売上高

利益

資産

キャッシュフロー

セグメント別売上

セグメント別利益

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率


最終更新:

E02293 Japan GAAP

売上高

1,958.8億 円

前期

1,746.2億 円

前期比

112.2%

時価総額

2,805.3億 円

株価

7,108 (04/26)

発行済株式数

39,466,865

EPS(実績)

393.87 円

PER(実績)

18.05 倍

平均給与

642.0万 円

前期

616.4万 円

前期比

104.2%

平均年齢(勤続年数)

39.0歳(14.1年)

従業員数

2,192人(連結:4,282人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

3【事業の内容】

当社グループは、当社及び連結子会社14社により構成され、主な事業内容は、金型・工作機械、電子部品、電機部品の製造・販売であります。

下記3事業は「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の区分と同一であります。

主な製品の名称は次のとおりであります。

セグメント名称

主な製品

金型・工作機械

プレス用金型・平面研削盤

電子部品

リードフレーム

電機部品

モーターコア製品

 

また、当社及び主要な連結子会社に関わるセグメントとの関連は、次のとおりであります。

所在地

会社名

セグメント名称

金型

工作機械

電子部品

電機部品

日本

㈱三井ハイテック(当社)

アジア

ミツイ・ハイテック(シンガポール)プライベート・リミテッド

 

 

アジア

ミツイ・ハイテック(マレーシア)センドリアン・バルハド

 

 

アジア

三井高科技(天津)有限公司

 

 

アジア

三井高科技(上海)有限公司

 

アジア

ミツイ・ハイテック(タイワン)カンパニー・リミテッド

 

 

アジア

ミツイ・ハイテック(タイランド)カンパニー・リミテッド

 

 

アジア

三井高科技(広東)有限公司

 

 

日本

㈱三井スタンピング

 

 

米州

ミツイ・ハイテック(カナダ)インコーポレイテッド

 

 

欧州

ミツイ・ハイテック(ヨーロッパ)エスペーゾー

 

 

米州

ミツイ・ハイテック(メヒカーナ)エス・エー・デ・シー・ブイ

 

 

(注)1.休眠会社であった連結子会社ミツイ・ハイテック(ユー・エス・エイ)インコーポレイテッド及びその統括管理会社である連結子会社エムエイチティ・アメリカ・ホールディングス・インコーポレイテッドは、2023年1月31日開催の各社の株主総会で解散及び清算の決議を行い、2023年7月に清算結了しました。

2.ミツイ・ハイテック(メヒカーナ)エス・エー・デ・シー・ブイは2023年8月11日付けで設立しており、モーターコア製品の製造・販売の事業開始に向けて準備を進めております。

3.ミツイ・アジア・ヘッドクォーターズ・プライベート・リミテッドは、統括管理会社であるため、また2023年8月1日付けで設立したミツイ・ハイテック(ノースアメリカ)インコーポレイテッドは事業活動が販売支援であるため、記載しておりません。

4.ミツイ・ハイテック(ホンコン)リミテッドは、2024年1月31日現在で清算手続き中のため、記載しておりません。

 

 以上について事業系統図を示すと次のとおりであります。

※画像省略しています。

 

24/04/22

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

業績等の概要

(1) 業績

当連結会計年度における当社グループを取り巻く経済環境は、欧州における地政学リスクの長期化や中東情勢悪化、世界的なインフレや各国の政策金利引き上げによる金融不安、中国経済の減速等の影響により、先行き不透明な状況が続きました。

 当社グループの主たる供給先の状況として、自動車業界においては、車載用半導体の供給不足緩和による生産活動の正常化に伴い、電動車関連の需要は堅調に推移しました。一方、半導体業界においては、各種半導体の在庫調整等により、厳しい状況が継続しています。

このような事業環境のもと、当社グループは超精密加工技術を核として、省資源・省エネルギーに貢献する製品・部品の受注拡大を図るとともに、顧客ニーズに応えるため、グローバル供給体制の強化を推し進めました。加えて、全グループを挙げて生産性向上、原価低減等に取り組みました。

その結果、当連結会計年度の売上高は1,958億8千1百万円(前期比12.2%増)となりました。利益面では、主に電子部品事業が減収となったことなどにより、営業利益は181億1千9百万円(前期比19.8%減)となりました。外貨建て金融資産の為替差益増加により、経常利益は217億3千3百万円(前期比4.1%減)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は155億4千5百万円(前期比11.6%減)となりました。

半導体業界の需要動向は見通しづらい状況ではありますが、引き続き全グループを挙げて、収益拡大に取り組んで参ります。

 

セグメントの業績は、次のとおりであります。

 

(金型・工作機械)

  金型・工作機械事業については、電機部品事業の堅調な需要に対応しました。その結果、売上高は119億7千7百万円(前期比1.4%増)、営業利益は13億8百万円(前期比1.4%増)となりました。

 

  (電子部品)

  電子部品事業については、各種半導体の在庫調整等により、厳しい状況が継続しました。その結果、売上高は566億7千5百万円(前期比19.1%減)、営業利益は57億4千5百万円(前期比53.0%減)となりました。

 

  (電機部品)

  電機部品事業については、電動車向け駆動・発電用モーターコアの堅調な需要に対応しました。その結果、売上高は1,338億8千2百万円(前期比33.6%増)、営業利益は先行投資に伴う各種費用の増加があるものの、増収の結果、114億6千6百万円(前期比26.1%増)となりました。

 

 なお、上記セグメント売上高は、セグメント間の内部売上高又は振替高66億5千4百万円を含めて表示しております。

 

(2) キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、391億9千2百万円となり、前連結会計年度末に比べ53億8百万円増加しました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果、増加した資金は316億7千6百万円(前期比95億9千4百万円増)となりました。

これは、主に法人税等の支払額59億9百万円により資金が減少した一方、税金等調整前当期純利益217億9千2百万円及び非資金項目の減価償却費115億7千2百万円により増加したものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果、使用した資金は363億9千4百万円(前期比168億円増)となりました。

これは、主に電機部品事業における、新規製品及び生産能力増強のための設備投資など、有形固定資産の取得357億1千5百万円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果、増加した資金は88億3千3百万円(前期は資金の減少6億6千5百万円)となりました。

これは、長期借入金の返済126億1千4百万円及び配当金の支払24億8千9百万円により資金が減少した一方、主に設備投資を使途とする借入による収入240億円により資金が増加したものであります。

 

 

生産、受注及び販売の実績

当連結会計年度の生産、受注及び販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

(1)生産実績

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

前期比(%)

金型・工作機械

(百万円)

5,259

19.4

電子部品

(百万円)

56,440

△ 19.2

電機部品

(百万円)

132,614

28.7

合計

(百万円)

194,314

9.6

 

(2)受注実績

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

受注高(百万円)

前期比(%)

受注残高(百万円)

前期比(%)

金型・工作機械

5,458

16.3

1,964

0.8

電子部品

56,714

△ 12.7

7,101

3.3

電機部品

138,270

35.9

12,965

50.7

合計

200,443

16.9

22,031

26.4

 

(3)販売実績

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2023年2月1日

至 2024年1月31日)

前期比(%)

金型・工作機械

(百万円)

5,323

21.2

電子部品

(百万円)

56,675

△ 19.1

電機部品

(百万円)

133,882

33.6

合計

(百万円)

195,881

12.2

 

(注)1.生産実績の金額は販売価格によっており、セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自 2022年2月1日

    至 2023年1月31日)

当連結会計年度

(自 2023年2月1日

    至 2024年1月31日)

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

トヨタ自動車㈱

45,839

26.3

67,430

34.4

 

 

経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

(1)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しているとおりであります。

 

(2)当連結会計年度の経営成績等の分析

① 概要

当社グループの当連結会計年度の経営成績は、売上高が1,958億8千1百万円(前期比12.2%増)、営業利益は181億1千9百万円(前期比19.8%減)、経常利益は217億3千3百万円(前期比4.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は155億4千5百万円(前期比11.6%減)となりました。

② 売上高

省資源・省エネルギーに貢献する製品・部品の受注拡大及び顧客ニーズに応えるため、グローバル供給体制の強化を推し進めたことに加え、為替相場において大幅に円安が進行したことなどにより、前連結会計年度に比べ12.2%の増収となりました。

③ 売上原価、販売費及び一般管理費

売上高の増加に伴い、売上原価は1,631億9千9百万円(前期比17.7%増)、販売費及び一般管理費は145億6千3百万円(前期比9.0%増)となりました。

④ 営業損益

以上の結果、営業利益は181億1千9百万円となりました。

⑤ 営業外損益及び経常損益

営業外収益は主に為替差益36億2千4百万円の計上により44億8百万円(前期比728.0%増)、営業外費用は7億9千3百万円(前期比76.6%増)、経常利益は217億3千3百万円となりました。

⑥ 特別損益

特別利益は補助金収入の計上により5億7千1百万円、特別損失は固定資産圧縮損の計上により5億1千1百万円となりました。

⑦ 親会社株主に帰属する当期純損益

税金等調整前当期純利益は217億9千2百万円(前期比2.1%減)となりました。これより税金費用61億7千8百万円及び非支配株主に帰属する当期純利益6千8百万円を控除した親会社株主に帰属する当期純利益は155億4千5百万円となりました。

 

 なお、セグメント別の分析については、前述の「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 業績等の概要(1)業績」に記載のとおりであります。

 

 また、財政状態の分析については、後述の「(4)資本の財源及び資金の流動性の分析 ② 財政状態の分析」に記載のとおりであります。

 

(3)経営成績に重要な影響を与える要因

 当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因については、前述の「3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

 

(4)資本の財源及び資金の流動性の分析

① 財政政策

当社グループは、売上債権及び棚卸資産の圧縮等、資産のスリム化を図ることによって内部資金を生み出し、財務基盤の一層の健全化を進めて参ります。

売上債権については、回収の管理・促進は営業部門に加え専門部署が担当しております。

棚卸資産については、生産工程の見直しによる仕掛在庫等の圧縮を図っております。

以上の取り組みを行ったうえで必要となる資金調達に関しましては、その時点の財政状況、資金需要の期間及び目的を勘案し、最適な調達を行うことを基本としております。

② 財政状態の分析

(資産)

 総資産は1,956億9千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ358億9千2百万円増加しております。

 これは主に、成長分野への先行投資を進めたことにより有形固定資産が288億8千4百万円増加したことによるものであります。

(負債)

 負債合計は987億3百万円となり、前連結会計年度末に比べ195億6百万円増加しております。

 これは主に、買掛金が47億2千8百万円、借入金が113億8千5百万円増加したことによるものであります。

(純資産)

 純資産合計は、969億9千3百万円となり、前連結会計年度末に比べ163億8千5百万円増加しております。

 これは主に、親会社株主に帰属する当期純利益155億4千5百万円の計上などにより利益剰余金が増加したことによるものであります。

③ キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの概況については「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 業績等の概要 (2)キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 

(5)経営上の目標の達成状況

 当社グループは、資本効率性も鑑みた収益性重視の観点から、売上高営業利益率を経営指標に掲げ、その向上に取り組んでおります。また、財務体質の健全性維持を図るため自己資本比率を経営指標としております。

 なお、当社グループが取り組むべき経営課題については、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」をご参照下さい。