株式会社ふくおかフィナンシャルグループ

ブランドなど:福岡銀行熊本銀行親和銀行十八銀行
銀行業地方銀行プライムTOPIX Mid400

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E03624 Japan GAAP

売上高

3,313.2億 円

前期

2,804.3億 円

前期比

118.1%

時価総額

7,884.5億 円

株価

4,125 (04/25)

発行済株式数

191,138,265

EPS(実績)

162.98 円

PER(実績)

25.31 倍

平均給与

780.7万 円

前期

799.8万 円

前期比

97.6%

平均年齢(勤続年数)

36.9歳(12.4年)

従業員数

273人(連結:7,546人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び連結子会社26社で構成されており、銀行業務を中心に様々な金融サービスを提供しております。なお、当社グループが営む銀行業務以外の事業については重要性が乏しいことから、事業の区分は事業内容別に記載しております。

当社グループの事業に係わる位置づけは次のとおりであります。

〔銀行業〕

株式会社福岡銀行(以下、「福岡銀行」といいます。)、株式会社熊本銀行(以下、「熊本銀行」といいます。)、株式会社十八親和銀行(以下、「十八親和銀行」といいます。)及び株式会社みんなの銀行(以下、「みんなの銀行」といいます。)において、本店のほか支店等により運営されており、預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務等を行っております。

〔その他〕
 当社及び子会社により、証券業務、保証業務、事業再生支援・債権管理回収業務、リース業務等を行っております。

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

    (2023年3月31日現在)

ふくおかフィナンシャルグループ

 

 

 

 

 

(銀行業)

 

 

(その他事業)

 

 

 

 

ふくおかフィナンシャルグループ連結子会社

 

福  岡  銀  行

 

 

・㈱FFGベンチャービジネスパートナーズ

 

 

 

・iBankマーケティング㈱

 

 

 

・ゼロバンク・デザインファクトリー㈱

 

 

 

 

・㈱FFG成長投資

 

 

 

 

・㈱サステナブルスケール

 

熊  本  銀  行

 

 

・FFGリース㈱

 

 

 

・㈱FFG Succession

 

 

 

・FFG証券㈱

 

 

 

 

・㈱FFGビジネスコンサルティング

 

 

 

 

・㈱長崎経済研究所

 

十 八 親 和 銀 行

 

 

・FFG投信㈱

 

 

 

福岡銀行連結子会社

 

 

 

・福銀事務サービス㈱

 

 

 

 

・ふくぎん保証㈱

 

 

 

 

・FFGコンピューターサービス㈱

 

み ん な の 銀 行

 

 

・㈱FFGカード

 

 

 

・福銀不動産調査㈱

 

 

 

・ふくおか債権回収㈱

 

 

 

 

・㈱FFGほけんサービス

 

 

 

 

・㈱R&Dビジネスファクトリー

 

 

 

 

・一般社団法人ふくおか・アセット・ホールディングス

 

 

 

 

・㈲マーキュリー・アセット・コーポレーション

 

 

 

 

・㈲ジュピター・アセット・コーポレーション

 

(注)  当社は、2023年5月10日付で、当社の100%子会社としてFFGインダストリーズ株式会社を設立いたしました。

なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

23/06/29

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

(金融経済環境)

2022年度の我が国経済は、新型コロナウイルス感染抑制と経済活動の両立が進み、景気は緩やかに回復しました。FFGの営業基盤である九州においても、政府による「全国旅行支援」等の需要喚起策やインバウンドの回復による個人消費の増加、企業の底堅い設備投資によって、持ち直しの動きが続きました。

金融面では、グローバルなインフレ環境がロシアによるウクライナ侵攻により加速し、米欧のみならず日本銀行も金融政策の見直しを実施する等、国内外で変動が見られました。

国内長期金利の指標となる10年国債利回りは、日本銀行が2022年12月の金融政策決定会合でイールドカーブ・コントロールの許容変動幅を拡大したことを受けて、0.2%台から一時0.5%を超える水準まで上昇しました。

円相場は、日米金利差の拡大から円安ドル高が進行し、2022年10月には1ドル150円を超えました。その後は、米国金利の上昇に頭打ち感が見られたことや、日本銀行による金融政策のさらなる修正期待等を受けて反転し、2023年3月末には1ドル133円台となりました。

日経平均株価は、海外市場の影響等もあり、年間を通じて概ね2万6千円から2万9千円の間での推移となり、2023年3月末には2万8千円台となりました。

 

(財政状態及び経営成績の状況)

当連結会計年度の経営成績につきましては、以下のとおりとなりました。

連結経常収益は、資金運用収益の増加等により、前年比508億9千6百万円増加し、3,313億2千3百万円となりました。連結経常費用は、国債等債券売却損等のその他業務費用の増加等により、前年比769億3千2百万円増加し、2,812億7千3百万円となりました。

以上の結果、連結経常利益は、前年比260億3千6百万円減少し、500億5千万円となりました。また、親会社株主に帰属する当期純利益は、前年比229億6千6百万円減少し、311億5千2百万円となりました。

 

当連結会計年度末の総資産は、前年比7,523億円増加し、29兆9,242億円となりました。また、純資産は、前年比393億円減少し、9,017億円となりました。

主要勘定残高につきましては、預金等(譲渡性預金を含む)は、前年比4,664億円増加し、20兆9,494億円となりました。貸出金は、法人部門を中心に前年比9,847億円増加し、17兆6,883億円となりました。また、有価証券は、前年比1,567億円減少し、3兆9,534億円となりました。

 

(キャッシュ・フローの状況)

当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前年比1,318億5千1百万円減少し、7兆7,084億1千2百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の増加等により、1,112億6千1百万円のマイナス(前連結会計年度は2兆1,635億4千5百万円のプラス)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の取得による支出に対し、有価証券の売却及び償還による収入が上回ったこと等により、30億8千2百万円のプラス(前連結会計年度は3,726億3千9百万円のマイナス)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払等により、237億3千2百万円のマイナス(前連結会計年度は269億5千6百万円のマイナス)となりました。

 

(参考)

(1) 国内業務部門・国際業務部門別収支

当連結会計年度の資金運用収支は、前年比28億4千6百万円増加して1,840億6千3百万円、役務取引等収支は、前年比7億3千4百万円増加して364億2千8百万円、特定取引収支は、前年比5億5千2百万円減少して6億5千2百万円、その他業務収支は、前年比304億6千1百万円減少して△274億4千5百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

166,540

14,676

181,217

当連結会計年度

170,182

13,881

184,063

うち資金運用収益

前連結会計年度

169,661

21,746

△88

191,495

当連結会計年度

169,399

59,746

△127

229,272

うち資金調達費用

前連結会計年度

3,120

7,069

△88

10,278

当連結会計年度

△783

45,864

△127

45,208

信託報酬

前連結会計年度

0

0

当連結会計年度

0

0

役務取引等収支

前連結会計年度

34,956

738

35,694

当連結会計年度

35,598

830

36,428

うち役務取引等収益

前連結会計年度

59,622

986

60,608

当連結会計年度

60,052

1,121

61,174

うち役務取引等費用

前連結会計年度

24,665

248

24,913

当連結会計年度

24,454

291

24,746

特定取引収支

前連結会計年度

3

1,200

1,204

当連結会計年度

13

638

652

うち特定取引収益

前連結会計年度

3

1,200

1,204

当連結会計年度

13

638

652

うち特定取引費用

前連結会計年度

当連結会計年度

その他業務収支

前連結会計年度

5,735

△2,719

3,016

当連結会計年度

18,226

△45,672

△27,445

うちその他業務収益

前連結会計年度

17,290

4,036

21,327

当連結会計年度

29,136

5,044

34,181

うちその他業務費用

前連結会計年度

11,555

6,755

18,310

当連結会計年度

10,910

50,716

61,626

 

(注) 1 「国内」・「海外」の区分に替えて、「国内業務部門」・「国際業務部門」で区分しております。「国内業務部門」は、当社の円建取引及び国内連結子会社の円建取引であります。「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

2 「相殺消去額」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借利息であります。

3 資金調達費用は、金銭の信託運用見合費用を控除して表示しております。

 

 

 

(2) 国内業務部門・国際業務部門別資金運用/調達の状況

資金運用勘定は、平均残高が前年比8,528億9千4百万円増加して21兆7,352億2千8百万円となりました。利息は前年比377億7千7百万円増加して2,292億7千2百万円、利回りは前年比0.14%上昇して1.05%となりました。

資金調達勘定は、平均残高が前年比9,217億2千5百万円増加して28兆1,572億7千7百万円となりました。利息は前年比349億3千万円増加して452億8百万円、利回りは前年比0.13%上昇して0.16%となりました。

 

① 国内業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

19,835,924

169,661

0.85

当連結会計年度

20,504,255

169,399

0.82

うち貸出金

前連結会計年度

16,086,507

139,396

0.86

当連結会計年度

16,573,585

140,457

0.84

うち有価証券

前連結会計年度

3,097,470

22,607

0.72

当連結会計年度

3,012,622

20,176

0.66

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

324

△0

△0.03

当連結会計年度

144,150

△0

△0.00

うち預け金

前連結会計年度

1,261

0

0.00

当連結会計年度

929

0

0.00

資金調達勘定

前連結会計年度

26,242,913

3,120

0.01

当連結会計年度

27,030,526

△783

△0.00

うち預金

前連結会計年度

19,029,612

311

0.00

当連結会計年度

19,814,482

317

0.00

うち譲渡性預金

前連結会計年度

620,855

37

0.00

当連結会計年度

570,185

34

0.00

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

1,673,041

△540

△0.03

当連結会計年度

1,720,648

△572

△0.03

うち売現先勘定

前連結会計年度

1,076,080

△1,059

△0.09

当連結会計年度

1,025,126

△1,376

△0.13

うち債券貸借取引受入
担保金

前連結会計年度

616,219

61

0.00

当連結会計年度

392,504

36

0.00

うち借用金

前連結会計年度

3,189,018

29

0.00

当連結会計年度

3,454,855

59

0.00

 

(注) 1 平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、銀行業以外の連結子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2 「国内業務部門」は、当社の円建取引及び国内連結子会社の円建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

3 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高及び利息を、それぞれ控除して表示しております。

 

 

② 国際業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

1,522,605

21,746

1.42

当連結会計年度

1,770,147

59,746

3.37

うち貸出金

前連結会計年度

784,349

8,311

1.05

当連結会計年度

689,626

21,792

3.16

うち有価証券

前連結会計年度

713,013

13,240

1.85

当連結会計年度

1,040,665

31,442

3.02

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

8,296

7

0.08

当連結会計年度

10,374

336

3.24

うち預け金

前連結会計年度

30

0

0.03

当連結会計年度

資金調達勘定

前連結会計年度

1,468,835

7,069

0.48

当連結会計年度

1,665,926

45,864

2.75

うち預金

前連結会計年度

274,737

632

0.23

当連結会計年度

283,112

5,576

1.96

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

38,843

△155

△0.40

当連結会計年度

5,192

33

0.65

うち売現先勘定

前連結会計年度

103,560

584

0.56

当連結会計年度

107,036

3,150

2.94

うち債券貸借取引受入
担保金

前連結会計年度

506,622

1,032

0.20

当連結会計年度

644,406

16,897

2.62

うち借用金

前連結会計年度

68,360

163

0.23

当連結会計年度

86,269

2,296

2.66

 

(注) 1 平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、銀行業以外の連結子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2 「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

3 国際業務部門の国内店外貨建取引の平均残高は、月次カレント方式(前月末のTT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。

 

 

③ 合計

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り

小計

相殺
消去額
(△)

合計

小計

相殺
消去額
(△)

合計

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

21,358,530

476,195

20,882,334

191,407

△88

191,495

0.91

当連結会計年度

22,274,402

539,174

21,735,228

229,145

△127

229,272

1.05

うち貸出金

前連結会計年度

16,870,857

16,870,857

147,708

147,708

0.87

当連結会計年度

17,263,212

17,263,212

162,250

162,250

0.93

うち有価証券

前連結会計年度

3,810,484

3,810,484

35,847

35,847

0.94

当連結会計年度

4,053,288

4,053,288

51,618

51,618

1.27

うちコールローン
及び買入手形

前連結会計年度

8,621

8,621

7

7

0.08

当連結会計年度

154,525

154,525

335

335

0.21

うち預け金

前連結会計年度

1,291

1,291

0

0

0.00

当連結会計年度

929

929

0

0

0.00

資金調達勘定

前連結会計年度

27,711,748

476,195

27,235,552

10,190

△88

10,278

0.03

当連結会計年度

28,696,452

539,174

28,157,277

45,081

△127

45,208

0.16

うち預金

前連結会計年度

19,304,349

19,304,349

943

943

0.00

当連結会計年度

20,097,595

20,097,595

5,894

5,894

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

620,855

620,855

37

37

0.00

当連結会計年度

570,185

570,185

34

34

0.00

うちコールマネー
及び売渡手形

前連結会計年度

1,711,884

1,711,884

△696

△696

△0.04

当連結会計年度

1,725,840

1,725,840

△538

△538

△0.03

うち売現先勘定

前連結会計年度

1,179,641

1,179,641

△474

△474

△0.04

当連結会計年度

1,132,163

1,132,163

1,774

1,774

0.15

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

1,122,842

1,122,842

1,094

1,094

0.09

当連結会計年度

1,036,911

1,036,911

16,933

16,933

1.63

うち借用金

前連結会計年度

3,257,378

3,257,378

193

193

0.00

当連結会計年度

3,541,125

3,541,125

2,355

2,355

0.06

 

(注) 1 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高及び利息を、それぞれ控除して表示しております。

2 「相殺消去額」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。

 

 

(3) 国内業務部門・国際業務部門別役務取引の状況

役務取引等収益は、前年比5億6千6百万円増加して611億7千4百万円となりました。

役務取引等費用は、前年比1億6千7百万円減少して247億4千6百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

59,622

986

60,608

当連結会計年度

60,052

1,121

61,174

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

28,253

555

28,809

当連結会計年度

28,368

646

29,015

うち為替業務

前連結会計年度

12,658

423

13,082

当連結会計年度

12,188

452

12,641

うち証券関連業務

前連結会計年度

2,912

2,912

当連結会計年度

2,444

2,444

うち代理業務

前連結会計年度

936

936

当連結会計年度

947

947

うち保護預り・
貸金庫業務

前連結会計年度

333

333

当連結会計年度

343

343

うち保証業務

前連結会計年度

225

6

232

当連結会計年度

349

22

372

うち投資信託・

保険販売業務

前連結会計年度

14,301

14,301

当連結会計年度

15,409

15,409

役務取引等費用

前連結会計年度

24,665

248

24,913

当連結会計年度

24,454

291

24,746

うち為替業務

前連結会計年度

5,184

90

5,274

当連結会計年度

4,724

96

4,820

 

(注) 「国内業務部門」は、当社の円建取引及び国内連結子会社の円建取引であります。「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

 

(4) 国内業務部門・国際業務部門別特定取引の状況

① 特定取引収益・費用の内訳

特定取引収益は、前年比5億5千2百万円減少して6億5千2百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

特定取引収益

前連結会計年度

3

1,200

1,204

当連結会計年度

13

638

652

うち商品有価証券収益

前連結会計年度

3

1,200

1,204

当連結会計年度

13

638

652

うち特定金融派生商品
収益

前連結会計年度

当連結会計年度

うちその他の特定取引
収益

前連結会計年度

当連結会計年度

特定取引費用

前連結会計年度

当連結会計年度

 

(注) 1 「国内業務部門」は、国内連結子会社の円建取引であります。「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

2 内訳科目は、それぞれ収益と費用で相殺し、収益が上回った場合には収益欄に、費用が上回った場合には費用欄に、上回った純額を計上しております。

 

 

② 特定取引資産・負債の内訳(末残)

特定取引資産は、前年比3億4千8百万円減少して10億4千6百万円となりました。

特定取引負債は、前年比2百万円増加して2百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

特定取引資産

前連結会計年度

1,394

1,394

当連結会計年度

1,046

1,046

うち商品有価証券

前連結会計年度

1,393

1,393

当連結会計年度

1,046

1,046

うち商品有価証券
派生商品

前連結会計年度

0

0

当連結会計年度

うちその他の特定
取引資産

前連結会計年度

当連結会計年度

特定取引負債

前連結会計年度

当連結会計年度

2

2

うち商品有価証券
派生商品

前連結会計年度

当連結会計年度

2

2

 

(注) 「国内業務部門」は、国内連結子会社の円建取引であります。「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

 

(5) 国内業務部門・国際業務部門別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

19,798,609

287,214

20,085,823

当連結会計年度

20,307,495

221,593

20,529,089

うち流動性預金

前連結会計年度

14,710,995

14,710,995

当連結会計年度

15,390,898

15,390,898

うち定期性預金

前連結会計年度

4,852,565

4,852,565

当連結会計年度

4,710,566

4,710,566

うちその他

前連結会計年度

235,047

287,214

522,262

当連結会計年度

206,031

221,593

427,625

譲渡性預金

前連結会計年度

397,166

397,166

当連結会計年度

420,362

420,362

総合計

前連結会計年度

20,195,775

287,214

20,482,990

当連結会計年度

20,727,858

221,593

20,949,452

 

(注) 1 流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

2 定期性預金=定期預金+定期積金

3 「国内業務部門」は、国内連結子会社の円建取引であります。「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

 

 

(6) 国内・海外別貸出金残高の状況

① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内(除く特別国際金融取引勘定分)

16,703,622

100.00

17,688,382

100.00

製造業

850,702

5.09

820,438

4.64

農業,林業

43,195

0.26

46,848

0.26

漁業

29,735

0.18

32,951

0.19

鉱業,採石業,砂利採取業

21,175

0.13

16,515

0.09

建設業

421,613

2.52

412,239

2.33

電気・ガス・熱供給・水道業

462,202

2.77

458,579

2.59

情報通信業

51,210

0.31

54,379

0.31

運輸業,郵便業

816,334

4.89

825,471

4.67

卸売業,小売業

1,310,964

7.85

1,374,969

7.77

金融業,保険業

534,234

3.20

737,622

4.17

不動産業,物品賃貸業

3,176,148

19.01

3,299,427

18.65

その他各種サービス業

1,379,041

8.26

1,354,646

7.66

国・地方公共団体

3,739,634

22.39

4,285,406

24.23

その他

3,867,429

23.15

3,968,886

22.44

海外(特別国際金融取引勘定分)

政府等

合計

16,703,622

17,688,382

 

(注) 「国内」とは、国内連結子会社(特別国際金融取引勘定分を除く)であります。「海外」とは、特別国際金融取引勘定分であります。

 

② 外国政府等向け債権残高(国別)

「外国政府等」とは、外国政府、中央銀行、政府関係機関又は国営企業であり、日本公認会計士協会銀行等監査特別委員会報告第4号に規定する特定海外債権引当勘定を計上している国の外国政府等の債権残高を掲げることとしております。ただし、前連結会計年度及び当連結会計年度の外国政府等向け債権残高は該当ありません。

 

(7) 国内業務部門・国際業務部門別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

1,940,792

1,940,792

当連結会計年度

1,582,482

1,582,482

地方債

前連結会計年度

141,332

141,332

当連結会計年度

134,863

134,863

社債

前連結会計年度

488,866

488,866

当連結会計年度

424,207

424,207

株式

前連結会計年度

185,564

185,564

当連結会計年度

192,124

192,124

その他の証券

前連結会計年度

497,731

855,983

1,353,715

当連結会計年度

539,408

1,080,385

1,619,794

合計

前連結会計年度

3,254,287

855,983

4,110,270

当連結会計年度

2,873,087

1,080,385

3,953,472

 

(注) 1 「国内業務部門」は、当社の円建取引及び国内連結子会社の円建取引であります。「国際業務部門」は、連結子会社の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

2 「その他の証券」には、外国債券を含んでおります。

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第52条の25の規定に基づき、銀行持株会社が銀行持株会社及びその子会社の保有する資産等に照らしそれらの自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(2006年金融庁告示第20号)に定められた算式に基づき、連結ベースについて算出しております。

なお、当社は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては先進的内部格付手法を採用しております。また、オペレーショナル・リスク相当額に係る額の算出は、標準的計測手法を採用しております。

当社は、2023年3月末からバーゼルⅢ最終化の早期適用をしております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)

 

2023年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

11.57

2.連結における自己資本の額

8,481

3.リスク・アセットの額

73,264

4.連結総所要自己資本額(3×8%)

5,861

 

 

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(1998年法律第132号)第6条に基づき、株式会社福岡銀行、株式会社熊本銀行、株式会社十八親和銀行及び株式会社みんなの銀行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(1948年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1 破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2 危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3 要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4 正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

 

株式会社福岡銀行

株式会社熊本銀行

株式会社

十八親和銀行

株式会社

みんなの銀行

債権の区分

2022年
3月31日

2023年
3月31日

2022年
3月31日

2023年
3月31日

2022年
3月31日

2023年
3月31日

2022年
3月31日

2023年
3月31日

金額(億円)

金額(億円)

金額(億円)

金額(億円)

金額(億円)

金額(億円)

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

235

249

38

32

62

83

0

1

危険債権

898

940

225

235

483

362

0

1

要管理債権

722

674

118

95

301

341

正常債権

115,097

115,151

18,140

19,605

33,076

41,558

14

69

 

(注) 単位未満は四捨五入しております。

 

(生産、受注及び販売の状況)

「生産、受注及び販売の状況」は、銀行持株会社における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

 

(経営者の視点による認識及び分析・検討内容)

当年度の経営成績につきましては、資金利益、役務取引等利益の増加及び経費の減少等を要因として、福岡銀行、熊本銀行及び十八親和銀行単体合算(以下、「3行単体合算」といいます。)のコア業務純益は前年比83億3千3百万円増加の1,058億6千8百万円となりましたが、連結経常利益は有価証券のポートフォリオ再構築に伴う損失計上を主因に前年比260億3千6百万円減少500億5千万円となりました。また、親会社株主に帰属する当期純利益は、前年比229億6千6百万円減少311億5千2百万円となりました。

主要勘定残高につきましては、貸出金は法人部門を中心に前年比9,847億円増加17兆6,883億円となりました。預金等(譲渡性預金を含む)は前年比4,664億円増加20兆9,494億円となりました。また、有価証券は、前年比1,567億円減少3兆9,534億円となりました。 

 

第7次中期経営計画において目標とする経営指標に照らした当社グループの経営実績は以下のとおりであります。

目標とする経営指標

最終年度

目標水準

当年度実績
(前年比)

認識及び分析・検討内容

収益性

指標

親会社株主

に帰属する
当期純利益

650億円

312億円

(△230億円)

 当年度は、海外金利の急激な上昇や日本銀行による金融政策の一部見直しなど、国内外で市場環境の変化が大きい一年でしたが、お取引先の本業支援に伴う貸出金残高の積上げなどを背景に国内部門が好調に推移したことから、資金利益は前年比増加となりました。

 また、役務取引等利益は好調な販売が続いた保険のほか、法人取引の手数料等も堅調に推移し前年比増加、経費は預金保険料率の引下げや十八親和銀行の合併シナジー効果が引き続き寄与したことなどを主因に減少しました。

 以上の結果、3行単体合算のコア業務純益は前年度に引き続き増加し、過去最高となる1,059億円となりました。

 一方、海外金利上昇に対応し、外国債券を中心に有価証券ポートフォリオの再構築を進め、売却損を計上したことを主因に、親会社株主に帰属する当期純利益は前年比230億円減少の312億円となりました。本取り組みは、今後の金利上昇への耐性強化及び次年度以降の収益改善を図ったものです。本件売却損を除いた当期純利益については、当初計画並みの水準を確保できており、一定の成果を収めることができたと評価しています。

ROE(連結)

(注)1

6%程度

3.4%
(△2.3%)

健全性

指標

自己資本

比率(連結)

(注)2

10%半ば

9.6%

( - )

 経営指標とする自己資本比率につきましては、当年度よりバーゼルⅢ最終化(完全適用)ベースで計算しており、当年度実績は9.6%となりました。

また、信用リスクに備えるフォワードルッキングな引当を実施しており、健全性は全く問題ない水準です。

効率性

指標

OHR(連結)

 (注)3

60%程度

72.6%
(+7.9%)

  OHRは、有価証券のポートフォリオ再構築による債券売却損計上に伴う業務粗利益の減少を主因として、前年比7.9%上昇し、72.6%となりました。

 

(注) 1 自己資本利益率

     2 バーゼルⅢ最終化(完全適用)ベース

     なお、2022年度実績より上記基準を採用しているため、対前年度増減は記載しておりません。

   3 経費/業務粗利益

 

(資本の財源及び資金の流動性)

当社グループの中核事業は銀行業であり、資金調達はお客さまからお預りする預金を主としており、資金運用はお客さまへの貸出金及び有価証券等であります。

預金につきましては、個人・法人ともに増加しており、今後も増加を見込んでおります。

なお、国際部門における調達についても、外貨流動性リスク等考慮し、安定的な資金繰りに努めております。

設備投資につきましては、通常の店舗投資、システム関連投資に加え、成長分野として「デジタルチャネルの構築」「戦略系子会社の強化」「みんなの銀行」への投資に取組んでおりますが、資金調達につきましては、自己資金により対応する予定であります。

キャッシュ・フローの状況は、「(1) 経営成績等の状況の概要」に記載しております。

 

(3行単体合算損益の概要)

(百万円)  

 

 

当年度

前年度

前年比

業務粗利益

 

176,980

204,938

△27,958

 

資金利益

 

186,431

184,827

1,604

 

 

国内部門

 

172,401

169,672

2,729

 

 

国際部門

 

14,029

15,154

△1,125

 

役務取引等利益

 

25,460

24,934

526

 

特定取引利益

 

7

0

7

 

その他業務利益

 

△34,918

△4,823

△30,095

 

 

うち国債等債券損益

 

△38,182

△8,011

△30,171

経費(除く臨時処理分)

109,295

115,414

△6,119

実質業務純益

 

67,685

89,523

△21,838

① 一般貸倒引当金繰入額

△535

822

△1,357

業務純益

 

68,221

88,701

△20,480

コア業務純益

 

105,868

97,535

8,333

 

コア業務純益(除く投資信託解約損益)

107,874

97,583

10,291

臨時損益等

 

△1,162

3,159

△4,321

 

②不良債権処理額

3,682

724

2,958

 

 

うち個別貸倒引当金純繰入額

3,227

1,210

2,017

 

 

うち償却債権取立益

 

1

770

△769

 

信用コスト(①+②)

3,146

1,546

1,600

 

株式等関係損益

 

3,338

5,227

△1,889

 

その他臨時損益等

 

△818

△1,344

526

経常利益

 

67,058

91,860

△24,802

特別損益

 

△551

△1,009

458

 

うち固定資産減損損失

387

287

100

税引前当期純利益

 

66,507

90,850

△24,343

法人税等合計

15,826

22,078

△6,252

当期純利益

 

50,680

68,772

△18,092

 

 

 

(重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定)

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

(貸倒引当金の見積り)

詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項) 4 会計方針に関する事項 (5) 貸倒引当金の計上基準」に記載しております。

 

当社グループでは、景気予測に基づくデフォルト率の推計等、将来のリスクを合理的に見積るフォワードルッキングな引当を行っております。

フォワードルッキングな引当を行うことで、より景気変動に左右されない貸出運営を可能とし、資金繰り支援をはじめとした安定的で適切な金融仲介機能の発揮に繋がるものと考えております。

 

 (参考)フォワードルッキングな引当の概要

 

※画像省略しています。