売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E27276 Japan GAAP


2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期会計期間の末日現在において当社が判断したものであります。

(1) 財政状態及び経営成績の状況

当第1四半期累計期間におけるわが国経済は、所得・雇用環境の改善やインバウンド需要により緩やかな回復基調が見込まれるものの、国際情勢に起因するエネルギー資源や原材料価格の高騰などが消費者や企業の活動に影響を及ぼしており、景気の先行きは依然として不透明な状況にあります。

当社が事業展開している医療機関におきましても、新型コロナウイルス感染症の影響からの回復、正常化の動きは見えるものの、仕入価格の高騰による医業費用の増加や、医療従事者の人手不足等の影響により、経営環境は依然として不安定な状況です。

そのような環境で、2022年版「骨太の方針」で示された医療DX推進のメインテーマである「全国医療情報プラットフォームの創設」、「電子カルテ情報の標準化等」、「診療報酬改定DX」等については、2023年7月に第2回医療DX推進本部から、進捗報告と実現に向けた工程表が公表され、「電子カルテの情報共有」は2024年度中に順次運用を開始し、「質の高い医療等の提供に資することとなる」とされており、医療DXの本格的な運用開始に伴い、電子カルテシステムの新規導入やシステム更新のニーズは益々高まっております。

加えて、電子カルテシステム等の医療情報システムやクラウド技術、AIなどのテクノロジーは、社会的課題である社会保障費の抑制や医療サービスの地域格差解消、医療従事者の負担軽減や2024年4月に開始された「医師の働き方改革」の支援等において、BIシステムは、病院経営を効率よく支援するためのシステムとして一層重要性が増しています。

このような状況の下、当社は新規顧客へのパブリッククラウド、グループ病院へのプライベートクラウド(※)の需要と既存顧客のリプレイス需要の取り込みに注力し、医療DX関連のシステムの開発、販売、導入及び保守を継続してまいりました。また、開発・技術部門においては、顧客のニーズに沿ったシステム機能の充実と信頼性の向上という方針を継続し、システムの機能強化とバージョンアップを促進するとともに、先進的なテクノロジーを使った医療プロジェクトを強化し、顧客満足度の向上に努めてまいりました。

 

(※)パブリッククラウド:外部のデータセンターを利用してアプリケーションを使用すること

  プライベートクラウド:同一医療法人内ワンサーバーでのクラウド環境でアプリケーションを使用すること

 

以上の結果、当第1四半期累計期間の経営成績及び財政状態は以下のとおりとなりました。

a.経営成績

当第1四半期累計期間の業績は、売上高901,648千円(前年同四半期比18.2%減)、営業利益5,563千円(前年同四半期比95.4%減)、経常利益17,166千円(前年同四半期比87.1%減)、四半期純利益10,475千円(前年同四半期比88.3%減)となり、前年同四半期比で減収減益となりました。減収減益の理由は、顧客の稼働時期の希望が当第2四半期以降に集中しているためです。また、受注高は1,441,312千円(前年同四半期比73.8%増)となり、当第1四半期累計期間における売上・受注は、ともに計画通り堅調に推移しております。
 

 

なお、セグメント別の業績につきましては、システム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しておりますが、受注実績及び販売実績を種類別に示すと、次のとおりであります。

 

①受注実績

種類別

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年3月31日

受注高(千円)

前年同四半期比(%)

受注残高(千円)

前年同四半期比(%)

ソフトウェア

1,075,093

202.1

2,046,316

182.9

ハードウェア

366,218

123.2

818,770

156.9

合計

1,441,312

173.8

2,865,087

174.6

 

 

 ②販売実績

種類別

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年3月31日

前年同四半期比(%)

販売高(千円)

ソフトウェア

323,282

67.0

ハードウェア

190,788

75.5

保守サービス等

387,577

105.7

合計

901,648

81.8

 

 

 

b.財政状態

   (資産)

当第1四半期会計期間末の総資産は、前事業年度末に比べ、流動資産が316,886千円減少、固定資産が8,254千円増加した結果、308,632千円減少し、6,410,096千円となりました。流動資産の減少は、主に現金及び預金が502,657千円増加したものの、受取手形及び売掛金が983,729千円減少したことなどによるものです。一方、固定資産の増加は、主に投資その他の資産が17,257千円増加したことによるものです。

 

(負債)

当第1四半期会計期間末の負債は、前事業年度末に比べ、流動負債が134,530千円減少、固定負債が4,607千円減少した結果、139,138千円減少し、3,359,918千円となりました。流動負債の減少は、主に支払手形及び買掛金が169,803千円減少したことなどによるものです。一方、固定負債の減少は、長期借入金が4,380千円減少したことなどによるものです。

 

(純資産)

当第1四半期会計期間末の純資産は、前事業年度末に比べ、169,494千円減少し、3,050,177千円となりました。その要因は、四半期純利益10,475千円の計上、配当による利益剰余金の減少179,970千円によるものです。なお、自己資本比率は47.6%となりました。

 

 

(2) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

前事業年度の有価証券報告書に記載した「第一部 企業情報 第2 事業の状況 4.経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」中の重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定の記載について重要な変更はありません。

 

 

(3) 経営方針・経営戦略等

当第1四半期累計期間において、当社が定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

 

 

(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当第1四半期累計期間において、当社が優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

 

 

(5) 研究開発活動

当第1四半期累計期間の研究開発費の総額は、15,691千円であります。

なお、当第1四半期累計期間において、当社の研究開発活動の状況に重要な変更はありません。