株式会社日本政策金融公庫

その他金融業金融サービス

売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当(単独)

ROE

EPS BPS




E23582 Japan GAAP


3 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 本項への記載項目のうち、将来に関する事項については、当中間会計期間末現在において判断したものであります。

 

(1)業績等の概要

 

イ 業績

 

第16期中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

〔総括〕

 我が国経済は、緩やかに回復しています。先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあって、緩やかな回復が続くことが期待されます。ただし、世界的な金融引締めに伴う影響や中国経済の先行き懸念など、海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっています。また、物価上昇、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要があります。

 このような中、当公庫におきましては、政策金融機関として「政策」と事業者・地域を「繋ぎ」、「支える」という使命感をもって、コロナ禍において影響を受けたお客さまへの支援、セーフティネット機能の発揮、民間金融機関との連携、成長分野等への支援、お客さまサービスの向上、地域活性化への貢献などに取り組みました。

 当公庫は、政策金融の役割を強く意識し、あらゆる危機に対処可能な態勢を整備して、いかなる状況下においても中小企業・小規模事業者及び農林漁業者等のセーフティネット機能を担ってまいります。

 また、リスクテイク機能を発揮し、日本経済の成長を担うスタートアップや輸出促進、地域の活力を維持する事業再生及び次世代につなげる事業承継などの成長分野を力強く後押ししてまいります。

 さらに、地域活性化に向け、全国152支店のネットワークを駆使して地域を支える中小企業・小規模事業者及び農林漁業者等を支援してまいります。

 加えて、政策金融機能を強化するため、民間金融機関や関係機関との連携の深化、コンサルティング機能の発揮を通じたお客さまサービスの充実と業務効率化に向けたデジタル化・DXの推進、これらを担う職員の能力向上及び多様な人材が活躍できる職場の実現に取り組んでまいります。

 

(イ)コロナ禍において影響を受けたお客さまへの支援

 コロナ禍の影響が残る中、当公庫における新型コロナウイルス関連の融資実績は、2020年1月の相談窓口の設置以降、2023年9月末までに累計で約123万件、約20兆円となりました。また、コロナ禍の影響を受けた中小企業・小規模事業者の財務基盤を強化するため、2020年8月から取扱いを開始した「新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付(新型コロナ対策資本性劣後ローン)」の融資実績は、2023年9月末までに約9千先、約1兆1千億円となりました。

 さらに、コロナ禍において影響を受けたお客さまへの支援として、融資後のフォローアップなどによりコンサルティング機能の発揮に努めました。

 当公庫では、引き続き、融資や返済に関する相談に親切・丁寧・迅速に、お客さまの不安に寄り添った対応を行ってまいります。

 

(ロ)セーフティネット機能の発揮

 東日本大震災をはじめとする自然災害、感染症の流行、経済情勢等による経営環境の変化の影響を受けた中小企業・小規模事業者や農林漁業者等に対して、資金繰り支援などを行うとともに経営面のアドバイスを行いました。

 このうち、令和5年石川県能登地方を震源とする地震、令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号、令和5年6月29日からの大雨、令和5年7月7日からの大雨、令和5年台風第7号、ALPS処理水の処分に伴う経営・輸出等の対策、令和5年台風第13号に対しては、新たに特別相談窓口を設置し、被害を受けた中小企業・小規模事業者や農林漁業者等に対して、融資や返済の相談に迅速かつきめ細かく対応しました。

 また、物価高等により影響を受けた中小企業・小規模事業者や農林漁業者等からの融資や返済に関する相談にも、引き続き迅速かつきめ細かく対応しました。

 加えて、信用保証協会による保証が円滑に行われるための信用保険引受や危機対応円滑化業務を実施しました。

 

(ハ)民間金融機関との連携

 公庫法第1条が規定する民間金融機関の補完を旨としつつ、多くの民間金融機関との連携を進めています。

 当中間会計期間におきましては、成長分野をはじめとする民間金融機関との協調融資等の継続的な推進及びコロナ禍や物価高等の影響を受けるお客さまへの対応に係る連携強化に取り組みました。

 

(ニ)成長分野等への支援

 日本経済の成長・発展への貢献を念頭に、国の政策に基づき、リスクテイク機能を適切に発揮し、創業・スタートアップ・新事業、事業再生、事業承継、ソーシャルビジネス、海外展開、農林水産業の新たな展開、DXの推進及び脱炭素化などの環境・エネルギー対策等への支援に取り組みました。

 なかでも、創業・スタートアップ・新事業においては、民間金融機関やベンチャーキャピタルと連携した金融支援やマッチングイベントの開催などの本業支援、事業承継においては、各地域の関係機関との連携等を通じた事業承継マッチングを含むコンサルティング、海外展開及び農林水産業の新たな展開においては、関係機関と連携した販路開拓支援、資金支援や農林水産物・食品の輸出支援などに取り組みました。

 

(ホ)お客さまサービスの向上及び地域活性化への貢献

 政策金融の役割を十分に理解し、貸付制度を適切に運用するとともに、お客さまや地域のニーズに合致した有益なサービスの提供やコンサルティング機能の強化などに取り組みました。

 また、全国規模での商談会や、地域の特色を活かしたセミナー・商談会の開催に加え、全国152支店のネットワークを活用したマッチング支援などに取り組みました。

 さらに、第2期「地方版総合戦略」に積極的に関与し、「地域経済活性化シンポジウム」を東京及び広島で開催するなど、地域活性化に向けた取組みを実施しました。

 

 これらにより、当中間会計期間の当公庫全体の融資実績は、1兆6,394億円(前年同期比2,550億円減少)となりました。

 当中間会計期間の当公庫全体の損益の状況につきましては、経常収益は3,846億円(同1,525億円増加)、特別損益を含めた中間純利益は69億円(前年同期は中間純損失1,181億円)となりました。

 

〔国民一般向け業務〕

 当中間会計期間の国民一般向け業務におきましては、コロナ禍や物価高等の影響を受けた小規模事業者からの融資・返済相談への対応を最優先に取り組み、資金繰り支援を通じて危機時のセーフティネット機能を発揮しました。また、創業・スタートアップ支援や事業承継支援、海外展開支援など、成長分野等への対応にも力を注ぎました。

 コロナ禍の影響を受けた小規模事業者への支援につきましては、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」や「新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付(新型コロナ対策資本性劣後ローン)」の活用により、資金ニーズに対応したほか、小規模事業者ごとの実情に配意した既往債務の条件変更に迅速かつ丁寧に対応しました。また、融資後のフォローアップ等のお客さまと接する機会において経営課題を共有し、支援ニーズに応じて、課題解決につながる情報提供や外部専門家への取次ぎなどの本業支援に取り組みました。

 成長分野等への対応のうち、創業・スタートアップ支援につきましては、創業者への資金面での支援に加え、各種セミナーやマッチングイベントの開催などを通じて、事業化支援ニーズへも的確に対応しました。事業承継支援につきましては、各地域の商工団体と構築した連携スキームの活用、オープンネームによる「事業承継マッチングイベント」の開催などを通じて、小規模事業者の後継者確保などを支援する事業承継マッチング支援に取り組みました。海外展開支援につきましては、輸出に意欲のある小規模事業者に対して試験的な輸出の機会を提供する「トライアル輸出」の取組みなどを通じて、海外への販路開拓などの課題解決に向けた支援に取り組みました。

 これらにより、当中間会計期間の国民一般向け業務における貸付実績は7,963億円(前年同期比1,713億円減少)となりました。

 国民一般向け業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は650億円(同58億円増加)、特別損益を含めた中間純損失は845億円(前年同期は中間純損失437億円)となりました。

 

〔農林水産業者向け業務〕

 当中間会計期間の農林水産業者向け業務におきましては、食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)及び食料・農業・農村基本計画、森林・林業基本法(昭和39年法律第161号)及び森林・林業基本計画並びに水産基本法(平成13年法律第89号)及び水産基本計画等の国の農林水産業における施策を受けて、農林水産業者のニーズ及び地域・業界の実態を把握し、民間金融機関などと連携しながら、迅速かつ的確に業務を遂行しました。

 特に、将来に亘って地域の農林漁業生産を担うべき農林漁業者が物価高等をはじめとした経営環境変化に対応して行う、規模拡大や農林水産物輸出、環境負荷低減や耕畜連携等による新たな経営展開や持続可能な経営構造への転換に対して、その事業性を積極的に評価して円滑な資金供給に努めるとともに、コロナ禍や物価高等の影響を受けた農林漁業者への長期的な視点に立った支援などセーフティネット機能を発揮しました。

 成長分野等への対応につきましては、成長を目指す担い手農業者の様々な経営展開の取組みや国産材の安定供給・利用の取組み、水産業の生産体制強化の取組みを支援するとともに、農林漁業者が加工・販売へ進出して事業の多角化及び高度化に取り組む6次産業化に対して関係機関と連携し支援を行いました。

 また、新規就農者に対して、青年等就農資金により積極的に支援を行いました。

 事業承継支援につきましては、農業経営特有の課題を踏まえた「事業承継診断・マッチング意向確認票」を作成し、経営資源を円滑に引き継ぐ取組みを推進しました。

 海外展開支援につきましては、令和4年度第208回通常国会にて「農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律」(令和4年法律第49号)が成立し、同年10月1日付けで施行されたことに伴い、「農林水産物・食品輸出基盤強化資金」を含めた補助・金融・税制などの政策支援措置の提案や輸出事業計画の策定支援を行いました。また、日本貿易振興機構や貿易商社、農林水産省による農林水産物・食品輸出プロジェクト(GFP)等と連携し、輸出に意欲のある農林漁業者等の海外販路開拓を支援しました。

 これらにより、当中間会計期間の農林水産業者向け業務における貸付実績は、1,894億円(前年同期比128億円減少)、民間金融機関が行う農業者向け融資の証券化支援業務の引受実績は521百万円(同159百万円増加)となりました。また、農林漁業法人等へ出資する投資事業有限責任組合(LPS)への出資約束実績は200百万円(同500百万円減少)、出資履行実績は252百万円(前年同期比186百万円増加)となりました。

 農林水産業者向け業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は189億円(同44億円減少)、特別損益を含めた中間純利益は0円(前年同期も中間純利益0円)となりました。

 

〔中小企業者向け融資・証券化支援保証業務〕

 当中間会計期間の中小企業者向け融資業務におきましては、コロナ禍の長期化に加え、物価高等の影響を受けた中小企業者への資金繰り支援を最優先とすることで、セーフティネット機能を的確に発揮しました。

 特にコロナ禍の長期化により、財務面に影響をきたした中小企業者に対し、財務体質強化を図るための資本性資金を供給する制度である「新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付(新型コロナ対策資本性劣後ローン)」を活用し、引き続き民間金融機関とも連携のうえ、中小企業者の円滑な資金調達の実現に積極的に取り組みました。

 成長分野等への対応につきましては、中小企業者のニーズに基づき、スタートアップ支援をはじめ、新事業、事業再生、事業承継及び海外展開の分野における支援に取り組みました。

 スタートアップ支援につきましては、スタートアップ支援資金等を活用し、スタートアップの成長支援に伴って大型化する資金ニーズに積極的に対応しました。また、資金供給のみならず、成長支援策として、スタートアップと中小企業者との商談機会を提供するイベントを開催したほか、各地で民間金融機関や地方公共団体と連携しながら、スタートアップの認知度向上や売上増加に資する企画を実施しました。

 新事業支援につきましては、経営環境の変化に合わせ、新製品の開発、新事業分野への進出に積極的に取り組む中小企業者や、女性、若者、高齢者が経営する創業から日の浅い中小企業者への支援を実施しました。

 事業再生支援につきましては、コロナ禍や物価高、自然災害などの影響を受けた中小企業者の資金繰り円滑化のため、貸出条件の緩和などを積極的に行ったほか、中小企業活性化協議会などの外部機関と連携して、再生支援を実施しました。また、シンジケートローンも活用し、民間金融機関と協調した支援を実施しました。

 事業承継支援につきましては、資金ニーズへの対応のみならず、情報面の支援として、事業承継診断の推進とともに、事業承継計画策定支援や事業承継支援に係る専門家への取次ぎ、M&Aニーズに対する引き合わせ候補先の選定支援、サプライチェーンの維持・発展を事業承継の観点から支援する取組みを行うなど、中小企業者の円滑な事業承継に向けた支援を実施しました。

 海外展開支援につきましては、クロスボーダーローンやスタンドバイ・クレジット制度も活用し、海外で事業を展開する中小企業者の多様な資金ニーズに対応しました。また、外部専門機関や民間金融機関と連携し、「海外ビジネス支援パッケージ」も活用しながら、海外展開に取り組む中小企業者へのビジネスマッチング支援などの経営課題解決支援を実施しました。

 これらにより、当中間会計期間の中小企業者向け融資業務における貸付実績は6,535億円(前年同期比688億円減少)となりました。

 このほか、中小企業者向け証券化支援保証業務におきましては、後述のCLO(貸付債権担保証券)の組成に関連し、機関投資家向けに販売されるCLOの一部に保証を付すことを業務としておりますが、当中間会計期間におきましては、保証実績はありませんでした。

 中小企業者向け融資・証券化支援保証業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は409億円(同35億円増加)、特別損益を含めた中間純利益は91億円(前年同期は中間純損失230億円)となりました。

 

〔中小企業者向け証券化支援買取業務〕

 当中間会計期間の中小企業者向け証券化支援買取業務におきましては、全国43機関の民間金融機関と基本契約を締結し、CLOの組成に向けた無担保貸付の募集を開始しました。

 中小企業者向け証券化支援買取業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は368百万円(前年同期比104百万円増加)、特別損益を含めた中間純利益は148百万円(同57百万円増加)となりました。

 

〔信用保険等業務〕

 当中間会計期間の信用保険等業務におきましては、引き続き、コロナ禍や物価高等に対応した経営安定関連保証、伴走支援型特別保証等に係る保険引受により、厳しい経営環境にある中小企業・小規模事業者の資金繰り支援を行い、セーフティネット機能を的確に発揮しました。

 また、台風などの自然災害に対する災害関係保証等に係る保険引受により、被災地域の復興に向けた支援に取り組みました。

 成長分野等への対応につきましては、引き続き、創業関連特例等を通じた創業支援、事業再生計画実施関連特例等を通じた再生支援及び特定経営承継関連特例等を通じた事業承継支援に努めたほか、NPO法人に係る保険引受を行いました。

 こうした取組みに当たっては、保険業務推進室を中心に、全国51の信用保証協会と意見・情報の交換を積極的に行い、中小企業・小規模事業者のニーズの把握に努めるとともに、信用保証協会に対して支援の強化を働きかけました。

 これらにより、当中間会計期間の信用保険等業務における保険引受額は4兆7,474億円(前年同期比1兆1,898億円増加)となりました。

 信用保険等業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は2,532億円(同1,478億円増加)、特別損益を含めた中間純利益は976億円(前年同期は中間純損失378億円)となりました。

 

〔危機対応円滑化業務〕

 当中間会計期間の危機対応円滑化業務におきましては、主務大臣(財務大臣、農林水産大臣及び経済産業大臣)により定められた「新型コロナウイルス感染症に関する事案」への取組みに努めました。

 当中間会計期間の危機対応円滑化業務における実績は、指定金融機関が行う貸付けなどに係る損害担保引受が18億円(前年同期比1,640億円減少)、指定金融機関に対する利子補給が116億円(同5億円増加)となりました。

なお、当中間会計期間の指定金融機関に対する貸付実績はありませんでした(前年同期は19億円)。

 危機対応円滑化業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は58億円(前年同期比2億円減少)、特別損益を含めた中間純損失は154億円(前年同期は中間純損失135億円)となりました。

 

〔特定事業等促進円滑化業務〕

 当中間会計期間の特定事業促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した特定事業を実施しようとする認定事業者に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付けに関連する業務を行いました。

 事業再編促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した事業再編を実施しようとする認定事業者等に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付けに関連する業務を行いました。

 事業適応促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した事業適応を実施しようとする認定事業者に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付け及び利子補給金の支給に関連する業務を行いました。

 開発供給等促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した特定高度情報通信技術活用システムの開発供給等又は特定半導体生産施設整備等を実施しようとする認定事業者に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付けに関連する業務を行いました。

 事業基盤強化促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した事業基盤強化を実施しようとする認定事業者に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付けに関連する業務を行いました。

 導入促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した特定船舶の導入を実施しようとする認定事業者に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付けに関連する業務を行いました。

 供給確保促進円滑化業務におきましては、主務大臣が認定した特定重要物資等の安定供給確保のための取組に関する事業を実施しようとする認定事業者に対して、指定金融機関が行う貸付けに必要な資金の貸付けに関連する業務を行いました。

 当中間会計期間の特定事業等促進円滑化業務における実績は、指定金融機関に対する利子補給が43百万円(前年同期実績なし)となりました。

 なお、当中間会計期間の指定金融機関に対する貸付実績はありませんでした(前年同期実績なし)。

 特定事業等促進円滑化業務勘定の当中間会計期間の損益の状況につきましては、経常収益は133百万円(前年同期比36百万円増加)、特別損益を含めた中間純損失は11百万円(前年同期は中間純損失2百万円)となりました。

 

 

ロ キャッシュ・フロー

 

 当中間会計期間のキャッシュ・フローにつきまして、営業活動によるキャッシュ・フローは、貸出金が減少したことなどにより前年同期比1兆3,512億円増加して6,238億円の支出となりました。投資活動によるキャッシュ・フローは、無形固定資産の取得による支出の増加などにより前年同期比44億円減少して47億円の支出となりました。また、財務活動によるキャッシュ・フローは、株式の発行による収入の増加などにより前年同期比23億円増加して488億円の収入となりました。以上の結果、現金及び現金同等物の当中間会計期間末残高は、当期首比5,797億円減少して1兆36億円となりました。

 

 

ハ 業務の種類別の業績

(イ)業務別の財産及び損益等の状況

(前中間会計期間)

(単位:百万円)

 

 

国民一般向け

業務

農林水産業者

向け業務

中小企業者向け

融資・証券化

支援保証業務

中小企業者向け

証券化支援買取

業務

信用保険等

業務

経常収益

59,287

23,375

37,474

264

105,426

経常利益又は

経常損失(△)

△43,606

11

△23,086

91

△37,882

中間純利益又は

中間純損失(△)

△43,766

△23,087

91

△37,882

資本金

5,773,243

448,671

3,920,007

24,476

(注)2.-

純資産額

5,197,793

451,313

3,263,279

25,318

5,261,472

総資産額

13,568,482

3,575,514

8,585,616

48,140

7,059,068

貸出金残高

12,280,678

3,517,689

8,336,248

支払承諾(注)3.

(支払承諾見返)

24,134

備考

(注)4.

(注)4.

 

 

危機対応

円滑化業務

特定事業等

促進円滑化業務

消去

合計

経常収益

6,164

96

232,089

経常利益又は

経常損失(△)

△13,550

△2

△118,024

中間純利益又は

中間純損失(△)

△13,550

△2

△118,198

資本金

1,446,038

407

11,612,842

純資産額

1,144,572

302

15,344,053

総資産額

5,264,872

102,638

△25

38,204,308

貸出金残高

4,078,257

102,243

28,315,115

支払承諾(注)3.

(支払承諾見返)

24,134

備考

(注)4.

(注)1.業務別の計数は、金融商品取引法(昭和23年法律第25号)に基づく監査法人の監査は受けておりません。

2.信用保険等業務においては、日本国政府の出資について資本組入れせず、全額を資本剰余金(資本準備金)に計上しております。当中間会計期間末の資本剰余金(資本準備金)残高は5,299,354百万円であります。

3.当公庫の保証債務に係る中間貸借対照表計上額であります。

4.業務別の計数以外に、重要性が高いと考えられる科目は、以下のとおりであります。

(中小企業者向け証券化支援買取業務)

有価証券(社債):証券化支援買取業務に係る当該業務の有価証券(社債)の保有残高 13,615百万円

(信用保険等業務)

保険契約準備金:保険引受に係る準備金 1,792,358百万円(保険引受残高:41,336,028百万円)

(危機対応円滑化業務)

補償損失引当金:指定金融機関に対する損害担保契約に係る引当金 27,494百万円

(補償引受残高:2,115,283百万円)

 

(当中間会計期間)

(単位:百万円)

 

 

国民一般向け

業務

農林水産業者

向け業務

中小企業者向け

融資・証券化

支援保証業務

中小企業者向け

証券化支援買取

業務

信用保険等

業務

経常収益

65,089

18,960

40,985

368

253,258

経常利益又は

経常損失(△)

△84,484

0

9,145

148

97,658

中間純利益又は

中間純損失(△)

△84,504

9,141

148

97,658

資本金

5,785,273

456,735

3,986,313

24,476

(注)2.-

純資産額

5,051,697

459,377

3,313,643

25,203

5,381,759

総資産額

11,600,470

3,676,830

7,801,221

50,728

7,021,873

貸出金残高

11,383,133

3,623,789

7,964,504

支払承諾(注)3.

(支払承諾見返)

24,169

備考

(注)4.

(注)4.

 

 

危機対応

円滑化業務

特定事業等

促進円滑化業務

消去

合計

経常収益

5,873

133

△22

384,646

経常利益又は

経常損失(△)

△15,482

△11

6,974

中間純利益又は

中間純損失(△)

△15,482

△11

6,950

資本金

1,446,048

407

11,699,252

純資産額

1,111,240

271

15,343,192

総資産額

4,692,193

88,542

△20

34,931,840

貸出金残高

3,539,939

88,177

26,599,544

支払承諾(注)3.

(支払承諾見返)

24,169

備考

(注)4.

(注)1.業務別の計数は、金融商品取引法に基づく監査法人の監査は受けておりません。

2.信用保険等業務においては、日本国政府の出資について資本組入れせず、全額を資本剰余金(資本準備金)に計上しております。当中間会計期間末の資本剰余金(資本準備金)残高は5,284,100百万円であります。

3.当公庫の保証債務に係る中間貸借対照表計上額であります。

4.業務別の計数以外に、重要性が高いと考えられる科目は、以下のとおりであります。

(中小企業者向け証券化支援買取業務)

有価証券(社債):証券化支援買取業務に係る当該業務の有価証券(社債)の保有残高 22,265百万円

(信用保険等業務)

保険契約準備金:保険引受に係る準備金 1,634,728百万円(保険引受残高:38,384,814百万円)

(危機対応円滑化業務)

補償損失引当金:指定金融機関に対する損害担保契約に係る引当金 29,187百万円

(補償引受残高:1,739,442百万円)

 

(ロ)国民一般向け業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

47,186

当中間会計期間

53,684

うち資金運用収益

前中間会計期間

48,440

当中間会計期間

55,107

うち資金調達費用

前中間会計期間

1,253

当中間会計期間

1,423

役務取引等収支

前中間会計期間

△306

当中間会計期間

△294

うち役務取引等収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うち役務取引等費用

前中間会計期間

306

当中間会計期間

294

その他業務収支

前中間会計期間

△11

当中間会計期間

△7

うちその他業務収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うちその他業務費用

前中間会計期間

11

当中間会計期間

7

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

12,613,198

48,440

0.77

当中間会計期間

11,939,204

55,107

0.92

うち貸出金

前中間会計期間

12,578,197

48,440

0.77

当中間会計期間

11,904,202

55,107

0.93

うち有価証券

前中間会計期間

当中間会計期間

うち預け金

前中間会計期間

35,001

0

0.00

当中間会計期間

35,002

0

0.00

資金調達勘定

前中間会計期間

8,977,028

1,253

0.03

当中間会計期間

6,999,142

1,423

0.04

うち借用金

前中間会計期間

8,530,531

1,154

0.03

当中間会計期間

6,704,033

1,349

0.04

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

446,497

98

0.04

当中間会計期間

295,108

73

0.05

(注) 資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

c 業種別貸出金残高の状況

種類

2023年3月31日現在

2023年9月30日現在

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内

12,156,361

100.00

11,601,712

100.00

製造業

977,998

8.05

926,265

7.98

農業

48,352

0.40

47,152

0.41

林業

13,145

0.11

13,278

0.11

漁業

29,808

0.25

28,078

0.24

鉱業

4,285

0.04

4,149

0.04

建設業

1,811,165

14.90

1,731,117

14.92

電気・ガス・熱供給・水道業

142,021

1.17

129,604

1.12

情報通信業

311,203

2.56

301,721

2.60

運輸業

360,054

2.96

343,620

2.96

卸売・小売業

2,220,054

18.26

2,115,255

18.23

金融・保険業

38,861

0.32

36,820

0.32

不動産業

900,249

7.41

857,115

7.39

各種サービス業

2,971,413

24.44

2,840,920

24.49

地方公共団体

その他

1,372,412

11.29

1,307,348

11.27

教育貸付等

955,335

7.86

919,261

7.92

海外

合計

12,156,361

100.00

11,601,712

100.00

(注)1.業種区分は、国民一般向け業務におけるものであります。

2.上記数値は、部分直接償却実施前かつ貸付受入金控除前の計数であり、前事業年度末における貸付金に係る部分直接償却額は179,546百万円(仮払金に係る部分直接償却額96百万円は除く。)、貸付受入金は727百万円であり、当中間会計期間末における貸付金に係る部分直接償却額は218,118百万円(仮払金に係る部分直接償却額86百万円は除く。)、貸付受入金は460百万円であります。

 

(ハ)農林水産業者向け業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

2,640

当中間会計期間

2,800

うち資金運用収益

前中間会計期間

10,595

当中間会計期間

10,720

うち資金調達費用

前中間会計期間

7,955

当中間会計期間

7,919

役務取引等収支

前中間会計期間

△1,025

当中間会計期間

△1,042

うち役務取引等収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うち役務取引等費用

前中間会計期間

1,025

当中間会計期間

1,042

その他業務収支

前中間会計期間

5

当中間会計期間

△29

うちその他業務収益

前中間会計期間

12

当中間会計期間

うちその他業務費用

前中間会計期間

6

当中間会計期間

29

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

3,375,336

10,595

0.63

当中間会計期間

3,499,411

10,720

0.61

うち貸出金

前中間会計期間

3,343,050

10,594

0.63

当中間会計期間

3,459,108

10,718

0.62

うち有価証券

前中間会計期間

3,434

当中間会計期間

4,057

うち預け金

前中間会計期間

28,851

0

0.00

当中間会計期間

36,245

1

0.01

資金調達勘定

前中間会計期間

3,080,394

7,955

0.52

当中間会計期間

3,194,642

7,919

0.50

うち借用金

前中間会計期間

2,882,209

6,620

0.46

当中間会計期間

3,007,630

6,662

0.44

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

198,184

1,334

1.35

当中間会計期間

187,012

1,257

1.35

(注)1.資金運用勘定は、無利息貸出金及び預け金の平均残高を控除して表示しております。

2.資金調達勘定は、無利息借用金の平均残高を控除して表示しております。

 

c 業種別貸出金残高の状況

種類

2023年3月31日現在

2023年9月30日現在

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内

3,670,895

100.00

3,678,941

100.00

製造業

427,677

11.65

422,650

11.49

農業

2,055,019

55.98

2,079,417

56.52

林業

216,309

5.89

214,857

5.84

漁業

183,033

4.99

179,061

4.87

鉱業

4

0.00

4

0.00

建設業

2,516

0.07

2,400

0.07

電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業

運輸業

卸売・小売業

122,663

3.34

121,345

3.30

金融・保険業

不動産業

各種サービス業

185,563

5.05

185,007

5.03

地方公共団体

283,793

7.73

277,061

7.53

その他

194,315

5.29

197,134

5.36

海外

合計

3,670,895

100.00

3,678,941

100.00

(注)1.業種区分は、農林水産業者向け業務におけるものであります。

2.上記数値は、部分直接償却実施前かつ貸付受入金控除前の計数であり、前事業年度末における貸付金に係る部分直接償却額は16,368百万円(仮払金に係る部分直接償却額75百万円は除く。)、貸付受入金は47,111百万円であり、当中間会計期間末における貸付金に係る部分直接償却額は10,664百万円(仮払金に係る部分直接償却額82百万円は除く。)、貸付受入金は44,488百万円であります。

 

d 有価証券の状況

種類

2023年3月31日現在残高

2023年9月30日現在残高

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

地方債

社債

株式

2,530

2,530

その他の証券

1,385

1,534

合計

3,915

4,064

 

(ニ)中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

24,908

当中間会計期間

28,206

うち資金運用収益

前中間会計期間

27,449

当中間会計期間

30,718

うち資金調達費用

前中間会計期間

2,541

当中間会計期間

2,512

役務取引等収支

前中間会計期間

56

当中間会計期間

65

うち役務取引等収益

前中間会計期間

91

当中間会計期間

100

うち役務取引等費用

前中間会計期間

35

当中間会計期間

35

その他業務収支

前中間会計期間

△110

当中間会計期間

△405

うちその他業務収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うちその他業務費用

前中間会計期間

110

当中間会計期間

405

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

8,453,907

27,449

0.65

当中間会計期間

8,250,467

30,718

0.74

うち貸出金

前中間会計期間

8,417,686

27,449

0.65

当中間会計期間

8,214,821

30,718

0.75

うち有価証券

前中間会計期間

16

0

2.15

当中間会計期間

16

0

2.31

うち預け金

前中間会計期間

36,205

0

0.00

当中間会計期間

35,629

0

0.00

資金調達勘定

前中間会計期間

5,620,189

2,541

0.09

当中間会計期間

4,753,397

2,512

0.11

うち借用金

前中間会計期間

5,227,264

2,156

0.08

当中間会計期間

4,454,025

2,228

0.10

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

392,925

384

0.20

当中間会計期間

299,371

283

0.19

(注) 資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

c 業種別貸出金残高の状況

種類

2023年3月31日現在

2023年9月30日現在

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内

8,365,759

100.00

8,080,723

100.00

製造業

3,222,269

38.52

3,125,055

38.67

農業

林業

漁業

鉱業

7,614

0.09

7,057

0.09

建設業

527,163

6.30

502,647

6.22

電気・ガス・熱供給・水道業

169,168

2.02

158,296

1.96

情報通信業

186,628

2.23

190,647

2.36

運輸業

716,520

8.56

698,705

8.65

卸売・小売業

1,436,496

17.17

1,372,417

16.98

金融・保険業

2,568

0.03

2,423

0.03

不動産業

511,920

6.12

493,822

6.11

各種サービス業

1,585,410

18.95

1,529,649

18.93

地方公共団体

その他

海外

合計

8,365,759

100.00

8,080,723

100.00

(注)1.業種区分は、中小企業者向け融資・証券化支援保証業務におけるものであります。

2.上記数値は、社債の取得を含みます。前事業年度末における社債の取得は15百万円、当中間会計期間末における社債の取得は15百万円であります。

3.上記数値は、部分直接償却実施前かつ貸付受入金控除前の計数であり、前事業年度末における貸付金に係る部分直接償却額は82,547百万円(求償権等134百万円を除く。)、貸付受入金は31,220百万円であり、当中間会計期間末における貸付金に係る部分直接償却額は86,429百万円(求償権など130百万円を除く。)、貸付受入金は29,773百万円であります。

 

d 有価証券の状況

種類

2023年3月31日現在残高

2023年9月30日現在残高

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

地方債

社債

15

15

株式

1

1

その他の証券

49

合計

16

65

 

(ホ)中小企業者向け証券化支援買取業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

108

当中間会計期間

96

うち資金運用収益

前中間会計期間

111

当中間会計期間

118

うち資金調達費用

前中間会計期間

3

当中間会計期間

21

役務取引等収支

前中間会計期間

△16

当中間会計期間

△17

うち役務取引等収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うち役務取引等費用

前中間会計期間

16

当中間会計期間

17

その他業務収支

前中間会計期間

38

当中間会計期間

105

うちその他業務収益

前中間会計期間

39

当中間会計期間

106

うちその他業務費用

前中間会計期間

0

当中間会計期間

0

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

41,941

111

0.53

当中間会計期間

46,885

118

0.50

うち貸出金

前中間会計期間

当中間会計期間

うち有価証券

前中間会計期間

35,941

111

0.62

当中間会計期間

44,021

118

0.54

うち預け金

前中間会計期間

6,000

0

0.00

当中間会計期間

2,863

0

0.00

資金調達勘定

前中間会計期間

22,500

3

0.03

当中間会計期間

25,000

21

0.18

うち借用金

前中間会計期間

当中間会計期間

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

22,500

3

0.03

当中間会計期間

25,000

21

0.18

(注) 資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

c 有価証券の状況

種類

2023年3月31日現在残高

2023年9月30日現在残高

金額(百万円)

金額(百万円)

国債

21,160

21,156

地方債

社債

23,200

22,265

株式

その他の証券

合計

44,360

43,422

 

(ヘ)信用保険等業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

638

当中間会計期間

815

うち資金運用収益

前中間会計期間

638

当中間会計期間

815

うち資金調達費用

前中間会計期間

当中間会計期間

保険引受収支

前中間会計期間

△34,780

当中間会計期間

100,928

うち保険引受収益

前中間会計期間

104,755

当中間会計期間

252,348

うち保険引受費用

前中間会計期間

139,535

当中間会計期間

151,419

その他業務収支

前中間会計期間

当中間会計期間

うちその他業務収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うちその他業務費用

前中間会計期間

当中間会計期間

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

6,989,917

638

0.02

当中間会計期間

6,988,340

815

0.02

うち貸出金

前中間会計期間

当中間会計期間

うち有価証券

前中間会計期間

当中間会計期間

うち預け金

前中間会計期間

6,989,917

638

0.02

当中間会計期間

6,988,340

815

0.02

資金調達勘定

前中間会計期間

当中間会計期間

うち借用金

前中間会計期間

当中間会計期間

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

当中間会計期間

(注) 資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

c 業種別保険引受残高の状況

種類

2023年3月31日現在

2023年9月30日現在

金額(百万円)

構成比(%)

金額(百万円)

構成比(%)

国内

40,671,345

100.00

38,384,814

100.00

製造業

7,734,460

19.02

7,191,698

18.74

農業

林業

漁業

鉱業

48,002

0.12

45,740

0.12

建設業

9,097,796

22.37

8,582,992

22.36

電気・ガス・熱供給・水道業

情報通信業

運輸業

1,957,383

4.81

1,868,410

4.87

卸売・小売業

10,059,408

24.73

9,463,275

24.65

金融・保険業

55,061

0.14

不動産業

2,340,775

5.76

2,284,816

5.95

各種サービス業

9,125,322

22.44

8,651,452

22.54

地方公共団体

その他

308,196

0.76

241,366

0.63

海外

合計

40,671,345

100.00

38,384,814

100.00

(注)1.業種区分は、信用保険等業務におけるものであります。

2.2023年9月30日現在では、保険媒介代理業を金融・保険業に区分しております(2023年3月期以前はその他に区分)。

 

(ト)危機対応円滑化業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

54

当中間会計期間

53

うち資金運用収益

前中間会計期間

2,452

当中間会計期間

1,997

うち資金調達費用

前中間会計期間

2,397

当中間会計期間

1,943

役務取引等収支

前中間会計期間

1,716

当中間会計期間

1,949

うち役務取引等収益

前中間会計期間

1,716

当中間会計期間

1,949

うち役務取引等費用

前中間会計期間

当中間会計期間

その他業務収支

前中間会計期間

△12,006

当中間会計期間

△12,533

うちその他業務収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うちその他業務費用

前中間会計期間

12,006

当中間会計期間

12,533

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

5,447,920

2,452

0.09

当中間会計期間

4,946,172

1,997

0.08

うち貸出金

前中間会計期間

4,307,994

2,442

0.11

当中間会計期間

3,792,700

1,971

0.10

うち有価証券

前中間会計期間

当中間会計期間

うち預け金

前中間会計期間

1,139,925

9

0.00

当中間会計期間

1,153,472

25

0.00

資金調達勘定

前中間会計期間

4,308,499

2,397

0.11

当中間会計期間

3,792,760

1,943

0.10

うち借用金

前中間会計期間

4,197,666

2,441

0.12

当中間会計期間

3,712,700

1,971

0.11

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

110,832

△44

△0.08

当中間会計期間

80,060

△28

△0.07

(注)1.資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

2.資金調達勘定のうち社債については、額面金額を上回る発行価額であり、その差額を利息に含めて処理しているため、利回りがマイナスとなっております。

 

c 業種別貸出金残高の状況

 危機対応円滑化業務における貸出先は、指定金融機関に対してのみであり、当中間会計期間末現在の貸出金残高は、前事業年度末比2,689億円減少して3兆5,399億円となっております。

 

d 損害担保残高の状況

 危機対応円滑化業務における損害担保契約先は、指定金融機関であり、当中間会計期間末現在の損害担保契約の補償引受残高は、前事業年度末比2,629億円減少して1兆7,394億円となっております。

 

(チ)特定事業等促進円滑化業務

 

a 収支の状況

種類

期別

金額(百万円)

資金運用収支

前中間会計期間

0

当中間会計期間

0

うち資金運用収益

前中間会計期間

53

当中間会計期間

47

うち資金調達費用

前中間会計期間

53

当中間会計期間

47

役務取引等収支

前中間会計期間

当中間会計期間

うち役務取引等収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うち役務取引等費用

前中間会計期間

当中間会計期間

その他業務収支

前中間会計期間

当中間会計期間

△43

うちその他業務収益

前中間会計期間

当中間会計期間

うちその他業務費用

前中間会計期間

当中間会計期間

43

 

b 資金運用/調達の状況

種類

期別

平均残高

利息

利回り

金額(百万円)

金額(百万円)

(%)

資金運用勘定

前中間会計期間

104,548

53

0.10

当中間会計期間

90,160

47

0.10

うち貸出金

前中間会計期間

104,538

53

0.10

当中間会計期間

90,150

47

0.10

うち有価証券

前中間会計期間

当中間会計期間

うち預け金

前中間会計期間

9

0

0.00

当中間会計期間

9

0

0.00

資金調達勘定

前中間会計期間

104,538

53

0.10

当中間会計期間

90,150

47

0.10

うち借用金

前中間会計期間

104,538

53

0.10

当中間会計期間

90,150

47

0.10

うち短期社債

前中間会計期間

当中間会計期間

うち社債

前中間会計期間

当中間会計期間

(注) 資金運用勘定は、無利息預け金の平均残高を控除して表示しております。

 

c 業種別貸出金残高の状況

 特定事業等促進円滑化業務における貸出先は、指定金融機関に対してのみであり、当中間会計期間末現在の貸出金残高は、前事業年度末比70億円減少して881億円となっております。

 

(2)生産、受注及び販売の実績

 「生産、受注及び販売の実績」は、当公庫における業務の性格上、該当する情報がないので記載しておりません。

 

 

(3)財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

 当中間会計期間の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析は、以下のとおりであります。

 

イ 経営成績の分析

 

(イ)主な収支

 

 当中間会計期間は、資金運用収支が前年同期比101億円増加して856億円の黒字、役務取引等収支が前年同期比2億円増加して6億円の黒字、保険引受収支が前年同期比1,357億円増加して1,009億円の黒字、その他業務収支が前年同期比8億円減少して129億円の赤字となりました。政府補給金収入271億円を含めた粗利益は前年同期比1,400億円増加して2,014億円の黒字となりました。これから営業経費661億円を控除した結果、実質業務純益は前年同期比1,388億円増加して1,353億円の黒字となりました。特別損益などを含めた中間純利益は前年同期比1,251億円増加して69億円となりました。

 

 

 

前中間会計期間

(2022年9月中間期)

当中間会計期間

(2023年9月中間期)

増減

資金運用収支(億円)

755

856

101

資金運用収益(億円)

 

897

995

97

資金調達費用(億円)

 

142

138

△3

役務取引等収支(億円)

4

6

2

役務取引等収益(億円)

 

18

20

2

役務取引等費用(億円)

 

13

13

0

保険引受収支(億円)

△347

1,009

1,357

保険引受収益(億円)

 

1,047

2,523

1,475

保険引受費用(億円)

 

1,395

1,514

118

その他業務収支(億円)

△120

△129

△8

その他業務収益(億円)

 

0

0

0

その他業務費用(億円)

 

121

129

8

政府補給金収入(億円)

323

271

△52

粗利益(億円)

(=①+②+③+④+⑤)

614

2,014

1,400

営業経費(億円)

650

661

11

実質業務純益(億円)

⑥-⑦

△35

1,353

1,388

その他経常収支(億円)

 

△1,144

△1,283

△138

その他経常収益(億円)

 

33

34

1

その他経常費用(億円)

 

1,178

1,318

140

経常利益又は経常損失(△)

(億円)

 

△1,180

69

1,249

特別損益(億円)

 

△1

△0

1

中間純利益又は中間純損失(△)

(億円)

 

△1,181

69

1,251

 

(ロ)与信関係費用

 

 当中間会計期間の貸倒引当金繰入額は、一般貸倒引当金繰入額98億円、個別貸倒引当金繰入額1,055億円を合わせて前年同期比112億円増加の1,153億円となりました。貸出金償却66億円、債権売却損等10億円、補償損失引当金繰入額61億円、償却債権取立益4億円を含めて与信関係費用全体としては前年同期比130億円増加して1,287億円となりました。

 

 

 

前中間会計期間

(2022年9月中間期)

当中間会計期間

(2023年9月中間期)

増減

貸倒引当金繰入額(億円)

1,041

1,153

112

一般貸倒引当金繰入額(億円)

 

99

98

△1

個別貸倒引当金繰入額(億円)

 

941

1,055

113

貸出金償却(億円)

68

66

△1

債権売却損等(億円)

0

10

9

補償損失引当金繰入額(億円)

49

61

11

償却債権取立益(億円)

4

4

0

与信関係費用(億円)

(=①+②+③+④-⑤)

 

1,156

1,287

130

 

ロ 財政状態の分析

 

(イ)貸出金

 

 当中間会計期間末の貸出金残高は、26兆5,995億円となり、前事業年度末比1兆1,400億円の減少となりました。

 業務別では、国民一般向け業務が前事業年度末比5,929億円減少して11兆3,831億円、農林水産業者向け業務が前事業年度末比163億円増加して3兆6,237億円、中小企業者向け融資・証券化支援保証業務が前事業年度末比2,874億円減少して7兆9,645億円、中小企業者向け証券化支援買取業務及び信用保険等業務が前事業年度末及び当中間会計期間末とも貸出金残高はなく、危機対応円滑化業務が前事業年度末比2,689億円減少して3兆5,399億円、特定事業等促進円滑化業務が前事業年度末比70億円減少して881億円となりました。

 

○リスク管理債権及び金融再生法開示債権の状況

 当公庫は、金融機能の再生のための緊急措置に関する法律(平成10年法律第132号。以下「金融再生法」という。)の適用はありませんが、民間金融機関の基準に準じて算出したものであります。

 

a 国民一般向け業務

 

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

増減

破産更生債権及びこれらに準ずる債権額

(億円)

196

197

1

危険債権額(億円)

1,140

1,185

44

要管理債権額(億円)

7,570

9,075

1,504

3月以上延滞債権額(億円)

0

0

0

貸出条件緩和債権額(億円)

7,569

9,074

1,504

合計額(A)(億円)

8,906

10,458

1,551

正常債権額(億円)

110,906

103,440

△7,465

 

 

 

 

総与信残高(末残)(億円)

119,813

113,898

△5,914

総与信残高比(%)

7.43

9.18

1.75

 

 

 

 

貸倒引当金(B)(億円)

1,532

1,837

305

引当率(B/A×100)(%)

17.20

17.57

0.37

(注) 正常債権額に対する一般貸倒引当金は含んでおりません。

 

b 農林水産業者向け業務

 

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

増減

破産更生債権及びこれらに準ずる債権額

(億円)

56

23

△32

危険債権額(億円)

929

1,062

133

要管理債権額(億円)

725

1,109

383

3月以上延滞債権額(億円)

8

9

0

貸出条件緩和債権額(億円)

716

1,099

383

合計額(A)(億円)

1,711

2,195

484

正常債権額(億円)

34,425

34,127

△298

 

 

 

 

総与信残高(末残)(億円)

36,137

36,323

186

総与信残高比(%)

4.74

6.05

1.31

 

 

 

 

貸倒引当金(B)(億円)

265

323

58

引当率(B/A×100)(%)

15.50

14.76

△0.75

(注) 正常債権額に対する一般貸倒引当金は含んでおりません。

 

c 中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

 

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

増減

破産更生債権及びこれらに準ずる債権額

(億円)

90

80

△10

危険債権額(億円)

8,305

8,467

162

要管理債権額(億円)

1,478

1,538

60

3月以上延滞債権額(億円)

貸出条件緩和債権額(億円)

1,478

1,538

60

合計額(A)(億円)

9,875

10,086

211

正常債権額(億円)

72,953

69,831

△3,121

 

 

 

 

総与信残高(末残)(億円)

82,828

79,918

△2,910

総与信残高比(%)

11.92

12.62

0.70

 

 

 

 

貸倒引当金(B)(億円)

3,238

3,273

34

引当率(B/A×100)(%)

32.80

32.45

△0.35

(注)1.正常債権額に対する一般貸倒引当金は含んでおりません。

2.2023年3月末及び2023年9月末の総与信残高は要管理先の求償権で弁済契約を締結したものを含み、合計額(A)及び正常債権額の合計と相違しております。

 

d 中小企業者向け証券化支援買取業務

 2023年3月31日現在及び同9月30日現在においてリスク管理債権及び金融再生法開示債権の残高がありません。

 

e 信用保険等業務

 2023年3月31日現在及び同9月30日現在においてリスク管理債権及び金融再生法開示債権の残高がありません。

 

f 危機対応円滑化業務

 

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

増減

破産更生債権及びこれらに準ずる債権額

(億円)

危険債権額(億円)

要管理債権額(億円)

3月以上延滞債権額(億円)

貸出条件緩和債権額(億円)

合計額(A)(億円)

正常債権額(億円)

38,089

35,400

△2,689

 

 

 

 

総与信残高(末残)(億円)

38,089

35,400

△2,689

総与信残高比(%)

 

 

 

 

貸倒引当金(B)(億円)

引当率(B/A×100)(%)

(注) 正常債権額に対する一般貸倒引当金は含んでおりません。

 

g 特定事業等促進円滑化業務

 

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

増減

破産更生債権及びこれらに準ずる債権額

(億円)

危険債権額(億円)

要管理債権額(億円)

3月以上延滞債権額(億円)

貸出条件緩和債権額(億円)

合計額(A)(億円)

正常債権額(億円)

952

882

△70

 

 

 

 

総与信残高(末残)(億円)

952

882

△70

総与信残高比(%)

 

 

 

 

貸倒引当金(B)(億円)

引当率(B/A×100)(%)

(注) 正常債権額に対する一般貸倒引当金は含んでおりません。

 

(ロ)証券化支援

 

 当中間会計期間の証券化支援保証業務につきましては、保証型において既存案件での保証先からの償還があったことから、当中間会計期間末の保証債務残高は前事業年度末比40億円減少して241億円となりました。

 なお、保証型の保証債務残高は42億円減少して190億円、スタンドバイ・クレジット制度の保証債務残高は2億円増加して51億円となりました。

 証券化支援買取業務につきましては、CLO(貸付債権担保証券)の償還があったことから、社債残高が前事業年度末比9億円減少して222億円となりました。

 

(ハ)信用保険

 

 当中間会計期間の保険引受残高は38兆3,848億円となり、償還が進んだことなどにより、前事業年度末比2兆2,865億円の減少となりました。

 

(ニ)政府からの補給金及び出資金

 

 前事業年度における政府からの補給金収入は、国民一般向け業務が143億円、農林水産業者向け業務が255億円、中小企業者向け融資・証券化支援保証業務が122億円、危機対応円滑化業務が1億円、特定事業等促進円滑化業務が0億円、当公庫全体で523億円となりました。

 また、前事業年度における政府からの出資金の受入額は、国民一般向け業務が120億円、農林水産業者向け業務が50億円、中小企業者向け融資・証券化支援保証業務が663億円、信用保険等業務が570億円、危機対応円滑化業務が0億円、特定事業等促進円滑化業務が0億円、当公庫全体で1,404億円となりました。

 

 当中間会計期間における政府からの補給金収入は、国民一般向け業務が91億円、農林水産業者向け業務が79億円、中小企業者向け融資・証券化支援保証業務が98億円、危機対応円滑化業務が1億円、特定事業等促進円滑化業務が0億円、当公庫全体で271億円となりました。

 また、当中間会計期間における政府からの出資金の受入額は、農林水産業者向け業務が30億円、信用保険等業務が467億円、危機対応円滑化業務が0億円、当公庫全体で497億円となりました。

(参考)資産の査定

 

 当公庫は、金融再生法の適用はありませんが、民間金融機関の基準に準じて、当公庫の貸借対照表の「有価証券」中の社債(その元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が有価証券の私募(金融商品取引法第2条第3項)によるものに限る。)、貸出金、外国為替、「その他資産」中の未収利息及び仮払金並びに支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに注記されている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)について債務者の財政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。

 

1.破産更生債権及びこれらに準ずる債権

 破産更生債権及びこれらに準ずる債権とは、破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準ずる債権をいう。

 

2.危険債権

 危険債権とは、債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い債権をいう。

 

3.要管理債権

 要管理債権とは、3月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権をいう。

 

4.正常債権

 正常債権とは、債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、上記1から3までに掲げる債権以外のものに区分される債権をいう。

 

資産の査定の額

 

a 国民一般向け業務

債権の区分

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権(億円)

196

197

危険債権(億円)

1,140

1,185

要管理債権(億円)

7,570

9,075

正常債権(億円)

110,906

103,440

 

b 農林水産業者向け業務

債権の区分

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権(億円)

56

23

危険債権(億円)

929

1,062

要管理債権(億円)

725

1,109

正常債権(億円)

34,425

34,127

 

c 中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

債権の区分

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権(億円)

90

80

危険債権(億円)

8,305

8,467

要管理債権(億円)

1,478

1,538

正常債権(億円)

72,953

69,831

 

d 中小企業者向け証券化支援買取業務

 2023年3月31日現在及び同9月30日現在において金融再生法開示債権の残高がありません。

 

e 信用保険等業務

 2023年3月31日現在及び同9月30日現在において金融再生法開示債権の残高がありません。

 

f 危機対応円滑化業務

債権の区分

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権(億円)

危険債権(億円)

要管理債権(億円)

正常債権(億円)

38,089

35,400

 

g 特定事業等促進円滑化業務

債権の区分

前事業年度末

(2023年3月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

破産更生債権及びこれらに準ずる債権(億円)

危険債権(億円)

要管理債権(億円)

正常債権(億円)

952

882

 

ハ キャッシュ・フローの分析

 

 当中間会計期間のキャッシュ・フローにつきまして、営業活動によるキャッシュ・フローは、国民一般向け業務の増加などにより前年同期比1兆3,512億円増加して6,238億円の支出となりました。投資活動によるキャッシュ・フローは、国民一般向け業務の減少などにより前年同期比44億円減少して47億円の支出となりました。また、財務活動によるキャッシュ・フローは、農林水産業者向け業務の増加などにより前年同期比23億円増加して488億円の収入となりました。以上の結果、現金及び現金同等物の当中間会計期間末残高は、1兆36億円となりました。

 

 

(イ)営業活動によるキャッシュ・フロー

(単位:百万円)

 

 

前中間会計期間

(2022年9月中間期)

当中間会計期間

(2023年9月中間期)

増減

国民一般向け業務

△942,400

△359,271

583,128

農林水産業者向け業務

△71,037

△70,611

426

中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

△515,109

△190,419

324,690

中小企業者向け証券化支援買取業務

125

113

△12

信用保険等業務

△16,639

△9,541

7,098

危機対応円滑化業務

△430,101

5,850

435,951

特定事業等促進円滑化業務

△4

3

8

合計

△1,975,166

△623,876

1,351,290

 

 

(ロ)投資活動によるキャッシュ・フロー

(単位:百万円)

 

 

前中間会計期間

(2022年9月中間期)

当中間会計期間

(2023年9月中間期)

増減

国民一般向け業務

△1,404

△3,222

△1,818

農林水産業者向け業務

△369

△712

△342

中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

△367

△1,076

△709

中小企業者向け証券化支援買取業務

1,970

854

△1,115

信用保険等業務

△144

△624

△480

危機対応円滑化業務

△0

△4

△4

特定事業等促進円滑化業務

△0

△2

△2

合計

△316

△4,788

△4,472

 

(ハ)財務活動によるキャッシュ・フロー

(単位:百万円)

 

 

前中間会計期間

(2022年9月中間期)

当中間会計期間

(2023年9月中間期)

増減

国民一般向け業務

△547

△602

△55

農林水産業者向け業務

△29

2,961

2,990

中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

△185

△210

△24

中小企業者向け証券化支援買取業務

△85

85

信用保険等業務

47,291

46,668

△622

危機対応円滑化業務

9

9

△0

特定事業等促進円滑化業務

39

△0

△40

合計

46,493

48,826

2,333

 

 

(ニ)現金及び現金同等物の残高

(単位:百万円)

 

 

前中間会計期間末

(2022年9月末)

当中間会計期間末

(2023年9月末)

増減

国民一般向け業務

1,489,569

453,250

△1,036,318

農林水産業者向け業務

18,660

20,116

1,456

中小企業者向け融資・証券化支援保証業務

848,565

438,076

△410,489

中小企業者向け証券化支援買取業務

13,011

6,705

△6,305

信用保険等業務

67,158

72,225

5,066

危機対応円滑化業務

28,386

13,074

△15,312

特定事業等促進円滑化業務

335

232

△103

合計

2,465,688

1,003,682

△1,462,006

 

ニ 資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 

 当公庫は、国の政策の下、民間金融機関の補完を旨としつつ、社会のニーズに対して、種々の手法により、政策金融を的確に実施するため、国の財政投融資計画に基づく財政融資資金、政府保証債、財投機関債、政府からの出資金などによる安定的な長期資金の調達を行っており、短期借入金に過度に依存しておりません。

 当中間会計期間における資金調達額は、財政融資資金によるものが1,550億円(前年同期比79億円減少)、政府からの出資金によるものが497億円(同23億円増加)などであり、その主要な使途は、貸出金などの長期的投融資資金及び業務運営上の経費支払などの運転資金であります。

 なお、資金の流動性につきまして、現金及び現金同等物の当中間会計期間末残高は、当期首比5,797億円減少して1兆36億円となりました。