売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E03663 Japan GAAP

売上高

521.3億 円

前期

422.2億 円

前期比

123.5%

時価総額

456.2億 円

株価

1,157 (05/02)

発行済株式数

39,426,777

EPS(実績)

136.73 円

PER(実績)

8.46 倍

平均給与

628.3万 円

前期

605.4万 円

前期比

103.8%

平均年齢(勤続年数)

39.5歳(16.3年)

従業員数

1,251人(連結:1,346人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

(1) 当行及び当行の関係会社の事業の内容

当行及び当行の関係会社は、当行、当行の連結子会社5社及び非連結子会社(持分法適用)9社で構成され、銀行業務を中心に、リース業務などの金融サービスに係る事業を行っております。

当行及び当行の関係会社の事業に係わる位置づけは次のとおりであります。なお、事業の区分は「第5  経理の状況  1(1)連結財務諸表  注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

〔銀行業〕

当行の本店ほか支店97店、出張所13店において預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務等を行っており、地域金融機関として地域の皆様に親しまれ信頼される「ひめぎんグループ」の中核業務と位置づけております。また、連結子会社のひめぎんビジネスサービス株式会社において銀行業務に付随した業務を行っております。

〔リース業〕

ひめぎんリース株式会社がリース業務等を行っております。

〔その他〕

株式会社ひめぎんソフト、株式会社愛媛ジェーシービー、株式会社西瀬戸マリンパートナーズにおいて、コンピュータ関連業務、クレジットカード業務、保証業務、シップファイナンスの高度化支援業務を行っております。

〔持分法適用非連結子会社〕

投資事業有限責任組合えひめベンチャーファンド2013において、ベンチャー企業への投資業務を行っております。

えひめガイヤ成長産業化支援ファンド投資事業有限責任組合、えひめアグリファンド投資事業有限責任組合、えひめ一次産業応援投資事業有限責任組合において、農林水産業の支援育成を目的とした投資業務を行っております。

せとうちSDGs投資事業有限責任組合において、瀬戸内地域においてSDGsを経営に取り込む企業への経営支援を目的とした投資業務を行っております。

また、合同会社コラボローン西瀬戸1、合同会社コラボローン西瀬戸2、合同会社コラボローン西瀬戸3及び合同会社コラボローン西瀬戸4において、当行顧客による船舶取得を目的とした金銭債権の取得、保有及び処分業務を行っております。

 

(2) 当行及び当行の関係会社の事業系統図

 

※画像省略しています。

 

23/06/29

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

    <金融経済環境>

世界経済は、高インフレと金融引き締めなどの影響が需要の低下や更なる金融不安などを招く懸念があり、不確実な状況です。国際通貨基金(IMF)によると、2023年の経済成長率は先進国の9割で鈍化すると見ており、世界経済(GDP)成長率は2022年の3.4%を下回る2.8%の見通しです。インフレの抑制、銀行危機への対処、コロナ禍がもたらした公的債務拡大への対応に加え、地政学リスクや気候変動リスクなどにも注視する必要があります。

国内経済は、資源高の影響が中小企業経営や家計消費への重荷となっているものの、供給制約の影響が和らぎ、コロナ禍後の経済活動の正常化が進むなかで、多くの地域で景気は持ち直しています。

また、財政政策や金融緩和政策などが景気の下支えとなるなかで、インバウンド需要に本格回復の兆しもあり、景気回復基調が続く状況にあります。

愛媛県経済は、コロナ感染抑制と経済活動の両立が進む中で、幅広い業種で業況は改善しており、緩やかな景気回復基調にあります。加えて、休航していたクルーズ船の海外航路が再開されるなど、インバウンド需要の回復が期待されます。しかしながら、原材料費、光熱費、人件費等のコスト高を価格に転嫁できない懸念もあることから、先行きには慎重な判断をする企業が多い状況です。また、県内の推計人口は戦後初めて130万人を下回り、人口減少問題とあわせて、県内経済の持続可能性を確保する施策がますます重要となっています。

 

    <財政状態>

  預金・譲渡性預金は積極的な営業活動を行った結果、前連結会計年度末比444億円増加の2兆6,203億円となりました。また、預り資産残高は同比132億円増加し1,958億円となりました。貸出金は、中小企業・個人向け貸出を中心に積極的な貸出に努めました結果、前連結会計年度末比886億円増加し、1兆9,222億円となりました。有価証券は、効率的な運用に努めました結果、前連結会計年度末比273億円増加し、6,208億円となりました。
 連結自己資本比率は8.07%、当行単体では7.73%となりました。

 

 

  <経営成績の説明>

収益面では、積極的な貸出金増強に加えて、海外金利上昇を受けたことで貸出金利息及び有価証券利息配当金が増加し、資金運用収益が前連結会計年度比95億19百万円の増加となりました。役務取引等収益については、不安定な株式市況を背景に投資信託販売手数料が減少したことで前連結会計年度比75百万円の減少となりました。その他業務収益については同比29百万円減少、その他経常収益が株式売却益の増加等により同比4億87百万円増加したことから、経常収益は同比99億2百万円増加して521億27百万円となりました。

費用面においては、海外金利の上昇を受け、資金調達費用が前連結会計年度比71億24百万円増加したほか、有価証券売却損等の増加などにより経常費用は同比108億83百万円増加437億73百万円となりました。

これらの結果、経常利益は前連結会計年度比9億81百万円減少して83億54百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は同比3億88百万円減少して53億91百万円となりました。

セグメント情報につきましては、次のとおりであります。なお、記載の金額は内部取引相殺前の金額であります。

銀行業の経常収益は、資金運用収益の増加等により、前連結会計年度比96億60百万円増加481億92百万円となりました。一方、経常費用は、資金調達費用等の増加により前連結会計年度比106億86百万円増加406億3百万円となりました。これらの結果、経常利益は前連結会計年度比10億25百万円減少して75億89百万円となりました。

リース業では、経常収益は前連結会計年度比61百万円増加36億19百万円、経常費用は前連結会計年度比25百万円増加35億4百万円となり、経常利益は前連結会計年度比36百万円増加して1億14百万円となりました。

その他業務(クレジットカード業務、保証業務、コンピュータ業務運営・管理等)では、経常収益は前連結会計年度比1億14百万円増加22億72百万円、経常費用は前連結会計年度比1億22百万円増加16億13百万円となり、経常利益は前連結会計年度比7百万円減少して6億58百万円となりました。

連結自己資本比率は8.07%、当行単体では7.73%となり、引き続き健全性を保っております。

 

 <キャッシュ・フロー>

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)は、前連結会計年度末比1,217億34百万円減少しました。

営業活動によるキャッシュ・フロー

営業活動によるキャッシュ・フローは、積極的な営業活動による貸出金の増加により△746億18百万円(前連結会計年度比1,592億26百万円減少)となりました。

投資活動によるキャッシュ・フロー

投資活動によるキャッシュ・フローは、有価証券の取得が売却・償還を上回ったことから△459億51百万円(前連結会計年度比216億13百万円減少)となりました。

財務活動によるキャッシュ・フロー

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払いにより△11億67百万円(前連結会計年度比58億63百万円増加)となりました。

この結果、現金及び現金同等物の期末残高は、2,175億22百万円となりました。

 

(参考)

(1) 国内・国際業務部門別収支

(経営成績の説明)

積極的な貸出金の増加や効率的な有価証券の運用による利息配当金の増加により、資金運用収支合計は前連結会計年度比23億95百万円増加して331億67百万円となりました。役務取引等収支合計は、預り資産手数料等の減少により、前連結会計年度比1億22百万円減少75百万円となりました。その他業務収支は、前連結会計年度比33億50百万円減少△4億30百万円となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

資金運用収支

前連結会計年度

24,133

6,638

30,771

当連結会計年度

24,393

8,773

33,167

うち資金運用収益

前連結会計年度

24,830

7,610

193

32,247

当連結会計年度

25,026

16,954

213

41,767

うち資金調達費用

前連結会計年度

697

971

193

1,476

当連結会計年度

633

8,180

213

8,600

役務取引等収支

前連結会計年度

310

△111

198

当連結会計年度

208

△132

75

うち役務取引等収益

前連結会計年度

5,410

81

5,491

当連結会計年度

5,320

95

5,415

うち役務取引等費用

前連結会計年度

5,099

192

5,292

当連結会計年度

5,112

227

5,339

その他業務収支

前連結会計年度

3,334

△413

2,920

当連結会計年度

3,344

△3,774

△430

うちその他業務収益

前連結会計年度

3,426

97

3,524

当連結会計年度

3,495

3,495

うちその他業務費用

前連結会計年度

92

511

604

当連結会計年度

150

3,774

3,925

 

(注) 1  「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引、「国際業務部門」は当行及び子会社の外貨建取引であります。

ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

2  「相殺消去額」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の利息であります。

 

 

(2) 国内・国際業務部門別資金運用/調達の状況

(経営成績の説明)

資金運用勘定平均残高(相殺消去後)は、積極的な貸出金の増強や資金運用の多様化を進めた結果2兆7,402億95百万円前連結会計年度比1,322億87百万円増加)となり、うち国内業務部門は2兆5,832億80百万円前連結会計年度比878億93百万円増加)、国際業務部門は6,073億1百万円前連結会計年度比984億69百万円増加)となりました。運用利回りは、合計で前連結会計年度比0.29%上昇し1.52%となりました。資金調達勘定平均残高(相殺消去後)は、預金等平均残高の増加を主因に2兆6,692億59百万円前連結会計年度比1,289億5百万円増加)となり、うち国内業務部門は2兆4,998億4百万円前連結会計年度比779億58百万円増加)、国際業務部門は6,197億41百万円前連結会計年度比1,050億21百万円増加)となりました。合計の調達利回りは前連結会計年度0.27%上昇し0.32%となりました。

 

①  国内業務部門

 

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

2,495,386

24,830

0.99

当連結会計年度

2,583,280

25,026

0.96

うち貸出金

前連結会計年度

1,553,259

20,665

1.33

当連結会計年度

1,604,266

20,539

1.28

うち商品有価証券

前連結会計年度

164

1

0.75

当連結会計年度

97

0

0.59

うち有価証券

前連結会計年度

290,201

2,514

0.86

当連結会計年度

294,305

2,876

0.97

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

3,619

0

0.02

当連結会計年度

11,221

1

0.01

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

212,054

220

0.10

当連結会計年度

184,720

271

0.14

資金調達勘定

前連結会計年度

2,421,845

697

0.02

当連結会計年度

2,499,804

633

0.02

うち預金

前連結会計年度

2,076,879

556

0.02

当連結会計年度

2,126,612

548

0.02

うち譲渡性預金

前連結会計年度

212,711

18

0.00

当連結会計年度

243,825

25

0.01

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

59,879

当連結会計年度

74,265

0

0.00

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

当連結会計年度

0

うちコマーシャル・
ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

71,754

72

0.10

当連結会計年度

54,688

17

0.03

 

(注) 1  「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引であります。

ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

2  平均残高は、原則として日々の残高の平均に基づいて算出しておりますが、子会社については、半年毎の残高に基づく平均残高を利用しております。

3  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度178百万円、当連結会計年度158百万円)を、控除して表示しております。

 

 

②  国際業務部門

 

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前連結会計年度

508,832

7,610

1.49

当連結会計年度

607,301

16,954

2.79

うち貸出金

前連結会計年度

219,444

2,563

1.16

当連結会計年度

267,625

6,646

2.48

うち商品有価証券

前連結会計年度

当連結会計年度

うち有価証券

前連結会計年度

280,336

4,846

1.72

当連結会計年度

327,739

10,071

3.07

うちコールローン及び
買入手形

前連結会計年度

2,714

3

0.13

当連結会計年度

5,476

175

3.20

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

168

0

0.10

当連結会計年度

257

0

0.14

資金調達勘定

前連結会計年度

514,719

971

0.18

当連結会計年度

619,741

8,180

1.32

うち預金

前連結会計年度

90,819

150

0.16

当連結会計年度

140,115

1,486

1.06

うち譲渡性預金

前連結会計年度

当連結会計年度

うちコールマネー及び
売渡手形

前連結会計年度

1,539

5

0.33

当連結会計年度

674

12

1.90

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

1,146

3

0.30

当連結会計年度

823

16

2.04

うちコマーシャル・
ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

24,775

57

0.23

当連結会計年度

27,587

743

2.69

 

(注) 1  「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。

ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は国際業務部門に含めております。

2  国際業務部門の外貨建取引の平均残高は月次カレント方式(前月末TT仲値を当該月のノンエクスチェンジ取引に適用する方式)により算出しております。

3  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度―百万円、当連結会計年度―百万円)を、控除して表示しております。

 

 

③  合計

 

種類

期別

平均残高(百万円)

利息(百万円)

利回り
(%)

小計

相殺
消去額
(△)

合計

小計

相殺
消去額
(△)

合計

資金運用勘定

前連結会計年度

3,004,218

396,210

2,608,007

32,440

193

32,247

1.23

当連結会計年度

3,190,581

450,285

2,740,295

41,980

213

41,767

1.52

うち貸出金

前連結会計年度

1,772,703

1,772,703

23,229

23,229

1.31

当連結会計年度

1,871,892

1,871,892

27,186

27,186

1.45

うち商品有価証券

前連結会計年度

164

164

1

1

0.75

当連結会計年度

97

97

0

0

0.59

うち有価証券

前連結会計年度

570,537

570,537

7,360

7,360

1.29

当連結会計年度

622,045

622,045

12,947

12,947

2.08

うちコールローン
及び買入手形

前連結会計年度

6,333

6,333

4

4

0.07

当連結会計年度

16,698

16,698

176

176

1.05

うち買現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
支払保証金

前連結会計年度

当連結会計年度

うち預け金

前連結会計年度

212,222

212,222

220

220

0.10

当連結会計年度

184,977

184,977

272

272

0.14

資金調達勘定

前連結会計年度

2,936,565

396,210

2,540,354

1,669

193

1,476

0.05

当連結会計年度

3,119,545

450,285

2,669,259

8,813

213

8,600

0.32

うち預金

前連結会計年度

2,167,698

2,167,698

707

707

0.03

当連結会計年度

2,266,727

2,266,727

2,035

2,035

0.08

うち譲渡性預金

前連結会計年度

212,711

212,711

18

18

0.00

当連結会計年度

243,825

243,825

25

25

0.01

うちコールマネー及び売渡手形

前連結会計年度

61,418

61,418

5

5

0.00

当連結会計年度

74,940

74,940

12

12

0.01

うち売現先勘定

前連結会計年度

当連結会計年度

うち債券貸借取引
受入担保金

前連結会計年度

1,146

1,146

3

3

0.30

当連結会計年度

823

823

16

16

2.04

うち
コマーシャル・
ペーパー

前連結会計年度

当連結会計年度

うち借用金

前連結会計年度

96,529

96,529

130

130

0.13

当連結会計年度

82,275

82,275

761

761

0.92

 

(注) 1  資金運用勘定は無利息預け金の平均残高(前連結会計年度178百万円、当連結会計年度158百万円)を、控除して表示しております。

2  「相殺消去額」は、国内業務部門と国際業務部門の間の資金貸借の平均残高及び利息であります。

 

 

(3) 国内・国際業務部門別役務取引の状況

(経営成績の説明)

役務取引等収益合計は証券関連業務等の減少を主因に54億15百万円前連結会計年度比75百万円減少)となりました。役務取引等費用合計は、支払手数料の増加等に伴い53億39百万円前連結会計年度比47百万円増加)となりました。

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

役務取引等収益

前連結会計年度

5,410

81

5,491

当連結会計年度

5,320

95

5,415

うち預金・貸出業務

前連結会計年度

2,273

2,273

当連結会計年度

2,547

2,547

うち為替業務

前連結会計年度

920

81

1,001

当連結会計年度

825

95

920

うち証券関連業務

前連結会計年度

906

906

当連結会計年度

471

471

うち代理業務

前連結会計年度

874

874

当連結会計年度

943

943

うち保護預り・
貸金庫業務

前連結会計年度

30

30

当連結会計年度

27

27

うち保証業務

前連結会計年度

90

90

当連結会計年度

110

110

役務取引等費用

前連結会計年度

5,099

192

5,292

当連結会計年度

5,112

227

5,339

うち為替業務

前連結会計年度

147

192

339

当連結会計年度

91

227

318

 

(注)1  「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引であります。

2  「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。

 

(4) 国内・国際業務部門別預金残高の状況

○  預金の種類別残高(末残)

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

相殺消去額(△)

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

預金合計

前連結会計年度

2,134,219

111,747

2,245,967

当連結会計年度

2,152,768

151,509

2,304,277

うち流動性預金

前連結会計年度

1,244,007

1,244,007

当連結会計年度

1,285,611

1,285,611

うち定期性預金

前連結会計年度

877,484

877,484

当連結会計年度

855,907

855,907

うちその他

前連結会計年度

12,727

111,747

124,475

当連結会計年度

11,248

151,509

162,758

譲渡性預金

前連結会計年度

329,853

329,853

当連結会計年度

316,035

316,035

総合計

前連結会計年度

2,464,073

111,747

2,575,821

当連結会計年度

2,468,803

151,509

2,620,313

 

(注)1  「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引、「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。

ただし、円建対非居住者取引、特別国際金融取引勘定分等は、国際業務部門に含めております。

2  流動性預金=当座預金+普通預金+貯蓄預金+通知預金

3  定期性預金=定期預金+定期積金

 

 

(5) 国内・国際業務部門別貸出金残高の状況

①  業種別貸出状況(末残・構成比)

 

業種別

前連結会計年度

当連結会計年度

金 額(百万円)

構成比(%)

金 額(百万円)

構成比(%)

国内
(除く特別国際金融取引勘定分)

1,833,546

100.00

1,922,215

100.00

製造業

133,373

7.27

139,872

7.27

農業、林業

2,010

0.11

2,280

0.12

漁業

5,069

0.28

4,805

0.25

鉱業、採石業、砂利採取業

119

0.01

100

0.01

建設業

62,180

3.39

55,715

2.90

電気・ガス・熱供給・水道業

12,066

0.66

17,760

0.92

情報通信業

5,449

0.30

6,079

0.32

運輸業、郵便業

222,597

12.14

247,950

12.90

卸売業、小売業

95,515

5.21

101,706

5.29

金融業、保険業

77,916

4.25

94,904

4.94

不動産業、物品賃貸業

127,784

6.97

134,797

7.01

各種サービス業

190,580

10.39

204,895

10.66

地方公共団体

149,077

8.13

146,640

7.63

その他

749,805

40.89

764,704

39.78

特別国際金融取引勘定分

政府等

金融機関

その他

合計

1,833,546

1,922,215

 

(注)1  「国内」とは、当行及び子会社で特別国際金融取引勘定分を除いたものであります。

2  当行には海外店及び海外に本店を有する子会社はありません。

 

②  外国政府等向け債権残高(国別)

該当事項はありません。

 

(6) 国内・国際業務部門別有価証券の状況

○  有価証券残高(末残)

 

種類

期別

国内業務部門

国際業務部門

合計

金額(百万円)

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

前連結会計年度

57,498

57,498

当連結会計年度

56,154

56,154

地方債

前連結会計年度

106,666

106,666

当連結会計年度

107,199

107,199

短期社債

前連結会計年度

当連結会計年度

社債

前連結会計年度

42,632

42,632

当連結会計年度

40,361

40,361

株式

前連結会計年度

50,956

50,956

当連結会計年度

49,467

49,467

その他の証券

前連結会計年度

56,406

279,371

335,778

当連結会計年度

56,601

311,084

367,685

合計

前連結会計年度

314,160

279,371

593,531

当連結会計年度

309,784

311,084

620,868

 

(注)1  「国内業務部門」は、当行及び子会社の円建取引、「国際業務部門」は、当行及び子会社の外貨建取引であります。ただし、円建外国証券は国際業務部門に含めております。

2  「その他の証券」には、外国債券を含んでおります。

 

 

(自己資本比率等の状況)

(参考)

自己資本比率は、銀行法第14条の2の規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準(平成18年金融庁告示第19号)に定められた算式に基づき、連結ベースと単体ベースの双方について算出しております。

なお、当行は、国内基準を適用のうえ、信用リスク・アセットの算出においては標準的手法を採用しております。

 

連結自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%) 

 

2023年3月31日

1.連結自己資本比率(2/3)

8.07

2.連結における自己資本の額

1,275

3.リスク・アセットの額

15,804

4.連結総所要自己資本額

632

 

 

単体自己資本比率(国内基準)

(単位:億円、%) 

 

2023年3月31日

1.単体自己資本比率(2/3)

7.73

2.単体における自己資本の額

1,211

3.リスク・アセットの額

15,659

4.単体総所要自己資本額

626

 

 

(資産の査定)

(参考)

資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(平成10年法律第132号)第6条に基づき、当行の貸借対照表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに貸借対照表に注記することとされている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

1  破産更生債権及びこれらに準ずる債権

破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2  危険債権

危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3  要管理債権

要管理債権とは、三月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4  正常債権

正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

 

資産の査定の額

 

債権の区分

2022年3月31日

2023年3月31日

金額(億円)

金額(億円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

22

22

危険債権

266

273

要管理債権

36

46

正常債権

18,344

19,235

 

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

本項においては、将来に関する事項が含まれておりますが、当該事項は当連結会計年度末現在において判断したものであります。

①財政状態の分析

  (ⅰ)預金等

預金・譲渡性預金は、積極的な営業活動を行った結果、前連結会計年度末比444億円増加2兆6,203億円となりました。また、預り資産残高は前連結会計年度末比132億円増加し1,958億円となりました。

 

前連結会計年度

(百万円)

当連結会計年度

(百万円)

増減

(百万円)

預金等残高

2,575,821

2,620,313

44,491

  うち個人預金

1,453,400

1,470,722

17,322

 

 

 

前連結会計年度

(百万円)

当連結会計年度

(百万円)

増減

(百万円)

国  債

5,800

8,573

2,773

投資信託

55,704

57,348

1,644

保  険

121,045

129,912

8,867

合  計

182,550

195,834

13,284

 

  (ⅱ)貸出金等

貸出金は、中小企業・個人向け貸出を中心に積極的な貸出に努めました結果、前連結会計年度末比886億円増加し、1兆9,222億円となりました。

<参考>中小企業等貸出金(単体)

 

前事業年度

(百万円)

当事業年度

(百万円)

増減

(百万円)

貸出金残高

1,837,020

1,927,517

90,497

  うち中小企業等貸出残高

1,374,466

1,425,594

51,128

  中小企業等貸出残高比率

74.82%

73.96%

△0.86%

 

リスク管理債権は、前連結会計年度末比15億円増加し、349億円となり、総与信残高に対するリスク管理債権の比率は、前連結会計年度比変わらず、1.79%となりました。

 <リスク管理債権残高>

 

前連結会計年度

(百万円)

当連結会計年度

(百万円)

増減

(百万円)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

2,872

2,673

△199

危険債権

26,935

27,655

720

三月以上延滞債権

貸出条件緩和債権

3,563

4,639

1,076

リスク管理債権合計

33,370

34,967

1,597

総与信残高(末残)

1,863,305

1,952,406

89,101

 

<対総与信残高比率>

 

前連結会計年度

(%)

当連結会計年度

(%)

増減

(%)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権

0.15

0.13

△0.02

危険債権

1.44

1.41

△0.03

三月以上延滞債権

貸出条件緩和債権

0.19

0.23

0.04

リスク管理債権合計

1.79

1.79

0.00

 

 

   (ⅲ)有価証券

有価証券は、効率的な運用に努めました結果、前連結会計年度末比273億円増加し、6,208億円となりました。

 

前連結会計年度

(百万円)

当連結会計年度

(百万円)

増減

(百万円)

有価証券

593,531

620,868

27,336

  株式

50,956

49,467

△1,489

  債券

206,797

203,715

△3,082

    国債

57,498

56,154

△1,344

    地方債

106,666

107,199

533

    社債

42,632

40,361

△2,271

  その他

335,778

367,685

31,907

 

 

   (ⅳ)資本金等

自己資本比率は、リスク・アセットが増加したため、前連結会計年度比0.07%低下し、8.07%となりました。

 

前連結会計年度

(百万円)

当連結会計年度

(百万円)

増減

(百万円)

自己資本比率

8.14%

8.07%

△0.07%

自己資本の額

123,645

127,597

3,952

リスク・アセットの額

1,517,858

1,580,477

62,619

連結所要自己資本額

60,714

63,219

2,505

 

 

②経営成績に重要な影響を与える要因

 当行グループの経営成績に重要な影響を与える要因は、「第2事業の状況 3事業等のリスク」に記載のとおりであります。 

 

③資本の財源及び資金の流動性

当行グループは、本店ほか支店が立地する地域のお客さまからお預けいただいた預金を貸出金や有価証券で運用しております。

 

今後も地域の成長につながる資金供給を一層強化してまいります。一方で、地方銀行として、良質な金融サービスを提供していくためには、一定の自己資本を確保しておく必要があり、効率的な資金運用等を行い、財務体質の一層の強化に努めてまいります。

なお、当面の設備等への投資は自己資金で対応しており、今後の固定資産の取得や株主還元も同様に自己資金で対応する予定であります。

 

④経営成績の分析

収益面では、欧米を中心とした海外市場金の上昇を受け、貸出金利息及び有価証券利息配当金が増加したことにより資金運用収益は、前連結会計年度比95億19百万円増加しました。一方で、役務取引等収益は、投資信託販売等、役務手数料の減少により同比75百万円減少しましたが、その他経常収益は株式売却益の増加等により同比4億87百万円増加し、経常収益は同比99億2百万円増加して521億27百万円となりました。

費用面においては市場金利の上昇を受け、資金調達費用が増加したこと等により経常費用は前連結会計年度比108億83百万円増加437億73百万円となりました。

これらの結果、経常利益は前連結会計年度比9億81百万円減少して83億54百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は53億91百万円となりました。

 

<損益の概況>

 

前連結会計年度

(百万円)

当連結会計年度

(百万円)

増減

(百万円)

連結粗利益

33,890

32,812

△1,078

  資金利益

30,771

33,167

2,396

  役務取引等利益

198

75

△123

  その他業務利益

2,920

△430

△3,350

営業経費(△)

24,085

24,456

371

貸倒償却引当費用(△)

1,149

1,067

△82

  貸出金償却(△)

116

352

236

  個別貸倒引当金

  純繰入額(△)

922

698

△224

  その他の債権

  売却損等(△)

11

△11

  一般貸倒引当金

  繰入額(△)

99

23

△76

  償却債権取立益

0

8

8

株式等関係損益

135

735

600

その他

544

329

△215

経常利益

9,335

8,354

△981

特別損益

△529

△167

362

税金等調整前当期純利益

8,805

8,186

△619

  法人税、住民税及び

  事業税(△)

2,647

2,752

105

  法人税等調整額(△)

356

25

△331

法人税等合計(△)

3,003

2,778

△225

当期純利益

5,802

5,407

△395

  非支配株主に帰属する

  当期純利益

22

16

△6

  親会社株主に帰属する

  当期純利益

5,779

5,391

△388

 

 

⑤中期経営計画の進捗状況

当行は、2021年4月より3年間の第17次中期経営計画をスタートさせ、役職員一丸となって推進しております。第17次中期経営計画の最終年度(2023年度)の計数目標と2022年度の実績は以下のとおりとなっております。

 

項目

2023年度

計数目標

(単体)

2022年度

実績

(単体)

収益性

当期純利益

50億円以上

48億円

コア業務粗利益

282億円以上

296億円

OHR

73%未満

69.1%

成長性

総預金残高

25,000億円

26,251億円

貸出金残高

18,500億円

19,275億円

健全性

自己資本比率

8%以上

7.73%

開示債権比率

1%台

1.74%

 

第17次中期経営計画2年目において、収益性項目のコア業務粗利益は2023年度目標を上回り、順調に推移しております。

 

成長性項目の総預金残高および貸出金残高は、順調に増加しております。

健全性項目の、自己資本比率はリスク・アセットの増加により前年比低下しましたが、開示債権比率は目標を達成しております。

 

⑥次期の業績見通し

第17次中期経営計画の最終年度として、2024年3月期は経常利益71億円、親会社株主に帰属する当期純利益47億円をそれぞれ見込んでおります。

 

⑦重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当行グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表作成に当たっては、連結財務諸表の報告額に影響を及ぼす会計上の見積り及び仮定を用いております。当行グループでは、過去の実績等を分析し合理的であると考えられる見積り及び仮定を使用しておりますが、見積り及び仮定に基づく数値は、実際の結果異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成において特に重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定は、貸倒引当金に関するものであり、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

その他、以下の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定が、連結財務諸表の作成において重要なものと考えております。

 

a.繰延税金資産

当行グループは、将来の合理的な期間内の課税所得に関する見通しをはじめとする様々な見積り及び仮定に基づき、将来の税金負担額を軽減する効果を有していると判断した将来減算一時差異について、繰延税金資産を計上しております。

繰延税金資産の計上に関する判断は、毎決算期末時点において実施しておりますが、実際の課税所得の推移等により、前連結会計年度に計上した繰延税金資産の一部、又は全額の回収ができないと判断した場合には、当行グループの繰延税金資産を取り崩し、同額を費用として計上することとなります。また、将来の課税所得は十分見込めるとしても、将来の税金負担額の軽減の要件を充足することが見込めない場合には、同様に当行グループの繰延税金資産を取り崩し、同額を費用として計上することとなります。

b.有価証券の減損

当行グループが保有している有価証券には、市場価格又は合理的に算定された価額のある有価証券と市場価格のない有価証券が含まれます。当行グループでは、市場価格又は合理的に算定された価額のある有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落しており、取得原価まで回復する見込みがないものと判断したものについては、当該時価をもって連結貸借対照表価額とするとともに、評価差額を当該連結会計年度において損失処理を行っております。また、市場価格のない有価証券において、当該有価証券の発行会社の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下した場合には、相当の減額を行い、同様に評価差額を当該連結会計年度において損失処理しております。

将来の市況悪化や投資先の業績不振等により、現在の帳簿価額に反映されていない損失又は帳簿価額の回収不能が発生した場合には、追加的な減損処理が必要となる可能性があります。

c.退職給付に係る負債

当行グループは、従業員の退職給付に備えるため、連結会計年度末における退職給付債務の見込額に基づき、退職給付に係る負債を計上しております。退職給付費用及び退職給付債務は、割引率、予定昇給率、退職率及び死亡率等の数理計算において用いる前提条件に基づいて算出されております。 

 

実際の結果が前提条件と異なる場合、又は前提条件が変更された場合、その影響は数理計算上の差異あるいは過去勤務費用として累積され、将来にわたって規則的に認識されるため、将来期間において認識される費用及び計上される債務に影響を及ぼします。

d.固定資産の減損会計

当行グループは、収益性の低下により投資額の回収が見込めなくなった固定資産の帳簿価額を、回収可能価額まで減額する会計処理を適用しております。

同会計処理の適用に当たっては、営業活動から生ずる損益の継続的低下や地価の著しい下落等によって減損の兆候が見られる場合に減損の有無を検討しております。減損の検討には将来キャッシュ・フローの見積額を用いており、減損の認識が必要と判断された場合には、帳簿価額が回収可能価額を上回る金額を減損しております。なお、回収可能価額は将来キャッシュ・フローの見積額の現在価値、又は正味売却価額のいずれか高い金額によって決定しております。

将来の営業活動から生ずる損益の悪化、使用範囲又は方法についての変更、経営環境の著しい悪化、市場価格の著しい下落等により減損の認識が必要となった場合、また、見積りの前提条件の変更等により将来キャッシュ・フローの見積額が減少することとなった場合には、追加的な減損処理が必要となる可能性があります。