売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E00317 Japan GAAP

売上高

3,941.3億 円

前期

3,721.5億 円

前期比

105.9%

時価総額

2,152.3億 円

株価

1,189 (07/12)

発行済株式数

181,021,197

EPS(実績)

76.67 円

PER(実績)

15.51 倍

平均給与

963.4万 円

前期

882.4万 円

前期比

109.2%

平均年齢(勤続年数)

46.3歳(17.7年)

従業員数

3,295人(連結:3,691人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、2024年3月31日現在、当社、子会社8社、関連会社13社で構成され、建設事業(土木・建築)を主な事業とし、さらに各事業に関連する事業活動を展開しています。

当社グループの事業に係わる位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりです。

 

建設事業(土木事業・建築事業)

当社は総合建設業を営んでおり、セグメントを土木事業、建築事業に区分しています。

グループ事業

連結子会社である、安藤ハザマ興業株式会社は建設用資材の販売及びリースを、青山機工株式会社は土木及び建築工事の施工等を、菱晃開発株式会社は不動産の売買、賃貸並びにその仲介を、在外子会社であるハザマアンドウ(タイランド)等は現地国における建設事業を、それぞれ主要事業としています。

 

事業の系統図は次のとおりです。

 

※画像省略しています。
24/06/27

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用関連会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりです。

① 財政状態及び経営成績の状況

  当連結会計年度におけるわが国の経済は、経済社会活動の正常化が進み、緩やかに回復してきました。

今後についても、雇用・所得環境が改善する下で回復が続くことが期待されますが、各国の金融施策に伴う影響など、海外景気の下振れがわが国の景気を下押しするリスクとなっています。また、物価・エネルギー価格の上昇、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要があります。

建設業界におきましては、政府建設投資、民間建設投資ともに底堅く推移しました。一方で、資材価格の高騰や労務費の上昇等の影響は続いており、今後も注視が必要な状況となっています。

このような状況のもと、当社グループの当連結会計年度の業績は、売上高3,941億円(前連結会計年度比5.9%増加)、営業利益185億円(前連結会計年度比6.4%減少)、経常利益185億円(前連結会計年度比5.4%減少)、親会社株主に帰属する当期純利益は138億円(前連結会計年度比8.6%減少)となりました。

 

セグメントの業績は、次のとおりです。

(土木事業)

受注高は1,156億円(前連結会計年度比12.0%増加)、売上高は1,331億円(前連結会計年度比0.2%減少)、営業利益は141億円(前連結会計年度比6.0%減少)となりました。

(建築事業)

受注高は2,355億円(前連結会計年度比3.8%減少)、売上高は2,241億円(前連結会計年度比8.8%増加)、営業利益は89億円(前連結会計年度比4.4%減少)となりました。

(グループ事業)

売上高は316億円(前連結会計年度比15.5%増加)、営業利益は17億円(前連結会計年度比11.1%増加)となりました。

(その他)

売上高は51億円(前連結会計年度比0.6%減少)、営業利益は1億円(前連結会計年度比19.7%減少)となりました。

当連結会計年度末における財政状態は次のとおりです。

資産は、前連結会計年度末より161億円増加し、3,341億円となりました。これは受取手形・完成工事未収入金等364億円の増加が、現金預金253億円の減少を上回ったことによります。

負債は、前連結会計年度末より29億円増加し、1,796億円となりました。これは預り金41億円の増加が、完成工事補償引当金6億円の減少を上回ったことによります。

純資産は、前連結会計年度末より131億円増加し、1,544億円となりました。これは利益剰余金59億円の増加や、その他有価証券評価差額金27億円の増加などによります。

 

② キャッシュ・フローの状況

現金及び現金同等物の当連結会計年度末残高は、期首残高と比較して254億円減少し、488億円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況及び要因は次のとおりです。

営業活動によるキャッシュ・フローは、売上債権の増加364億円などの資金減少要因が、税金等調整前当期純利益189億円の計上などの資金増加要因を上回ったことにより、111億円の資金減少(前連結会計年度は322億円の資金増加)となりました。

 

投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出70億円などの資金減少要因が、有価証券及び投資有価証券の売却による収入14億円などの資金増加要因を上回ったことにより、60億円の資金減少(前連結会計年度は47億円の資金減少)となりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払額79億円、長期借入金の返済による支出46億円などの資金減少要因が、長期借入れによる収入43億円などの資金増加要因を上回ったことにより、90億円の資金減少(前連結会計年度は184億円の資金減少)となりました。

 

③ 生産、受注及び販売の実績

当社グループが営んでいる事業の大部分を占める土木事業、建築事業及びグループ事業の一部では生産実績を定義することが困難であり、これらの事業においては請負形態をとっているため、販売実績という定義は実態にそぐいません。

よって、受注及び販売の実績については、可能な限り「(1)経営成績等の状況の概要」において報告セグメントの種類に関連付けて記載しています。

 

なお、参考のため個別の事業の実績は次のとおりです。

建設事業における受注工事高及び完成工事高の実績

a.受注工事高、完成工事高及び次期繰越工事高

 

期別

区分

前期繰越
工事高

(百万円)

当期受注
工事高

(百万円)

(百万円)

当期完成
工事高

(百万円)

次期繰越
工事高

(百万円)

前事業年度

自 2022年4月1日

至 2023年3月31日

土木工事

(320,144)

320,293

103,274

423,568

133,430

290,138

建築工事

(198,538)

199,189

244,946

444,135

206,203

237,931

合計

(518,683)

519,483

348,220

867,704

339,634

528,070

当事業年度

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

土木工事

(290,138)

290,418

115,624

406,043

133,223

272,819

建築工事

(237,931)

238,836

235,579

474,415

224,249

250,166

合計

(528,070)

529,255

351,204

880,459

357,473

522,985

 

(注) 1.前期繰越工事高の上段( )内表示額は、期首における前期末の次期繰越工事高を表し、下段表示額は為替の影響を受ける海外工事について換算修正したものです。

2.前期繰越工事で、契約の更改により請負金額に変更があるものについては、当期受注工事高にその増減額を含みます。したがって、当期完成工事高にもかかる増減額が含まれます。

3.次期繰越工事高は(前期繰越工事高+当期受注工事高-当期完成工事高)です。

 

b.受注工事高の受注方法別比率

工事の受注方法は、特命と競争に大別されます。

 

期別

区分

特命(%)

競争(%)

計(%)

前事業年度

自 2022年4月1日

至 2023年3月31日

土木工事

30.8

69.2

100.0

建築工事

22.8

77.2

100.0

当事業年度

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

土木工事

15.5

84.5

100.0

建築工事

49.4

50.6

100.0

 

(注) 百分比は請負金額比です。

 

 

c.完成工事高

期別

区分

国内

海外

(B)

(百万円)

官公庁

(百万円)

民間

(百万円)

(A)

(百万円)

(A)/(B)

(%)

前事業年度

自 2022年4月1日

至 2023年3月31日

土木工事

77,905

48,299

7,225

5.4

133,430

建築工事

33,387

152,339

20,476

9.9

206,203

合計

111,292

200,638

27,702

8.2

339,634

当事業年度

自 2023年4月1日

至 2024年3月31日

土木工事

80,880

44,996

7,346

5.5

133,223

建築工事

40,847

160,635

22,766

10.2

224,249

合計

121,728

205,632

30,112

8.4

357,473

 

(注) 1.海外工事の地域別割合は、次のとおりです。

地域

前事業年度(%)

当事業年度(%)

北米

49.9

59.3

東南アジア

31.1

19.4

中近東・アフリカ

0.2

0.0

中南米

6.5

4.5

南アジア

12.3

16.8

100.0

100.0

 

2.完成工事のうち主なものは、次のとおりです。

前事業年度の主なもの

東京発電株式会社

土樽発電所水車発電機他改良工事(土木・建築工事)

国土交通省関東地方整備局

山清路防災1号トンネル工事  

セントルシア国インフラ・港湾・エネルギー・労働省

セントルシア カルデサック流域橋梁架け替え計画  

つくば市

3-4国債(仮称)研究学園小学校・中学校建設工事

Sumi Vietnam Wiring Systems Co., Ltd.

住友電装(SVWS)ベトナム第3工場建設工事

東京都

東京都東村山福祉園(2)改築工事

 

当事業年度の主なもの

西日本高速道路株式会社

佐世保道路 天神山トンネル工事

国土交通省近畿地方整備局

高原トンネル上部斜面対策工事

農林水産省関東農政局

印旛沼二期農業水利事業 埜原機場建設工事

本田技研工業株式会社

HG-TS C棟新築工事(建築工事)

横浜戸塚特定目的会社

(仮称)横浜戸塚物流施設計画

岐阜県立多治見病院

多病新中第1-1号 岐阜県立多治見病院

新中央診療棟 建築工事

 

3.完成工事高総額に対する割合が100分の10以上の相手先別の完成工事高及びその割合は、次のとおりです。

前事業年度

該当する相手先はありません。

当事業年度

該当する相手先はありません。

 

 

d.手持工事高(2024年3月31日現在)

区分

官公庁(百万円)

民間(百万円)

計(百万円)

土木工事

124,152

148,666

272,819

建築工事

63,135

187,030

250,166

合計

187,288

335,697

522,985

 

(注) 手持工事のうち主なもの

東日本高速道路株式会社

東京外かく環状道路 東名ジャンクションランプシールドトンネル・地中拡幅(南行)工事

青森県東青地域県民局

駒込ダム本体建設工事

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備

支援機構

北海道新幹線、後志トンネル(天神)他

株式会社ニコン

(仮称)新社屋建設計画

東京都

都立立川地区チャレンジスクール(仮称)(3)

新築工事

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりです。

なお、文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末(2024年3月31日)現在において判断したものです。

 

① 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されています。

この連結財務諸表の作成にあたっては、資産・負債並びに収益・費用の数値に影響を与える見積り、判断が一定の会計基準の範囲内で行われています。これらの見積り等については、継続して評価し、事象の変化等により必要に応じて見直しを行っていますが、見積りには不確実性を伴うため、実際の結果はこれらとは異なる場合があります。

当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等  (1)連結財務諸表 注記事項 (連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載していますが、特に次の重要な会計方針が連結財務諸表作成における重要な見積りの判断に影響を及ぼすと考えています。

 

完成工事高、完成工事原価及び工事損失引当金の計上

完成工事高及び完成工事原価の計上は、財又はサービスに対する支配が顧客に一定の期間にわたり移転する場合には、財又はサービスを顧客に移転する履行義務を充足するにつれて、一定の期間にわたり収益を認識する方法を適用しています。履行義務の充足に係る進捗度の測定は、各報告期間の期末日までに発生した工事原価が、予想される工事原価総額に占める割合に基づいて行っています。

また、工事原価総額の見積りが工事収益総額を上回る可能性が高く、かつ、その損失見込額を合理的に算定できる場合、当該損失見込額を損失が見込まれた期に工事損失引当金として計上しています。

なお、工事原価総額には、過去の工事の施工実績を基礎として、個々の案件に特有の状況を織り込んでおり、決算日ごとに見直していますが、外注価格及び資機材価格の高騰、手直し等による施工中の追加原価の発生など想定外の事象により工事原価総額が増加した場合は、将来の業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

 

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.経営成績等

(ⅰ) 財政状態

当連結会計年度末における資産は、前連結会計年度末より161億円増加し、3,341億円となりました。これは受取手形・完成工事未収入金等364億円の増加が、現金預金253億円の減少を上回ったことによります。

負債は、前連結会計年度末より29億円増加し、1,796億円となりました。これは預り金41億円の増加が、完成工事補償引当金6億円の減少を上回ったことによります。

純資産は、前連結会計年度末より131億円増加し、1,544億円となりました。これは利益剰余金59億円の増加や、その他有価証券評価差額金27億円の増加などによります。

(ⅱ) 経営成績

売上高は、完成工事高が前連結会計年度比5.2%増加したこと等により、前連結会計年度比5.9%増加3,941億円となり、売上総利益は前連結会計年度比3.1%増加433億円となりました。

営業利益は販売費及び一般管理費が増加したことを主因とし、前連結会計年度比6.4%減少185億円となりました。

営業外収支は、前連結会計年度に比べ受取配当金及び受取利息の増加等により1億円改善したものの、営業利益の減少により、経常利益は185億円と前連結会計年度比5.4%の減少となりました。

特別損益は、前連結会計年度に受取損害賠償金を計上したことの反動等により23億円減少しました。

以上により、親会社株主に帰属する当期純利益は138億円(前連結会計年度比8.6%の減少)となり、前連結会計年度に比べ13億円の減益という結果となりました。

(ⅲ) キャッシュ・フローの状況

現金及び現金同等物の当連結会計年度末残高は、期首残高と比較して254億円減少し、488億円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況及び要因は次のとおりです。

営業活動によるキャッシュ・フローは、売上債権の増加364億円などの資金減少要因が、税金等調整前当期純利益189億円の計上などの資金増加要因を上回ったことにより、111億円の資金減少(前連結会計年度は322億円の資金増加)となりました。

投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得による支出70億円などの資金減少要因が、有価証券及び投資有価証券の売却による収入14億円などの資金増加要因を上回ったことにより、60億円の資金減少(前連結会計年度は47億円の資金減少)となりました。

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払額79億円、長期借入金の返済による支出46億円などの資金減少要因が、長期借入れによる収入43億円などの資金増加要因を上回ったことにより、90億円の資金減少(前連結会計年度は184億円の資金減少)となりました。

 

b.経営成績に重要な影響を与える要因

当社グループの本業である建設産業は、景気動向の影響を受けやすい傾向にあります。

今後の事業環境につきましては、雇用・所得環境が改善する下で回復が続くことが期待されますが、各国の金融施策に伴う影響など、海外景気の下振れがわが国の景気を下押しするリスクとなっています。また、物価・エネルギー価格の上昇、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要があります。
 建設業界では、政府建設投資、民間建設投資ともに底堅く推移しました。一方で、資材価格の高騰や労務費の上昇等の影響は続いており、今後も注視が必要な状況となっています。

 

c.資本の財源及び資金の流動性

(ⅰ) 資金需要

当社グループの事業活動における資金需要の主なものは、本業である建設事業の生産活動に必要な運転資金、販売費及び一般管理費、事業用資産の取得、維持・更新にかかる設備投資資金、研究開発投資等です。

(ⅱ) 財務政策

当社グループの事業活動の維持拡大に必要な資金を安定的に確保するため、内部資金の活用及び金融機関からの借入と社債の発行により資金調達を行っています。

長期借入金、社債等の長期資金の調達については、事業計画に基づく資金需要、金利動向等の調達環境、既存借入金の返済時期等を考慮の上、調達規模、調達手段を適宜判断して実施しています。

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行とコミットメントライン(特定融資枠)契約(500億円)を締結しています。なお、当連結会計年度末において、コミットメントライン契約による借入残高はありません。

また、長期借入金の一部については、金利変動リスクを回避するため、金利スワップ取引を利用しています。

 

d.経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

中期経営計画2025目標数値と計画期間中の実績

 

2026年3月期(計画最終期)

2024年3月期実績

連結経常利益

265億円

185億円

連結R O E

12%以上

9.4%

連結総還元性向

70%以上

69.2%

従業員エンゲージメントスコア

80%以上

75%

 

      (注)上記のほか、GHG排出削減率を目標数値としています(実績値は2024年7月に確定予定)。

 

     (参考)2024年3月期の年度事業計画と実績の差異

 

2024年3月期計画

2024年3月期実績

連結売上高

4,000億円

3,941億円

連結経常利益

197億円

185億円

連結R O E

10%以上

9.4%

 

 

  売上高につきましては、一部の大型工事の進捗率が当初想定を下回ったことにより、計画数値を下回りました。

 建築の手持ち工事を中心に採算性が向上したものの、土木の一部大型工事において採算が低下したこと、また、人件費や営業経費の増加により販売費及び一般管理費が計画数値を上回ったため、経常利益は計画数値を下回りました。
 

 

e.セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

(土木事業)

受注高は、前連結会計年度比12.0%増加1,156億円となりました。完成工事高は、前連結会計年度比0.2%減少1,331億円となりました。営業利益は、一部工事の採算性の悪化などにより、前連結会計年度比6.0%減少141億円となりました。

当社個別の完成工事総利益率は、前期実績から0.7ポイント減少し、15.2%となりました。

(建築事業)

受注高は、前連結会計年度比3.8%減少2,355億円となりました。完成工事高は、国内大型工事が順調に進捗したことなどから、前連結会計年度比8.8%増加2,241億円となりました。営業利益は、手持ち工事を中心に採算性が向上したものの販売費及び一般管理費の増加などにより、前連結会計年度比4.4%減少89億円となりました。

当社個別の完成工事総利益率は、前期実績から0.2ポイント増加し、8.6%となりました。

土木事業及び建築事業に係るセグメント資産は、受取手形・完成工事未収入金等の増加などにより、前連結会計年度末から353億円増加2,195億円となりました。

(グループ事業)

売上高は316億円(前連結会計年度比15.5%増加)、営業利益は17億円(前連結会計年度比11.1%増加)となりました。

セグメント資産は、前連結会計年度末から15億円減少368億円となりました。

(その他)

売上高は51億円(前連結会計年度比0.6%減少)、営業利益は1億円(前連結会計年度比19.7%減少)となりました。

セグメント資産は、前連結会計年度末から20億円増加99億円となりました。