E03395 Japan GAAP
2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中における将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において判断したものであります。
なお、当社は商品小売事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載はしておりません。
(1) 財政状態の状況
当第1四半期会計期間末において、前事業年度末の財政状態と比べて主な変動は次のとおりであります。
資産の部においては、流動資産は、現金及び預金の減少3,065百万円等により、2,015百万円減少し23,018百万円となりました。有形固定資産は、既存店2店舗の改装などにより、3,036百万円増加し70,360百万円となりました。
負債の部においては、流動負債は、買掛金の増加1,173百万円等により、1,012百万円増加し25,040百万円となりました。固定負債は、長期借入金の減少867百万円等により、878百万円減少し16,864百万円となりました。純資産の部においては、利益剰余金の増加等により、1,545百万円増加し64,060百万円となりました。
(2) 経営成績の状況
① 営業収益
売上高は、前年同四半期に比べ3,659百万円増加し、48,321百万円(前年同期比8.2%増)となり、営業収入は、前年同四半期に比べ85百万円増加し、1,414百万円(前年同期比6.5%増)となりました。
以上の結果、営業収益は、前年同四半期に比べ3,745百万円増加し、49,736百万円(前年同期比8.1%増)となりました。
この主な要因は、前事業年度開店店舗の増収、既存店舗の売上高の増加によるものであります。なお、既存店舗の売上高は、前年比105.5%となりました。
② 営業利益
営業利益は、前年同四半期に比べ499百万円増加し、2,950百万円(前年同期比20.4%増)となりました。
この主な要因は、売上高の増加に伴う営業総利益高の増加によるものであります。
③ 経常利益
経常利益は、前年同四半期に比べ502百万円増加し、2,952百万円(前年同期比20.5%増)となりました。売上高に対する経常利益の比率は、前年同四半期と比べ0.6ポイント増加し、6.1%となりました。
④ 四半期純利益
税引前四半期純利益につきましては、前年同四半期に比べ503百万円増加し、2,952百万円(前年同期比20.6%増)となり、法人税等負担額は前年同四半期に比べ114百万円増加し、900百万円(前年同期比14.5%増)となりました。その結果、当第1四半期における四半期純利益は前年同四半期に比べ389百万円増加し、2,051百万円(前年同期比23.4%増)となりました。
当第1四半期累計期間において、事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
該当事項はありません。
前事業年度末において計画中であった新設等について、当第1四半期累計期間に確定した設備は、次のとおりであります。
(注) 1 上記の投資予定金額の総額においては、計画しているリース、受入建設協力金、受入敷金を控除しておりません。
2 完成後の増加売場面積は、スーパーマーケットの面積のみを表示しております。
3 2025年2月期中に出店を予定していた1店舗(徳島県)については、完了時期を翌事業年度に延期したため記載しておりません。