売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E04867 Japan GAAP


2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

 

(1) 財政状態及び経営成績の状況

経営成績の状況

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に

帰属する

四半期純利益

1株当たり

四半期純利益

(円、銭)

当連結累計期間

23,636

3,012

3,346

2,290

145.70

前連結累計期間

22,660

3,232

3,550

2,431

154.65

前年同期間増減率(%)

4.3

△6.8

△5.8

△5.8

△5.8

 

 

当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年12月31日)におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の行動制限緩和による需要回復は落ち着きましたが、設備投資が堅調に推移し、インバウンド需要がコロナ前の水準に回復して緩やかな景気回復傾向にありました。その一方で、人手不足の深刻化と実質賃金のマイナス継続もあり、海外経済においては、アメリカを中心に海外経済の下振れリスクが薄らいでいるものの、ウクライナ情勢の長期化により不透明な状況が続いております。

このような環境のもと、今後の需要拡大を見据えた展示場の拡充や移転、新規開設による積極的な投資を行ってまいりました。

この結果、当第3四半期連結累計期間における売上高は236億3千6百万円(前年同期比4.3%増)、営業利益は30億1千2百万円(前年同期比6.8%減)、経常利益は33億4千6百万円(前年同期比5.8%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は22億9千万円(前年同期比5.8%減)となりました。

セグメント別の概要は次のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

ユニット

ハウス事業

モジュール・

システム建築

事業

建設機械

レンタル事業

売上高

19,332

3,393

910

23,636

23,636

営業利益

2,573

447

24

3,044

△32

3,012

 

 

(ユニットハウス事業)

ユニットハウス事業におきましては、販売は、従来と異なる需要を喚起すべく、多種多様なニーズに応えられる新たな販売キャンペーンを常設展示場で実施し、販売拡大に努めてまいりました。レンタルは、全体の稼働棟数が前年同期比で微減となりましたが、設備投資の増加に伴いレンタル期間が長くなる多棟数の稼働が増え、売上は堅調に推移しました。

この結果、当事業のセグメント売上高は193億3千2百万円(前年同期比1.1%増)となりました。また、セグメント利益は、25億7千3百万円(前年同期比12.8%減)となりました。

 

(モジュール・システム建築事業)

モジュール・システム建築事業におきましては、モジュール建築展示場をさらに拡充し、受注拡大に努めてまいりました。また、当期に受注した物件の多くが完工に至り売上高を伸ばしてきました。

この結果、当事業のセグメント売上高は33億9千3百万円(前年同期比23.9%増)となりました。また、セグメント利益は、4億4千7百万円(前年同期比65.8%増)となりました。

(建設機械レンタル事業)

建設機械レンタル事業におきましては、第2四半期に引き続き、営業エリアである北海道南部建設市場の公共工事発注金額が減少傾向にある環境下を鑑み、民間企業への営業活動強化に努めてまいりました。

この結果、事業のセグメント売上高は9億1千万円(前年同期比13.5%増)となりました。また、セグメント利益は、2千4百万円(前年同期比50.9%減)となりました。

 

財政状態の状況

(資産)

当第3四半期連結会計期間末における流動資産は、前連結会計年度末に比べ33億1千5百万円減少し、201億1千2百万円となりました。その主な要因は、商品及び製品が6億7千3百万円、電子記録債権が2億7千8百万円それぞれ増加した一方、現金及び預金が31億4千9百万円、売掛金が7億8千万円、契約資産が3億1千8百万円それぞれ減少したこと等によるものであります。固定資産は、前連結会計年度末に比べ67億2千2百万円増加し、421億円となりました。その主な要因は、投資有価証券が40億1百万円、貸与資産が18億8千7百万円、建物及び構築物が7億3千1百万円それぞれ増加した一方、繰延税金資産が1億3千7百万円減少したこと等によるものであります。

この結果、総資産は、前連結会計年度末に比べ34億6百万円増加し、622億1千3百万円となりました。

(負債)

当第3四半期連結会計期間末における流動負債は、前連結会計年度末に比べ11億7千1百万円減少し、40億7千4百万円となりました。その主な要因は、未払法人税等が5億3千4百万円、買掛金が2億3千万円、賞与引当金が1億2千8百万円それぞれ減少したこと等によるものであります。固定負債は、前連結会計年度末に比べ10億8百万円増加し、10億8千8百万円となりました。その主な要因は、繰延税金負債が10億1千5百万円増加したこと等によるものであります。

この結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べ1億6千2百万円減少し、51億6千3百万円となりました。

(純資産)

当第3四半期連結会計期間末における純資産合計は、前連結会計年度末に比べ35億6千9百万円増加し、570億5千万円となりました。その主な要因は、その他有価証券評価差額金が22億2千8百万円、利益剰余金が13億4千7百万円それぞれ増加したこと等によるものであります。

この結果、自己資本比率は、91.7%となりました。

 

(2) 会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

 

(3) 経営方針・経営戦略等

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

 

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

 

 

(5) 財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針

当第3四半期連結累計期間において、当社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針について重要な変更はありません。

 

(6) 研究開発活動

特記すべき事項はありません。