売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E00097 Japan GAAP

売上高

679.5億 円

前期

704.7億 円

前期比

96.4%

時価総額

405.6億 円

株価

2,460 (07/12)

発行済株式数

16,489,522

EPS(実績)

121.83 円

PER(実績)

20.19 倍

平均給与

729.6万 円

前期

724.2万 円

前期比

100.7%

平均年齢(勤続年数)

45.8歳(19.4年)

従業員数

850人(連結:986人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社7社、関連会社1社で構成され、土木事業、地盤改良事業及びブロック事業を主な事業内容としている。

(土木事業)

     当社、高橋秋和建設㈱が土木工事の施工を行っており、両社は相互に工事の発注又は受注を行っている。

(地盤改良事業)

     当社、㈱ソイルテクニカ、Fudo Construction Inc.、愛知ベース工業株式会社、日本土質試験センター株式会社、Advanced Geosolutions Inc.が地盤改良工事の施工等を行っており、㈱ソイルテクニカは当社より建設機械を賃借している。

(ブロック事業)

     当社、㈱三柱が消波・根固ブロック用鋼製型枠の賃貸等を行っており、当社は土木事業においてこれらの会社より消波・根固ブロック用鋼製型枠を貸借している。

(その他事業)

     福祉商事㈱が保険代理等のサービスの提供を行っており、当社グループ各社はこれらのサービスを受けている。

  事業の系統図は次のとおりである。

※画像省略しています。

 

24/06/24

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、本有価証券報告書提出日現在において、当社グループが判断したものである。

 

(1) 財政状態の状況

当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末と比べて881百万円減少し、55,247百万円となった。主に設備投資による有形固定資産が増加したものの、売上債権(受取手形及び完成工事未収入金等)が減少したことなどによるものである。

負債合計は、前連結会計年度末と比べて2,302百万円減少し、21,978百万円となった。主に仕入債務(支払手形・工事未払金等)や短期借入金が減少したことなどによるものである。

純資産合計は、剰余金の配当により減少したものの、親会社株主に帰属する当期純利益の計上により利益剰余金が増加したことで前連結会計年度末と比べて1,421百万円増加し、33,269百万円となった。

この結果、自己資本比率は、前連結会計年度末と比べて3.4ポイント増加し、59.4%(前連結会計年度末56.0%)となった。当社は持続的な成長と経営の安定性を保つ観点から、成長投資や突発的なリスクへの備えとして、適正な株主資本の水準を維持することとしている。

 

(2) 経営成績の状況

 ①事業全体の状況

当期のわが国経済は、コロナ禍後の経済社会活動は正常化に向かい、内需拡大やインバウンド需要等により国内景気は緩やかな回復が見られたものの、世界的な金融引き締めや中国経済の先行き懸念など、海外景気の下振れが国内経済を下押しするリスクとなっている。

建設業界においては、民間建設投資は、住宅や商業施設の建設需要に一時的な減少は見られたものの、公共建設投資は、防災・減災・国土強靭化対策の推進や補正予算もあり、堅調に推移した。また、供給面では建設資材・エネルギー価格の高止まりをはじめ、人手不足や賃金上昇等による建設コストの上昇が続いており、採算面においては押し下げ圧力が強い状況にある。

このような状況の中、当社グループの業績につきましては、期首手持ち受注高は71,023百万円(前期比5.3%増)、受注高が69,191百万円(前期比6.5%減)と減少売上高は67,947百万円前期比3.6%減)と減収となり、土木事業の営業損失の影響で営業利益は2,656百万円前期比26.3%減)と減益となった。

経常利益は2,947百万円前期比14.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は2,009百万円前期比7.3%減)とそれぞれ減益となった。

 

②セグメント情報に記載された区分ごとの状況 

  (土木事業)

土木事業では、受注高は、配置技術者の逼迫が新規受注にも影響し27,374百万円前期比19.9%減)と減少し、売上高は、複数の大型工事で進捗が遅れたこと等により26,017百万円前期比19.1%減)と減収となった。営業損益は、減収に加えて、一部大型工事の採算悪化により、1,496百万円(前期1,303百万円の営業利益)の損失となった。

 

  (地盤改良事業)

地盤改良事業では、受注高は、新技術適用工事の増加により38,563百万円前期比2.9%増)と増加し、売上高は、39,149百万円前期比10.9%増)と増収となった。営業利益は、増収に加えて採算性の高い工事の完成や保有船舶の高稼働に伴う採算改善もあり、4,060百万円前期比56.3%増)と増益となった。

 

  (ブロック事業)

ブロック事業では、受注高は、大型プロジェクトの本格稼働により3,962百万円前期比46.1%増)と増加、売上高は、3,453百万円前期比27.4%増)と増収となった。営業損益は、採算性の高い型枠賃貸の増収や販管費の圧縮もあり、70百万円(前期406百万円の営業損失)の黒字となった。

 

 

  ③受注高・売上高・営業利益又は営業損失(△)

 

(単位:百万円)

年 度 別

前連結会計年度

当連結会計年度

 

2022年4月1日

2023年4月1日

比 較 増 減

2023年3月31日

2024年3月31日

 

期首手持ち

受注高

土木事業

53,120

55,120

2,000

地盤改良事業

14,143

16,338

2,195

ブロック事業

169

169

0

全社計

67,451

71,023

3,572

受注高

土木事業

34,159

27,374

△6,784

地盤改良事業

37,467

38,563

1,096

ブロック事業

2,711

3,962

1,251

全社計

74,010

69,191

△4,819

売上高

土木事業

32,159

26,017

△6,142

地盤改良事業

35,300

39,149

3,849

ブロック事業

2,711

3,453

742

全社計

70,466

67,947

△2,519

営業利益又は営業損失(△)

土木事業

1,303

△1,496

△2,799

地盤改良事業

2,597

4,060

1,463

ブロック事業

△406

70

476

全社計

3,602

2,656

△946

次期繰越

受注高

土木事業

55,120

56,477

1,357

地盤改良事業

16,310

15,752

△558

ブロック事業

169

677

509

全社計

70,995

72,267

1,271

 

※1 全社計には3セグメント以外のその他事業及び連結調整が含まれるため、3セグメントの合算値と全社計は一致していない。

  2 当連結会計年度前に外貨建てで受注した海外工事で、当連結会計年度中の為替変動により、外貨額を円貨に換算した金額が増減した場合については、期首手持ち受注高に反映している。

 3 受注高、売上高については、セグメント間の内部売上高又は振替高を含めて記載している。

 4 売上高総額に対する割合が100分の10以上の相手先別の売上高及びその割合は次のとおりである。   

相  手  先

前連結会計年度

当連結会計年度

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

国土交通省

11,898

16.9

8,550

12.6

 

 

 

 

 

(3) キャッシュ・フローの状況

営業活動によるキャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益の計上や売上債権及び契約資産の減少などにより7,065百万円の収入超過(前連結会計年度は560百万円の収入超過)となった。

投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産の取得などにより3,626百万円の支出超過(前連結会計年度は1,288百万円の支出超過)となった。

財務活動によるキャッシュ・フローは、配当金の支払による支出や短期借入金の減少などから2,256百万円の支出超過(前連結会計年度は1,203百万円の収入超過)となった。

以上より、現金及び現金同等物の当連結会計年度末残高は、前連結会計年度末と比べて1,193百万円増加し、10,954百万円となった。

 

(4) 資本の財源及び資金の流動性に係る情報

当社グループの資金需要のうち主なものは、土木事業での工事資金や地盤改良及びブロック事業での船舶・機械、ブロック型枠等の設備投資資金である。これらの財源は自己資金及び金融機関からの借入により調達している。
  工事資金に対しては、工事立替金を対象とした特殊当座貸越契約及び債権の流動化契約を、また将来の成長投資や突発的なリスクへの備えとして、複数の金融機関とシンジケーション方式のコミットメントライン契約を締結しており、手元流動性と合わせて十分な資金の流動性を確保している。
 

(5) 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されている。

この連結財務諸表作成にあたっては、経営者により、一定の会計基準の範囲内で見積り及び判断が行われている部分があり、資産・負債や収益・費用の数値に反映されている。

重要な会計方針については「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載している。

また、見積りにあたっては過去の経験やその時点の状況に応じて妥当と考えられる様々な要素に基づき行っているが、見積りには不確実性が伴うため、実際の結果は、これらとは異なることがある。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載している。