売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E04932 Japan GAAP

売上高

346.9億 円

前期

313.9億 円

前期比

110.5%

時価総額

88.9億 円

株価

1,152 (03/28)

発行済株式数

7,718,722

EPS(実績)

216.32 円

PER(実績)

5.33 倍

平均給与

364.7万 円

前期

363.0万 円

前期比

100.5%

平均年齢(勤続年数)

53.6歳(8.7年)

従業員数

2,134人(連結:2,573人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、連結子会社13社、非連結子会社5社及び関連会社9社からなり、事業は、競馬場・病院・ホテル・一般テナントビル等の清掃、保安警備、設備管理、食品製造設備の洗浄・殺菌、実験動物の飼育、住宅用地等の建築販売及び施設営繕リフォーム工事等多分野にわたり、広くビル等の総合管理業務を営んでおります。また、医療機関として運営される医療法人良善会と医療法人聖授会が介護事業におけるノウハウの供与等で協力関係にあります。

 事業内容と当社及び関係会社の当該事業にかかる位置付けは、次のとおりであります。

 なお、次の5事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

区分

主要な業務

主要な会社

ビルメンテナンス事業

清掃、設備保守、警備などの建物維持管理

オーナー代行としての建物の運営

食品工場でのサニテーション

設備の更新工事や修繕工事

当社、㈱ベスト・プロパティ、

創和工業㈱、㈱マイムコミュニティー、

小倉興産㈱、ドムスレジデンシャルエステート㈱、㈱ラボテック、㈱クリーンボーイ、

SINGAPORE BIKEN PTE.LTD.

AQUATIC MAINTENANCE SERVICES PTE.LTD.

LEONG HUM ENGINEERING PTE.LTD. 他

不動産事業

不動産の売買、仲介

保有不動産の賃貸

当社、㈱ベスト・プロパティ、

㈱マイムコミュニティー、

ドムスレジデンシャルエステート㈱、

小倉興産㈱、㈲ニツカ

介護事業

介護施設の運営

介護サービスの提供

当社

フランチャイズ事業

フランチャイズ店舗の運営

当社

ホテル事業

ホテルの運営

当社

その他

病院経営コンサルティング事業

環境衛生事業

太陽光発電事業

保育事業等

当社、㈱ビーエムエス、

㈱クリーンテック

 

 

[事業系統図]

※画像省略しています。

(注)※1.連結子会社

※2.非連結子会社(持分法非適用会社)

※3.㈱ビーエムエスは、医療法人へ出資しております。

出資名義人は梶山高志であります。

医療法人(非営利法人)は、点線で表示しております。

※4.上記のほかに、関連会社9社がビルメンテナンス事業に携わっております。

23/06/29

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 また、当連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、以下の経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析については、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の見直しが反映された後の金額によっております。

① 財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度におけるビルメンテナンス業界を取り巻く環境は、ウイズコロナの経済活動が定着化しつつあり、業績の回復が見られてきています。しかし、ロシアによるウクライナ侵攻や円安による輸入コスト上昇も相まって物価高騰が急激であること、また、人件費も上昇しつつあり、今後の収益環境への影響はかなり厳しいものが想定されます。

 このような状況下、当社グループにおいては、コロナ禍の中で大きな影響を受けていたホテル事業やフランチャイズ事業について、段階的ではありますが回復しつつあります。更に、物流施設関連のメンテナンス業務の受注や、お客様の事業形態の変化による事務所移転・集約に伴う原状回復工事等の受注が、コロナ禍前を上回る状況にあります。不動産事業においては大口の不動産売却が成立し、売上、利益面に寄与しました。以上の要因から、前期と比較して売上高、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益が増加いたしました。

 その結果、当連結会計年度の売上高は34,690百万円(前期比10.5%増)、経常利益は2,488百万円(前期比23.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は1,669百万円(前期比23.1%増)となりました。

 セグメントの経営成績は、次のとおりであります。

(ビルメンテナンス事業)

 ビルメンテナンス事業では、コロナ禍が続いているとはいえウイズコロナの経済活動が定着化しつつあり、物流施設関連のメンテナンス業務の受注増、お客様の事業形態の変化による事務所移転・集約に伴う原状回復工事等の受注増、コロナ禍における除菌作業等の受注増、後ろ倒しになっていた業務の取込等により、前期と比較して売上高、セグメント利益が増加いたしました。

 その結果、当連結会計年度の売上高は29,005百万円(前期比9.4%増)、セグメント利益は3,456百万円(前期比7.4%増)となりました。

(不動産事業)

 不動産事業では、不動産の売買、仲介及び保有している不動産の賃貸等を行っております。当連結会計年度においても大口の不動産売却が成立し、前期と比較して売上高、セグメント利益が増加いたしました。

 その結果、当連結会計年度の売上高は2,947百万円(前期比16.4%増)、セグメント利益は672百万円(前期比27.7%増)となりました。

(介護事業)

 介護事業では、介護施設の運営や介護サービスの提供を行っており、入居者様・ご家族様の立場に立った高いレベルのサービスを提供しております。各施設とも引き続き、コロナ禍の感染予防対策に重点を置きながらの営業活動となっていることから稼働率回復に時間を要しており、前期と比較して売上高は減少しましたが、原価改善が進みセグメント損失は抑えられました。

 その結果、当連結会計年度の売上高は910百万円(前期比2.0%減)、セグメント損失は78百万円(前期は78百万円のセグメント損失)となりました。

(フランチャイズ事業)

 フランチャイズ事業では、サルヴァトーレ・クオモ、やきとり家すみれ、プロント、ミスタードーナツ、ツタヤ、銀座に志かわ等の店舗展開を行っております。コロナ禍が続いてはいますが業績は段階的に回復し、前期と比較してセグメント売上が増加しセグメント損失も縮小しましたが、黒字化までには至りませんでした。

 その結果、当連結会計年度の売上高は990百万円(前期比9.9%増)、セグメント損失は38百万円(前期は85百万円のセグメント損失)となりました。

(ホテル事業)

 ホテル事業では、東京と沖縄で合計3棟のホテルを運営しております。コロナ禍の中で大きな影響を受けていたホテル事業は、ウイズコロナが進む中で段階的に回復していましたが、12月中旬以降は全国旅行支援の利用の浸透等により急速な回復が進んでいます。業績回復により、前期と比較して売上高が増加し、セグメント損失が抑えられることとなりましたが、現段階ではその効果の期間が短いため、黒字化には至りませんでした。

 その結果、当連結会計年度の売上高は491百万円(前期比149.7%増)、セグメント損失は75百万円(前期は273百万円のセグメント損失)となりました。

(その他事業)

 その他事業では、フードコート運営事業、太陽光発電事業、当社の営業活動のネットワークを活かした関連商品の販売事業等を行っております。フードコート運営事業において客足の増加がみられ前期と比較して売上高は増加いたしましたが、まずは売上の回復から取り組んだこともあり、セグメント損失を計上することとなりました。

 その結果、当連結会計年度の売上高は345百万円(前期比7.3%増)、セグメント損失は19百万円(前期は5百万円のセグメント利益)となりました。

 また、当社グループの財政状態の状況は次のとおりであります。

 当連結会計年度末における総資産は、前連結会計年度末に比べ500百万円減少し、39,240百万円となりました。これは主に、販売用不動産の減少及び現預金の増加によるものです。

 当連結会計年度末における負債合計は、前連結会計年度末に比べ1,880百万円減少し、19,568百万円となりました。これは主に、借入金の減少によるものです。

 当連結会計年度末における純資産合計は、前連結会計年度末に比べ1,379百万円増加し、19,672百万円となりました。これは主に、親会社株主に帰属する当期純利益の計上によるものです。

② キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ648百万円増加し7,788百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果、獲得した資金は2,530百万円(前期は488百万円の資金の使用)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益2,490百万円(前期は2,069百万円)によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果、獲得した資金は60百万円(前期は987百万円の資金の使用)となりました。これは主に、投資有価証券の売却による収入312百万円(前期は79百万円)及び投資有価証券の取得による支出342百万円(前期は207百万円)によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果、使用した資金は1,959百万円(前期は1,952百万円の資金の獲得)となりました。これは主に、借入金の純減少額1,686百万円(前期は2,245百万円の増加)によるものです。

③ 生産、受注及び販売の実績

イ.生産実績及び受注実績

当社グループは生産活動は行っておりませんので該当事項はありません。

ロ.販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

前年同期比(%)

ビルメンテナンス事業(千円)

29,005,015

9.4

不動産事業(千円)

2,947,708

16.4

介護事業(千円)

910,156

△2.0

フランチャイズ事業(千円)

990,401

9.9

ホテル事業(千円)

491,405

149.7

報告セグメント計(千円)

34,344,686

10.5

その他(千円)

345,654

7.3

合計(千円)

34,690,340

10.5

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況の分析

 経営者の視点による当社グループの経営成績等に関する分析内容は次のとおりであります。

 なお文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

① 重要な会計方針及び見積り

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。重要な会計方針については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載しております。連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 重要な会計上の見積り」に記載のとおりであります。

② 当連結会計年度の経営成績の分析

 当連結会計年度の経営成績等は「経営成績等の状況の概要」に記載のとおりでありますが、2022年5月13日に公表した2023年3月期の連結業績予想値から、売上高・営業利益・経常利益・親会社株主に帰属する当期純利益の全ての数値について上回る業績をあげることができました。特に利益面では予想値を大きく上回る結果となりましたが、これは当連結会計年度において、各セグメントでコロナ禍を織り込んだ事業活動が功を奏したこと、特にホテル事業における期末にかけての急速な回復や、発生した販売用不動産の利益率が高かったこと、期中に売却した投資有価証券の売却益の計上等が主な要因であります。

 中長期的な経営指標の目標数値と定めておりますROE(自己資本利益率)10%及び営業利益率10%につきましては、当連結会計年度のROEが8.8%、営業利益率が5.7%となり、それぞれ前連結会計年度からは向上したものの、未だ道半ばであります。人件費・原材料価格の高騰、人手不足等、経営環境は引き続き厳しい状況にありますが、コロナ禍を機に加速した産業構造の変化に順応した事業展開を図り安定的な利益を確保するため、事業の集中と選択を含めた改善に取り組み中であります。今後ともROE及び営業利益率の更なる改善に取り組んでまいります。

③ 経営成績に重要な影響を与える要因について

 「第2 事業の状況、3 事業等のリスク」をご参照下さい。

④ 資本の財源及び資金の流動性についての分析

当面の運転資金や設備資金等は、自己資金及び主力3行を中心とした金融機関からの資金調達にて賄っております。取引金融機関へは事業計画を随時説明し理解を得ており、良好な関係を継続して構築しております。今後、事業展開の中で新規事業やM&A等を検討することもありますが、その場合の資金調達も原則として金融機関からの調達を中心とする所存であり、金融機関に対しての事業計画説明も随時実施しております。