしコンサルティングが連携して日本初となるベトナム精白米の輸入販売をサポートしました。このベトナム精白米の輸入支援を通じて、ベトナム企業やベトナム政府機関とのコネクションを構築し、ベトナム・タンロングループとの業務提携契約を締結いたしました。

個人のお客さまに対しては、お客さま本位の業務運営に取り組む中、富裕層、オーナー層などのお客さまが抱える課題に対し、これまで以上に寄り添い、質の高いご提案ができる体制の構築を目的として、「PB推進部」を設置しました。また、UI銀行では、スマートフォンで手続きが完結する個人ローンの取扱いを開始し、幅広い世代の方にご満足いただける金融商品・サービスの提供に努めました。

このほか、当社はグループの体制面として、将来像に掲げる「金融にも強い総合サービス業」の実現に向け、広告企画制作を手がける「株式会社ビー・ブレーブ」を子会社化するとともに、アフターコロナを見据えた更なる金融支援や債権管理業務等への対応強化を目的として、「エイチ・エス債権回収株式会社」(2023年4月1日に「きらぼし債権回収株式会社」へ商号変更)をきらぼし銀行の子会社化し、グループ機能の更なる拡充を図りました。

 

③ 経営基盤の改革とリソースアロケーション

当社グループは、店舗ネットワークの再構築の一環として、湘南エリアでの営業力強化を図るため、2022年8月に藤沢支店を開設しました。また、UI銀行等の活用により戦略的店舗配置を進めた結果、2022年3月末における117拠点から、2023年3月末は114拠点となりました。さらに、店舗運営の効率化を図るべく、順次、次世代店舗の導入を進めております。

 

④ 人材育成と人事制度の改革

当社グループは、役職員全員が共通して持つべき意識・価値観・考え方として、「社会貢献・組織の発展、自己実現、自らの幸せを実現させること」を「きらぼしフィロソフィー」として策定しています。同時に、「きらぼしフィロソフィー」を実践する職員を「きらぼしびと」と定義し、3つの行動指針(“高い志”を持つ人、どうしたら出来るのか常に考えるひと、結果にコミットし果敢に挑戦し続けるひと)のもと、付加か価値の高いサービスを提供できる人材の育成に努めています。

具体的には、法人のお客さま向けに高度な金融支援の提案を行う人材を育成する「SF道場」や、資産継承、資産運用における問題解決に向けた高い提案力を身につける「PB道場」等の研修プログラムによりプロフェッショナル人材の育成に取り組むほか、きらぼしびとの行動指針の浸透を目的とした「きらぼしびと」研修を実施し、高いスキルとマインドを兼ね備えた「きらぼしびと」の育成に取り組んでいます。

そのほか、役割(ジョブ)型の人事制度体系を活用し、外部の専門人材の登用を積極的に進め、グループを通じて付加価値の高いサービス提供が行える体制を作ると共に、スキルやノウハウの伝承に取り組んでおります。

 

⑤ サステナビリティへの取組み

商品・サービスを通じた取組みにおいては、グリーンローンやソーシャルローン、サステナビリティ・リンク・ローンに加え、東京都と連携した「きらぼし脱炭素応援ローン」や「きらぼしサステナビリティ・リンク・ローン」の取扱いを開始いたしました。大企業から中堅・中小企業までお客さまのサステナビリティ経営における課題解決支援に向けたソリューションの充実・強化を図りました。

また、きらぼしコンサルティングでは、お客さまのSDGsへの取組みにおける優先課題を「見える化」する「きらぼしSDGs評価プログラム」サービスを提供し、サステナビリティ分野における課題解決支援に取り組みました。

スポーツ振興を通じたサステナビリティへの取組みにおいては、府中市との共催イベント「ラグビーのまち府中で車いすラグビーを体験しよう!」を開催したほか、目覚ましい成長を続けるeスポーツ市場に注目し、eスポーツチーム「Meteor(ミーティア)」を運営する「株式会社Litm(リトム)」とオフィシャルスポンサー契約を締結するなど、地域経済と地域社会の持続的な発展への貢献に努めました。

当社グループ内においても、2022年6月より、本社ビルで使用する電力を再生可能エネルギー由来電力に切り替えたほか、きらぼし銀行の営業車両全台を環境配慮型車両へ入れ替え、併せて本店ビル内に電気自動車用の急速充電設備を設置するなど環境負荷軽減に向けた取組みを実施しました。

 

 

(当社グループの業績)

[連結粗利益]

当社グループの当連結会計年度の連結粗利益につきましては、資金利益が前連結会計年度比64億円の増加、役務取引等利益が同比14億円の増加、その他業務利益が同比42億円減少したことから、同比37億円増加の828億円となりました。

 

[経常利益]

経常利益につきましては、前連結会計年度比58億円増加し、307億円となりました。その主な要因につきましては、上記のとおり連結粗利益が同比37億円増加したことに加え、継続的な与信管理体制の強化等により与信関係費用が同比42億円減少したほか、株式等関係損益が同比38億円増加した一方、持分法適用関連会社の子会社による不動産売却益の計上に伴う持分法投資利益が同比29億円減少したこと等によります。

 

[親会社株主に帰属する当期純利益]

上記のとおり経常利益が増加したこと等を主な要因として、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度比29億円増加の211億円となりました。

 

 

2022年度(計画)

2022年度(実績)

計画比

経常利益(連結)

278億円

307億円

+29億円

親会社株主に帰属する

当期純利益(連結)

195億円

211億円

+16億円

 

 

損益の概要(東京きらぼしフィナンシャルグループ〔連結〕)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

2022年度

(2023年3月期)

 

 

2021年度

(2022年3月期)

前期比

 

連結経常収益

1

125,291

16,943

 

108,348

連結粗利益

2

82,811

3,730

 

79,081

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

3

(89,482)

(10,278)

 

(79,203)

 

資金利益

4

68,407

6,459

 

61,947

信託報酬

5

395

67

 

328

役務取引等利益

6

16,759

1,482

 

15,277

その他業務利益

7

△2,750

△4,278

 

1,528

経費(除く臨時処理分)

8

57,788

1,334

 

56,454

与信関係費用

9

2,258

△4,224

 

6,482

 

貸出金償却

10

19

9

 

9

個別貸倒引当金繰入額

11

4,583

97

 

4,485

その他与信関係費用

12

△2,344

△4,331

 

1,986

株式等関係損益

13

4,646

3,819

 

826

持分法による投資損益

14

3,569

△2,970

 

6,540

その他

15

△206

△1,637

 

1,431

経常利益

16

30,774

5,830

 

24,943

特別損益

17

1,093

1,266

 

△172

税金等調整前当期純利益

18

31,867

7,096

 

24,771

法人税等合計

19

10,798

4,210

 

6,588

 

法人税、住民税及び事業税

20

7,907

3,041

 

4,865

法人税等調整額

21

2,891

1,169

 

1,722

当期純利益

22

21,069

2,886

 

18,183

非支配株主に帰属する当期純損失(△)

23

△80

△80

 

親会社株主に帰属する当期純利益

24

21,150

2,967

 

18,183

 

 

《きらぼし銀行の業績》

[業務粗利益]

当事業年度の業務粗利益につきましては、資金利益が前事業年度比87億円の増加、役務取引等利益が同比11億円の増加、その他業務利益が同比28億円減少したことから、同比71億円増加の857億円となりました。

 

○ 資金利益につきましては、同比87億円増加し、744億円となりました。その主な要因につきましては、メイン化取引の推進や事業性ファイナンスへの取組み等による貸出金残高の増加や貸出金利回りの上昇で貸出金利息が同比74億円増加したほか、持分法適用関連会社からの配当金(64億円)の受取等により有価証券利息配当金が同比40億円増加したこと等によります。

○ 役務取引等利益につきましては、同比11億円増加し、123億円となりました。その主な要因は、事業性ファイナンス等の法人向け役務収益が堅調に推移したこと等によります。

○ その他業務利益につきましては、同比28億円減少し、△14億円となりました。その主な要因としては外国債券の売却損73億円の計上により国債等債券売却損が同比95億円増加したこと等によります。

 

[経常利益]

経常利益につきましては、前事業年度比105億円増加し、365億円となりました。その主な要因につきましては、上記のとおり業務粗利益が同比71億円増加したことに加え、DX施策等前向きな投資などを実施した一方、経営効率化に向けた採用抑制による人員数の減少等により経費が同比9億円減少するとともに、継続的な与信管理体制の強化等により与信関係費用が同比43億円減少したこと等によります。

 

[当期純利益]

当期純利益につきましては、前事業年度比89億円増加し、274億円となりました。その主な要因につきましては、上記のとおり経常利益が増加したことに加え、退職給付信託資産の一部を銀行に返還したこと等に伴い特別利益が同比19億円増加した一方、法人税等合計が同比33億円増加したこと等によります。

 

 

損益の概要(きらぼし銀行)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

2022年度

(2023年3月期)

 

 

2021年度

(2022年3月期)

 

 

 

 

 

前期比

 

経常収益

 

1

110,764

17,008

 

93,755

業務粗利益

 

2

85,753

7,199

 

78,554

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

〔コア業務粗利益〕

3

(90,763)

(12,086)

 

(78,676)

 

国内業務粗利益

 

4

88,234

14,568

 

73,665

 

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

 

5

(85,917)

(12,456)

 

(73,461)

 

 

資金利益

 

6

69,946

7,771

 

62,174

 

 

信託報酬

 

7

395

67

 

328

 

 

役務取引等利益

 

8

12,183

1,210

 

10,972

 

 

その他業務利益

 

9

5,708

5,518

 

189

 

国際業務粗利益

 

10

△2,480

△7,368

 

4,888

 

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

 

11

(4,845)

(△369)

 

(5,215)

 

 

資金利益

 

12

4,487

980

 

3,506

 

 

役務取引等利益

 

13

204

△15

 

220

 

 

その他業務利益

 

14

△7,171

△8,333

 

1,161

経費(除く臨時処理分)

 

15

50,448

△957

 

51,406

 

人件費

 

16

22,333

△913

 

23,247

 

物件費

 

17

23,848

90

 

23,757

 

税金

 

18

4,266

△134

 

4,401

業務純益(一般貸倒引当金繰入前)

〔実質業務純益〕

19

35,304

8,156

 

27,147

(除く国債等債券損益(5勘定尻))

〔コア業務純益〕

20

(40,314)

(13,044)

 

(27,270)

(コア業務純益(除く投資信託解約損益))

21

(40,392)

(13,074)

 

(27,318)

一般貸倒引当金繰入額

22

△2,562

△4,202

 

1,639

業務純益

 

23

37,867

12,359

 

25,508

(うち国債等債券損益(5勘定尻))

24

(△5,009)

(△4,887)

 

(△122)

臨時損益

 

25

△1,306

△1,804

 

497

 

不良債権処理額

26

4,617

△117

 

4,734

 

 

貸出金償却

 

27

 

 

 

個別貸倒引当金繰入額

 

28

4,238

△163

 

4,402

 

 

債権売却損

 

29

0

 

△0

 

 

偶発損失引当金繰入額

 

30

126

162

 

△36

 

 

信用保証協会責任共有制度負担金

31

240

△118

 

359

 

 

その他不良債権処理額

 

32

12

2

 

9

 

貸倒引当金戻入益

33

 

 

償却債権取立益

 

34

74

29

 

44

 

株式等関係損益

 

35

4,811

390

 

4,421

 

 

株式等売却益

 

36

5,667

△1,470

 

7,138

 

 

株式等売却損

 

37

855

△1,574

 

2,430

 

 

株式等償却

 

38

△286

 

286

 

その他臨時損益

 

39

△1,575

△2,341

 

766

経常利益

 

40

36,561

10,555

 

26,006

特別損益

 

41

1,569

1,731

 

△162

税引前当期純利益

 

42

38,130

12,286

 

25,844

法人税等合計

 

43

10,704

3,344

 

7,359

 

法人税、住民税及び事業税

 

44

7,037

2,917

 

4,119

 

法人税等調整額

 

45

3,666

426

 

3,240

当期純利益

 

46

27,426

8,942

 

18,484

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与信関係費用

①+②-③

47

2,054

△4,319

 

6,373

 

 

 

〔連結〕

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

経常収益

 

48

109,618

10,352

 

99,266

経常利益

 

49

34,512

4,023

 

30,488

親会社株主に帰属する当期純利益

 

50

25,068

2,417

 

22,651

 

 

(重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定)

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。

 

(資本の財源及び資金の流動性)

次連結会計年度において計画している重要な設備の新設及び資金調達方法は、「第3 設備の状況 3 設備の新設、除却等の計画 (1)新設、改修」に記載のとおりであります。

また、当社グループは、銀行業務を中心にリース業務や証券業業務、コンサルティングサービスなどの事業を行っており、現在及び将来の事業活動のために適切な水準の流動性を維持することが重要だと認識しており、その管理の枠組みを定め運営を行っております。銀行法・金融商品取引法などの各種法令及び金融庁、その他関係規制当局の定める各種規制を遵守することに加え、これらに準拠した社内規程を策定・運用しながら、支払能力を確保し、資金の流出に備えた十分な流動性資産(現預金等)を保有するように努めております。また、お客さまからの預金を主な源泉とし、営業エリア内の中小企業向けの融資を中心とした貸出と主に市場性のある有価証券投資を行う中で、資金の流出に備え円滑な決済等に必要な水準の流動性を確保しております。

このほか、株主還元は配当を基本とし、適正な内部留保による財務の健全性の確保に努めるとともに、株主の皆さまに対する利益還元を経営の重要施策の一つと位置付け、継続的かつ安定的な配当を実施しております。

 

生産、受注及び販売の実績

「生産、受注及び販売の実績」は、銀行持株会社としての業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。