売上高

利益

資産

キャッシュフロー

配当

ROE 自己資本利益率

EPS BPS

バランスシート

損益計算書

労働生産性

ROA 総資産利益率

総資本回転率

棚卸資産回転率

ニュース

  • ニュースリリースデータがありません。


最終更新:

E02903 Japan GAAP

売上高

440.6億 円

前期

444.6億 円

前期比

99.1%

時価総額

79.4億 円

株価

145 (04/26)

発行済株式数

54,789,510

EPS(実績)

6.30 円

PER(実績)

23.03 倍

平均給与

545.1万 円

前期

570.9万 円

前期比

95.5%

平均年齢(勤続年数)

42.4歳(18.2年)

従業員数

320人(連結:333人)

株価

by 株価チャート「ストチャ」

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社であるNAITO VIETNAM CO.,LTD.、関連会社であるSOMAT Co.,Ltd.及び藤中工具(上海)有限公司の計4社で構成されており、切削工具、計測、産業機器、工作機械等の販売を主な内容とし、これらを単一のセグメントとしております。

 

※画像省略しています。

 

23/05/23

 

3 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用関連会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

① 経営成績及び財政状態の状況

 a. 経営成績

当連結会計年度における当社を取り巻く経済環境は、設備投資・生産活動に持ち直しの動きが見られたものの、新型コロナウイルス感染症の感染状況、円安の進行、物価高騰、ロシア・ウクライナ情勢及び中国ロックダウンによる部品調達の困難化や自動車工場の減産・稼働停止など下振れリスクにより景気の先行きは不透明な状況で推移いたしました。

 

このような状況のもと、当社グループは「中期経営計画 Achieve2025(令和3年3月1日~令和8年2月28日)」の2年目として重点施策の着実な実行に努めました。3月には、工作機械、ロボット及び工場ライン周辺の設備販売を強化するために設備販売部を新設しました。6月には、ロボットテクノロジージャパン2022に出展し、「NaITO Revolution ~NaITOからの再提案~」をテーマとして、協働ロボットやIoT関連の商材等を展示しました。11月には、JIMTOF2022において新製品の当社オリジナルブランド「Victory エンドミル」の発売を発表しました。また、海外展開につきましては、ベトナム・タイ・中国において同感染症の影響はあったものの拡販に努めました。

 

取扱商品分類別の取組状況等は、以下のとおりです。

(切削工具)

主力取扱商品である切削工具につきましては、各種キャンペーンの着実な実行に加え、NICE-NETの利便性向上や機会損失の回避等を目的として在庫拡充による品揃えを強化し、売上高は220億36百万円(前年同期比1.6%増)となりました。なお、11月には、前述のとおり切削工具の当社オリジナルブランド「Victory エンドミル」の発売を発表しております。

 

(計測)

計測につきましては、昨年に続き測定工具・計測機器の拡販及び検査・校正ビジネスの拡大に努めるとともに、ユーザー向け展示会の出展、セミナーの開催及びメーカー資格取得による専門力の強化により、売上高は39億63百万円(前年同期比4.3%増)となりました。

 

(産業機器・工作機械等)

産業機器・工作機械等につきましては、当社独自の販促企画を実施するとともに、3月に新設した設備販売部を中心に工作機械等設備の販売にも注力し、売上高は184億57百万円(前年同期比1.8%増)となりました。

 

以上の結果、当連結会計年度における当社グループの売上高は444億57百万円(前年同期比1.9%増)営業利益は8億86百万円(同41.1%増)経常利益は9億32百万円(同39.4%増)親会社株主に帰属する当期純利益は投資有価証券売却益の計上もあり7億32百万円(同63.3%増)と増収増益になりました。

 

なお、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 令和2年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、当該会計基準等を遡って適用した後の数値で前連結会計年度との比較・分析を行っております。

 

 

 b. 財政状態

当連結会計年度末の資産、負債及び純資産の状況は、以下のとおりです。
(資産)

資産は、171億87百万円と前連結会計年度から13百万円増加しました。これは、受取手形及び売掛金が1億56百万円ソフトウエアが1億44百万円投資有価証券が1億34百万円減少したものの、電子記録債権が3億2百万円繰延税金資産が1億10百万円増加したことが主な要因です。

 

(負債)

負債は、45億23百万円と前連結会計年度から4億28百万円減少しました。これは、未払法人税等が1億51百万円賞与引当金が80百万円増加したものの、支払手形及び買掛金が4億83百万円短期借入金が3億53百万円減少したことが主な要因です。

 

(純資産)

純資産は、126億63百万円と前連結会計年度から4億41百万円増加しました。これは、配当金の支払いにより利益剰余金が1億64百万円減少したものの、親会社株主に帰属する当期純利益7億32百万円の計上により利益剰余金が増加したことが主な要因です。なお、自己資本比率は73.7%となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における現金及び現金同等物は1億74百万円と前年同期と比べ1百万円の減少となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

売上債権の増加額1億42百万円仕入債務の減少額4億85百万円法人税等の支払額2億55百万円等の減少要因があったものの、税金等調整前当期純利益10億91百万円減価償却費2億59百万円等の増加要因により4億42百万円の収入超過となりました(前年同期は92百万円の収入超過)。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

無形固定資産の取得による支出89百万円等の減少要因があったものの、投資有価証券の売却による収入2億2百万円により、72百万円の収入超過となりました(前年同期は2億38百万円の支出超過)。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

配当金の支払額1億64百万円短期借入金の減少額3億53百万円等の減少要因により、5億18百万円の支出超過となりました(前年同期は1億41百万円の収入超過)。

 

③ 販売の状況

当連結会計年度における販売実績は以下のとおりです。

 

取扱商品分類

販売実績(百万円)

前年同期比(%)

切削工具

22,036

1.6

計  測

3,963

4.3

産業機器・工作機械等

18,457

1.8

合計

44,457

1.9

 

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表作成にあたっては、経営者による会計方針の選択・適用、期末日における資産及び負債の残高、収益及び費用等に影響を与える仮定や見積りを必要としております。経営者は、これらの見積りを過去の経験やその時点の状況として妥当と考えられる合理的見積りを行っておりますが、前提条件やその後の環境等に変化がある場合には、実際の結果がこれらの見積りと異なる可能性があります。

なお、当社グループの連結財務諸表を作成するにあたり重要となる会計方針については、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載のとおりであります。

連結財務諸表の作成にあたり用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のようなものがあると考えております。

a.貸倒引当金

当社グループは、債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。将来、取引先の財務状況等が悪化し支払能力が低下した場合には、引当金の追加計上又は貸倒損失が発生する可能性があります。

 

b.繰延税金資産

当社グループは、繰延税金資産の回収可能性を評価するに際して、将来の課税所得を合理的に見積っております。繰延税金資産の回収可能性は将来の課税所得の見積りに依存しますので、その見積額が減少した場合には、繰延税金資産が減額され税金費用の追加計上が発生する可能性があります。

 

c.棚卸資産の評価

当社グループは、棚卸資産の評価方法として、移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)、最終仕入原価法を採用しております。しかし、市況や商品ライフサイクルの変化等に伴い、帳簿価額を切り下げる棚卸資産が増加した場合には、棚卸資産の評価額に重要な影響を及ぼす可能性があります。なお、棚卸資産の評価に係る重要な会計上の内容に関する情報については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.経営成績の状況

売上高につきましては、景気は不透明な状況で推移したものの、各種施策に取り組み当社取扱商品である切削工具、計測及び産業機器・工作機械等の前年同期の売上高を上回り、444億57百万円と前年同期と比べ8億35百万円(前年同期比1.9%増)の増収となりました。

営業利益につきましては、主要仕入先様の商品値上げ前の在庫購入による一時的な原価低減、及び売上高の増加に比例して売上総利益が増加した結果、8億86百万円と前年同期と比べ2億58百万円(前年同期比41.1%増)の増益となりました。

経常利益につきましては、主に営業利益の増加により、9億32百万円と前年同期と比べ2億63百万円(前年同期比39.4%増)の増益となりました。

親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、主に投資有価証券売却益を特別利益に計上した結果、7億32百万円と前年同期と比べ2億83百万円(前年同期比63.3%増)の増益となりました。

 

 

b.財政状態の状況

資産につきましては、主に売上高増加による売上債権の増加により171億87百万円と前連結会計年度から13百万円増加しました。

負債につきましては、主に仕入高減少による仕入債務の減少により、45億23百万円と前連結会計年度から4億28百万円減少しました。

純資産につきましては、主に営業活動等における利益の計上による増加要因及び株主還元における配当金の支払いによる減少要因により、126億63百万円と前連結会計年度から4億41百万円増加しました。なお、自己資本比率につきましては、73.7%と前連結会計年度から2.5ポイント増加しました。

 

c.キャッシュ・フローの状況

営業活動によるキャッシュ・フローにつきましては、主に営業活動等における利益の計上により、4億42百万円の収入超過となりました(前年同期は92百万円の収入超過)。

投資活動によるキャッシュ・フローにつきましては、主に投資有価証券の売却による収入等により、72百万円の収入超過となりました(前年同期は2億38百万円の支出超過)。

財務活動によるキャッシュ・フローは、主に金融機関への短期借入金の返済により、5億18百万円の支出超過となりました(前年同期は1億41百万円の収入超過)。

以上の結果、現金及び現金同等物は1億74百万円と前年同期と比べ1百万円の減少となりました。

 

d.資本の財源及び資金の流動性について

当社は、事業活動の維持拡大に必要な資金を安定的に確保するため、内部資金及び外部資金を効率的かつ有効に活用しております。

短期資金需要につきましては、営業活動により得られた資金のほか金融機関から借入を行い、長期資金需要につきましては、金融機関からの借入及びリース会社とのリース契約を行うことを基本としております。また、金融機関と当座貸越契約を締結することで流動性の確保にも努めております。

なお、当連結会計年度末における借入金及びリース債務を含む有利子負債の残高は3億56百万円となりました。

 

e.目標とする経営指標の達成状況等

当社グループは、「中期経営計画 Achieve2025」(5カ年:令和3年3月1日~令和8年2月28日)の2年目として、最終年度目標である売上高550億円、経常利益15億円を達成するために経営を推し進め、2年目の売上高計画は未達、経常利益計画は達成いたしました。