売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E03482 Japan GAAP

売上高

64.4億 円

前期

71.0億 円

前期比

90.7%

時価総額

8.80億 円

株価

345 (04/19)

発行済株式数

2,552,000

EPS(実績)

47.18 円

PER(実績)

7.31 倍

平均給与

472.5万 円

前期

435.6万 円

前期比

108.5%

平均年齢(勤続年数)

39.9歳(9.5年)

従業員数

43人(連結:106人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

 当社グループは、当社、子会社3社で構成され、商用車関連事業と運送関連事業を展開しております。

 

(1)商用車関連事業

 商用車関連事業として、中古の事業用車両の買取・販売事業を営んでおります。当社の提供いたします車両は自社工場で点検・整備を行い、またお客様の希望に合わせた仕様に変更することもできるのが特徴です。主な商品といたしましては、トラック、ダンプ、特殊車両(コンクリートミキサー車、冷凍車、タンク車、車載車、高所作業車等)であり、全国7拠点でお客様のトラックライフをサポートしております。また、子会社であるSUN AUTO株式会社は東南アジアを中心として、中古の事業用車両や車両のパーツ等の輸出販売を行っております。

 レンタル・リース事業は、主に冷蔵冷凍車を中心としておりますが、その他にもウイング車、車載車、塵芥車、アームロール車等、お客様のご期待に応えられるように様々な車種を取り揃えております。また、中長期で使用されるお客様等、様々なニーズに応えるため、車両のリースも行っております

 自動車整備事業は、指定工場の強みを活かし、販売車両のアフターフォローの他、一般のお客様に対しても、車検・整備・板金・塗装等といったサービスを提供しております。

 

 

(2)運送関連事業

 子会社である株式会社T.L.Gと丸進運油株式会社において、運送関連事業を行っております。株式会社T.L.Gでは一般貨物輸送、丸進運油株式会社では燃料輸送を請け負っております。

 

(事業系統図)

 

※画像省略しています。

 

24/03/21

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

① 経営成績の状況

 当連結会計年度における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症に対する行動制限が解除されたことにより、経済活動の正常化が進み回復基調で推移しているものの、各国の金融引き締めに伴う海外景気の減速や、資源価格の高騰、人手不足の深刻化など、依然として先行きは不透明な状況が続いております。このような状況の下、当社グループの主力事業である商用車関連事業は、大型車両の新車供給の回復に伴い中古大型車両の販売が鈍化したことにより、売上高は前年を下回る結果となりました。しかしながら、新車の納期には未だ時間を要する物も多く、新車登録3年以内の高年式中古車両の需要は依然として高い状況であり、当該車両を中心に販売が推移したことにより、損益面では前年を上回る結果となりました。運送関連事業につきましては、人手不足により貨物取扱量が減少したものの、採算性の向上に取り組んだことにより減収増益となりました。

 以上の結果、当連結会計年度の経営成績としては、売上高6,437,973千円(前期比9.3%減)、営業利益182,624千円(前期比13.1%増)、経常利益196,625千円(前期比10.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益120,407千円(前期比10.8%増)となりました。

 

 セグメントごとの経営成績は以下のとおりです。

a.商用車関連事業

 大型車両の新車供給の回復に伴い中古大型車両の販売が鈍化したことにより売上高は前年を下回ったものの、損益面においては、需要の高い新車登録3年以内の高年式中古車両を中心に販売できたことにより、商用車関連事業の売上高は5,653,086千円(前期比9.9%減)、セグメント利益は162,580千円(前期比12.9%増)となりました。

 

b.運送関連事業

 人手不足により貨物取扱量が減少したものの、採算性の向上に取り組んだことにより、売上高は784,886千円(前期比4.2%減)、セグメント利益は18,523千円(前期比31.3%増)となりました。

 

② 財政状態の状況

(資産の状況)

 当連結会計年度末の資産合計は6,191,959千円となり、前連結会計年度末に比べ591,210千円の増加となりました。このうち流動資産は683,733千円増加して4,149,190千円となりました。主な要因は商品及び製品が799,754千円増加し、受取手形、売掛金及び契約資産が53,428千円、現金及び預金が21,470千円減少したことによるものです。また固定資産は92,522千円減少して2,042,768千円となりました。主な要因は賃貸用資産が68,101千円増加し、機械装置及び運搬具が121,423千円、のれんが42,450千円減少したことによるものです。

 

(負債の状況)

 負債合計は5,224,141千円となり、前連結会計年度末に比べ478,176千円の増加となりました。このうち流動負債は694,581千円増加して4,363,925千円となりました。主な要因は、短期借入金が450,000千円、支払手形及び買掛金が361,268千円増加し、未払金が89,784千円、未払法人税等が10,323千円減少したことによるものです。また固定負債は216,404千円減少して860,215千円となりました。主な要因は長期借入金が189,440千円、リース債務が42,788千円減少したことによるものです。

 

(純資産の状況)

 純資産合計は967,817千円となり、前連結会計年度末に比べ113,033千円の増加となりました。主な要因は利益剰余金が104,814千円増加したことによるものです。

 

③ キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末に比べ21,470千円減少し、492,289千円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度では、営業活動により増加した資金は39,663千円(前年同期は242,659千円の資金減少)となりました。主な要因は、税金等調整前当期純利益219,653千円の計上、減価償却費301,285千円の計上、仕入債務364,183千円の増加による資金の増加及び棚卸資産911,615千円の増加による資金の減少であります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度では、投資活動により減少した資金は249,485千円(前年同期は363,374千円の資金減少)となりました。主な要因は、固定資産の取得による支出247,586千円の資金の減少であります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度では、財務活動により増加した資金は188,352千円(前年同期は569,188千円の資金増加)となりました。主な要因は、短期借入金の増加による収入450,000千円による資金の増加及び長期借入金の返済による支出197,700千円による資金の減少であります。

 

④ 生産、受注及び販売の状況

a.仕入実績

 当連結会計年度における仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

金額(千円)

対前期比(%)

商用車関連事業

4,882,230

△11.8

運送関連事業

合計

4,882,230

△11.8

(注) 金額は、仕入価格によっております。

 

b.販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

金額(千円)

対前期比(%)

商用車関連事業

5,653,086

△9.9

運送関連事業

784,886

△4.2

合計

6,437,973

△9.3

(注) セグメント間の取引については消去しております。

 

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。

 この連結財務諸表の作成にあたり、のれん及び商品評価損の計上について見積り計算を行っております。これらの見積りについては、過去の実績等を勘案して合理的に判断しておりますが、見積り特有の不確実性があるため、実際の結果と異なる場合があります。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.財政状態

 財政状態の状況につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ② 財政状態の状況」をご参照ください。

 

b.経営成績

 当連結会計年度における当社グループの計画の達成状況は以下のとおりです。

区分

2023年度

(計画)

2023年度

(実績)

2023年度

(計画比)

連結売上高

6,400,000千円

6,437,973千円

37,973千円

(0.6% )

連結営業利益

196,000千円

182,624千円

△13,375千円

(△6.8% )

連結経常利益

211,000千円

196,625千円

△14,374千円

(△6.8% )

親会社株主に帰属する当期純利益

152,000千円

120,407千円

△31,592千円

(△20.8% )

1株当たり当期純利益

63.36円

50.19円

△13.17円

 当連結会計年度における連結売上高は、計画比37,973千円の増加(0.6%増)、連結営業利益は、計画比13,375千円の減少(6.8%減)、連結経常利益は、計画比14,374千円の減少(6.8%減)及び親会社株主に帰属する当期純利益は、計画比31,592千円の減少(20.8%減)となりました。これらは主に、商用車関連事業におきまして、大型車両の新車供給の回復に伴い、下半期にかけて販売が鈍化していったこと及びのれんの減損の計上によるものであります。

 

c.キャッシュ・フローの状況

 キャッシュ・フローの状況につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ③ キャッシュ・フローの状況」をご参照ください。

 

③ 資本の財源及び資金の流動性についての分析

 当社グループの事業活動における運転資金需要の主なものは、販売する取扱商品の仕入費用のほか、販売費及び一般管理費等の営業費用であります。当社グループは、事業運営上必要な資金の流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としております。事業活動の維持拡大に必要な資金を安定的に確保するため、内部資金の活用および金融機関からの借入及び社債の発行等により資金調達を行っております。また、一時的な運転資金を機動的に調達するため、主要取引銀行と当座貸越契約を締結しております。