株式会社長野銀行

上場廃止 (2023/05/30) 八十二銀行の完全子会社化 銀行業地方銀行スタンダードTOPIX Small 2

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E03684 Japan GAAP

売上高

214.3億 円

前期

197.9億 円

前期比

108.3%

時価総額

138.5億 円

株価

1,496 (05/29)

発行済株式数

9,258,856

EPS(実績)

126.80 円

PER(実績)

11.80 倍

平均給与

565.0万 円

前期

573.2万 円

前期比

98.6%

平均年齢(勤続年数)

39.3歳(15.5年)

従業員数

633人(連結:652人)


3【事業の内容】

(1)企業集団の事業の内容

 当行及び当行の関係会社は、当行及び子会社2社(2022年3月末現在)で構成され、銀行業務を中心に、リース業務、クレジットカード業務、信用保証業務などの金融サービスに係る事業を行っております。

 当行及び当行の関係会社の事業に係わる位置づけは、次のとおりであります。また、事業の区分は「第5 経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

〔銀行業務〕

株式会社長野銀行……本店ほか支店51、出張所1

長野カード株式会社(クレジットカード業務、信用保証業務)

〔リース業務〕

株式会社ながぎんリース(総合リース業務)

 

(2)企業集団の事業系統図

 

※画像省略しています。

 

22/06/27

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 当連結会計年度における当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要並びに経営者の視点による当企業集団の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

 当期におけるわが国経済を顧みますと、4月以降、新型コロナウイルス感染症の再拡大により経済活動は大幅に制限されたものの、10月過ぎは、経済社会活動の段階的引き上げに伴い、個人消費が上向き、景気は持ち直しの動きをみせました。しかしながら、2022年に入るとオミクロン株による感染急拡大を受けて消費は再び悪化しました。また、輸出を中心に持ち直しの動きが続いていた製造業も、半導体や部品供給不足、ウクライナ情勢悪化による資源価格の高騰などにより、持ち直しの動きは鈍化することとなりました。

 こうした金融経済環境のもと、当行が営業基盤とする長野県の経済におきましては、半導体関連・電子部品等製造業は、一部に供給制約の影響を受けつつも、緩やかに業況は持ち直しが続く一方で、飲食・観光・宿泊などの対面型サービス業につきましては、度重なる感染症拡大の影響から厳しい状況が続きました。

 金融面につきましては、日本銀行による金融緩和政策が継続するなか、10年物国債利回りは、0.1%前後で推移しておりましたが、米国の長期金利上昇を受け、2月以降は上昇基調となりました。日経平均株価は、9月には企業業績の回復期待や新政権への期待から30,000円台を回復しましたが、以降、景気の先行きの不透明感から低下することとなりました。ドル/円相場は、米国経済と金融政策への期待からドルが堅調に推移しました。3月には日銀の金融緩和堅持、貿易収支悪化などの懸念から円安が進行し、一時1ドル125円まで円安ドル高が進みました。

 このような、金融経済環境のもとにあって、当企業集団は、引き続き、役職員一丸となって業容の拡充と経営の一層の効率化に努めてまいりました。この結果、当企業集団の経営成績等は次のようになりました。

 

(1)経営成績

イ 経営成績の総括

 経常収益は、有価証券利息配当金に含まれる投資信託解約損益が減少したことなどから、前年度比21億14百万円減少して197億85百万円となりました。経常収益をセグメント別にみますと、銀行業務で147億51百万円(前年度比22億85百万円減少)、リース業務で52億70百万円(前年度比61百万円増加)となりました(セグメント間の内部経常収益を含む。)。

 一方、経常費用は、国債等売却損の減少に伴いその他業務費用が減少したことに加え、営業経費の節減に努めたことなどから、前年度比22億32百万円減少して178億67百万円となりました。経常費用をセグメント別にみますと、銀行業務で130億13百万円(前年度比24億5百万円減少)、リース業務で50億87百万円(前年度比64百万円増加)となりました。

 以上の結果、経常利益は19億17百万円(前年度比1億18百万円増加)、親会社株主に帰属する当期純利益は13億36百万円(前年度比1億47百万円増加)となりました。

 なお、セグメント別経常利益は、銀行業務で17億37百万円(前年度比1億20百万円増加)、リース業務で1億82百万円(前年度比2百万円減少)となりました。

ロ 経営成績の主要な項目

(イ)銀行業務(以下の銀行業務の計数については、銀行単体の計数としております。)

A 貸出金利息

銀行単体の貸出金利息は、前年度比1億94百万円減少の75億70百万円となりました。新型コロナウイルスの感染症拡大に伴う融資を背景として県内事業性貸出金を中心に貸出金残高(末残)を54億75百万円増加させたものの、貸出金利回りが他行競合などのため前年度比0.04ポイント低下の1.17%になりました。

B 有価証券利息配当金

銀行単体の有価証券利息配当金は、有価証券利息配当金に含まれる投資信託解約損益が減少したことなどから、前年度23億85百万円減少の35億22百万円となりました。(有価証券利息配当金のうち投資信託解約益は前年度比20億64百万円減少の1億57百万円、投資信託解約益を除く有価証券利息配当金は前年度比3億20百万円減少の33億64百万円となりました。)

C 役務取引等収益

銀行単体の役務取引等収益は、前年度比2億53百万円増加の16億65百万円となりました。投資信託販売手数料、法人向けのコンサルティング手数料やローン組成手数料及びATM関連手数料などが増加しました。

 

D 営業経費

銀行単体の営業経費は、人件費や物件費の節減に努めた結果、前年度比4億31百万円減少の95億89百万円となりました。

(ロ)リース業務

リース業務の経常収益は、営業基盤の拡大を図るため取引先数と成約高の増加に努めたことなどから、前年度比61百万円増加の52億70百万円となりました。

 

(2)財政状態

イ 財政状態の総括

 総資産は、現金預け金の増加などにより、前年度末比1,018億19百万円増加して1兆2,672億29百万円となりました。負債は、借用金の増加などにより前年度末比1,063億42百万円増加して1兆2,171億55百万円となりました。純資産は、その他有価証券評価差額金の減少などにより、前年度末比45億23百万円減少して500億74百万円となりました。

ロ 財政状態の主要な項目

(イ)銀行業務(以下の銀行業務の計数については、銀行単体の計数としております。)

A 貸出金

銀行単体の貸出金につきましては、前年度末比54億75百万円増加して期末残高は6,478億80百万円となりました。新型コロナウイルスの感染症拡大に対する資金繰り支援を背景として事業性貸出金の増強に努めた結果、事業性貸出金は前年度末比65億17百万円増加の3,297億42百万円となりました。個人向け貸出金は、住宅ローンに関してLGBTや女性向けの新商品や、返済期間を40年とする新商品などを導入するなど、住宅ローンの増強に努めた結果、前年度末比27億36百万円増加の2,172億48百万円となりました。一方、地方公共団体向け貸出金は前年度末比37億78百万円減少の1,008億88百万円となりました。

B 有価証券

銀行単体の有価証券につきましては、前年度末比206億74百万円増加して期末残高は3,952億82百万円となりました。その他有価証券の評価損益は、市場金利の上昇やウクライナ情勢に伴う市場環境の悪化などから、前年度末比77億49百万円減少し2億73百万円となりました。

C 預金

銀行単体の預金につきましては、個人預金、法人預金が堅調に増加したことなどにより前年度末比218億36百万円増加して期末残高は1兆738億49百万円となりました。

(ロ)リース業務

リース業務のリース債権及びリース投資資産は、営業基盤の拡大を図るため取引先数と成約高の増加に努めた結果、前年度末比11億74百万円増加の138億38百万円となりました。

 

(3)キャッシュ・フロー

 当連結会計年度における「営業活動によるキャッシュ・フロー」につきましては、借用金の増加などを主因として前年度比980億36百万円収入が増加したことにより、1,000億62百万円の収入超過となりました。

 「投資活動によるキャッシュ・フロー」につきましては、有価証券の売却による収入の減少などにより、前年度比349億21百万円収入が減少し、260億40百万円の支出超過となりました。

 「財務活動によるキャッシュ・フロー」につきましては、新株予約権付社債の償還による支出により前年度比29億44百万円支出が増加し、34億36百万円の支出超過となりました。

 この結果、「現金及び現金同等物」につきましては、前年度末比705億86百万円増加して、期末残高は1,670億97百万円となりました。

 資本の財源及び資金の流動性につきましては、次のとおりです。

 当面の設備投資、成長分野への投資並びに株主還元等は自己資金で対応する予定であります。

 当行は、正確な資金繰りの把握及び資金繰りの安定に努めるとともに、適切なリスク管理体制の構築を図っております。貸出金や有価証券の運用については、大部分を顧客からの預金にて調達するとともに、必要に応じてコールマネー等により資金調達を行っております。

 なお、資金の流動性の状況等については定期的にALM委員会を開催し付議しております。

 

 

(4)経営指標の目標の達成状況

 第11次中期経営計画(2019年4月~2022年3月)の主要計数目標(2022年3月期単体)及び達成状況は次のとおりであります。

主要計数項目

目標(2022年3月期)

実績(2022年3月期実績)

創業・第二創業支援先数

計画期間中の目標 400先

(2022年3月期の目標140先)

685先

(210先)

事業承継・M&A支援先数

計画期間中の目標 600先

(2022年3月期の目標200先)

753先

(266先)

事業性融資残高

3,000億円

3,297億円

個人ローン残高

2,200億円

2,172億円

当期純利益

10億円

12.3億円

自己資本比率(単体)

10.0%程度

9.67%

(注)括弧書については年度の目標及び実績です。

 

 2022年3月期は第11次中期経営計画(2019年4月~2022年3月)の最終年度でありましたが、主要計数目標のうち創業・第二創業支援先数、事業承継・M&A支援先数、事業性融資残高、当期純利益につきましては目標を達成し、個人ローン残高、自己資本比率につきましては目標をやや下回る結果となりました。

 今後は、第12次中期経営計画(2022年4月~2025年3月)に沿って、①総合金融サービス業としての真価の発揮、②経営の多角化・高度化、③DXの推進と業務改革、④人財の活性化を実践し、「お客さま・地域の成長、発展を通じた持続可能な収益構造への転換による盤石な経営基盤の確立」を目指してまいります。

 

(5)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定は、「第5経理の状況 1連結財務諸表等 注記事項 重要な会計上の見積り」に記載のとおりであります。

 

(参考)

(1)国内・国際業務部門別収支

 当連結会計年度における資金運用収支は合計で前年度比23億54百万円減少し110億70百万円となりました。

 業務部門別にみますと、国内業務部門においては前年度比23億26百万円減少し106億58百万円となりました。国際業務部門においては前年度比28百万円減少し4億11百万円となりました。

 また、役務取引等収支は合計で前年度比2億70百万円増加し1億44百万円となり、その他業務収支は合計で14億68百万円増加し5億20百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

12,985

439

13,424

当連結会計年度

10,658

411

11,070

うち資金運用収益

前連結会計年度

13,238

456

10

13,684

当連結会計年度

10,838

419

7

11,250

うち資金調達費用

前連結会計年度

253

16

10

260

当連結会計年度

179

7

7

180

役務取引等収支

前連結会計年度

△136

10

△125

当連結会計年度

133

10

144

うち役務取引等収益

前連結会計年度

1,371

14

1,386

当連結会計年度

1,620

14

1,635

うち役務取引等費用

前連結会計年度

1,507

4

1,512

当連結会計年度

1,486

3

1,490

その他業務収支

前連結会計年度

△893

△55

△948

当連結会計年度

70

450

520

うちその他業務収益

前連結会計年度

5,849

131

5,981

当連結会計年度

5,429

552

5,982

うちその他業務費用

前連結会計年度

6,742

187

6,929

当連結会計年度

5,359

102

5,462

(注)1 国内業務部門は国内店の円建取引、国際業務部門は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

2 資金運用収益及び資金調達費用の合計欄の上段の計数は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。

 

(2)国内・国際業務部門別資金運用/調達の状況

 当連結会計年度における資金運用勘定は、合計で前年度比125億37百万円減少し1兆353億42百万円となり、利回りは有価証券利回りが低下したことなどから前年度比0.22ポイント低下の1.08%となりました。

 また、資金調達勘定は、合計で、前年度比533億55百万円増加し1兆1,533億32百万円となり、利回りは前年度比0.01ポイント低下の0.01%となりました。

 

① 国内業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

(34,317)

1,046,415

(10)

13,238

1.26

当連結会計年度

(35,313)

1,035,153

(7)

10,838

1.04

うち貸出金

前連結会計年度

630,449

7,733

1.22

当連結会計年度

638,168

7,535

1.18

うち商品有価証券

前連結会計年度

0

当連結会計年度

0

うち有価証券

前連結会計年度

356,780

5,446

1.52

当連結会計年度

348,872

3,098

0.88

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

16,657

5

0.03

当連結会計年度

4,424

6

0.14

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

8,208

42

0.51

当連結会計年度

8,374

191

2.28

資金調達勘定

前連結会計年度

1,098,204

253

0.02

当連結会計年度

1,151,993

179

0.01

うち預金

前連結会計年度

1,069,959

181

0.01

当連結会計年度

1,075,100

119

0.01

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

1,171

△0

当連結会計年度

238

△0

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコマーシャル・ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

27,659

19

0.07

当連結会計年度

87,263

21

0.02

(注)1 平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、国内子会社については、月末毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

2 「国内業務部門」とは、国内店の円建取引であります。

3 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度63,438百万円、当連結会計年度132,780百万円)を控除して表示しております。

4 ( )内は国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息(内書き)であります。

② 国際業務部門

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

35,782

456

1.27

当連結会計年度

35,502

419

1.18

うち貸出金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

33,397

456

1.36

当連結会計年度

32,992

419

1.27

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

1

当連結会計年度

0

資金調達勘定

前連結会計年度

(34,317)

36,089

(10)

16

0.04

当連結会計年度

(35,313)

36,652

(7)

7

0.02

うち預金

前連結会計年度

1,771

6

0.39

当連結会計年度

1,337

0

0.04

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

当連結会計年度

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコマーシャル・ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

当連結会計年度

(注)1 平均残高は、日々の残高の平均に基づいて算出しております。

2 「国際業務部門」とは、国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

3 ( )内は国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息(内書き)であります。

 

③ 合計

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

1,047,880

13,684

1.30

当連結会計年度

1,035,342

11,250

1.08

うち貸出金

前連結会計年度

630,449

7,733

1.22

当連結会計年度

638,168

7,535

1.18

うち商品有価証券

前連結会計年度

0

当連結会計年度

0

うち有価証券

前連結会計年度

390,177

5,902

1.51

当連結会計年度

381,864

3,517

0.92

うちコールローン及び買入手形

前連結会計年度

16,657

5

0.03

当連結会計年度

4,424

6

0.14

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

8,209

42

0.51

当連結会計年度

8,375

191

2.28

資金調達勘定

前連結会計年度

1,099,976

260

0.02

当連結会計年度

1,153,332

180

0.01

うち預金

前連結会計年度

1,071,731

188

0.01

当連結会計年度

1,076,437

119

0.01

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

1,171

△0

当連結会計年度

238

△0

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコマーシャル・ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

27,659

19

0.07

当連結会計年度

87,263

21

0.02

(注)1 資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度63,438百万円、当連結会計年度132,780百万円)を控除して表示しております。

2 国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息は、相殺して記載しております。

 

(3)国内・国際業務部門別役務取引の状況

 当連結会計年度における役務取引等収益は、合計で前年度比2億49百万円増加し16億35百万円となりました。

 また、役務取引等費用は、合計で前年度比21百万円減少し14億90百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

1,371

14

1,386

当連結会計年度

1,620

14

1,635

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

390

390

当連結会計年度

508

508

うち為替業務

前連結会計年度

427

14

442

当連結会計年度

407

14

421

うち証券関連業務

前連結会計年度

26

26

当連結会計年度

30

30

うち代理業務

前連結会計年度

199

199

当連結会計年度

200

200

うち保護預り貸金庫業務

前連結会計年度

14

14

当連結会計年度

14

14

うち保証業務

前連結会計年度

16

0

16

当連結会計年度

21

0

21

役務取引等費用

前連結会計年度

1,507

4

1,512

当連結会計年度

1,486

3

1,490

うち為替業務

前連結会計年度

107

4

111

当連結会計年度

76

3

80

(注) 「国内業務部門」は国内店の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

 

(4)国内・国際業務部門別預金残高の状況

○ 預金の種類別残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

1,049,521

1,950

1,051,472

当連結会計年度

1,072,478

959

1,073,438

うち流動性預金

前連結会計年度

476,708

476,708

当連結会計年度

515,703

515,703

うち定期性預金

前連結会計年度

571,963

571,963

当連結会計年度

555,622

555,622

うちその他

前連結会計年度

850

1,950

2,800

当連結会計年度

1,152

959

2,111

譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

総合計

前連結会計年度

1,049,521

1,950

1,051,472

当連結会計年度

1,072,478

959

1,073,438

(注)1 流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

2 定期性預金=定期預金+定期積金

3 「国内業務部門」は国内店の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

 

(5)国内・海外別貸出金残高の状況

① 業種別貸出状況(末残・構成比)

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内

(除く特別国際金融取引勘定分)

635,608

100.00

640,617

100.00

製造業

82,809

13.03

83,976

13.11

農業、林業

1,405

0.22

1,982

0.31

漁業

4

0.00

8

0.00

鉱業、採石業、砂利採取業

474

0.07

449

0.07

建設業

30,724

4.83

33,256

5.19

電気・ガス・熱供給・水道業

5,618

0.88

5,759

0.90

情報通信業

5,967

0.94

7,001

1.09

運輸業、郵便業

13,317

2.09

13,067

2.04

卸売業、小売業

49,893

7.85

48,645

7.59

金融業、保険業

10,583

1.67

8,465

1.32

不動産業、物品賃貸業

47,385

7.46

49,247

7.69

各種サービス業

67,854

10.68

70,269

10.97

地方公共団体

104,667

16.47

100,888

15.75

その他

214,903

33.81

217,596

33.97

海外及び特別国際金融取引勘定分

政府等

金融機関

その他

合計

635,608

――

640,617

――

(注) 「国内」とは当行及び国内子会社であります。

 

② 外国政府等向け債権残高(国別)

 該当ありません。

 

(6)国内・国際業務部門別有価証券の状況

○ 有価証券残高(末残)

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

51,307

51,307

当連結会計年度

32,626

32,626

地方債

前連結会計年度

108,039

108,039

当連結会計年度

127,960

127,960

短期社債

前連結会計年度

当連結会計年度

社債

前連結会計年度

48,988

48,988

当連結会計年度

51,599

51,599

株式

前連結会計年度

11,975

11,975

当連結会計年度

12,910

12,910

その他の証券

前連結会計年度

114,993

38,275

153,269

当連結会計年度

123,205

45,952

169,158

合計

前連結会計年度

335,305

38,275

373,580

当連結会計年度

348,302

45,952

394,255

(注)1 「国内業務部門」は国内店の円建取引、「国際業務部門」は国内店の外貨建取引であります。ただし、円建対非居住者取引は国際業務部門に含めております。

2 「その他の証券」には、外国債券及び外国株式を含んでおります。

 

(自己資本比率の状況)

(参考)

 自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第19号)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

 なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用し、また、オペレーショナル・リスク相当額の算出においては基礎的手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:百万円、%)

 

 

2022年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

10.11

2.連結における自己資本の額

49,911

3.リスク・アセットの額

493,588

4.連結総所要自己資本額

19,743

 

単体自己資本比率(国内基準)

(単位:百万円、%)

 

 

2022年3月31日

1.自己資本比率(2/3)

9.67

2.単体における自己資本の額

46,648

3.リスク・アセットの額

482,324

4.単体総所要自己資本額

19,292

 

(資産の査定)

(参考)

 資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(平成10年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1 破産更生債権及びこれらに準ずる債権

 破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2 危険債権

 危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3 要管理債権

 要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4 正常債権

 正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

債権の区分

2021年3月31日

2022年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

41

41

危険債権

110

103

要管理債権

2

18

正常債権

6,315

6,373