売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E04867 Japan GAAP

売上高

316.5億 円

前期

305.9億 円

前期比

103.5%

時価総額

1,195.7億 円

株価

7,310 (04/26)

発行済株式数

16,357,214

EPS(実績)

191.35 円

PER(実績)

38.20 倍

平均給与

592.8万 円

前期

583.8万 円

前期比

101.5%

平均年齢(勤続年数)

37.8歳(8.0年)

従業員数

506人

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは株式会社ナガワ(当社)及び連結対象会社1社(NAGAWA OY CONSTRUCTION Co.,Ltd.)により構成されております。

当社の事業はユニットハウスの製造・販売・レンタル、モジュール・システム建築の施工・販売及び建設機械の販売・レンタルを主に行っております。

連結対象会社、NAGAWA OY CONSTRUCTION Co.,Ltd.の事業は、モジュール、ユニットハウスの製造・販売を主に行っております。

事業内容と当社及び関係会社の当該事業にかかる位置付け並びにセグメントとの関連は、次のとおりであります。

 

区分

主要製品及び取扱商品

主要な会社

ユニットハウス事業

ユニットハウスの製造・販売・レンタル

ユニットハウスに付帯する事務用機械器具・備品・電気製品の販売・レンタル

当社

NAGAWA OY CONSTRUCTION Co.,Ltd.

(会社総数2社)

モジュール・システム
建築事業

モジュール・システム建築の施工・販売

当社

NAGAWA OY CONSTRUCTION Co.,Ltd.

(会社総数2社)

建設機械レンタル事業

建設機械の販売・レンタル

当社

 

以上の企業集団等について図示すると次のとおりであります。

 

※画像省略しています。

 

(注) NAGAWA OY CONSTRUCTION Co.,Ltd.は連結対象会社であります。

 

23/06/20

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

① 財政状態及び経営成績の状況
当期の経営成績の状況

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に

帰属する

当期純利益

1株当たり

当期純利益

(円、銭)

当連結会計年度

31,652

4,308

4,674

3,130

199.15

前連結会計年度

30,587

4,432

4,689

3,017

192.51

前年同期間増減率(%)

3.5

△2.8

△0.3

3.8

3.4

 

 

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の行動制限緩和により、コロナ禍からの緩やかな持ち直しが続く一方、ウクライナ情勢の長期化や世界的なエネルギー・食料価格の高騰、世界経済の回復が鈍化している影響を受け、先行きは不透明な状況となっております。

このような環境のもと、今後の需要拡大を見据え、展示場の新規開設や拡充、製造拠点拡大のための積極的な投資を行ってまいりました。

その結果、当連結会計年度における売上高は316億5千2百万円(前年同期比3.5%増)、営業利益は43億8百万円(前年同期比2.8%減)、経常利益は46億7千4百万円(前年同期比0.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は、31億3千万円(前年同期比3.8%増)となりました。

 

セグメント別の概要は次のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結損益
計算書計上額

 

ユニット

ハウス事業

モジュール・システム建築事業

建設機械

レンタル事業

売上高

26,332

4,196

1,123

31,652

-

31,652

営業利益

3,907

366

84

4,358

△50

4,308

 

 

(ユニットハウス事業)

ユニットハウス事業におきましては、販売は常設展示場の品揃え強化の徹底、並びに全国一斉キャンペーンを実施し、個人、法人のいずれも販売拡大に努めてまいりました。レンタルは引き続き堅調な需要に対応するため自社工場を新設して生産能力を増強。年間を通じて高い稼働率で推移しました。

その結果、当事業のセグメント売上高は263億3千2百万円(前年同期比4.5%増)となりました。またセグメント利益は39億7百万円(前年同期比1.7%増)となりました。

(モジュール・システム建築事業)

モジュール・システム建築事業におきましては、7月に埼玉に開設したモジュール建築展示場を皮切りに、従来の展示場のリニューアルも含め、全国で7つのモジュール建築展示場を開設し、新たな需要の喚起と受注拡大に努めてまいりました。

その結果、当事業のセグメント売上高は41億9千6百万円(前年同期比0.6%減)となりました。また、セグメント利益は3億6千6百万円(前年同期比25.2%減)となりました。

(建設機械レンタル事業)

建設機械レンタル事業におきましては、建設市場の工事発注金額は減少傾向が続きましたが、地域に密着した営業活動の強化に取り組んでまいりました。

その結果、当事業のセグメント売上高は11億2千3百万円(前年同期比4.0%減)となりました。また、セグメント利益は8千4百万円(前年同期比41.0%減)となりました。

 

当期の財政状態の状況

(資産)

当連結会計年度末における流動資産は、前連結会計年度末に比べ2億2千5百万円減少し、234億2千8百万円となりました。その主な要因は、契約資産が7億2千6百万円、原材料及び貯蔵品が5億9千3百万円、商品及び製品が5億8千4百万円、それぞれ増加した一方、現金及び預金が19億2千4百万円、売掛金が3億1百万円それぞれ減少したこと等によるものであります。固定資産は、前連結会計年度末に比べ31億2千9百万円増加し、353億7千8百万円となりました。その主な要因は、貸与資産が17億7千3百万円、建物及び構築物が9億8千8百万円、土地が2億5千8百万円、投資有価証券が2億1千7百万円それぞれ増加した一方、繰延税金資産が1億3千8百万円減少したこと等によるものであります。

この結果、総資産は、前連結会計年度末に比べ29億4百万円増加し、588億6百万円となりました。

(負債)

当連結会計年度末における流動負債は、前連結会計年度末に比べ4億3千4百万円増加し、52億4千6百万円となりました。その主な要因は、契約負債が2億8千3百万円、未払金が1億1千8百万円それぞれ増加したこと等によるものであります。固定負債は、前連結会計年度末に比べ1百万円減少し、8千万円となりました。

この結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べ4億3千3百万円増加し、53億2千6百万円となりました。

(純資産)

当連結会計年度末における純資産合計は、前連結会計年度末に比べ24億7千1百万円増加し、534億8千万円となりました。その主な要因は、利益剰余金が21億8百万円、その他有価証券評価差額金が3億1千2百万円それぞれ増加したこと等によるものであります。

この結果、自己資本比率は、90.9%となりました。

 

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に関する情報

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ19億2千4百万円減少し、108億7千万円となりました。

当連結会計年度末における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は、5億2千4百万円(前年同期比76.2%減)となりました。主な増加要因は税金等調整前当期純利益が46億1千6百万円、減価償却費が32億5千7百万円等であり、主な減少要因は貸与資産の取得による支出が47億9百万円、法人税等の支払額が15億3千1百万円、棚卸資産の増加額が12億9千2百万円等によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は14億2千7百万円(前年同期比56.0%減)となりました。その主な要因は社用資産の取得による支出が14億8千5百万円によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は10億2千2百万円(前年同期比171.0%増)となりました。その主な要因は配当金の支払額が10億2千1百万円によるものであります。

 

③ 生産、受注及び販売の実績
a.生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

前年同期比(%)

ユニットハウス事業(百万円)

8,567

117.4

モジュール・システム建築事業(百万円)

739

129.1

合計(百万円)

9,307

118.2

 

(注) 金額は、製造原価であります。

 

b.受注実績

当連結会計年度の受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

受注高(百万円)

前年同期比(%)

受注残高(百万円)

前年同期比(%)

モジュール・システム
建築事業

3,881

93.1

594

65.4

合計

3,881

93.1

594

65.4

 

(注) ユニットハウス事業については見込み生産を行っているため、受注実績を記載しておりません。

 

 

c.販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

前年同期比(%)

ユニットハウス事業(百万円)

販売収入

12,649

112.9

レンタル収入

13,683

97.8

26,332

104.5

モジュール・システム建築事業(百万円)

4,196

99.4

建設機械レンタル事業(百万円)

1,123

96.0

合計(百万円)

31,652

103.5

 

(注) 総販売実績に対する割合が100分の10以上となる販売先はありません。

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)に記載のとおりであります。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容
a.経営成績等
1) 財政状態
(資産合計)

当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ29億4百万円増加の588億6百万円(前連結会計年度末は559億2百万円)となりました。

流動資産は234億2千8百万円(前連結会計年度末は236億5千3百万円)となりました。これは主に、契約資産が7億2千6百万円、原材料及び貯蔵品が5億9千3百万円、商品及び製品が5億8千4百万円、それぞれ増加した一方、現金及び預金が19億2千4百万円、売掛金が3億1百万円それぞれ減少したこと等によるものであります。

固定資産は、353億7千8百万円(前連結会計年度末は322億4千8百万円)となりました。これは主に、貸与資産が17億7千3百万円、建物及び構築物が9億8千8百万円、土地が2億5千8百万円、投資有価証券が2億1千7百万円それぞれ増加した一方、繰延税金資産が1億3千8百万円減少したこと等によるものであります。

当社グループは、鉄骨を主構造とするユニットハウス、プレハブ・システム建築の製造・販売及び請負工事業をコア事業として営んでおります。コア事業の拡大と事業効率の向上によって、当社グループ事業全体の発展を図るとともに、全国すべての地域において貢献できる企業としての確固たる事業基盤を構築するために、取引先との協力関係の更なる強化及び構築を進めております。また、ユニットハウス事業の主要資産である貸与資産は、前連結会計年度から増加しています。これは貸与レンタルと中古資産の販売強化を図るため生産棟数を強化したことによります。ユニットハウス事業は現況において、収益のコア事業であり、販売収入・レンタル収入の強化とともに、貸与資産の増加に今後も取り組んでまいります。

 

(負債合計)

当連結会計年度末の負債合計は、前連結会計年度末に比べ4億3千3百万円増加の53億2千6百万円(前連結会計年度末は48億9千3百万円)となりました。

流動負債は52億4千6百万円(前連結会計年度末は48億1千1百万円)となりました。これは主に、契約負債が2億8千3百万円、未払金が1億1千8百万円増加したこと等によるものであります。

固定負債は8千万円(前連結会計年度末は8千1百万円)となりました。

(純資産)

当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べ24億7千1百万円増加の534億8千万円(前連結会計年度末は510億9百万円)となりました。これは主に、利益剰余金が21億8百万円、その他有価証券評価差額金が3億1千2百万円それぞれ増加したこと等によるものであります。この結果、自己資本比率は、90.9%となりました。

 

2) 経営成績
(売上高)

当連結会計年度における売上高は、前連結会計年度に比べ10億6千5百万円増加の316億5千2百万円となりました。

前連結会計年度比においては、ユニットハウス事業が4.5%増加、モジュール・システム建築事業が0.6%、建設機械レンタル事業は4.0%のそれぞれ減少となりました。前向きな設備投資が回復基調にあるなか、販売による売上が向上した成果であります。モジュール・システム建築事業は第二のコア事業に育てる過程の成果であり、受注高拡大に向け提案力・販売力を向上するため新規出店や店舗リニューアルによる営業活動を強化してまいります。

(売上原価、販売費及び一般管理費)

売上原価は、前連結会計年度に比べ7億2千3百万円増加の187億9千万円となりました。

当連結会計年度の原価率は59.4%、前連結会計年度は59.1%と0.3%増加となりました。売上高の伸張と売上原価の伸張は売上原価圧縮にて反比例的に推移するものの、昨今の資材高騰による原価上昇を受け、段階的な価格転嫁を行い原価率上昇の抑制に努めました。

販売費及び一般管理費は、前連結会計年度に比べ4億6千4百万円増加の85億5千3百万円となりました。

売上高の伸張と販売費及び一般管理費の伸張は比例的に推移しております。

前連結会計年度に比べ増加している広告宣伝費は、ブランディングを目的としてテレビCMやWEB広告を継続しております。運送費はユニットハウス事業の旺盛なレンタル対応に向けた物流体制を構築するうえで、稼働ピークを迎える前に、計画的に自社工場より不足予定地域へ移動運送したことにより、増加しております。

(親会社株主に帰属する当期純利益)

当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度末に比べ1億1千3百万円増加の31億3千万円となりました。

営業外収益において、受取配当金が2億8千6百万円、受取補償金が4千3百万円となりました。

営業外費用、特別利益、特別損失において特筆すべき事項はありません。

当社グループのセグメントの概要については、「(1)経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

 

 

b.経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

当社グループの経営に影響を与える要因としましては、公共工事予算並びに民間設備投資金額の推移があります。公共投資は前年と比較して底堅く推移しており、民間設備投資についても新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立を進める動きが本格化しており、回復基調を維持するものの資材価格の高騰や国際情勢の動向等不安定な状況が予想されます。

建設業界におきましては、新型コロナウイルス感染収束後の補正予算の期待から、一時的な受注環境の好転は期待されるものの、資材高騰や、国際情勢の先行きが不透明なことから、経営環境は予断を許さない状況が予想されます。

なお、主要な取り組みにおける成果としては、民間受注と官公庁受注の売上高計画達成率は51.2%、展示場受注の売上計画達成率は100.9%となっており、当社グループは、着実に売上高計画を達成すべく、モジュールベース(モジュール建築、ユニットハウスの大型総合展示場)、サテライト(小型の展示場)の大幅増設による販売網の拡大を図るとともに、3D見積りシステムを導入しスピード感のある提案力の強化も図ってまいります。また、技術者の育成に着眼をおき、社員の資格取得を積極的に支援することで技術者不足の解消に努めてまいります。また、モジュール・システム建築事業のさらなる拡大のためのM&Aや協業体制の推進による人材確保や人材の効率化を図ります。

レンタル事業における主要な取り組みにおける成果としては、稼働率計画達成率は93.9%となっており、計画を達成すべく豊富な手元資金を背景に拡大する需要に対応し、貸与資産への設備投資を積極的にスピード感をもって行ってまいります。

ユニットハウス事業、モジュール・システム建築事業での、低層建築市場における「軽量鉄骨ゼネコン」としての確立を目指してまいります。

 

c.資本の財源及び資金の流動性

当社の資金需要の主なものは、設備投資や投資から回収まで数年を要する貸与資産などの長期資金需要と、製品製造のための原材料の購入のほか、製造費用、販売費及び一般管理費等の運転資金需要であります。

当社の資本の財源及び流動性については、事業活動に必要な現金を安定的に確保することを基本としており、資金調達につきましては自己資金を基本としております。