売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E03597 Japan GAAP

売上高

661.3億 円

前期

638.2億 円

前期比

103.6%

時価総額

539.6億 円

株価

3,060 (04/26)

発行済株式数

17,633,400

EPS(実績)

460.89 円

PER(実績)

6.64 倍

平均給与

625.8万 円

前期

613.3万 円

前期比

102.0%

平均年齢(勤続年数)

38.6歳(15.6年)

従業員数

1,308人(連結:1,449人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当行グループ(当行および連結子会社6社)は、銀行業務を中心に、リース業務、信用保証業務およびクレジットカード業務等の金融サービスに係る業務を行っております。

当行グループの事業に係わる位置づけは次のとおりであります。なお、事業の区分は「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(銀行業)

当行の本店ほか支店70カ店等においては、預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務およびその他付随業務を行っております。

(リース業)

連結子会社の宮銀リース株式会社においては、総合リース業務を行っております。

(その他)

連結子会社の宮銀ベンチャーキャピタル株式会社においては株式・社債等への投資業務および経営コンサルティング業務を、宮銀保証株式会社においては住宅ローン等の信用保証業務を、宮銀カード株式会社においてはクレジットカード業務等を行っております。

 

以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

※画像省略しています。

 

なお、連結子会社のうち、証券市場に株式を上場または公開している会社はありません。

 

23/06/23

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

2022年度の国内経済は、新型コロナウイルス感染第7波および第8波による経済活動の抑制があったものの、秋以降、ウィズコロナへの移行に向けた経済活動の正常化と全国旅行支援などの各種政府支援策による後押しもあり、景気回復の動きがみられました。一方、ロシアのウクライナ侵攻の影響による資源価格上昇や、海外金利の上昇による円安進行を背景に、国内物価は大きく上昇しており、個人消費は緩やかな回復に留まっております。

金融市場においては、日経平均株価は、海外中央銀行の利上げや中国のゼロコロナ政策継続を背景に景気減速懸念が強まる場面があったものの、国内のウィズコロナへの移行による内需回復など景気持ち直しの動きも見られ、2万5千円台から2万9千円台の間で上下して推移し、当期末は2万8千円台となりました。長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは、海外金利が上昇を続ける中、11月までは日本銀行による長期金利操作の上限である0.25%近辺で推移していましたが、12月に変動幅が拡大されたことにより0.5%まで上昇し、当期末は0.32%となりました。為替相場(対ドル)は、米国の利上げによる日米金利差拡大に伴い一時150円台まで円安が進行しましたが、当期末は132円台となりました。

県内経済は、新型コロナウイルスの影響があったものの、個人消費を中心に持ち直しの動きが続いております。特に観光においては、全国旅行支援に加え、2023年以降は、WBCに代表される各種スポーツのキャンプの効果も大きく、着実な持ち直しがみられております。今後も景気の持ち直し継続が期待される一方、物価の高止まりと人手不足が消費と生産の抑制要因として懸念されます。

このような経済環境のもと、当行グループは、引き続き地域に密着した営業展開と経営内容の充実に努めました結果、当連結会計年度における当行グループの財政状態、経営成績およびキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は以下のとおりとなりました。

①財政状態

当連結会計年度末における貸出金残高は、個人貸出、法人貸出が増加した一方で、公共貸出が減少したことから、前連結会計年度末に比べ171億円減少して2兆2,405億円となりました。

当連結会計年度末における有価証券残高は、前連結会計年度末に比べ203億円減少して6,918億円となりました。

当連結会計年度末における投資信託の預り残高は、前連結会計年度末に比べ7億円減少して746億円となり、公共債等債券の預り残高は、同162億円減少して388億円となりました。当連結会計年度における保険の販売額は386億円と順調に増加し、当連結会計年度末までの販売額累計は4,313億円となりました。

当連結会計年度末における預金(譲渡性預金を含む)残高は、個人預金、法人預金、公金預金ともに増加したことから、前連結会計年度末に比べ1,214億円増加して3兆1,143億円となりました。

②経営成績

経常収益は、貸出金利息や有価証券利息配当金の増加により資金運用収益が増加したことや、国債等債券売却益の増加によりその他業務収益が増加したことから、前連結会計年度に比べ4,663百万円増加して68,488百万円となりました。

経常費用は、人件費や物件費の減少により営業経費が減少しましたが、資金調達費用の増加に加え、国債等債券売却損の増加によりその他業務費用が増加したことから、前連結会計年度に比べ4,351百万円増加して56,640百万円となりました。

この結果、経常利益は、前連結会計年度に比べ312百万円増加して11,847百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は、同652百万円増加して8,126百万円となりました。

セグメントの業績は、次のとおりであります。

(ⅰ)銀行業(銀行業務)

経常収益は、貸出金利息や有価証券利息配当金の増加により資金運用収益が増加したことや、国債等債券売却益の増加によりその他業務収益が増加したことから、前連結会計年度に比べ4,381百万円増加して60,469百万円となりました。経常費用は、人件費や物件費の減少により営業経費が減少しましたが、資金調達費用の増加に加え、国債等債券売却損の増加によりその他業務費用が増加したことから、前連結会計年度に比べ3,875百万円増加して49,278百万円となりました。この結果、経常利益は、前連結会計年度に比べ505百万円増加して11,190百万円となりました。

 

(ⅱ)リース業(リース業務)

経常収益は、割賦収入が増加したことなどから、前連結会計年度に比べ230百万円増加して7,816百万円となりました。一方、経常費用は、割賦原価が増加したことなどから、前連結会計年度に比べ254百万円増加して7,417百万円となりました。この結果、経常利益は、前連結会計年度に比べ24百万円減少して398百万円となりました。

(ⅲ)その他(信用保証業務等)

経常収益は、前連結会計年度に比べほぼ横這いの922百万円となりました。経常費用は、与信関連費用が増加したことなどから、前連結会計年度に比べ168百万円増加して659百万円となりました。この結果、経常利益は、前連結会計年度に比べ168百万円減少して262百万円となりました。

 ③キャッシュ・フロー

現金及び現金同等物の当連結会計年度末残高は、前連結会計年度末に比べ170,894百万円減少して1,016,651百万円となりました。

営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金の純増額が減少したものの、借用金やコールマネー等の純増減が減少したことから、前連結会計年度に比べ683,949百万円減少して196,260百万円のマイナスとなりました。

投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の売却による収入が増加したことから、前連結会計年度に比べ42,132百万円増加して27,258百万円のプラスとなりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、前連結会計年度に比べ173百万円減少して1,899百万円のマイナスとなりました。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当行グループの経営成績等の状況に関する分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、以下の記載における将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

 

   ① 経営成績の分析

  (ⅰ)主な収支(連結損益計算書)

資金利益は、貸出金利息や有価証券利息配当金の増加により資金運用収益が増加したことから、前連結会計年度に比べ4,349百万円増加して41,581百万円となりました。

役務取引等利益は、支払ローン関係手数料の増加により役務取引等費用が増加しましたが、預り資産手数料の増加等により役務取引等収益が増加したことから、前連結会計年度に比べ372百万円増加して4,988百万円となりました。

その他業務利益は、国債等債券売却損が増加したことから、前連結会計年度に比べ4,333百万円減少して6,561百万円の損失となりました。

 以上により、連結粗利益は、前連結会計年度に比べ388百万円増加して40,007百万円となりました。

経常利益は、その他経常損益が減少しましたが、連結粗利益が増加し営業経費が減少したことにより、前連結会計年度に比べ312百万円増加して11,847百万円となりました。親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度に比べ652百万円増加して8,126百万円となりました。

 

 

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

資金利益

37,231

41,581

4,349

うち資金運用収益

 

37,812

44,662

6,849

うち資金調達費用

 

580

3,080

2,500

役務取引等利益

4,615

4,988

372

うち役務取引等収益

 

9,533

10,112

579

うち役務取引等費用

 

4,917

5,124

206

その他業務利益

△2,228

△6,561

△4,333

うちその他業務収益

 

8,616

9,850

1,233

うちその他業務費用

 

10,845

16,411

5,566

連結粗利益(=①+②+③)

39,619

40,007

388

営業経費

25,866

25,212

△653

その他経常損益

△2,217

△2,947

△729

  うち株式等関係損益

 

1,945

△819

△2,765

  うち貸倒償却引当費用

 

4,783

2,785

△1,998

  うち貸倒引当金戻入益

 

経常利益(=④-⑤+⑥)

 

11,535

11,847

312

特別損益

 

△61

△50

11

税金等調整前当期純利益

 

11,473

11,797

323

法人税、住民税及び事業税

 

4,520

3,858

△662

法人税等調整額

 

△520

△187

333

非支配株主に帰属する当期純利益

 

親会社株主に帰属する当期純利益

 

7,473

8,126

652

 

(注)貸倒償却引当費用=貸出金償却+一般貸倒引当金繰入額+個別貸倒引当金繰入額+偶発損失引当金繰入額

+バルクセール売却損+その他

連結業務純益

 

14,079

14,350

271

連結業務純益(一般貸倒引当金繰入前)

 

14,350

15,033

682

 

(注)連結業務純益=単体業務純益+子会社経常利益-内部取引

 

 

  (ⅱ)貸倒償却引当費用

 貸倒償却引当費用は、前連結会計年度に比べ1,998百万円減少して2,785百万円となりました。

 

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

貸倒償却引当費用

 

4,783

2,785

△1,998

うち貸出金償却

 

409

177

△232

うち一般貸倒引当金繰入額

 

271

683

411

うち個別貸倒引当金繰入額

 

4,078

1,996

△2,082

うち偶発損失引当金繰入額

 

△11

0

12

うちバルクセール等売却損

 

△5

△124

△118

その他

 

40

51

10

 

 

  (ⅲ)債券関係損益

債券関係損益は、売却損の増加により、前連結会計年度に比べ3,398百万円減少して7,379百万円のマイナスとなりました。

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

債券関係損益

△3,980

△7,379

△3,398

うち国債等債券売却益

210

1,209

999

うち国債等債券売却損

1,380

8,421

7,041

うち国債等債券償還損

2,793

167

△2,625

うち国債等債券償却

18

△18

 

 

  (ⅳ)株式等関係損益

株式等関係損益は、売却益が減少したことから、前連結会計年度に比べ2,765百万円減少して819百万円のマイナスとなりました。

 

前連結会計年度
(百万円)(A)

当連結会計年度
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

株式等関係損益

1,945

△819

△2,765

うち株式等売却益

6,819

2,740

△4,078

うち株式等売却損

4,633

2,349

△2,284

うち株式等償却

240

1,211

970

 

 

   ② 財政状態の分析

  (ⅰ)貸出金

貸出金は、個人貸出、法人貸出が増加した一方で、公共貸出が減少したことから、前連結会計年度末に比べ17,157百万円減少して2,240,580百万円となりました。

なお、個人ローン等貸出金〔単体〕は、住宅ローンの増加等により前事業年度末に比べ40,941百万円増加して845,327百万円となりました。

 

前連結会計年度末
(百万円)(A)

当連結会計年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

貸出金残高(末残)

2,257,738

2,240,580

△17,157

 

 

 

前事業年度末
(百万円)(A)

当事業年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

貸出金残高(末残)〔単体〕

2,263,593

2,246,429

△17,163

うち中小企業等貸出金

1,798,561

1,863,942

65,381

うち個人ローン等貸出金

804,386

845,327

40,941

うち住宅ローン

753,774

794,594

40,820

 

 

(金融再生法開示債権の状況)

 (参考)

 金融再生法開示債権および引当・保全の状況は以下のとおりであります。

 金融再生法開示債権は、前連結会計年度末に比べ1,905百万円増加して33,004百万円となりました。

 開示債権比率は、前連結会計年度末に比べ0.08ポイント上昇して1.42%となりました。

債権区分別では、破産更生債権及びこれらに準ずる債権が2,426百万円減少し、危険債権が6,911百万円増加し、要管理債権が2,579百万円減少しております。

当連結会計年度末の開示債権の保全状況は、開示債権33,004百万円に対し、引当金による保全が11,523百万円、担保保証等による保全が14,753百万円で、開示債権全体の保全率は、前連結会計年度末に比べ3.98ポイント上昇して79.61%となっております。

 不良債権処理に関しましては、今後とも積極的に償却・売却等による最終処理、または再生可能な先の正常化
 を図ることで、不良債権を削減したいと考えております。

 

 金融再生法開示債権[連結]

 

 

前連結会計年度末
(百万円)(A)

当連結会計年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

7,061

4,635

△2,426

危険債権

17,920

24,831

6,911

要管理債権

6,117

3,537

△2,579

小計(=①+②+③)

31,099

33,004

1,905

正常債権

2,284,222

2,276,828

△7,394

合計(=④+⑤)

2,315,322

2,309,833

△5,488

開示債権比率(=④/⑥)

 

1.34%

1.42%

0.08%

 

 

保全額

23,520

26,276

2,756

  うち貸倒引当金

 

11,301

11,523

221

  うち担保保証等

 

12,218

14,753

2,535

 

 

保全率(=⑦/④)

75.62%

79.61%

3.98%

 

 

  (ⅱ)有価証券

有価証券は、その他の証券が増加しましたが、国債や地方債等が減少したことから、前連結会計年度末に比べ20,398百万円減少して691,877百万円となりました。

 

前連結会計年度末
(百万円)(A)

当連結会計年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

有価証券

712,275

691,877

△20,398

うち国債

76,473

22,881

△53,592

うち地方債

307,591

282,930

△24,661

うち短期社債

うち社債

76,761

75,836

△924

うち株式

72,648

66,224

△6,423

うちその他の証券

178,801

244,004

65,203

 

 

  (ⅲ)預金

預金等は、個人預金、法人預金、公金預金ともに増加したことから、前連結会計年度末に比べ121,483百万円増加して3,114,380百万円となりました。

 

 

前連結会計年度末
(百万円)(A)

当連結会計年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

預金

2,950,031

3,083,906

133,874

うち流動性預金

 

2,174,623

2,247,477

72,854

うち定期性預金

 

729,010

748,377

19,367

譲渡性預金

42,865

30,474

△12,391

預金等(=①+②)

 

2,992,896

3,114,380

121,483

 

 

  (ⅳ)預り資産

預り資産は、保険が増加したことから、前連結会計年度末に比べ21,739百万円増加して544,829百万円となりました。

 

 

前連結会計年度末
(百万円)(A)

当連結会計年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

投資信託

 

75,397

74,659

△738

公共債等債券

 

55,077

38,856

△16,220

保険

 

392,614

431,313

38,698

預り資産

 

523,090

544,829

21,739

 

 

   ③ 資本の財源および資金の流動性に係る情報

     当行グループの中核事業は銀行業であり、主に本店ほか支店が立地する地域のお客さまから預入いただいた預
    金を貸出金や有価証券で運用しております。

     固定資産の取得等の資本的支出につきましては、自己資金で対応しております。

     また、当行はALM委員会を通して、経営環境、資金繰り状況、流動性確保状況等を勘案した、適切な資金管理
    を行っております。

   なお、当行グループの資金状況につきましては、「(1) 経営成績等の状況の概要 ③キャッシュ・フ
   ロー」に記載のとおりであります。

 

   ④ 連結自己資本比率(国内基準)

自己資本額は、利益剰余金の増加により前連結会計年度末に比べ7,127百万円増加して157,309百万円となりました。

リスク・アセットは、有価証券の減少等により、前連結会計年度末に比べ21,843百万円減少して1,766,225百万円となりました。

       以上の結果、連結自己資本比率は、前連結会計年度末に比べ0.51ポイント上昇して8.90%となりました。

 

 

 

前連結会計年度末
(百万円)(A)

当連結会計年度末
(百万円)(B)

増減(百万円)
(B)-(A)

コア資本に係る基礎項目

154,589

161,856

7,266

コア資本に係る調整項目

4,408

4,547

138

自己資本額(=①-②)

150,181

157,309

7,127

リスク・アセット

1,788,068

1,766,225

△21,843

  うち信用リスク・アセット

 

1,706,299

1,679,117

△27,182

  うちオペレーショナル・リスク相当額に係る額

 

81,768

87,107

5,338

連結自己資本比率(=③/④)

 

8.39%

8.90%

0.51%

 

 

 

 

(参考)

(1) 国内業務部門・国際業務部門別収支

資金の効率的運用等、収益の確保に努めました結果、部門別収支は次のとおりとなりました。

資金運用収益は、貸出金利息や有価証券利息配当金が増加したことから前連結会計年度に比べ6,849百万円増加しました。資金調達費用は、コールマネー利息や債券貸借取引支払利息が増加したことから前連結会計年度に比べ2,497百万円増加しました。その結果、資金運用収支は、前連結会計年度に比べ4,352百万円増加して41,586百万円となりました。

役務取引等収益は、預り資産手数料が増加したことから前連結会計年度に比べ579百万円増加しました。役務取引等費用は支払ローン関係手数料が増加したことから前連結会計年度に比べ206百万円増加しました。その結果、役務取引等収支は前連結会計年度に比べ372百万円増加して4,988百万円となりました。

その他業務収支は、債券関係損益が減少したことから前連結会計年度に比べ4,333百万円減少して6,561百万円の損失となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

35,682

1,551

37,233

当連結会計年度

38,752

2,834

41,586

うち資金運用収益

前連結会計年度

36,155

1,665

8

37,812

当連結会計年度

40,905

3,935

178

44,662

うち資金調達費用

前連結会計年度

472

113

8

578

当連結会計年度

2,153

1,101

178

3,075

役務取引等収支

前連結会計年度

4,598

16

4,615

当連結会計年度

4,978

9

4,988

うち役務取引等収益

前連結会計年度

9,487

45

9,533

当連結会計年度

10,064

48

10,112

うち役務取引等費用

前連結会計年度

4,889

28

4,917

当連結会計年度

5,086

38

5,124

その他業務収支

前連結会計年度

△1,142

△1,085

△2,228

当連結会計年度

791

△7,353

△6,561

うちその他業務収益

前連結会計年度

8,321

295

8,616

当連結会計年度

9,441

408

9,850

うちその他業務費用

前連結会計年度

9,464

1,380

10,845

当連結会計年度

8,650

7,761

16,411

 

(注) 1  「国内業務部門」は国内店の円建取引並びに子会社の取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。

    ただし、円建対非居住者取引等は、「国際業務部門」に含めております。

2  「相殺消去額(△)」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借利息であります。

3  資金調達費用は、金銭の信託運用見合費用(前連結会計年度2百万円、当連結会計年度4百万円)を控除して表示しております。

 

 

(参考)

(2) 国内業務部門・国際業務部門別資金運用/調達の状況

①  国内業務部門

資金運用勘定については次のとおりとなっております。

平均残高は、貸出金の増加により55,603百万円増加して2,924,875百万円、利息は、貸出金利息や有価証券利息配当金の増加により4,750百万円増加して40,905百万円、利回りは、0.13ポイント上昇して1.39%となりました。

資金調達勘定については次のとおりとなっております。

平均残高は、預金や借用金の増加等により132,989百万円増加して3,905,886百万円、利息は、債券貸借取引支払利息の増加により1,903百万円増加して2,376百万円、利回りは、0.04ポイント上昇して0.06%となりました。

 

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

2,869,271

36,155

1.26

当連結会計年度

2,924,875

40,905

1.39

うち貸出金

前連結会計年度

2,190,141

27,161

1.24

当連結会計年度

2,280,857

27,720

1.21

うち商品有価証券

前連結会計年度

0

0

0.67

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

599,385

8,033

1.34

当連結会計年度

523,445

12,263

2.34

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

293

0

0.00

当連結会計年度

287

0

0.00

うち買入金銭債権

前連結会計年度

2

0

1.54

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

2,955

1

0.04

当連結会計年度

475

0

0.03

資金調達勘定

前連結会計年度

3,772,896

472

0.01

当連結会計年度

3,905,886

2,376

0.06

うち預金

前連結会計年度

2,819,766

59

0.00

当連結会計年度

2,972,794

52

0.00

うち譲渡性預金

前連結会計年度

95,318

1

0.00

当連結会計年度

100,148

2

0.00

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

313,332

△48

△0.01

当連結会計年度

283,749

△81

△0.02

うち売現先勘定
 

前連結会計年度

当連結会計年度

581

15

2.61

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

122,275

140

0.11

当連結会計年度

89,543

2,124

2.37

うち借用金

前連結会計年度

438,947

22

0.00

当連結会計年度

468,001

20

0.00

 

(注) 1  当行の平均残高は、日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、連結子会社については、月末毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2  「国内業務部門」は国内店の円建取引並びに子会社の取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は「国際業務部門」に含めております。

3  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度972,807百万円、当連結会計年度1,055,207百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度16,767百万円、当連結会計年度8,950百万円)及び利息(前連結会計年度2百万円、当連結会計年度4百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

 

②  国際業務部門

資金運用勘定については次のとおりとなっております。

平均残高は、有価証券の増加等により48,499百万円増加して143,046百万円、利息は、有価証券利息配当金の増加等により2,270百万円増加して3,935百万円、利回りは、0.99ポイント上昇して2.75%となりました。

資金調達勘定については次のとおりとなっております。

平均残高は、コールマネー及び売渡手形の増加等により49,817百万円増加して144,922百万円、利息は、預金利息やコールマネー利息の増加等により764百万円増加して878百万円、利回りは、0.48ポイント上昇して0.60%となりました。

 

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

94,546

1,665

1.76

当連結会計年度

143,046

3,935

2.75

うち貸出金

前連結会計年度

2,751

29

1.07

当連結会計年度

1,577

15

0.97

うち有価証券

前連結会計年度

87,404

1,633

1.86

当連結会計年度

132,319

3,805

2.87

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

1,125

1

0.12

当連結会計年度

3,526

112

3.18

資金調達勘定

前連結会計年度

95,105

113

0.11

当連結会計年度

144,922

878

0.60

うち預金

前連結会計年度

6,305

50

0.79

当連結会計年度

4,079

64

1.58

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

11,727

50

0.43

当連結会計年度

20,967

634

3.02

うち借用金

前連結会計年度

522

4

0.89

当連結会計年度

2

0

4.27

 

(注) 1  当行の国際業務部門における国内店外貨建取引の平均残高は、月次カレント方式により算出しております。

2  「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は「国際業務部門」に含めております。

 

 

③  合計

 

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り
(%)

小計

相殺
消去額
(△)

合計

小計

相殺
消去額
(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

2,963,818

76,493

2,887,324

37,820

8

37,812

1.30

当連結会計年度

3,067,921

119,809

2,948,111

44,840

178

44,662

1.51

うち貸出金

前連結会計年度

2,192,892

2,192,892

27,190

27,190

1.23

当連結会計年度

2,282,434

2,282,434

27,735

27,735

1.21

うち商品有価証券

前連結会計年度

0

0

0

0

0.67

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

686,790

686,790

9,666

9,666

1.40

当連結会計年度

655,765

655,765

16,069

16,069

2.45

うちコールローン
及び買入手形

前連結会計年度

1,418

1,418

1

1

0.10

当連結会計年度

3,813

3,813

112

112

2.94

うち買入金銭債権

前連結会計年度

2

2

0

0

1.54

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

2,955

2,955

1

1

0.04

当連結会計年度

475

475

0

0

0.03

資金調達勘定

前連結会計年度

3,868,001

76,493

3,791,508

586

8

578

0.01

当連結会計年度

4,050,808

119,809

3,930,999

3,254

178

3,075

0.07

うち預金

前連結会計年度

2,826,072

2,826,072

109

109

0.00

当連結会計年度

2,976,873

2,976,873

117

117

0.00

うち譲渡性預金

前連結会計年度

95,318

95,318

1

1

0.00

当連結会計年度

100,148

100,148

2

2

0.00

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

325,060

325,060

1

1

0.00

当連結会計年度

304,717

304,717

552

552

0.18

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

581

581

15

15

2.61

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

122,275

122,275

140

140

0.11

当連結会計年度

89,543

89,543

2,124

2,124

2.37

うち借用金

前連結会計年度

439,470

439,470

26

26

0.00

当連結会計年度

468,003

468,003

20

20

0.00

 

(注) 1  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度972,807百万円、当連結会計年度1,055,207百万円)を、資金調達勘定は金銭の信託運用見合額の平均残高(前連結会計年度16,767百万円、当連結会計年度8,950百万円)及び利息(前連結会計年度2百万円、当連結会計年度4百万円)を、それぞれ控除して表示しております。

2  「相殺消去額(△)」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。

 

 

(参考)

(3) 国内業務部門・国際業務部門別役務取引の状況

役務取引等収益は、預り資産手数料の増加により579百万円増加して10,112百万円、役務取引等費用は、支払ローン関係手数料の増加により206百万円増加して5,124百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

9,487

45

9,533

当連結会計年度

10,064

48

10,112

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

3,539

3,539

当連結会計年度

3,687

3,687

うち為替業務

前連結会計年度

1,896

44

1,940

当連結会計年度

1,800

46

1,847

うち代理業務

前連結会計年度

1,331

1,331

当連結会計年度

2,219

2,219

うち証券関連業務

前連結会計年度

1,506

1,506

当連結会計年度

842

842

役務取引等費用

前連結会計年度

4,889

28

4,917

当連結会計年度

5,086

38

5,124

うち為替業務

前連結会計年度

276

28

305

当連結会計年度

177

38

215

 

(注)  「国内業務部門」は国内店の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。

 

(参考)

(4) 国内業務部門・国際業務部門別預金残高の状況

○  預金の種類別残高(末残)

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

2,945,603

4,427

2,950,031

当連結会計年度

3,079,855

4,050

3,083,906

うち流動性預金

前連結会計年度

2,174,623

2,174,623

当連結会計年度

2,247,477

2,247,477

うち定期性預金

前連結会計年度

729,010

729,010

当連結会計年度

748,377

748,377

うちその他

前連結会計年度

41,969

4,427

46,397

当連結会計年度

84,000

4,050

88,051

譲渡性預金

前連結会計年度

42,865

42,865

当連結会計年度

30,474

30,474

総合計

前連結会計年度

2,988,468

4,427

2,992,896

当連結会計年度

3,110,329

4,050

3,114,380

 

(注) 1  流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

2  定期性預金=定期預金+定期積金

3  「国内業務部門」は国内店の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引等は「国際業務部門」に含めております。

 

 

(参考)

(5) 貸出金残高の状況

①  業種別貸出状況(末残・構成比)

 

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内店分
(除く特別国際金融取引勘定分)

2,257,738

100.00

2,240,580

100.00

製造業

127,901

5.67

122,389

5.46

農業、林業

39,117

1.73

39,850

1.78

漁業

4,082

0.18

4,261

0.19

鉱業、採石業、砂利採取業

513

0.02

839

0.04

建設業

61,291

2.71

67,692

3.02

電気・ガス・熱供給・水道業

63,495

2.81

61,387

2.74

情報通信業

13,867

0.61

14,436

0.64

運輸業、郵便業

46,948

2.08

48,408

2.16

卸売業、小売業

151,222

6.70

155,458

6.94

金融業、保険業

32,175

1.43

37,512

1.67

不動産業、物品賃貸業

336,471

14.90

343,604

15.34

学術研究、専門・技術サービス業

10,598

0.47

10,534

0.47

宿泊業、飲食サービス業

26,301

1.17

26,984

1.20

生活関連サービス業、娯楽業

25,926

1.15

26,190

1.17

教育、学習支援業

9,474

0.42

9,387

0.42

医療、福祉

182,804

8.10

180,368

8.05

その他サービス業

38,623

1.71

40,708

1.82

地方公共団体・政府

306,363

13.57

225,084

10.05

その他

780,567

34.57

825,489

36.84

特別国際金融取引勘定分

政府等

その他

合計

2,257,738

2,240,580

 

 

②  外国政府等向け債権残高(国別)

IMFの監督下で経済再建等を行っている国の外国政府等一定のカントリーリスクを有すると考えられる外国政府等向け債権残高はありません。

 

 

(参考)

(6) 国内業務部門・国際業務部門別有価証券の状況

○  有価証券残高(末残)

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

76,473

76,473

当連結会計年度

22,881

22,881

地方債

前連結会計年度

307,591

307,591

当連結会計年度

282,930

282,930

短期社債

前連結会計年度

当連結会計年度

社債

前連結会計年度

76,761

76,761

当連結会計年度

75,836

75,836

株式

前連結会計年度

72,648

72,648

当連結会計年度

66,224

66,224

その他の証券

前連結会計年度

68,101

110,700

178,801

当連結会計年度

89,513

154,490

244,004

合計

前連結会計年度

601,575

110,700

712,275

当連結会計年度

537,386

154,490

691,877

 

(注)  1 「国内業務部門」は国内店の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。

 2 「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

 

(自己資本比率等の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第19号)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)

 

2023年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

8.90

2.連結における自己資本の額

1,573

3.リスク・アセットの額

17,662

4.連結総所要自己資本額

706

 

 

単体自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%)

 

2023年3月31日

1.自己資本比率(2/3)

8.66

2.単体における自己資本の額

1,520

3.リスク・アセットの額

17,544

4.単体総所要自己資本額

701

 

 

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(平成10年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1  破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2  危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3  要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4  正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額(単体)

 

債権の区分

2022年3月31日

2023年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

68

42

危険債権

178

246

要管理債権

60

35

正常債権

22,720

22,648

 

 

(生産、受注及び販売の状況)

「生産、受注及び販売の状況」は、銀行業における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

 

   ⑤ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

     当行グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成においては、経営者による会計上の見積りを行っております。経営者はこれらの見積りについて過去の実績や現状等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

     連結財務諸表の作成において用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

 

     貸倒引当金の計上

         連結財務諸表において、貸出金は総資産の過半を占める重要な資産であり、貸倒引当金の計上は当行グループの財政状態、経営成績等に大きな影響を与えることから、貸倒引当金の見積りは会計上重要なものと判断しております。

     貸倒引当金の計上基準、及びその見積りに用いた仮定については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表   注記事項 (連結財務諸表のための基本となる重要な事項)」及び「第5 経理の状況 1 連結財務諸表  注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載の通りであります。