売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E02643 IFRS


2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

 

(1)財政状態の分析

(単位:百万円)

 

2023年3月末

2023年12月末

増減

資産合計

433,024

435,060

2,036

負債合計

252,696

245,068

△7,628

資本合計

180,328

189,992

9,664

 

当第3四半期連結会計期間末における資産合計は、前連結会計年度末と比較して20億3千6百万円増加し、4,350億6千万円となりました。これは主に、季節要因による販売数量の増加により営業債権が44億5千2百万円増加したことによるものです。また負債合計は、前連結会計年度末と比較して76億2千8百万円減少し、2,450億6千8百万円となりました。これは主に、社債及び借入金が112億7千8百万円減少したことによるものです。資本合計は、当社株主に帰属する四半期純利益による132億3千6百万円増加及び配当金支払いによる66億8千9百万円減少等により前連結会計年度末と比較して96億6千4百万円増加の1,899億9千2百万円となりました。

 

(2)経営成績の分析

当第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日)における日本経済は、国内における石油製品や電力等のエネルギー価格の高騰は落ち着きを取り戻しつつありますが、地政学リスクの高まりや為替の影響等、将来の見通しについては今後も不透明な状況が続く事が予想されます。

このような中、当社グループでは、2023年4月に中期経営計画『ENEX2030』を新たに策定いたしました。

 

中期経営計画の概要

 

1.計画名称:

    ※画像省略しています。

 

2.期間  :8ヵ年(2023年度~2030年度)

 

3.中期経営計画『ENEX2030』概要:

1)目指す方向性

 ①現場力の増強

・既存事業における顧客基盤の更なる充実と収益性の向上

・グループ・コミュニケーション向上、総合力を高め、現場力強化

 ②投資実行の加速

・投資推進体制の構築による投資の加速

・新規・戦略投資2,100億円

 

2)経営目標

 (財務指標)

 ①当期純利益200億円以上、②実質営業キャッシュ・フロー(※1)450億円、③ROE9.0%以上、

 ④新規戦略投資(8年累計)2,100億円

 (非財務指標)

 ①GHG排出量50%以上削減(2018年度比 Scope1.2)、②女性採用比率30%以上、③女性管理職比率10%、

 ④男性育休取得率80%以上

 

 

4.中期経営計画『ENEX2030 '23-'24(2023-2024)』の概要

1)位置づけ:“2030年目指す姿”実現に向け、現場力強化、収益基盤強化により成長戦略実現への体制構築

 

2)主な取り組み:①現場力の強化 ②投資実行体制の進化 ③組織・人材の強化

 

3)経営目標

 (財務指標)

 ①当期純利益135億円('23・'24年度)、②実質営業キャッシュ・フロー毎期350億円、

 ③ROE8~9%('23・'24年度)、④累計投資額600億円(内CAPEX160億円)

 (株主還元)

連結配当性向40%以上を強く意識した上で、累進配当を実施

 

(※1)実質営業キャッシュ・フローとは、営業活動によるキャッシュ・フローから運転資金等を除いたものです。

 

以上の新たな中期経営計画のもと、事業を推進し、当第3四半期連結累計期間の経営成績は以下のとおりとなりました。

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

売上収益

762,988

709,374

△53,614

営業活動に係る利益

16,950

22,490

5,540

当社株主に帰属する四半期純利益

10,799

13,236

2,437

 

売上収益は7,093億7千4百万円(前年同期比7.0%の減少)となりました。これは主に、原油価格およびLPガス価格下落に伴う販売価格の下落によるものです。

営業活動に係る利益は224億9千万円(前年同期比32.7%の増加)、当社株主に帰属する四半期純利益は132億3千6百万円(前年同期比22.6%の増加)となりました。これは主に、産業ビジネス事業における前年同期好調の反動及びホームライフ事業における在庫単価変動の利幅への影響による減益があったものの、自動車ディーラー事業による貢献と、資産入れ替えの為の固定資産の売却による一過性の利益があったことによるものです。

 

セグメント別の業績は、次のとおりであります。

 

①ホームライフ事業

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

売上収益

58,591

49,706

△8,885

営業活動に係る利益

561

345

△216

当社株主に帰属する四半期純利益

999

314

△685

 

[LPガス事業]直売顧客軒数は新規顧客の獲得や営業権買収の推進により、約574千軒(前期末比約10千軒増加)となりました。LPガス販売数量は、平均気温が前年同期を上回ったこと等が影響し、前年同期を下回りました。

 

当第3四半期連結累計期間の経営成績は以下のとおりです。

売上収益は497億6百万円(前年同期比15.2%の減少)となりました。これは主に、LPガス輸入価格の下落により販売価格が前年同期を下回ったことによるものです。

営業活動に係る利益は3億4千5百万円(前年同期比38.5%の減少)、当社株主に帰属する四半期純利益は3億1千4百万円(前年同期比68.6%の減少)となりました。これは主に、LPガス輸入価格の下落に伴う在庫単価変動の利幅へのマイナス影響によるものです。

 

②カーライフ事業

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

売上収益

425,729

460,344

34,615

営業活動に係る利益

6,716

10,345

3,629

当社株主に帰属する四半期純利益

3,564

5,566

2,002

 

[CS(※2)事業]CS数は前期末より30ヵ所減少し、1,580ヵ所となりました。石油製品の販売数量は、新型コロナウイルス感染症による影響緩和で石油製品の需要が回復傾向にあり、前年同期を上回りました。

[自動車関連事業]自動車ディーラー事業を行っている子会社の大阪カーライフグループ㈱において、半導体の供給回復により新車の納車が好調に推移し、全体の販売台数は前年同期を上回りました。

 

当第3四半期連結累計期間の経営成績は以下のとおりです。

売上収益は4,603億4千4百万円(前年同期比8.1%の増加)となりました。これは主に、石油製品の販売数量増加によるものです。

営業活動に係る利益は103億4千5百万円(前年同期比54.0%の増加)、当社株主に帰属する四半期純利益は55億6千6百万円(前年同期比56.2%の増加)となりました。これは主に、自動車ディーラー事業における新型車の販売が好調に推移したことと、CS跡地の売却に伴う一過性の利益(営業活動に係る利益に与える影響は15億3千4百万円)によるものです。

(※2)CSとは、カーライフ・ステーションの略であり、当社が提案する複合サービス給油所です。

 

③産業ビジネス事業

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

売上収益

190,855

108,169

△82,686

営業活動に係る利益

7,978

3,708

△4,270

当社株主に帰属する四半期純利益

5,506

2,633

△2,873

 

[船舶燃料販売事業]外航船向け取引の一部縮小により、販売数量は前年同期を下回りました。

[環境関連事業]AdBlue®(※3)の販路開拓が順調に進んだことにより、販売数量は前年同期を上回りました。

[アスファルト販売事業]新たな商権獲得等により、販売数量は前年同期を上回りました。

 

当第3四半期連結累計期間の経営成績は以下のとおりです。

売上収益は1,081億6千9百万円(前年同期比43.3%の減少)となりました。これは主に、原油価格下落に伴う販売価格の下落や販売数量の減少によるものです。

営業活動に係る利益は37億8百万円(前年同期比53.5%の減少)、当社株主に帰属する四半期純利益は26億3千3百万円(前年同期比52.2%の減少)となりました。これは主に、アスファルト販売事業及び産業ガス事業が好調に推移したものの、前年同期に好調であった流通ターミナル事業や船舶燃料販売事業等の反動によるものです。
(※3)AdBlue®とは、ディーゼル車の排気ガスを分解して無害化する際に使われる世界標準の高品位尿素水。(®AdBlueはドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。)

 

 

④電力・ユーティリティ事業

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

売上収益

87,813

91,155

3,342

営業活動に係る利益

1,134

7,403

6,269

当社株主に帰属する四半期純利益

418

4,367

3,949

 

[電力小売事業]低圧販売において新規契約の獲得により、低圧の販売数量は前年同期を上回りましたが、高圧販売において採算販売を行ったことにより、販売数量全体は前年同期を下回りました(※4)。当社グループ全体の電力小売顧客件数は319千件(前期末比約14千件減少)となりました。

[熱供給事業(※5)]平均気温が前年同期を上回ったことに伴う空調利用の増加により、販売熱量は前年同期を上回りました。

 

当第3四半期連結累計期間の経営成績は以下のとおりです。

売上収益は911億5千5百万円(前年同期比3.8%の増加)となりました。

営業活動に係る利益は74億3百万円(前年同期は11億3千4百万円の利益)、当社株主に帰属する四半期純利益は43億6千7百万円(前年同期は4億1千8百万円の利益)となりました。これは主に、販売価格改定による電力小売事業の改善と大規模太陽光発電所(メガソーラー)の売却による一過性の利益(営業活動に係る利益に与える影響は50億1千9百万円)によるものです。

(※4)電力小売事業の販売数量は高圧・低圧ともに取次数量を含みます。

(※5)熱供給事業とは、熱源プラントから複数の建物、オフィスビル等に、冷房・暖房等に使用する冷水・温水を導管で供給する事業です。

 

(3)キャッシュ・フローの分析

当社グループでは、コア事業から生みだされたキャッシュ・フローをもとに周辺事業の拡大や新たな事業領域への積極的な投資を推進できる体制を維持しております。

当面の資金調達余力につきましては、潤沢な現金及び現金同等物に加え、十分な当座貸越枠並びに社債(CP)発行枠を確保しております。また、これまでも健全な水準を維持してきたネットDERは△0.11倍となっております。

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

営業活動による

キャッシュ・フロー

22,747

20,359

△2,388

投資活動による

キャッシュ・フロー

△9,559

△4,555

5,004

(フリー・キャッシュ・

フロー)

(13,188)

(15,804)

(2,616)

財務活動による

キャッシュ・フロー

△30,863

△26,852

4,011

現金及び現金同等物の増減額

△17,675

△11,048

6,627

為替相場の変動による現金及び現金同等物への影響額

△16

25

41

現金及び現金同等物の四半期末残高

20,454

20,990

536

 

当第3四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末と比較して110億2千3百万円減少の209億9千万円となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

(単位:百万円)

 

2022年度第3四半期

連結累計期間

2023年度第3四半期

連結累計期間

増減

営業活動による

キャッシュ・フロー

22,747

20,359

△2,388

運転資金等の増減

△5,323

△1,188

4,135

実質営業キャッシュ・

フロー(※6)

28,070

21,547

△6,523

(※6)営業活動によるキャッシュ・フローから運転資金等(営業債権の増減棚卸資産の増減営業債務の増減その他純額)を除いたものです。

 

営業活動の結果得られた資金は203億5千9百万円となりました。主な要因は、税引前四半期利益228億4千2百万円、減価償却費及び償却費157億4千5百万円、固定資産に係る損益△61億5千5百万円、法人所得税の支払額112億9千9百万円によるものです。なお、営業活動によるキャッシュ・フローは前年同期比で23億8千8百万円減少しております。また、実質営業キャッシュ・フローにつきましては前年同期比で65億2千3百万円減少しております。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当社グループでは、これまでも投資戦略に基づき常に資本効率を意識した投資を進めております。

投資活動に使用した資金は45億5千5百万円となりました。主な要因は、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を中心とした有形固定資産及び投資不動産の売却による収入269億3千4百万円、余剰資金の親会社への預け金の増加による支出200億円、有形固定資産及び投資不動産の取得による支出76億7千1百万円、無形資産の取得による支出40億7百万円によるものです。なお、投資活動によるキャッシュ・フローは前年同期比で50億4百万円増加しております。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当社グループでは、企業価値向上に向けグループ全体での財務活動の効率化を目指し、グループ金融制度(※7)により財務マネジメントを強化しております。

財務活動により支出した資金は268億5千2百万円となりました。主な要因は、社債及び借入金の返済額112億2千万円、リース負債の返済による支出84億2千5百万円、当社株主への配当金の支払額58億7千6百万円によるものです。なお、財務活動によるキャッシュ・フローは前年同期比で40億1千1百万円増加しております。

(※7)グループ金融制度とは、グループ間で資金を融通しあうことで資金管理・調達コストを効率化する制度です。

 

(4)事業上及び財務上の対処すべき課題

当第3四半期連結累計期間において、当社グループが対処すべき課題について重要な変更はありません。

(5)研究開発活動

該当事項はありません。

 

(6)経営成績に重要な影響を与える要因及び経営戦略の現状と見通し

最近の有価証券報告書における記載から重要な変更はありません。

 

(7)経営者の問題認識と今後の方針について

最近の有価証券報告書における記載から重要な変更はありません。