売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E00974 Japan GAAP


2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

 なお、当社は、2023年2月13日開催の取締役会において、連結決算における連結子会社9社の決算日を12月末日から3月末日に変更することを決定いたしました。これにより、当第3四半期連結累計期間の連結決算は当該連結子会社9社の2023年4月1日~2023年12月31日の決算を取り込んだものとなっており、前第3四半期連結累計期間の連結決算は当該連結子会社9社の2022年1月1日~2022年9月30日の決算を取り込んだものとなっております。

 

(1)財政状態及び経営成績の状況

当社グループにおいては、「人々の健康に貢献し、こころの笑顔を大切にする」ことを企業理念として、2021年5月に発表した「第5期 中期経営計画2021-2023 PROACTIVEⅡ」(以下、「中期経営計画」という)に基づき、国内ジェネリック医薬品事業をコア事業としつつ、新規市場として海外市場での拡大と成長、新規事業として新たな健康関連事業の展開を目指し、各種課題に取り組んでまいりました。

その結果、当第3四半期連結累計期間における業績は、以下のとおりです。

 

連結業績

(単位:百万円)

 

2023年3月期
第3四半期

2024年3月期
第3四半期

増減額

増減率

売上高

140,405

168,325

27,919

19.9%

売上原価

89,353

107,916

18,562

20.8%

売上総利益

51,051

60,408

9,357

18.3%

販売費及び一般管理費

45,699

47,203

1,504

3.3%

営業利益

5,352

13,204

7,852

146.7%

経常利益

4,639

17,169

12,529

270.0%

親会社株主に帰属する

四半期純利益

1,984

11,518

9,534

480.4%

 

東和薬品株式会社において、近年追補品を中心に販売数量が伸びたことと、研究開発費等の販売費及び一般管理費が減少したことにより、好調な結果となりました。

業績につきましては、売上高168,325百万円(前年同期比19.9%増)、営業利益13,204百万円(同146.7%増)、経常利益はデリバティブ評価益3,615百万円が発生したことで17,169百万円(同270.0%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は11,518百万円(同480.4%増)となりました。

 

セグメント別の業績は、以下のとおりです。報告セグメントのセグメント利益につきましては、のれん償却前の数値となっております。

 

 

セグメント別業績

 

(単位:百万円)

 

国内セグメント

海外セグメント

2023年

3月期
第3四半期

2024年

3月期
第3四半期

増減額

増減率

2023年

3月期
第3四半期

2024年

3月期
第3四半期

増減額

増減率

売上高

110,005

132,840

22,835

20.8%

30,540

35,565

5,025

16.5%

セグメント利益

8,245

16,320

8,074

97.9%

185

82

△103

△55.5%

(注) セグメント利益は、営業利益ベースの数値です。

 

(国内セグメント)

国内ジェネリック医薬品業界では、2017年に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2017(骨太方針2017)」のもとで、ジェネリック医薬品の使用割合を2020年9月までに80%までに高めることが目標として掲げられ、当社をはじめとするジェネリック医薬品企業は、生産体制の拡充と安定供給に努めてまいりました。ジェネリック医薬品の普及が進んだ結果、2023年9月の数量シェアは82.2%(2023年7-9月期 日本ジェネリック製薬協会調べ)となりました。

一方、2020年に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2020(骨太方針2020)」を踏まえ、2021年度以降は2年に1度の通常の薬価改定に加えて中間年における薬価改定が実施され、薬価改定が毎年行われることになり、医薬品業界にとって極めて厳しい状況となっております。

さらに、2020年に発覚したジェネリック医薬品企業における品質問題を起因とした一連の供給不安により、ジェネリック医薬品に対する信頼感は低下し、ジェネリック医薬品業界の置かれた環境は厳しさを増しております。このような状況の中、2023年6月に厚生労働省から公表された「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 報告書」において、供給不安に関する課題の記載と、後発品産業構造の見直しに関する提言がなされました。また、2023年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太方針2023)」にも、「医療上の必要性を踏まえた後発医薬品をはじめとする医薬品の安定供給確保、後発医薬品の産業構造の見直し」の強化を図るという記載がなされました。現在、「有識者検討会 報告書」における提言を踏まえ、「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」で産業のあるべき姿やその実現に向けた産業政策について幅広い議論が行われています。さらに、各会議体での議論を踏まえ、令和6年度薬価制度改革において、後発品を中心とした医薬品の安定供給確保のために、企業の安定供給体制を評価する企業指標の導入と評価結果の薬価改定への活用が決定しております。

以上のような環境のもと、当社グループの国内ジェネリック医薬品事業においては、安定供給のための増産に取り組み、東和薬品3工場の年間生産能力は140億錠となりました。さらに、山形工場において進めていた第三固形製剤棟の建設工事が2023年11月に完了しました。今後は設備導入を進め、2024年4月の稼働開始、2024年度以降の生産能力175億錠の実現に向けて取り組んでまいります。

製造管理及び品質管理面では、医薬品の製造管理及び品質管理の基準であるGMP省令やその他関連する法令遵守はもちろんのこと、国際的基準であるPIC/S GMPやICHガイドラインも積極的に取り入れ、独自の制度・教育訓練により、医薬品の適切な品質と安全性の確保に取り組んでおります。また、安定供給体制の維持・強化のため、原薬の複数購買化や製造所の監査等を推進し、グループ全体として原薬製造から製剤製造、物流、販売に至るまで、ガバナンスの強化とコンプライアンスの徹底に向けた取り組みを継続して行っております。

販売面では、2023年6月に新製品2成分5品目、2023年12月に新製品2成分4品目の販売を開始し、当社のジェネリック医薬品の製品数は339成分780品目(2023年12月時点)となりました。

健康関連事業の展開においては、「健康長寿社会に対応した医療・介護の実現や、医療から未病のケア・予防へシフトする社会に貢献する」ことを課題として認識し、当社の「人々の健康に貢献する」という理念に沿って、新規事業の創出に取り組んでおります。地域包括ケアシステム等の新しい医療体制への対応や、「健康寿命の延伸」の実現に向け未病対策や健康維持に関連する様々な新規事業の創出に注力し、健康関連事業の多角的な展開を実現してまいります。

 

当第3四半期連結累計期間の国内セグメントの業績は、売上高132,840百万円(同20.8%増)、セグメント利益16,320百万円(同97.9%増)となりました。

 

(海外セグメント)

当社グループの海外セグメントでは、海外市場での拡大と成長に向け、Towa Pharma International Holdings, S.L.(以下、「Towa INT」という。)を通じて、欧州及び米国市場でのジェネリック医薬品事業を展開しております。Towa INTが持つ欧州複数国及び米国での販売網と、欧州にある欧米等の基準に準拠した製造拠点を活用し、日米欧の3極から世界中の患者に高品質で付加価値のあるジェネリック医薬品を提供できるグローバル事業基盤を確立していきます。

 

当第3四半期連結累計期間の海外セグメントの業績は、売上高35,565百万円(同16.5%増)、セグメント利益82百万円(同55.5%減)となりました。

 

 当第3四半期連結会計期間末の財政状態は、次のとおりであります。

 当第3四半期連結会計期間末における総資産は、414,685百万円となり、前連結会計年度末比43,338百万円の増加となりました。その主な要因は、建設仮勘定の増加16,781百万円、受取手形及び売掛金の増加12,756百万円、棚卸資産の増加6,741百万円、現金及び預金の増加6,444百万円などであります。

 負債につきましては、265,865百万円となり、前連結会計年度末比31,412百万円の増加となりました。その主な要因は、長期借入金の増加33,297百万円などであります。

 純資産につきましては、148,820百万円となり、前連結会計年度末比11,926百万円の増加となりました。その主な要因は、利益剰余金の増加8,565百万円、為替換算調整勘定の増加3,334百万円などであります。

 その結果、自己資本比率は35.9%となりました。

 

(2)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
 当第3四半期連結累計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

 

(3)研究開発活動

 当第3四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、9,916百万円であります。
 なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。