売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E02826 Japan GAAP

売上高

203.0億 円

前期

204.0億 円

前期比

99.5%

時価総額

498.6億 円

株価

1,032 (04/23)

発行済株式数

48,312,692

EPS(実績)

213.17 円

PER(実績)

4.84 倍

平均給与

580.0万 円

前期

538.4万 円

前期比

107.7%

平均年齢(勤続年数)

39.0歳(13.3年)

従業員数

133人(連結:244人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社(株式会社アドヴァングループ)および連結子会社4社(アドヴァンロジスティクス株式会社、株式会社ヤマコー、アドヴァン管理サービス株式会社、株式会社アドヴァンテック)により構成されております。事業内容は、建築用仕上材の輸入販売を主たる業務とし、これらに関連する事業活動を展開しております。

 当社グループの事業内容および関係会社の当該事業に関わる位置づけは、次の通りであります。なお、次の3部門は「第5経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の区分と同一であります。

 

(1)建材関連事業………主に、店舗・商業施設、住宅・マンション等に使用する床・壁に使用されるタイル・石材を中心に様々な床壁用の建築用仕上材に加え、暖炉やストーブ、蛇口などの水廻り商品、システムキッチンなどの住宅設備機器を世界のトップメーカーと共同開発、輸入しております。輸入した商品は、国内で施主、工務店、工事会社などに直接販売しております。販売価格をカタログおよびウェブサイトに明示しており、購入者の属性にかかわらず同一価格で販売しております。

また、ショールームを東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄の全国5ヶ所に展開しており、商品や施工例を展示しております。カタログやウェブサイトでは伝えきれない本物の質感を見て、さわって、感じていただけるようになっています。

なお、当社の商品を材料として使用する工事も請け負っております。

 

商品加工の一部は、アドヴァンロジスティクス株式会社へ委託しております。また、商品の一部を株式会社ヤマコー及び株式会社アドヴァンテックへ販売しております。

なお、2020年5月にはユニットバスの製造・販売・施工業を行う株式会社アドヴァンテックを設立、子会社化しております。

 

(2)不動産賃貸事業……アドヴァン管理サービス株式会社が、当社本社ビル、物流センター及び社宅を当社及びアドヴァンロジスティクス株式会社並びに株式会社アドヴァンテックへ賃貸しております。

 

(3)その他………………物流管理業およびHRB事業

物流管理業:アドヴァンロジスティクス株式会社が、当社商品の入出庫業務を行っております。

HRB事業:当社が海外メーカーから輸入した砂利などのガーデニング関連商品を国内のホームセンターへ卸売販売しております。

 

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

(注)① HRBはHomecenter and Retail Businessの略であり、ホームセンターへの卸売販売の総称として使用しております。

② DIYはDo It Yourselfの略で、ホームセンターで販売している商品の総称として使用しておりますが、当社ではそのうちガーデニング関連商品を主に取り扱っております。

 

23/06/30

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

  当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

 ① 財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度における我が国経済は、コロナ禍からの社会経済活動の正常化が進み、緩やかな持ち直しが続い

た一方、ロシアのウクライナ侵攻をはじめとする地政学的リスクの高まりによるエネルギー・食料価格の高騰や、

欧米各国の金融引き締め等による世界的な景気後退懸念など、我が国経済を取り巻く環境は極めて不透明感の高い一年となりました。

 このようななか、当社グループは、本社・支店ショールーム、並びに物流施設拡充のための投資を行うとともに、インバウンド需要の復活期待からくる高級ホテル開発投資の再開や、高級住宅施設に対するニーズの高まり等に積極的に取組むなど、業績の向上に努めてまいりました。

 

 この結果、当連結会計年度の経営成績につきましては、売上高は20,399百万円(前期比16.1%増)、営業利益は4,701百万円(同22.8%増)となりました。

 また、経常利益は5,159百万円(前期比10.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は3,364百万円(同11.9%減)となりました。

 

 セグメント別の概況は次のとおりであります。

 

(建材関連事業)

 建材関連事業は、コロナ禍からの回復が進むとともに、インバウンド需要への期待が膨らむなど、徐々に回復に向けた動きを見せながら推移してきました。

 この結果、当連結会計年度の建材関連事業の売上高は19,741百万円(前期比17.5%増)、営業利益は4,952百万円(前期比27.2%増)となりました。

 

(不動産賃貸事業)

 不動産の賃料改定等の要因もあり、当連結会計年度の不動産賃貸事業の売上高は2,173百万円(前期比0.4%減)、営業利益は1,230百万円(前期比6.4%減)となりました。

 

(その他)

 その他の物流管理事業とホームセンターへの卸売販売からなるHRB事業があり、当連結会計年度の売上高は2,064百万円(前期比7.0%減)、営業利益は322百万円(前期比21.1%減)となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、営業活動によるキャッシュ・フロー3,753百万円に加えて、長期借入れによる収入9,805百万円、有形固定資産の取得3,846百万円、長期借入金の返済2,458百万円、自己株式の取得2,045百万円、配当金の支払い1,545百万円などを行い、前連結会計年度に比べ581百万円減の8,981百万円となりました。

 なお、当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの状況と主な要因は次のとおりであります。

 

(単位:百万円)

前連結会計年度

当連結会計年度

増減

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,209

3,753

543

投資活動によるキャッシュ・フロー

△506

△8,091

△7,585

財務活動によるキャッシュ・フロー

△3,935

3,756

7,691

現金及び現金同等物期末残高

9,563

8,981

△581

 

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果、資金は3,753百万円の収入(前年同期は3,209百万円の収入)となりました。主な内容は、税金等調整前当期純利益5,115百万円、減価償却費710百万円、為替予約評価損1,270百万円などの資金の増加に対し、2,178百万円の法人税等などの支払、1,968百万円の売上債権の増加によるものです。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果、資金は8,091百万円の支出(前期は506百万円の支出)となりました。これは、定期預金の払戻による収入4,664百万円などに対し、定期預金の預入による支出8,570百万円、有形固定資産の取得3,846百万円、投資有価証券の取得615百万円などの支出によるものです。

 なお、有形固定資産の取得は、福岡支店及び沖縄支店の新社屋ビル建設費や、岩井流通センターの倉庫増設費用などであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果、資金は3,756百万円の収入(前期は3,935百万円の支出)となりました。これは主に、長期借入れによる収入が9,805百万円あり、支出では長期借入金の返済2,458百万円、配当金の支払1,545百万円、自己株式の取得2,045百万円などによるものであります。

長期借入れによる収入は、上記の設備投資資金並びに運転資金を目的に銀行借入を行ったことによります。長期借入れの返済は約定返済によるものであります。また、配当金の支払いは株主還元策として記念配当を行っており、前期より増配しております。

 

(キャッシュ・フロー関連指標の推移)

 

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

自己資本比率(%)

80.6

72.4

71.8

74.1

65.6

時価ベースの自己資本比率(%)

89.7

80.2

72.5

62.2

55.8

キャッシュ・フロー対有利子負債比率

1.4

3.0

2.5

3.6

5.0

インタレスト・カバレッジ・レシオ

(倍)

299.3

246.1

187.1

122.4

75.8

(注)1.各指標の算出方法は次のとおりであります。

・自己資本比率:自己資本/総資産

・時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産

・キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/営業活動キャッシュ・フロー

・インタレスト・カバレッジ・レシオ:営業活動キャッシュ・フロー/利払い

2.各指標はいずれも連結ベースの財務指数により計算しております。

3.株式時価総額は以下の算定方法に基づいております。

株式時価総額は、期末株価終値×期末発行株式(自己株式控除後)

4.営業活動キャッシュ・フローは、連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。

5.有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象としております。また、利払いについては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。

 

③ 販売及び仕入の実績

  a.販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

建材関連事業(百万円)

19,741

117.5

不動産賃貸事業(百万円)

92

88.6

その他事業(百万円)

565

84.8

合計(百万円)

20,399

116.1

(注) セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

 

    b.商品仕入実績

 当連結会計年度の仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

建材関連事業(百万円)

10,336

121.9

不動産賃貸事業(百万円)

-

-

その他事業(百万円)

441

95.7

合計(百万円)

10,778

120.5

(注) セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

 

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末において判断したものであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当社グループの当連結会計年度の財政状態及び経営成績は、経済・社会活動が徐々に持ち直して回復に向けた動きを見せてきており、また、コロナ禍で低迷したインバウンド需要にも期待が高まるようになりました。このような事業環境のなか、連結売上高は20,399百万円(前期比16.1%増)となりました。

 利益面では、当連結会計年度は、海上運賃の値上げなどにより仕入コストは上昇しており、販売管理費も前連結会計年度より87百万円増加しておりますが、売上伸長でこれらの経費増加分を吸収した結果、連結営業利益は4,701百万円(同22.8%増)となりました。

 また、今期は営業外費用に為替予約評価損1,270百万円を計上しております(前期は為替予約評価益1,325百万円を計上)。この結果、連結経常利益は5,159百万円(同10.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は3,364百万円(同11.9%減)となりました。

 なお、当社は商品決済時の為替変動リスクがあるため為替予約を行っておりますが、為替動向によって為替予約評価損益の金額は影響を受けることになり、この為替予約評価損益の計上額によっては、経常利益並びに親会社株主に帰属する当期純利益も大きく影響を受ける場合があります。

 

   (為替予約評価損益、経常利益、及び親会社株主に帰属する当期純利益の推移)

(単位:百万円)

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

期末為替レート(米ドル/円)

111.01

108.83

110.72

122.41

133.54

為替予約評価損益

1,943

2,585

△1,115

1,325

△1,270

営業利益

4,879

5,253

4,085

3,827

4,701

経常利益

7,213

8,123

4,160

5,751

5,159

親会社株主に帰属する当期純利益

4,686

5,044

2,734

3,819

3,364

(注)期末為替レート出所:みずほ銀行

 

(財政状態の分析)

当連結会計年度末の資産、負債、純資産の状況は次のとおりであります。

(単位:百万円)

前連結会計年度末

当連結会計年度末

増減

総資産

57,591

64,531

6,939

負債

14,932

22,175

7,242

純資産

42,658

42,355

△303

自己資本比率(%)

74.1

65.6

△8.5

 

<資産>

 当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ6,939百万円増加の64,531百万円(前連結会計年度は57,591百万円)となりました。

 この主な内容は、銀行借入れによる現金及び預金の増加3,253百万円、売上増に伴う受取手形、売掛金及び契約資産の増加1,968百万円、支店新社屋建設や流通センター増設などの設備投資による有形固定資産の増加3,036百万円に対し、流動資産・固定資産の為替予約の減少1,270百万円などによるものです。

 

   (現金及び預金残高、棚卸資産、設備投資額の推移)

(単位:百万円)

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

現金及び預金残高

9,093

11,787

13,911

12,999

16,252

棚卸資産

2,907

3,050

2,411

3,052

2,852

設備投資金額

1,359

961

1,017

569

3,851

 

<負債>

 当連結会計年度末の負債総額は、前連結会計年度末に比べ7,242百万円増加の22,175百万円(前連結会計年度末は14,932百万円)となりました。これは主に、1年内返済予定長期借入金、並びに長期借入金の増加7,346百万円によるものです。

 なお、有利子負債は増加しましたが、D/Eレシオ(負債資本倍率)は0.45倍と、引き続き安定した財務基盤を維持しております。

 

   (有利子負債、D/Eレシオの推移)

(単位:百万円)

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

有利子負債

6,812

12,264

13,723

11,577

18,923

D/Eレシオ(倍)

0.16

0.30

0.34

0.27

0.45

 

<純資産>

 当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べ303百万円減少の42,355百万円(前連結会計年度末は42,658百万円)となりました。これは主に、親会社株主に帰属する当期純利益により利益剰余金が1,813百万円増加したことに対し、自己株式の取得により自己株式が2,037百万円増加したことによるものです。

 自己資本比率は設備投資等のための資金調達により有利子負債が増えたことで、65.6%(前連結会計年度は74.1%)となりました。

 また、今期、為替予約評価損1,270百万円(前期は為替予約評価益1,325百万円)を営業外費用に計上したことで、親会社株主に帰属する当期純利益は前期比11.9%減となった結果、ROE(自己資本当期純利益率)は7.9%(前連結会計年度は9.2%)と減少しました。

 

   (利益剰余金、自己株式、ROE(自己資本当期純利益率)の推移)

(単位:百万円)

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

利益剰余金

28,127

31,914

33,485

36,092

37,905

自己株式

△3,771

△8,246

△10,395

△10,972

△13,009

ROE(自己資本当期純利益率)%

11.6

12.1

6.7

9.2

7.9

 

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

当社グループの当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載しております。当連結会計年度においては、営業活動によるキャッシュ・フロー3,753百万円を獲得し、自己株式取得2,045百万円、有形固定資産の取得3,846百万円、長期借入金返済2,458百万円、配当金支払1,545百万円など、所要となる資金に充てております。

 

   (最近5年間における主な資金の増減推移)

(単位:百万円)

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

営業キャッシュ・フローによる収入

4,719

4,033

5,457

3,209

3,753

長期借入による収入

7,000

5,000

9,805

自己株式の処分による収入

9

2

長期借入の返済による支出

△2,986

△1,547

△3,541

△2,146

△2,458

有形固定資産の取得による支出

△1,298

△940

△1,013

△569

△3,846

配当金の支払いによる支出

△1,202

△1,257

△1,161

△1,210

△1,545

自己株式の取得による支出

△459

△4,488

△2,156

△578

△2,045

 

 当社グループは、資本コストを意識した低金利による銀行借入を中心に資金調達を行っており、資金調達の主な目的は設備投資費用の原資が中心となります。

 当社グループは、設備投資は成長のための原動力だと考えており、毎年ショールーム施設や物流施設を中心に継続的に投資を行っており、当連結会計年度は、本社キッチン館ショールームの増築工事、福岡支店及び沖縄支店新社屋ビルの新築工事、更に岩井流通センターの倉庫増築工事などに設備投資を行っております。

 また、株主還元としては、配当金(年間支払額1,545百万円)と自己株式の取得(2,045百万円)を実施し、この結果、当連結会計年度の総還元性向は106.7%となりました。

 

③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

  連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。