売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E00590 US GAAP


2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中における将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

 

(1)財政状態及び経営成績の状況

(単位:百万円)

 

2023年3月期

第3四半期

連結累計期間

2024年3月期

第3四半期

連結累計期間

前年同期比

 

増減額

増減率

売上収益

143,903

141,407

△2,496

△1.7%

 

売上原価

62,246

61,846

△400

△0.6%

売上総利益

81,657

79,561

△2,096

△2.6%

 

販売費及び一般管理費

76,679

74,605

△2,074

△2.7%

事業利益

4,978

4,956

△22

△0.4%

 

その他の収益

5,019

1,269

△3,750

△74.7%

 

その他の費用

11,807

8,206

△3,601

△30.5%

営業損失(△)

△1,810

△1,981

△171

 

金融収益

1,285

1,850

+565

+44.0%

 

金融費用

684

237

△447

△65.4%

 

持分法による投資損益(△損失)

1,461

△1,175

△2,636

税引前四半期利益(△損失)

252

△1,543

△1,795

親会社の所有者に帰属する四半期損失(△)

△2,289

△3,903

△1,614

 

 当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年12月31日)における当社グループの国内の経営環境は、ECなど一部のチャネルは堅調に推移したものの、原材料価格の高騰や円安を背景としたインフレの長期化や、それに伴う選別消費の高まりにより、量販店などの主要チャネルにおける中価格帯商品の販売が伸び悩んだことから、依然として厳しい状況が続きました。海外については、米国で個人消費の持ち直しが見られたものの、英国・欧州はインフレの持続による、金融引き締めの長期化などに起因する消費意欲の低下を受けて低調な推移となりました。また、中国ではゼロコロナ政策解除による持ち直しが期待されていたものの、失業率の悪化などを背景にした個人消費の伸び悩みや、ALPS処理水の海洋放出後の日本製品買い控えの影響を受け、売上の回復ペースは力強さを欠く状況が続いております。

 このような環境の下、当社グループでは、2023年11月に改訂した3カ年の中期経営計画に沿って、「キャッシュを着実に創出できる体質への転換」をテーマに「収益力の改善に向けたビジネスモデル改革」、「“VISION2030”達成に向けた成長戦略」、「ROICマネジメントの導入」、「アセットライト化の推進」の取り組みを進めております。

 国内事業については、ビジネスモデル改革の一環としてコスト構造改革を進めるほか、顧客ニーズの変化への対応力強化に向けてサプライチェーンマネジメント改革に着手し、店頭商品構成の見直しや需要状況に合わせた生産方式へのシフトによる在庫水準の抑制と最適化、企画開発のリードタイムの短縮に取り組んでおります。また、海外事業については、EC成長の実現に向けてデジタルを活用した顧客接点の拡大の取り組みに加えて、欧州における販売エリア・チャネルの拡大などを進めております。

 これらの結果、当第3四半期連結累計期間の連結売上収益は、1,414億7百万円(前年同期比1.7%減)となりました。事業利益は、減収や原価率の上昇などの影響を吸収すべく販管費のコントロールに努めた結果、49億56百万円(前年同期比0.4%減)と前年同期並みの水準となりました。営業損益は、Intimates Online, Inc.(以下、IO社)の「LIVELY(ライブリー)」事業の撤退及び会社清算に伴うワコールインターナショナル(米国)に係る減損損失などの計上(73億96百万円)が響き、19億81百万円の営業損失(前年同期は18億10百万円の営業損失)となりました。税引前四半期損益は営業損失に加え、持分法投資の減損損失の計上により、15億43百万円の損失(前年同期は2億52百万円の四半期利益)、親会社の所有者に帰属する四半期損益は39億3百万円の損失(前年同期は22億89百万円の四半期損失)となりました。

 なお、当該期間の為替換算レートは、1米ドル=143.29円(前年同期136.51円)、1英ポンド=179.52円(同163.91円)、1中国元=19.98円(同19.88円)です。

 

 報告セグメントの実績を示すと次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

 

2023年3月期

2024年3月期

前年同期比

 

 

第3四半期実績

構成比

第3四半期実績

構成比

増減額

増減率

売上収益合計

143,903

100.0%

141,407

100.0%

△2,496

△1.7%

 

ワコール事業(国内)

74,683

51.9%

72,561

51.3%

△2,122

△2.8%

 

ワコール事業(海外)

49,792

34.6%

50,308

35.6%

+516

+1.0%

 

ピーチ・ジョン事業

9,049

6.3%

8,066

5.7%

△983

△10.9%

 

その他

10,379

7.2%

10,472

7.4%

+93

+0.9%

 

(単位:百万円)

 

 

2023年3月期

2024年3月期

前年同期比

 

 

第3四半期実績

売上比

第3四半期実績

売上比

増減額

増減率

営業利益(△損失)

△1,810

△1,981

△171

 

ワコール事業(国内)

5,053

6.8%

3,082

4.2%

△1,971

△39.0%

 

ワコール事業(海外)

△8,044

△5,350

+2,694

 

ピーチ・ジョン事業

896

9.9%

△50

△946

 

その他

285

2.7%

337

3.2%

+52

+18.2%

 

① ワコール事業(国内)

 当第3四半期連結累計期間における販売実績は、引き続きブランドやチャネルで販売動向が異なり、強弱が入り交じる状況が継続しました。高価格帯ブランドの「Yue(ユエ)」、「Salute(サルート)」が引き続き堅調に推移したことに加え、メンズインナーウェアも消費者からの高い評価を受けて伸長しました。一方、主に中価格帯商品を展開する主力ブランドの「Wacoal(ワコール)」、「Wing(ウイング)」については物価上昇を背景とする消費者の選別消費の高まりもあり、当第3四半期連結会計期間も低調に推移しました。また、量販店における販売不振を受け、店頭在庫の調整を目的に返品高が増加したことも減収要因となりました。

 直営店については、若年層をターゲットとする「AMPHI(アンフィ)」が来店客数の伸び悩みから苦戦しましたが、「Wacoal The Store(ワコールザストア)」やファクトリーストアの堅調な推移が寄与し、全体では前年同期並みの売上規模となりました。自社ECについては、休眠顧客の掘り起こしに努めたことに加え、秋冬のセール売上が好調に推移したことも寄与し、当第3四半期連結会計期間は大幅な増収となりました。また、他社ECについても、引き続きECモール運営事業者との連携強化に取り組んだ結果、好調を維持しております。

 これらの結果、当該セグメントの売上収益は725億61百万円(前年同期比2.8%減)となりました。営業利益は、前期のフレックス定年制度の特別運用を受けた人員の減少による人件費の削減のほか、売上動向を踏まえて広告費の抑制に努めたものの、減収影響や売上利益率の低下に加え、前期に計上した固定資産売却益(30億24百万円)の裏返しもあり、前年同期に比べ39.0%減少の30億82百万円となりました。

 

② ワコール事業(海外)

 ワコールヨーロッパは、10月以降、主要エリアである英国・欧州向けについてはインフレ・高金利の継続による消費意欲の低下の影響もあり低調な推移となったものの、米国向けはインフレの鈍化を受けて個人消費が持ち直したことを背景に商況の改善が見られました。しかしながら、9月に発生したサイバーインシデントによる出荷停止の影響や冷夏による水着の売上減少の影響を補うには至らず、当第3四半期連結累計期間の売上は現地通貨ベースで減収となりました。

 ワコールインターナショナル(米国)は、「Wacoal」ブランドを展開する米国ワコールが堅調に推移したものの、「LIVELY」ブランドを展開するIO社が大幅な減収となったことが影響し、前年同期を下回りました。当第3四半期連結会計期間における米国ワコールは、自社ECが堅調に推移したことに加え、個人消費の持ち直しを受けて主要得意先の仕入抑制が緩和されたことから、実店舗・他社ECの売上に改善が見られました。一方、IO社については事業撤退の決定を受け、11月以降、割引プロモーションの実施により在庫の売り減らしに注力したものの、想定を下回る売上で推移しました。

 中国ワコールは、前年同期に新型コロナウイルス感染症に対する厳格な行動制限が実施されていた裏返しから増収となりましたが、個人消費の回復の遅れや、ALPS処理水の海洋放出後の日本製品買い控えの影響に伴う実店舗への来店客数の伸び悩みや、ECでの競争激化等により、売上は想定を大きく下回って推移しました。

 これらの結果、ワコールヨーロッパ、ワコールインターナショナル(米国)では現地通貨ベースで減収となりましたが、主要通貨が円安に推移したことが寄与し、邦貨換算ベースでの当該セグメントの売上収益は503億8百万円(前年同期比1.0%増)と増収となりました。営業損益は、IO社の事業撤退・清算に伴うワコールイン ターナショナル(米国)に係るのれんの減損損失などの計上(73億96百万円)が影響し、53億50百万円の営業損失(前年同期は80億44百万円の営業損失)となりました。

 

③ ピーチ・ジョン事業

 当第3四半期連結累計期間については、有名タレントとのコラボレーション企画の実施によって、新規顧客の獲得に注力したものの、想定した結果を得ることができず、直営店・自社ECともに苦戦が継続しました。他方、他社ECについては新たなECモール事業者との取引開始が寄与し、好調に推移しました。

 これらの結果、当該セグメントの売上収益は80億66百万円(前年同期比10.9%減)となりました。営業損益は、減収の影響やECシステムの更新に伴う経費増加に加えて、中国子会社の清算に伴う為替差損の実現が影響し、50百万円の営業損失(前年同期は8億96百万円の営業利益)となりました。

 

④ その他

 当第3四半期連結累計期間については、ルシアンは大手衣料品チェーン向けのプライベートブランド商品の販売が低調に推移した結果、減収となりました。一方、七彩は都市部の商業施設への来客数の増加を背景に、マネキンのレンタル事業、什器等の物販事業、内装工事事業が堅調に推移したことから増収となりました。また、Aiにつきましても、旅行関連需要の回復を受けて増収となりました。

 これらの結果、当該セグメントの売上収益は104億72百万円(前年同期比0.9%増)となりました。営業利益は、増収効果などから3億37百万円(前年同期比18.2%増)となりました。

 

(参考)主要子会社の売上収益・営業利益(△損失)

(単位:百万円)

売上収益

2023年3月期

2024年3月期

前年同期比

第3四半期

累計

構成比

第3四半期

累計

構成比

増減額

増減率

 

ワコール

70,397

48.9%

68,519

48.5%

△1,878

△2.7%

 

ワコールインターナショナル(米国)

21,491

14.9%

21,302

15.1%

△189

△0.9%

 

ワコールヨーロッパ

14,013

9.7%

14,504

10.3%

+491

+3.5%

 

中国ワコール

7,333

5.1%

7,746

5.5%

+413

+5.6%

 

ピーチ・ジョン

9,049

6.3%

8,066

5.7%

△983

△10.9%

 

ルシアン

2,494

1.7%

1,889

1.3%

△605

△24.3%

 

七彩

4,703

3.3%

5,085

3.6%

+382

+8.1%

※外部売上収益のみを記載しております。

(単位:百万円)

営業利益(△損失)

2023年3月期

2024年3月期

前年同期比

第3四半期

累計

売上比

第3四半期

累計

売上比

増減額

増減率

 

ワコール

5,160

7.3%

2,768

4.0%

△2,392

△46.4%

 

ワコールインターナショナル(米国)

△9,587

△6,981

+2,606

 

ワコールヨーロッパ

955

6.8%

957

6.6%

+2

+0.2%

 

中国ワコール

△668

△269

+399

 

ピーチ・ジョン

896

9.9%

△50

△946

 

ルシアン

90

3.6%

15

0.8%

△75

△83.3%

 

七彩

32

0.7%

43

0.8%

+11

+34.4%

 

 当第3四半期連結会計期間末における総資産は、その他の金融資産の減少に加え、のれんの減損などにより、前連結会計年度末に比して43億77百万円減少し、2,812億82百万円となりました。

 負債は、未払法人所得税や繰延税金負債が増加したものの営業債務及びその他の債務が減少したことなどにより、前連結会計年度末に比して7億8百万円減少し、714億69百万円となりました。

 親会社の所有者に帰属する持分は、利益剰余金の減少などにより、前連結会計年度末に比して36億40百万円減少し、2,065億57百万円となりました。

 以上の結果により、当第3四半期連結会計期間末における親会社所有者帰属持分比率は、前連結会計年度末に比して0.2ポイント減少し、73.4%となりました。

 

(2)キャッシュ・フローの状況

 当第3四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比して33億96百万円増加し、301億77百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当第3四半期連結累計期間における営業活動によるキャッシュ・フローは、四半期損失39億50百万円に減価償却費及び償却費や法人所得税費用などによる調整を加えた金額に対して、資産及び負債の増減などによる調整を行った結果、75億95百万円の収入(前年同期に比し13億60百万円の収入増)となりました。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当第3四半期連結累計期間における投資活動によるキャッシュ・フローは、その他の金融資産の売却及び償還による収入などにより、110億3百万円の収入(前年同期に比し58億29百万円の収入増)となりました。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当第3四半期連結累計期間における財務活動によるキャッシュ・フローは、リース負債の返済や自己株式の取得、配当金の支払などにより、164億37百万円の支出(前年同期に比し19億97百万円の支出減)となりました。

(3)会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 前事業年度の有価証券報告書に記載した「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

 

(4)経営方針・経営戦略等

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループは中期経営計画の一部見直しを行っております。

 当社は、当社グループの将来ビジョンを示す中長期戦略フレーム「VISION2030」の実現に向けた礎を築く重要な期間として、2023年3月期から2025年3月期までの3年間を対象とする中期経営計画を策定し、その達成に向けて諸施策を実行してまいりました。しかしながら、急激な物価上昇や円安進行などを背景に厳しい経営環境が継続し、計画初年度である2023年3月期の当社業績は想定を大幅に下回る結果となりました。このような状況を踏まえ、「VISION2023」の目標達成を確実なものとするため、中期経営計画の戦略及び数値目標、期間の見直しを行うことといたしました。

なお、詳細につきましては、当社ウェブサイトに掲載の2023年11月9日付プレスリリース「中期経営計画の見直しに関するお知らせ」( https://www.wacoalholdings.jp/ir/topics/files/wacoalholdingsnews20231109_4.pdf )をご参照ください。

 

(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

 当第3四半期連結累計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた対処すべき課題はありません。

 

(6)研究開発活動

 当第3四半期連結累計期間における研究開発費の金額は、2億78百万円であります。

 なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。