売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E00569 Japan GAAP

売上高

107.1億 円

前期

98.3億 円

前期比

109.0%

時価総額

102.0億 円

株価

732 (07/16)

発行済株式数

13,933,757

EPS(実績)

194.07 円

PER(実績)

3.77 倍

平均給与

485.3万 円

前期

447.4万 円

前期比

108.5%

平均年齢(勤続年数)

45.0歳(20.2年)

従業員数

325人(連結:547人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び子会社5社で構成され、繊維製品の染色加工と製造、販売及び不動産事業を営んでおります。連結子会社であるソトー商事株式会社は当社グループの材料等の購入業務を行っており、また、当社グループは、連結子会社であるソトー興産株式会社に染色加工工程の一部を委託しております。

当社グループの事業に係わる位置づけ及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。   

なお、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

染色加工事業

当社は染色加工を行っております。当社グループの染色加工は、ウール及び複合素材を中心とした高級ファッション衣料や高級メンズ衣料、フォーマル、オフィスユニフォーム向けの素材の染色加工を行っており、起毛加工や光沢加工等の表面加工、撥水加工やウォッシャブル加工等の機能加工を行うことにより、素材の付加価値を高めております。

テキスタイル事業

当社及び連結子会社3社は独立して繊維製品の製造、販売を行っております。当社グループのテキスタイル事業は、高級ファッション衣料やオフィスユニフォーム等の素材及び製品の企画、製造及び販売が中心であり、染色加工事業との連携強化を図り付加価値を高めております。また子会社間の連携により、素材から最終製品に至る領域の拡大を図っております。

不動産事業

当社の不動産事業は、量販店等に対する店舗並びに土地の賃貸等を行っております。

 

事業の系統図は次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

24/06/26

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要並びに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1) 経営成績

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」に移行したことで、経済活動が正常化し景気が緩やかに回復してまいりましたが、急激な円安の進行やウクライナ情勢の長期化に加えて中東情勢が懸念され、エネルギー及び原材料価格に伴う物価上昇により、個人消費の冷え込みが懸念されるなど、依然として先行き不透明な状況が続いております。

繊維産業におきましては、百貨店等での衣料販売が回復に向かっておりましたが、消費者物価上昇の影響により衣料消費の落ち込みが懸念され、業界を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続くものと思われます。

このような事業環境のもと、当社グループは優れた感性と技術で新しい「価値」を創造し、市場領域及び輸出の拡大を図り、安定的・持続的成長の実現を目指しております。また、「地球は着替えることができないから」とする当社の環境理念のもと、環境負荷低減活動に取り組むとともに、地域社会やステークホルダーとの共存共栄を図るなど、SDGs活動を積極的に進めてまいります。

当連結会計年度の経営成績は、売上高107億9百万円(前連結会計年度比9.0%増)、営業利益3億4千1百万円(前連結会計年度は営業損失5億4千7百万円)、経常利益4億6千4百万円(前連結会計年度は経常損失2億9千7百万円)、親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、固定資産売却益21億7千万円、補助金収入1億4千8百万円、投資有価証券売却益8千3百万円を計上したこと等により、27億4百万円(前連結会計年度は親会社株主に帰属する当期純損失7億2千3百万円)となりました。

染色加工事業

在庫の増加に伴い婦人物やニットの加工数量が予想以上に落ち込みましたが、紳士物やフォーマル地の生産が回復したことや加工料金の是正が進んだことにより、織物が38億5千3百万円(前連結会計年度比17.8%増)、ニットが27億5千6百万円(前連結会計年度比0.5%減)となり、売上高66億1千万円(前連結会計年度比9.4%増)、営業利益につきましては、加工料金是正や工場集約の効果が表れてまいりましたが、暖冬の影響により付加価値の高いコート地の生産が減少した影響が大きく営業損失4千7百万円(前連結会計年度は営業損失8億2千9百万円)となりました。

テキスタイル事業

既存得意先との取組み及び輸出を強化したことや、産地メーカーとの協業を進めたこと等により、売上高36億8千4百万円(前連結会計年度比7.2%増)、営業利益1億1千3百万円(前連結会計年度比31.9%増)となりました。

不動産事業

2022年10月より群馬県伊勢崎市の土地と店舗の賃貸を新たに開始したこと等により、売上高4億1千4百万円(前連結会計年度比18.9%増)、営業利益2億7千5百万円(前連結会計年度比40.6%増)となりました。

 

 

生産、受注及び販売の実績は、次のとおりであります。

a.生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

生産高(千円)

前年同期比(%)

染色加工事業

6,607,238

109.4

テキスタイル事業

3,875,073

109.2

不動産事業

合計

10,482,312

109.4

 

(注)   金額は、販売価格によっております。

 

b.受注実績

当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高(千円)

前年同期比(%)

受注残高(千円)

前年同期比(%)

染色加工事業

6,566,611

103.3

1,158,057

96.3

テキスタイル事業

3,670,497

102.9

625,274

97.8

不動産事業

合計

10,237,108

103.2

1,783,331

96.8

 

 

c.販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

販売高(千円)

前年同期比(%)

染色加工事業

6,610,540

109.4

テキスタイル事業

3,684,831

107.2

不動産事業

414,293

118.9

合計

10,709,664

109.0

 

(注) 1  主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は、次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

販売高(千円)

割合(%)

販売高(千円)

割合(%)

西川毛織株式会社

1,270,863

11.9

 

2  上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

3  前連結会計年度の西川毛織株式会社については、当該割合が百分の十未満のため記載を省略しております。

 

(2)財政状態

(資産)

当連結会計年度末の資産は、前連結会計年度末に比べ43億9千5百万円増加し、188億8百万円となりました。主な要因は、有価証券が1億9千9百万円減少しましたが、現金及び預金が25億3千3百万円増加、投資有価証券が18億1千4百万円増加したことであります。

(負債)

当連結会計年度末の負債は、前連結会計年度末に比べ6億9千7百万円増加し、45億4千2百万円となりました。主な要因は、解体撤去関連費用引当金が3億6千2百万円減少しましたが、繰延税金負債が7億2千6百万円増加、短期借入金及び1年内返済予定のものを含む長期借入金が3億5千万円増加したことであります。

(純資産)

当連結会計年度末の純資産は、前連結会計年度末に比べ36億9千8百万円増加し、142億6千6百万円となりました。主な要因は、配当金の支払い2億7千9百万円に対して、親会社株主に帰属する当期純利益27億4百万円を計上したこと、その他有価証券評価差額金が11億2千7百万円増加したことであります。

 

(3) キャッシュ・フロー

営業活動によるキャッシュ・フローは、5億6千4百万円の増加(前連結会計年度は7億9千3百万円の減少)となりました。主な増加要因は、税金等調整前当期純利益28億3千3百万円、減価償却費5億8千7百万円であり、主な減少要因は、有形固定資産処分益21億3千4百万円、解体撤去関連費用の支払額5億7千9百万円であります。

投資活動によるキャッシュ・フローは、19億3百万円の増加(前連結会計年度は3億2千3百万円の減少)となりました。主な増加要因は、有形固定資産売却による収入24億1千3百万円であり、主な減少要因は、有形固定資産の取得による支出7億2千1百万円であります。

財務活動によるキャッシュ・フローは、6千4百万円の増加(前連結会計年度は2億7千1百万円の減少)となりました。主な増加要因は、長期借入金による収入4億3千万円であり、主な減少要因は、配当金の支払額2億8千万円であります。

この結果、現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末と比べ25億3千3百万円増加し、34億8千万円となりました。

当社グループの資本の財源及び資金の流動性については、事業活動のために必要な運転資金及び設備投資等の資金需要に対して、自己資金を充当することを基本方針とし、流動性の維持及び健全な財政状態を目指して安定的な営業キャッシュ・フローの創出に努めております。
 当社グループは、今後も営業活動によるキャッシュ・フローを基本に将来必要な運転資金及び設備投資資金を調達していく考えであります。

 

(4) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

 

(a)繰延税金資産の回収可能性

繰延税金資産の回収可能性は、将来の税金負担額を軽減する効果を有するかどうかで判断しております。当該判断は、収益力に基づく一時差異等加減算前課税所得の十分性、タックス・プランニングに基づく一時差異等加減算前課税所得の十分性及び将来加算一時差異の十分性のいずれかを満たしているかどうかにより判断しております。

収益力に基づく一時差異等加減算前課税所得の十分性を判断するにあたっては、一時差異等の解消見込年度及び繰戻・繰越期間における課税所得を見積っております。

当該見積り及び当該仮定について、将来の不確実な経済条件の変動等により見直しが必要となった場合、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において認識する繰延税金資産及び法人税等調整額の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(b)退職給付債務の算定

当社グループには、確定給付制度を採用している会社が存在します。確定給付制度の退職給付債務及び関連する勤務費用は、数理計算上の仮定を用いて退職給付見込額を見積り、割り引くことにより算定しております。数理計算上の仮定には、割引率、昇給率等の様々な計算基礎があります。

当該見積り及び当該仮定について、将来の不確実な経済条件の変動等により見直しが必要となった場合、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において認識する退職給付に係る負債及び退職給付費用の金額に重要な影響を与える可能性があります。

なお、当連結会計年度末の退職給付債務の算定に用いた主要な数理計算上の仮定は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (退職給付関係)(9)数理計算上の計算基礎に関する事項」に記載のとおりであります。

 

(c)減損会計における将来キャッシュ・フロー

減損損失を認識するかどうかの判定及び使用価値の算定において用いられる将来キャッシュ・フローは、各資産グループの継続的使用と使用後の処分によって生ずると見込まれる将来キャッシュ・フローからなり、それぞれの現在の使用状況や合理的な使用計画等を考慮し見積っております。その結果、当連結会計年度において減損損失は計上されておりません。当該見積り及び当該仮定について将来の不確実な経済条件の変動等により見直しが必要となった場合、翌連結会計年度以降の連結財務諸表において重要な影響を与える可能性があります。