売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E03868 Japan GAAP

売上高

4.24億 円

前期

4.16億 円

前期比

102.1%


3 【事業の内容】

当社には、子会社、関連会社はありません。

当社の事業は貸室業で、その賃貸先は建設関係諸団体等であります。

 

※画像省略しています。

 

 

24/06/21

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

① 経営成績

当事業年度における我国経済は、コロナ禍の3年間を乗り越え、経済活動が正常化に向かいました。高水準の賃上げや企業の髙い投資意欲など、経済には前向きな動きが見られ、企業利益も増加したことに加え、好調なインバウンド需要が後押しする形で、景気は緩やかな回復基調で推移しました。

そうした中、首都圏の賃貸オフィス市場は、勤務スタイルも在宅からオフィス回帰への流れも進み、移転・拡張需要も底堅く推移し、空室率は上昇から横ばいへと変化してきております。

このような中で、当社第71期の業績は、売上高424,452千円と前年同期415,573千円に比べ8,878千円(2.1%)の増収となりました。

営業費用につきましては、前年同期は282,895千円でしたが、当期は303,149千円と20,253千円(7.2%)の増加となりました。

この結果、当期の営業利益は121,303千円と前年同期132,677千円と比べ11,374千円(△8.6%)の減益となり、経常利益についても、121,072千円と前年同期133,018千円に比べ11,945千円(△9.0%)の減益となり、当期純利益は83,148千円と前年同期91,354千円に比べ8,206千円(△9.0%)の減益となりました。

 

② 財政状態

当期末の総資産については、前期末と比較して54,983千円増加した1,692,979千円となりました。その主な要因は、現金及び預金が68,261千円の増加となったことによるものであります。

負債合計は前期末と比較して14,676千円減少した217,382千円となりました。その主な要因は、未払法人税等が7,139千円の減少、退職給付引当金が5,822千円の減少によるものであります。

純資産は前期末と比較して69,660千円増加した1,475,597千円となりました。その主な要因は、当期純利益による利益剰余金の83,148千円増加、剰余金の配当により利益剰余金の13,488千円減少によるものであります。

当事業年度において、新たな有利子負債による資金調達はありません。また、自己資本比率は87.16%(前期85.83%)となりました。

 

③ キャッシュ・フロー

当事業年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ68,261千円増加し、当事業年度末1,314,656千円となりました。

なお、当事業年度におけるキャッシュ・フローの詳細は、次の通りであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度において営業活動により獲得した資金は93,334千円と前年同期117,415千円と比べ24,080千円減少いたしました。これは主に、税引前当期純利益が121,072千円(前年同期133,018千円)、退職給付引当金の増減額が5,822千円減少(前年同期4,534千円増加)となったことの他、法人税等の支払額が42,498千円(前年同期44,016千円)となったためであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度において投資活動の結果使用した資金は11,584千円(前年同期10,388千円)となりました。これは、新規有形固定資産の取得のための支出によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度において財務活動の結果使用した資金は13,488千円(前年同期13,488千円)となりました。これは、配当金の支払いのための支出によるものであります。

 

④ 生産、受注及び販売の状況

当事業年度の売上高、当期純利益の実績及び対前年比較は下表のとおりであります。

 

区分

当事業年度

(千円)

対前年比較

金額(千円)

増減率(%)

売上高

424,452

8,878

2.1

当期純利益

83,148

△8,206

△9.0

 

(注)  1 当社は、「貸室業」の単一セグメントであります。

2 主な相手別の売上実績及び当該売上実績に対する割合

相手先

前事業年度

当事業年度

売上高(千円)

割合(%)

売上高(千円)

割合(%)

一般社団法人日本建設業連合会

120,894

29.1

124,159

29.3

レック株式会社

41,075

9.9

45,399

10.7

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において、当社が判断したものであります。

① 財政状態及び経営成績

当社の当事業年度の売上高は、424,452千円と前期比2.1%の増収となっております。

また当事業年度の営業費用は、303,149千円と前期比7.2%の増加となっております。(賃貸原価191,089千円前期比0.4%減、一般管理費112,059千円前期比23.1%増)

この結果、当事業年度の営業利益は121,303千円と前期比8.6%の減益となり、経常利益も121,072千円と前期比9.0%の減益となり、当期純利益は83,148千円と前期比9.0%の減益となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資本の流動性に係る情報

当社の運転資金需要のうち主なものは、賃貸原価、一般管理費等の営業費用であります。

当社は、事業運営上必要な流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としており、運転資金は現状、自己資金を基本としております。

また当社は、安定的な営業キャッシュ・フローを賃貸収入により獲得しております。

 

③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社の財務諸表は、我が国において、一般に公正妥当と認められている会計基準に基づいて作成されております。財務諸表の作成にあたっては、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いております。

財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 財務諸表等 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。