株式会社アイビーシー岩手放送

情報・通信業放送

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E04385 Japan GAAP

売上高

37.7億 円

前期

38.5億 円

前期比

98.0%


3【事業の内容】

 当社のグループは、当社と子会社1社及び関連会社3社で構成され、民間放送業、広告代理業、人材派遣、コンピュータソフトウェアの開発・販売等、それぞれ異なった分野で事業活動を展開している。

 事業の系統図は、次のとおりである。

※画像省略しています。

連結子会社

 ㈱アイ・ビー・シー開発センター……広告代理業、ミュージックテープ等販売、駐車場管理、保険代理業

関連会社

 ㈱東広社…………………………………広告代理業

 ㈱総合企画新和…………………………人材派遣、番組制作

 ㈱アイビーシー・ソフトアルファ……人材派遣、コンピュータソフトウェアの開発・販売、情報機器等の販売

セグメント情報における事業区分との関連

 放送事業…………………………………㈱アイビーシー岩手放送

 広告代理事業……………………………㈱アイ・ビー・シー開発センター

 その他の事業……………………………㈱アイビーシー岩手放送、㈱アイ・ビー・シー開発センター

23/06/27

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 (1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりである。

  ①経営成績の状況

2022年度上半期の日本経済は、新型コロナウイルス感染症流行に関わる政府の行動制限がなかったことなどから、個人消費は横ばいだったが、エネルギー価格の高止まりなどを要因とした物価高が継続した。下半期はインフレ傾向となったものの、観光支援策や水際対策の緩和などから個人消費や外需がプラスとなるなど、全体として見ればやや持ち直しの動きとなった。

県内経済は、住宅投資や公共投資が弱い動きとなり、生産活動は一進一退となったが、個人消費には明るさが見られた。観光では延べ宿泊者数が二桁台の増加となったほか、雇用情勢もおおむね改善傾向で推移するなど、緩やかな回復の動きとなった。

こうした中で当連結会計年度は、放送に関わる大型設備投資に備え、健全な財務基盤を維持するため、コロナ禍ではあったが、自社制作番組の強化とともに、県などの企画提案型コンペの獲得で収入を積み上げた一方で、固定費の見直しのほか、本社放送会館の節電などにも取り組み、全社で経費節減を徹底した。

この結果、当連結会計年度の経営成績は、売上高3,774百万円(前年同期比2.0%減)、営業損失90百万円(前年同期は営業損失51百万円)、経常損失85百万円(前年同期は経常損失29百万円)、親会社株主に帰属する当期純損失101百万円(前年同期は親会社株主に帰属する当期純損失43百万円)となった。

セグメントごとの経営成績は次のとおりである。

(a)放送事業

放送事業全体では、外部顧客に対する売上高が3,567百万円(前年同期比2.7%減)となり、営業損失は93百万円となった。

(b)広告代理事業

外部顧客に対する売上高は139百万円(前年同期比17.7%増)で、3百万円の営業損失を計上した。

(c)その他の事業

外部顧客に対する売上高は67百万円(前年同期比1.0%減)となり、5百万円の営業利益を計上した。

 ②財政状態の状況

当連結会計年度末の資産合計については、有形固定資産の新規取得等があったものの、減価償却費の計上等により、6,357百万円となり、前連結会計年度末に比べ280百万円減少した。

負債合計については、退職金の支払いが多額になったことで、退職給付に係る負債等が減少し、2,367百万円となり、前連結会計年度末に比べ171百万円減少した。

純資産合計については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上したことにより、3,989百万円となり、前連結会計年度末に比べ109百万円減少した。なお、2022年6月30日開催の定時株主総会の特別決議により、2022年9月1日を効力発生日とする減資を行ったことにより、資本金は、260百万円から100百万円となっている。

 

 ③キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ187百万円減少し、488百万円となった。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度において営業活動によるキャッシュ・フローは、前連結会計年度比76百万円減少し、265百万円となった。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度において投資活動によるキャッシュ・フローは、前連結会計年度比146百万円増加し、△344百万円となった。

 (財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における財務活動によるキャッシュ・フローは、前連結会計年度比489百万円減少し、△107百万円となった。

 ④生産、受注及び販売の実績

  (a)生産実績及び受注実績

  当社グループには生産実績、受注実績に該当する生産、受注はない。

  (b)販売実績

  当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと次のとおりである。

セグメントの名称

金額(百万円)

前期比(%)

放送事業

3,567

△2.7

広告代理事業

139

17.7

その他の事業

67

△1.0

合計

3,774

△2.0

 (注)1.セグメント間の取引については相殺消去している。

2.主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合は、次のとおりである。

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

㈱TBSテレビ

876

22.7

872

23.1

㈱電通

385

9.9

317

8.4

 

 

 (2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

   経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりである。

   なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものである。

 

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

  a.当社グループの当連結会計年度の財政状態の分析は、以下のとおりである。

  ・流動資産

   当連結会計年度末における流動資産の残高は2,023百万円であり、前連結会計年度末に比べ176百万円減少している。現金及び預金が160百万円減少したことが主な要因である。

  ・固定資産

   当連結会計年度末における固定資産の残高は4,333百万円であり、前連結会計年度末に比べ104百万円減少している。減価償却費の計上が主な理由である。

  ・流動負債

   当連結会計年度末における流動負債の残高は574百万円であり、前連結会計年度末に比べ2百万円増加している。

  ・固定負債

   当連結会計年度末における固定負債の残高は1,792百万円であり、前連結会計年度末に比べ173百万円減少している。退職金の支払いが多額になったことで、退職給付に係る負債等が減少したことが主な理由である。

  ・純資産

   当連結会計年度末における純資産の残高は3,989百万円であり、前連結会計年度末に比べ109百万円減少している。親会社株主に帰属する当期純損失を計上したことが主な要因である。

  b.当社グループの当連結会計年度の経営成績の分析は、以下のとおりである。

  ・売上高

   当連結会計年度における売上高は、3,774百万円となり前連結会計年度に比べ77百万円減少(前年度比2.0%減)した。

  ・営業損失

   減価償却費が増加したことにより、当連結会計年度の営業損失は、90百万円となった。

  ・営業外損益

   当連結会計年度における営業外収益は、20百万円となり前連結会計年度に比べ14百万円減少(前年度比41.8%減)した。また、営業外費用は、14百万円となり前連結会計年度に比べ1百万円増加(前年度比14.3%増)した。

  ・経常損失

   当連結会計年度における経常損失は、85百万円となった。

  ・特別利益

   当連結会計年度における特別利益は、43百万円となった。

  ・特別損失

   当連結会計年度における特別損失は、56百万円となった。

  ・税金等調整前当期純損失

   当連結会計年度における税金等調整前当期純損失は、97百万円となった。

  ・法人税、住民税及び事業税及び法人税等調整額

   当連結会計年度における法人税、住民税及び事業税は、3百万円となった。

  ・親会社株主に帰属する当期純損失

   当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純損失は、101百万円となった。

 

  c.当社グループの財政状態及び経営成績に重要な影響を与える要因として以下のものがあると考えている。

  ・貸倒引当金

 一般債権については、将来の貸倒れを総体として見積り、その回収不能見込額を計上している。また、貸倒懸念債権等特定の債権についても個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上している。そのため、債務者の財政状態あるいは経済環境の悪化により、追加の引当が必要となる可能性がある。

  ・有価証券

 当社グループは、市場価格のある有価証券と、市場価格のない有価証券を保有している。これらの有価証券については、決算日現在で下落が一時的でないと判断した場合、減損処理を行っている。そのため、将来の市況環境の悪化又は投資先の業績不振等により評価損の計上が必要となる可能性がある。

  ・繰延税金資産

 企業会計上の利益と課税所得との間の一時差異については、税効果会計を適用し、繰延税金資産を計上している。
その計上に当たっては、将来の課税所得を合理的に見積っている。

 

 ②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、運転資金需要は番組制作費、販売費及び一般管理費等の営業費用であり、投資を目的とした資金需要は、放送設備等の設備投資によるものである。

 当社グループでは、手許流動性を維持し、流動性リスクを管理している。

 当社グループは、短期運転資金は自己資金及び金融機関からの短期借入により、設備投資や長期運転資金の調達については、金融機関からの長期借入ないしは、リース契約によることとしている。

 なお、当連結会計年度末における有利子負債の残高は925百万円である。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は488百万円となっている。

 

③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されている。この作成にあたっては、経営者による会計方針の選択・適用等、開示に影響を与える判断と見積りが必要となる。これらの見積りについては、過去の実績等を勘案し、合理的に判断しているが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りとは異なる場合がある。

 特にも、繰延税金資産の計上額を見積る場合、合理的な仮定に基づく業績予測によって、将来の課税所得又は税務上の欠損金を見積ることとしている。

 

 ④セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりである。

(a)放送事業

放送事業では、テレビのデジタル化に多額の投資を行ってきたが、当時の導入設備の更新時期を迎えている。再び大規模投資が必要で、これに備えた一層の財務体質の強化が必要となっている。また、更新後は、減価償却費が多額になり、経営成績等に大きな影響を与える可能性がある。

スポンサーの出向の手控えやイベントの中止により、売上高の減少が予想される。

 (b)広告代理事業

各種イベントに取り組んだが、岩手県内の厳しい広告景況のなか、営業損失を計上している。

(c)その他の事業

 その他の事業において主要な事業は、不動産賃貸業であり、現状では売上高に大きな変動はない状況である。