売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E00900 Japan GAAP

売上高

607.4億 円

前期

547.8億 円

前期比

110.9%

時価総額

329.1億 円

株価

1,394 (05/02)

発行済株式数

23,611,200

EPS(実績)

89.07 円

PER(実績)

15.65 倍

平均給与

629.7万 円

前期

641.9万 円

前期比

98.1%

平均年齢(勤続年数)

40.3歳(15.7年)

従業員数

617人(連結:1,255人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は当社、子会社11社及び関連会社10社により構成されております。
 事業内容としては、塗料関連事業では、塗料の製造・販売及び工事請負を主たる事業としており、また、自動車製品関連事業では、自動車用防音材(制振材、吸・遮音材)、防錆塗料などの自動車部品の製造・販売並びにこれに関連した研究、開発などの事業活動を行っております。
 当社グループの事業における当社及び関係会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。

 

区分

会社名

塗料関連事業

当社、ニットクメンテ㈱、ニットク商工㈱、梅居産業㈱

自動車製品関連事業

当社、日晃工業㈱、㈱タカヒロ、㈱ニットクシーケー、富士産業㈱、大和特殊工機㈱、㈱エヌ・シー・エス、Uni-NTF, Inc.、UGN, Inc.、SNC Sound Proof Co., Ltd.、日特固(広州)防音配件有限公司、天津日特固防音配件有限公司、武漢日特固防音配件有限公司、武漢日特固汽車零部件有限公司、SRN Sound Proof Co., Ltd.、Autoneum Nittoku Sound Proof Products India Pvt. Ltd.、PT.TUFFINDO NITTOKU AUTONEUM、ATN Auto Acoustics㈱

その他

㈱ニットク保険センター

 

 

 

事業の系統図は次のとおりであります。

 

※画像省略しています。
23/06/22

 

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概況

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は、次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の進展により、経済活動正常化に向けた動きがみられましたが、長期化するウクライナ情勢等を背景とした原材料・エネルギー価格の高騰、世界的な金融引き締めによる景気減速懸念、急激な為替変動等から、景気の先行きは不透明な状況が続いております。

こうした状況のもと、当社グループは、徹底した感染症拡大防止策を講じながら、新中期経営計画の基本戦略に掲げる収益基盤の強化、新技術・新製品開発、サステナビリティ経営の推進等に注力し、企業価値向上に努めてまいりました。

この結果、当連結会計年度における売上高は607億3千8百万円(前期比10.9%増)となり、前期を上回って堅調に推移いたしました。

損益面につきましては、原材料やエネルギー価格高騰等の影響を受けたものの、売上高の回復により、営業利益は16億3千1百万円(前期比10.0%増)となりました。経常利益は、持分法による投資利益や為替変動の影響等により31億4千1百万円(前期比19.7%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は21億3百万円(前期比61.7%増)となりました。

 

前年同期との比較については、以下のとおりとなっております。

 

 

売上高
(百万円)

営業利益
(百万円)

経常利益
(百万円)

親会社株主に帰属
する当期純利益
(百万円)

当連結会計年度

60,738

1,631

3,141

2,103

前連結会計年度

54,779

1,482

2,625

1,300

増減率(%)

10.9%

10.0%

19.7%

61.7%

 

 

セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります(各セグメントの売上高は、セグメント間の内部売上高消去後の数値を記載)。

 

[ 塗料関連事業 ]

国内需要は回復基調にあることから、主力製品の防水材や床用塗料を中心に建築・構築物用塗料の販売は順調に推移いたしました。また、集合住宅大規模改修工事等の工事関連売上は前期比6.1%増と事業規模拡大を継続しており、当セグメントの売上高は205億6千5百万円(前期比6.3%増)となりました。

損益面では、改善効果に比べ、原材料・エネルギー価格高騰の影響が大きく、セグメント損失は1億1千3百万円前期はセグメント利益3億7千3百万円)となりました。

 

[ 自動車製品関連事業 ]

世界的な半導体不足、サプライチェーン停滞等の影響が残るものの、主要顧客である自動車メーカーの生産台数が一定程度回復してきたことから、吸・遮音材や防錆塗料等の塗材を中心に販売が増加し、当セグメント売上高は401億5千7百万円(前期比13.4%増)となりました。

損益面では、当セグメントにおきましても、原材料・エネルギー価格高騰等の影響を受けましたが、売上高の回復を受け、セグメント利益は17億3千7百万円(前期比57.8%増)となりました。

 

[ その他 ]

保険代理業の売上高は1千5百万円(前期比0.4%減)となりました。

 

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ19億2千2百万円増加し、108億5千3百万円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動による資金は、61億9千8百万円の収入(前期比11億7千8百万円の増加)となりました。税金等調整前当期純利益36億9千4百万円、売上債権の増加額16億1千9百万円、仕入債務の増加額17億4千7百万円、利息及び配当金の受取額15億4百万円、法人税等の支払額11億1千8百万円によるものです。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動による資金は、15億8千8百万円の支出(前期比3億2千2百万円の減少)となりました。この主な要因は、有形及び無形固定資産の取得による支出22億8千6百万円、投資有価証券の売却による収入5億7千4百万円によるものです。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動による資金は、28億1千8百万円の支出(前期比11億1千9百万円の減少)となりました。この主な要因は、長期借入金の返済による支出14億5千6百万円、配当金の支払額9億1千2百万円によるものです。

 

③ 生産、受注及び販売の状況

 a. 生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

生産高(百万円)

前年同期比(%)

塗料関連事業

9,875

8.6

自動車製品関連事業

27,375

14.3

合計

37,251

12.8

 

(注) 1 金額は販売価格によっております。

 

 b. 受注実績

当社グループは受注による生産は僅かであり、主として見込生産によっておりますので、受注並びに受注残高について特に記載すべき事項はありません。

 

 c. 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

販売高(百万円)

前年同期比(%)

塗料関連事業

20,565

6.3

自動車製品関連事業

40,157

13.4

その他

15

△0.4

合計

60,738

10.9

 

(注) 1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

 2 主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合

相手先

前連結会計年度

当連結会計年度

販売高(百万円)

割合(%)

販売高(百万円)

割合(%)

トヨタ自動車㈱

5,780

10.6

6,953

11.4

 

 3 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。

 

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1〔連結財務諸表等〕 連結財務諸表 注記事項 〔重要な会計上の見積り〕」に記載しております。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討

a.経営成績の分析

当社グループの当連結会計年度の経営成績は、売上高は、塗料関連事業セグメントでは前連結会計年度に比べ6.3%増205億6千5百万円、自動車製品関連事業セグメントでは前期比13.4%増401億5千7百万円となり、全体売上高は607億3千8百万円(前期比10.9%増)となりました。

地域別売上高では、海外売上が前期比6億5千万円の増加(前期比7.6%増)し、国内売上は前期比53億8百万円の増加(前期比11.5%増)となりました。これは、塗料製品関連事業セグメントにおける工事関連売上、自動車製品関連事業セグメントにおける自動車用防音材(主に吸・遮音材)や防錆塗料等の塗材を中心に販売が増加し、前期を大きく上回ったことによるものです。なお、報告セグメントの外部顧客に対する売上高の連結売上高に占める割合は、塗料関連事業が33.9%(前期は35.3%)、自動車製品関連事業が66.1%(前期は64.6%)となりました。

利益面では、原材料・エネルギー価格高騰の影響を受ける中、販売価格見直しを含む売上高の増加に加え、多面的な原価低減活動・経費低減策推進により、営業利益は前連結会計年度に比べ1億4千8百万円増加し、16億3千1百万円(前期比10.0%増)となりました。

なお、セグメント利益につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。

経常利益は、前連結会計年度に比べ5億1千6百万円増加し、31億4千1百万円(前期比19.7%増)となりました。これは営業利益が増加したことに加え、営業外収益で海外関連会社の持分法による投資利益が6億1千4百万円増加したこと等によるものです。

親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度に比べ8億2百万円増加し、21億3百万円(前期比61.7%増)となりました。これは経常利益が増加したことに加え、法人税等の合計が2億2千2百万円減少したこと等によるものです。

 

b.財政状態の分析

当連結会計年度末における資産合計は、前連結会計年度末に比べ22億4千1百万円増加し、820億3千3百万円となりました。主な要因は、現金及び預金の増加19億2千2百万円、売掛金の増加13億1千8百万円、長期貸付金の減少13億4千8百万円によるものです。

負債については、前連結会計年度末に比べ2億4千4百万円減少し、298億2千2百万円となりました。主な要因は、支払手形及び買掛金の増加12億3千2百万円、借入金の減少14億6千6百万円によるものです。

純資産については、前連結会計年度末に比べ24億8千6百万円増加し、522億1千1百万円となりました。主な要因は、利益剰余金の増加11億8千6百万円、その他有価証券評価差額金の減少7億1千6百万円、為替換算調整勘定の増加14億7千7百万円によるものです。

以上の結果、自己資本比率は0.8%増加56.3%となりました。

 

c.キャッシュ・フローの分析

キャッシュ・フローの分析につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 

当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

③ 資本の財源及び資金の流動性についての分析

当社グループの運転資金需要のうち主なものは、原材料の仕入、製造費、販売費及び一般管理費等の営業費用になります。投資を目的とした資金需要は、主に能力の増強及び更新に係る生産設備等への投資によるものです。

短期運転資金は自己資金及び金融機関からの短期借入を基本としており、設備資金の調達につきましては、金融機関からの長期借入を基本としております。

なお、当連結会計年度末における借入金及びリース債務を含む有利子負債は76億7千3百万円、営業キャッシュ・フロー対有利子負債比率は80.8%となっております。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は108億5千3百万円となっております。

 

④ 経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当社グループは、前期対比売上高成長率、売上高営業利益率、売上高経常利益率及び自己資本利益率を重要な経営指標としております。

直近5期の実績は、以下のとおりとなっております(連結業績)。

 

 

2019年

3月期

2020年

3月期

2021年

3月期

2022年

3月期

2023年

3月期

売上高(百万円)

59,417

57,191

48,004

54,779

60,738

前期対比売上高成長率(%)

3.8

△3.7

△16.1

14.1

10.9

売上高営業利益率(%)

5.0

4.9

1.8

2.7

2.7

売上高経常利益率(%)

8.0

7.5

5.0

4.8

5.2

自己資本利益率(%)

6.9

5.7

3.1

3.0

4.6

 

 

売上高成長率については、主に自動車製品関連事業において、製品市場全体の需要低迷や市場構造・製品構成の変化等から2020年3月期の売上高が減少に転じ、さらに2021年3月期におきましては、新型コロナウイルス感染症の甚大な影響を受け、売上高が大きく減収する結果となりました。2022年3月期以降、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策進展とともに経済活動は正常化に向かいつつあることから、一転して当連結会計年度(2023年3月期)にかけて、2期連続して二桁成長を遂げる結果となりました。

売上高営業利益率につきましては、2020年3月期までは概ね5.0%程度を維持しておりましたが、2021年3月期は、前述のとおり売上高の減少幅が大きく、売上高営業利益率も大幅な低下となりました。2022年3月期以降、当連結会計年度におきましても、一定の増収効果があったものの、原材料・エネルギー価格高騰等の影響が大きく、売上高営業利益率は2.7%と一定の回復にとどまりました。

売上高経常利益率につきましては、高い利益率を達成してきた主因は、持分法による投資利益であり、20億円を超える持分法投資利益計上が続いた時期もありましたが、近年は製品構成の変化、国内外における新型コロナウイルス感染症の影響等から、同投資利益は10億円を下回る水準が続いており、売上高経常利益率は5.2%(前期比0.4%増)にとどまりました。

自己資本利益率につきましては、利益水準が一定程度回復したことから、当連結会計年度は4.6%となりました。